1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://president.jp/articles/-/85142
...それがいつの間にか、結婚式も葬式も、専門業者の手で行なわれるようになります。商業主義が介在するようになると、形ばかりが派手になり、ただ空々しい後味が残るような式が増えたように感じられてなりません。

-----

私が知っているかぎり、アメリカでは葬儀も結婚式ももっとアットホームです。もちろんお金もそれほどかからず、それゆえにいっそう心に沁みるものであるようです。

「驚いたよ。彼の供養に行ったら、仏壇はいうまでもなく、位牌いはいもなければ線香立て1つないんだ。遺骨と写真だけ。遺骨の前には、大好物だったバーボンウイスキーのキャップが数個置かれていただけだった……」

昨年、仕事仲間を見送った知人がこう語っていました。海外出張先で訃報を受け取り、帰国してからお参りに行ったため、葬儀の様子を知らなかったらしいのですが、息子さんから通夜も葬儀もなし、病院から火葬場へといわゆる直葬にしたと聞いたそうです。

戒名もなく位牌もない弔い方は、亡くなった人の固い遺志だったということでした。故郷の海に散骨してほしい、墓も要らないと言い残して逝ったそうです。

2024/08/27(火) 17:14:16




2. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカでは〜

2024/08/27(火) 17:15:07


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私の知っている限りでは〜笑

2024/08/27(火) 17:26:44


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
アメリカはアットホームっていうか、自力&ブライズメイズの協力で成り立つ結婚式と披露宴で、友達にかなり負担かけさせる。
自分で選び放題な分、要求が激しくなりすぎてbridezilla(花嫁ゴジラ)なんて造語も浸透するレベル。

慎ましやかに家の庭や、貸切コテージで家族だけでやる人もいるけど、アメリカの結婚式を一般的に慎ましやかっていうのは違うかと…

2024/08/27(火) 17:27:01


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
あれって陰キャで友達少ないとか親戚少ないとか結婚式どうするんだろう?と思う。

2024/08/27(火) 17:35:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当コレねwここ日本だしな

2024/08/27(火) 17:29:33


3. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に商業主義すぎると思う
特に結婚式

2024/08/27(火) 17:15:38


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
半日で終わる事に何百万円とかかかるの異常だと思う
うちも300万円くらいかかったけど

2024/08/27(火) 17:24:37


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
家族だけのシンプルな式でも100万かかったもんなぁ…

2024/08/27(火) 17:24:44


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そして恐怖の強制3万円払えの督促状付き。

2024/08/27(火) 17:24:48


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そもそも招待客からのご祝儀を当てにするのも当然という下品さは
いつから広まったのだろうか

2024/08/27(火) 17:26:57


4. 匿名@ガールズちゃんねる
確かにそうかもしれないけれど、知らない人に決めてもらわなくても大丈夫w

2024/08/27(火) 17:15:56


5. 匿名@ガールズちゃんねる
直葬望みます

2024/08/27(火) 17:16:12


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
もし技術的に可能であれば骨も残さず焼かれたい

2024/08/27(火) 17:20:15


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
焼き切りって言うんだっけ?私もそうしてほしい!
葬式も戒名も墓も仏壇もなーんにも要らない
たまに「お袋、料理下手だったなぁ」なんて思い出してくれればそれでいい

2024/08/27(火) 17:29:00


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私も直葬希望
亡くなっても誰にも知らせなくていい

2024/08/27(火) 18:27:28


6. 匿名@ガールズちゃんねる
昨年親父が死んで通夜なしの簡易な家族葬で済ませたけど、それでも100万円掛かった
人間死んだら終わりなんだから火葬だけで処分すればいい

2024/08/27(火) 17:16:34


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちは本人の希望もあってオプションほぼ全部外したから20万弱で済んだよ。
18万くらいだったかな。
綺麗にして棺に入れて病院→自宅→火葬場に運んで貰っただけ。
私も旦那も兄弟もそれで全然よかったから自分たちのときもそのくらい簡単にしよ〜って話してた。

2024/08/27(火) 17:26:33


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
うちも読経なしの家族葬。故人を囲んで和やかにゆっくりできて良かったよ。
みんな故人の希望通りまたは家族がしたいようにすれば良いと思う。
お寺にお世話になっていると難しいかもしれないけど。

2024/08/27(火) 18:57:07


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちはお通夜も葬儀もして60万くらい
お坊さんへの御礼も込みです
田舎の小さな葬儀社で、人数も少なかったし、必要の無いものは見積もりから減らしました
充分よいお葬式になった

2024/08/27(火) 17:26:40


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちは文字通りの直葬で18万くらいかな。これでも故人が好きだったからお花代ははずんだ

