1. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士をしています。
一緒に働くパートの保育士さんが、ずっと喋っていて煩わしく感じています。
子どものことや保護者の方の善し悪し(その先生の見解で)だったり、自分の子どものことだったり、流行りや前の日のドラマのことだったり、、、
それを面白おかしくな感じで、せわしなく喋っています。

話も適度ならいいと思うんですが、私含め他の職員は目の前の子どもと遊んでいるのにずっと話していて(他の職員みんなに向けて)、気が散るので意識的に離れたり遊びに集中して聞かなかったりしています。
その先生は経験はあるので、シャキシャキとはしているのですが、1日一緒にいるとドッと疲れるし、私が担任なのにその日の方針を決めようとしたり、、、。
ほんとに目の前の子どもと真剣に遊んでいるのかなあ、邪魔しないでほしいなというのが本音です。

主任からは何度か注意を受けたり、会議でも保育に集中するようにみんなに向けて話があったりしているのに、主任が居ないと、という感じです。

長くなりましたが、職場で私語ばかりしながらも私できます感?自分の物差しで動く人、みなさんの職場にはいますか?どのように対処していますか?

2024/08/27(火) 21:40:52




2. 匿名@ガールズちゃんねる
お局様がそんなかんじ

2024/08/27(火) 21:41:28


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
自分以外の話し声や物音にはめちゃくちゃ厳しい
自分は歩くだけでドスンドスンいうくせに

2024/08/27(火) 22:32:29


3. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり前の様にいる
そういうやつは治らないから放置

2024/08/27(火) 21:42:01


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
タバコ休憩 お菓子休憩 おしゃべり スマホ魔 遅刻魔 こいつら嫌い

2024/08/27(火) 22:10:08


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/27(火) 21:42:05


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
アッパー系のコミュ障だよね

2024/08/27(火) 21:44:12


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
顔文字が笑える

2024/08/27(火) 21:45:00


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私もそこが一番笑ったww
≡🤪←特にこれ

2024/08/27(火) 22:42:27


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
うわぁ職場にいる、あれアッパー系コミュ障って言うんだ、しつこく付きまとってくるからみんな嫌気さして退職してってるわ

2024/08/27(火) 21:49:14


5. 匿名@ガールズちゃんねる
退職しろと念じてます

2024/08/27(火) 21:42:09


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ジャルジャルの動画でジェットコースター乗ってるのに友達がずっと話し続けてるみたいなのあったね。
あんな感じなのかな

2024/08/27(火) 21:42:20


7. 匿名@ガールズちゃんねる
何かにつけて大声で喋ってないと気が済まないオッサンいる
加えて机の引き出し締めるときもバン!!!ってすごい音立てて締める
ほんとうるさい。ストレス

2024/08/27(火) 21:42:33


9. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事ろくにしてないから腹立つんだよね
そのくせ文句だけは多い

2024/08/27(火) 21:42:47


11. 匿名@ガールズちゃんねる
担任が主さんならはっきり伝えてもいい
それでダメなら、パートなんだし辞めてもらう

2024/08/27(火) 21:43:13


12. 匿名@ガールズちゃんねる
その先生、自分が注意されたら更にうるさくなりそうね。

2024/08/27(火) 21:43:14


13. 匿名@ガールズちゃんねる
周りが何言っても治らないタイプの人

2024/08/27(火) 21:43:23


14. 匿名@ガールズちゃんねる
静かな職場なので(うるさいととても目立つ)いませんが、そんな人がいたら毎日ストレスでどうにかなりそうだなぁ

2024/08/27(火) 21:43:23


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
園長などに相談出来ませんか?
その人だけでなく、他の話しかけられた先生も気が散漫になって、子供に何かあってからでは遅いです。って

2024/08/27(火) 21:43:27


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ずーーーっとひとりごと言ってるヤツが隣にいてノイローゼになりそうだった
ひとりでヘラヘラ笑いだしたりキモかった

2024/08/27(火) 21:43:29


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
怖いけどこのトピはちゃんとした方がいい時でも私語が止まらない人たちのことだからちょっと違くない?

2024/08/27(火) 21:47:17


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
こういう人いる
受診をすすめたいけど本物すぎて言えない

2024/08/27(火) 21:49:38


21. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな感じで派遣の子とぺちゃくちゃ喋ってた40代お局が新人の若い男の子から仕事のことを質問されて
「今忙しいんだけど?社会人ならちゃんとタイミングとか見計った方がいいよ」って怒鳴ってて引いた

2024/08/27(火) 21:43:58


22. 匿名@ガールズちゃんねる
います。
しかも話す内容がずーーーっと「夫・子ども・マイホーム」。
他の人交えて別の話題をしていても、「そういえばうちの夫も〜」「だからうちは全館空調にしたんだけど〜」と、とにかく話題をそっちに持っていく。

違う話ならまだしも、他人の夫も子どもも家も興味無い。

2024/08/27(火) 21:44:02


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
俺、俺、俺が、
私、私、私ってさぁ
みたいなヤツもマジうんざり

2024/08/27(火) 22:11:05


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
他人の家の中の話なんて興味ないよね
少しだけなら雑談として付き合うけど毎日のように会うたびに話されると苦痛だわ

なんで家族の話題なら垂れ流しても許されると思うんだろう。
例えば自分の興味のない分野の話(例えば電気回路とかw)を延々としたら普通は相手は迷惑なのに

2024/08/27(火) 22:13:28


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
自分の話に持ってくやつってなんであんなに詰まんない話しかしないんだろ。
せめて会話泥棒するなら少しは笑わせろよと思う。

