2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そのママ友のことをもう好きではないとお認めになりなさい
2024/08/28(水) 00:30:58
3. 匿名@ガールズちゃんねる
こわ
2024/08/28(水) 00:31:07
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
関わっちゃいけないタイプだよね。
2024/08/28(水) 00:31:48
5. 匿名@ガールズちゃんねる
トピタイだとママ友自身が転校するようだ
2024/08/28(水) 00:31:21
6. 匿名@ガールズちゃんねる
ひえー
恐ろしい
2024/08/28(水) 00:31:27
7. 匿名@ガールズちゃんねる
99%トラブルに巻き込まれる
2024/08/28(水) 00:31:40
9. 匿名@ガールズちゃんねる
転校まではさすがに恐怖
2024/08/28(水) 00:31:45
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女っていつまで経っても依存に近い友達関係だよね
2024/08/28(水) 00:32:07
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
逆でね??
女は結婚出産育児子供の学校でどんどん友達変わるけど男はいつまでも中高とかの上下関係が続く
2024/08/28(水) 00:38:01
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
でも男親は友達の子と同じ学校に入れたいからなんて理由で自分の子を転校させたりしない。
それを想像したり、実際にやってしまうのは女親。
2024/08/28(水) 01:23:09
14. 匿名@ガールズちゃんねる
距離無しさん怖い
2024/08/28(水) 00:32:14
15. 匿名@ガールズちゃんねる
金魚の糞って何歳になってもいるよね…
2024/08/28(水) 00:32:16
16. 匿名@ガールズちゃんねる
主がどうこうよりも自分の勝手で子供を転校させるとかあり得ない
2024/08/28(水) 00:32:17
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
母親が主と友達でいたいからって子供転校させるとかあり得なさすぎるよね
大事な子供のことなんだから父親、教師、オマケで祖父母はどう言ってんの
釣り乙
2024/08/28(水) 00:34:35
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
こういうのはバレないようにフェイク多めに書くものだから、辻褄が合わないからって釣り扱いするのもどうかと思うよ
2024/08/28(水) 02:27:35
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
それがいるんだよ。
幼稚園の時にいたよ。学区が離れたら可哀想とか子どもの為と言ってたけど、子どもなんてすぐに新しい友達できるだろうに、自分が知り合いと離れるのが不安みたいな人。しかも他のママも道連れにしようとして断られたみたい。
2024/08/28(水) 00:50:07
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
距離感合わないってはっきり言っちゃダメ?
大切な友達なの?結構怖い人な気がするけど
2024/08/28(水) 00:32:31
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
それ言うの難しくない…?距離感が近すぎてちょっとつらいときがある…とか言うの?難しい。怖い。
2024/08/28(水) 01:16:40
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
子供が絡むと中々全部を正直に言う訳にもいかないのよね。
ましてや近所で簡単に引っ越せないとなれば、尚更トラブル起こすと面倒なことになる。
2024/08/28(水) 01:28:15
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
こういう人程はっきり拒否されると逆恨みしてきそう
SNSやラインとかで拡散して主やその子供、家庭さえも陥れようとするかもよ
執着してるならなおさら正直に言って納得しなさそう、すでに転校する発言だけでおかしいのに
2024/08/28(水) 01:37:52
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友の子供は主の子供と一緒になりたいの?
そうだとしても異常だね
2024/08/28(水) 00:32:54
19. 匿名@ガールズちゃんねる
今の学校でお友達関係が上手くいってないのかな。引っ越してまで同じ学校にするって親がってより子どもの事で何かあるんじゃないかと。
2024/08/28(水) 00:32:56
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
お友達関係が上手くいってないんだったら、転校してきたら主の子供にべったりになりそう
お世話係的な…
2024/08/28(水) 00:38:02
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44 ママ友はそれを望んでるだろうね。子ども同士も仲が良い、ママ友のことも嫌いではない。距離感だけが問題なら、実際転校してきてもずっと一緒にいてくれるか気が合うかなんてわからないのに。
2024/08/28(水) 00:44:16
20. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうのはちょっとやめて欲しい
ってハッキリ言っちゃう。
絶縁覚悟で。
だって、そのママ友普通じゃないよ?