2024/08/27(火) 17:31:47


7. 匿名@ガールズちゃんねる
でも今はこじんまりとしたの流行ってきてるよね

2024/08/27(火) 17:16:40


8. 匿名@ガールズちゃんねる
なんの映画だっけ?火葬した元恋人の遺骨を受け取りに行くってシーンで
焼いてもう骨壷に入った遺骨をぞんざいに渡されて
え?向こうって火葬こういう扱いなの?って思った

選べるなら自分は病院から火葬場で直葬でお願いしたいな、そして海にでも撒いて欲しい
母の実家がある長崎がいいな

2024/08/27(火) 17:17:14


9. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカでも故人を偲んですごい棺に入れる人もいるでしょ
人それぞれやん

2024/08/27(火) 17:17:19


10. 匿名@ガールズちゃんねる
精神科医ってお葬式の事にも詳しいの?
専門分野が広いんだね

2024/08/27(火) 17:17:19


11. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそういうのがいいな、猫と写ってる写真と置くだけ。スーパードライ350ミリでもそなえてもらって。
時が経ったら、散骨でよし。墓もなくてもよい。

2024/08/27(火) 17:17:26


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これは本当にそう
葬儀屋に言われるまますごいお金かかった
仏壇も高くてビックリした

2024/08/27(火) 17:17:46


13. 匿名@ガールズちゃんねる
以前は商売として成り立ってたけど葬式は家族葬だったり結婚式は自己満足の茶番劇だったりと
いろんな事が炙り出されてきた時代になった

2024/08/27(火) 17:18:38


14. 匿名@ガールズちゃんねる
インドとかの方が結婚式派手じゃん

2024/08/27(火) 17:19:07


15. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和の時代がバカみたいに派手になっただけなんだよね
もっと昔は婚も葬も地味だったのに
完全に負の遺産

2024/08/27(火) 17:19:30


20. 匿名@ガールズちゃんねる
そうだろうか
派手という意味なら、結婚式も葬式も近隣の人たちでお祭り騒ぎのようなことをする国もあると思う
無駄に金かけすぎっていうのならわかるけど

2024/08/27(火) 17:22:50


23. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎の葬儀と新盆は地獄

2024/08/27(火) 17:23:55


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
最近はうちの地方では冠婚葬祭どれも縮小傾向
平成はじめ頃の祖父の初盆はまさにこの画像のような状態だった
盆期間にひっきりなしに色んな人がお参りに来て延々お茶とお菓子を出すの手伝った記憶あるわ

2024/08/27(火) 17:28:26


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
うち曾祖母のとき人が多すぎて式場に何人か入りきらずライブビューイング状態になったわ
県内最年長だったから市長も葬儀にきて弔辞読んでとかなり大規模だった

2024/08/27(火) 17:54:18


27. 匿名@ガールズちゃんねる
死人で必要以上に儲けようとするやつばっかり

2024/08/27(火) 17:24:51


41. 匿名@ガールズちゃんねる
戒名とか言う謎の集金制度

2024/08/27(火) 17:29:40


45. 匿名@ガールズちゃんねる
私まったく信心深くないから、見ず知らずのお坊さんのお経とか一切いらん。戒名もいらん。
墓もいらんし法事もやだ。
死んだらすぐ火葬してくれるだけでいい。

2024/08/27(火) 17:30:43


52. 匿名@ガールズちゃんねる
お金かかるのももちろんだけどさ

家族が亡くなってただでさえ心労重なってるのに、お通夜→寝ずに線香番、葬儀場で泊まり→次の日告別式って、疲れすぎる
一日で終わらせたいけど、うちの両親は親戚全員呼んで葬儀する気満々
せめて家族葬にさせてほしい

2024/08/27(火) 17:36:21


57. 匿名@ガールズちゃんねる
確かに冠婚葬祭の業者って、人の貴い想いに乗っかって やりたい放題しすぎた感はある

お寺もまあ 戒名に関しては似たようなものかな

2024/08/27(火) 17:39:43


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
寺が儲かる仕組みでしかない。
位牌が増えて1つにまとめるにも
位牌の「魂抜き」と「新しい位牌への魂入れ」
仏壇終いも「魂抜き」だとかで金を取る。もちろん墓じまいも金がかかる。
年間の維持費も寺院によってだけど10000円前後は取る。

2024/08/27(火) 17:49:56


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
法事で行った寺の愛車がロールスロイスで
チベスナ顔になった。

2024/08/27(火) 18:10:42


編集元: 日本の冠婚葬祭は派手すぎる…そう話す精神科医が「これ以上の葬儀はない」という"人生最期のあり方"

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
シニア社員活用の動き拡大、生産年齢人口減少で 役職定年廃止や定年延長、人生設計変更も
miwa、カナダ移住を報告「人生は一度きり、新しい挑戦」日本での活動は継続「音楽にも活かせたら」【全文】
やりたいことが沢山あって人生が忙しい
♥あわせて読みたい♥