2024/08/27(火) 22:36:24


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ずーっと独り言話してる人いる

2024/08/27(火) 21:44:05


26. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事中うるさい人って境界知能とか発達障害みたいな何かしらの欠陥があるんだと思う

2024/08/27(火) 21:44:36


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
たぶん多言障とか病名つくと思う
心底うるさくて大嫌い、いい大人なのに

2024/08/27(火) 21:45:01


29. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/27(火) 21:45:13


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多動とか
何かしらありそうね
努力では治らないんでしょう

2024/08/27(火) 21:45:54


33. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/27(火) 21:46:03


35. 匿名@ガールズちゃんねる
PCの前に座ったら用事があるわけもなく隣突っ立ってたり内線の電話も誰ですか?ってすぐ聞いたり他の人と話してたらなんの話してるんですか〜?って割り込んできたりね。
介護士なんだけど手袋はめてたら今からオムツ交換ですか?とかいちいち返事をするのも面倒な事を喋りかけてくる毎日毎日ストレスー!見たらわかるでしょって言いたくなるよね

2024/08/27(火) 21:46:15


36. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもと遊んでいるときに園児や保護者の話をしてくるの?うるさい以前にそっちもヤバくない?

2024/08/27(火) 21:46:31


38. 匿名@ガールズちゃんねる
声が大きくて、更に話が長い人も無理。
相手の時間を無駄遣いしてることに気付かない無神経さが無理。

2024/08/27(火) 21:46:40


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とにかくずっと喋り続ける人っていますよね。
しかも大体面白くないですよね。
聞いてもないのに自分語りを始めるから、私はひたすら無視してます。
返事したら負けだと思ってる。

2024/08/27(火) 21:47:15


42. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと「わたしはバカでしゃべるのが我慢できません」って自己紹介してるみたいもんだと思ってとけばよい

2024/08/27(火) 21:47:21


43. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと喋りかけてくる人いる
人のワーキングメモリを圧迫すな

2024/08/27(火) 21:47:23


44. 匿名@ガールズちゃんねる
何を言っても響かない。そして辞めない。

2024/08/27(火) 21:47:26


46. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと喋り続ける人ってさ、有り余った変なエネルギー放出しに来てるよね
元気なんだろうけど、ちょっと弱れと思ってしまう

2024/08/27(火) 21:48:42


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
毎日すごい元気だなー、って近くにいるこっちは疲れてしまう
そんなに体力あるなら仕事後トレーニングでもすればいいのに、と思ってしまう
私の上司がまさに喋り続ける落ち着きない人だけど
未婚で一人暮らしだから、職場でその分発散してるのかな、と思ってしまう
家で疲れるようなことあれば、職場では大人しくなるはずだから

2024/08/27(火) 22:52:32


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1そういう人って騒いで上司に睨まれる必ずお喋りに巻き込んであやふやにしようとするよね~
バブル期のおばさんにありがちなこじらせコミュ症だと思ってる

2024/08/27(火) 21:49:07


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が担任なのにその日の方針を決めようとしたり

これが一番うざいわね

2024/08/27(火) 21:49:40


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保護者からクレームきてほしいね

2024/08/27(火) 21:49:45


53. 匿名@ガールズちゃんねる
介護職だけど、ずーっとぺちゃくちゃ話してるパートさんいる。煩いから無視してる

2024/08/27(火) 21:50:40


60. 匿名@ガールズちゃんねる
25歳の息子の話をずっとしてるおばさんが本当にうるさい。独身40の私に一緒に住んでる優しい息子自慢なのかな。どうでもいい。

2024/08/27(火) 21:52:55


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
出来ます感までは出してこないけど、よくそんなに喋ろうと思うね?ってくらい喋る人がいる
普通のレジ品出しパートなんだけどお客さんいても平気でベラベラ
店長がいる時だけは少し黙ってるから分かってやってるんだなって感じ
こっちがレジ打ってる時に話しかけてくるのも気が散るからやめてほしい
あとお喋りな割に面白くないのが疲れる
喋りたいだけだから中身ないんだよね

2024/08/27(火) 21:54:31


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
めーっちゃわかる!
私は事務パートしてるんだけど、ヒマだと一歳年上のパートさんが、どーでもいい話題を振ってくる。
そして、最後には自慢話というかマウンティングというかになる。

私は基本集中して黙って仕事したいタイプなので、もうウンザリ。
旦那の稼ぎや子供たち自慢、旅行自慢、家自慢、親戚自慢、車自慢…キリがない。いったいどこまで広げてくるのやら。
話を終わらせる感じで返事をしても、さらに被せてくるから、その人と一緒の日は本当疲れる。
マジ黙れ!って思う。

2024/08/27(火) 21:55:36


66. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣だけど派遣先の担当者が、ずーーっと喋っててうるさすぎ。
仕事がわりとひまだから、団らんみたいにみんなで喋ってて苦痛で仕方ない。
おしゃべり好きな人ならゆるくて良い職場かもしれませんが、耐えられないのでギブアップします。
一年間は我慢しましたが我慢の限界です。

2024/08/27(火) 21:57:39


編集元: 仕事中うるさい人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【職場】揉めた相手とのその後
職場の差し入れが辛い
塩村文夏議員「日本は少子化になって当たり前」 職場での自身の経験告白「号泣するまで吊るし上げられ…」
♥あわせて読みたい♥