2024/08/28(水) 00:32:56
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「ママ友のことは好きですが」↓
「距離を置こうとすればするほど詰めてくる感じで困っています」
もう認めちゃいなよ。好きじゃないってw
その人怖いよ
2024/08/28(水) 00:33:01
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
主さんは優しいんだろうねー
私の経験にすぎないけど、距離感がおかしい人は何らかの理由で周りに人がいない(みんな避難済み)
主さんみたいに優しい人が最後まで残ってて、逃がすものかと依存されがち
逃げるが勝ちだったんだろうけど、出遅れたらもう悪者になるの覚悟で直接言うしかないんだよね…
2024/08/28(水) 01:02:23
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今流行ってるみたいよ
ママ友ストーカー
気を付けてね
2024/08/28(水) 00:33:34
26. 匿名@ガールズちゃんねる
依存されてるじゃん
何でロックオンされちゃったの?
2024/08/28(水) 00:34:00
27. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が仲良い友達と離れたくないからって理由じゃなくて、自分がママ友と離れたくないからって理由で学区外の小学校に通わせてる人いるわ
2024/08/28(水) 00:34:02
28. 匿名@ガールズちゃんねる
子供同士はそんなに仲良くなさそうな気がする
2024/08/28(水) 00:34:17
29. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんが美人でセンスいい感なのかな。真似っこしてくる人、過剰に関心を寄せてくる人は危険だよ
なんかママ友が持ち物とかいつのまにかお揃いにしてくるそういうドラマなかったけ
2024/08/28(水) 00:34:27
32. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに聞くね、ママ友ストーカー
なぜか子供同士は相性悪いというか、そこまで仲が良くない率高め
2024/08/28(水) 00:34:50
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも中受だけど、高校からママ友の子が入って来ようとしてる。小学校のときイジメみたいなことしたの忘れたのかな?した方は忘れると言うしね…。
まだあの時のスクショ撮ってるから、もし同じ学校に入学して来たら先生達に見せてに相談しとこうと思ってる…。
2024/08/28(水) 00:34:52
35. 匿名@ガールズちゃんねる
わざわざ転校するのは大変だろうから代わりに放課後に遊ぶようにしない? と代替案を伝える
2024/08/28(水) 00:35:13
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
変な約束しない方が…
2024/08/28(水) 06:32:15
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学生時代は休み時間に一緒にトイレに付いてくタイプだったかもね。トイレならまだしも、大人がやると重すぎる。
2024/08/28(水) 00:35:20
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じクラスにならないように学校側に言っておく。
位かなぁ
2024/08/28(水) 00:35:26
40. 匿名@ガールズちゃんねる
> 理由は仕事や引っ越しではなく、シンプルに主の子と一緒になりたいから
これ怖い
主によほど憧れてるんじゃない?
お金持ちとかエリートとかで
2024/08/28(水) 00:35:39
41. 匿名@ガールズちゃんねる
こわー…
親がそんな感じだと多分子供の方も主の子供に依存してくるよね
それで子供の距離感が合わなくなってトラブル…っていう深刻な未来しか見えないわ
なんとか転校を阻止させたいね
2024/08/28(水) 00:36:17
42. 匿名@ガールズちゃんねる
うまいことフェードアウトするしかないよね
主さんが専業主婦ならバイト始めて忙しいとか(ボロが出ないように実際に働く)、仕事してるなら最近忙しくなったということで連絡少なくするとかどうでしょう
2024/08/28(水) 00:37:35
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1 私の友達が、主と同じ事ママ友にされてて、とうとう友達の職場のパートにまで求人見つけて一緒に働き出したらしいよ…
2024/08/28(水) 00:38:22
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
ひ~、大人のくせに何でそこまで「お揃い」にしたがるの? 私も子供の頃は仲良しのクラスメートと皆で文具をお揃いにしたとかあったけど、大人になってもそんなプレイしたがるって、同性愛的な感情があるのでは?
2024/08/28(水) 02:08:49
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
私ならもう他県に越す
気持ち悪すぎるわ
2024/08/28(水) 02:56:21
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
たまに「私達、親族以上にとっても仲良しで、何をやるにも一緒なんだよね」アピをしてるママを見かける。
本当かな?なんおっかないなと思って聞いていると、片方のママは否定も肯定せず静かに微妙な表情をしてることが多い。
2024/08/28(水) 04:24:51
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
簡単に学校って変えられるものなんだね。
同じ学校だったけど、AちゃんはBちゃんを好きだけど、BちゃんはAちゃんが束縛してくるし依存気味でかなり嫌ってた。
Aちゃんは一緒のクラスになりたがってたけど、Bちゃんは嫌だから親が面談で「一緒にしないでください」って言って先生に頼んでた。
なので一緒のクラスにはならなかった。
2024/08/28(水) 00:41:20
59. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭の事情で市内で引っ越したママさんを追っかけて引っ越した(様にしか思えなかった)シンママさんなら近所にいた
いつでも2人べったりだったから相当仲良いんだろうなーと傍から見て思ってたけど、主さんみたいに片方は引いちゃってる場合もあるんだね
2024/08/28(水) 00:51:12
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
引越しが決まれば、絶対に同じクラスにしないでくださいと担任に言う。親のトラブルがあって、またトラブルになりたくないからと嘘ついとけ。
2024/08/28(水) 01:15:06
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の場合は幼稚園だったけど、ママ友に同じ園にしてこようとされたことがあった。
彼女は車も免許も持っていなかったので、わざと遠い所に通わせましたww
そこはとっても良い園だったし、別々になったので良かったです。
やたらウチに来ようとするし、渋々招き入れても遅くまで入り浸ったり、アシにされたり、距離感が本当に合わなかったので徐々にフェードアウトしましたよ。
が、ウチの目と鼻の先に引っ越してきてめっちゃ怖かったです😨
もう関わりないけど、本当に気持ち悪いですww
2024/08/28(水) 01:38:54
102. 匿名@ガールズちゃんねる
距離なし嫌だよね
ママ友と友達って違うのにさ
ママ友にクリスマスプレゼント交換しないかって言われたときは「はあ?」って思ったよ
子供が仲良くて子供同士でするならまだしも、親同士でなぜ?って感じ
なぜあなたのために私がわざわざプレゼントを選ぶ時間を割かないといけないのか
趣味に合わんもんもらうのもストレスだしもちろん丁重にお断りした
2024/08/28(水) 02:17:13
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼馴染でいた!それも親子共に!
すごいおとなしい子だったんだけど、習い事マネされ、ランドセルや机も自分で時間かけて選んだヤツをマネされ、服をマネされ...
近所の人に姉妹みたいね〜、仲良しね〜って言われるのが本当に苦痛だった
母親も良くは思ってなかったけど気が強くないタイプでなあなあで...
中学で私と仲が良い友達に、友達とはクラスも違うし接点ないその子がお土産買ってきたりでもう怖かったわ
何度かやんわりやめてほしい旨伝えたり、距離置こうとしたけど変わらずついてくるし流石に限界きて突き放して冷たくあしらうようになったら今度は登校拒否になってしまった
これって私いじめの加害者になるのかな?
ガルでよくある私にだけ冷たい人がいるってトピで相手がボロクソに言われてるのとか見るとちょっともやる時がある
2024/08/28(水) 05:07:51
編集元: ママ友が同じ学校に転校してこようとしている
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