ガラケーの頃はユニークな機種がたくさん出ていましたし、iモードは革命的でしたよね?
どうしてこの10数年で日本製品は世界人気を無くしてしまったのでしょうか…
またここからトップクラスに返り咲くにはどうしたらいいと思いますか?
2024/08/28(水) 22:26:11
>>1
余計な機能ばっかりつけてるから
スマホに限らず
2024/08/28(水) 22:27:08
>>3
わかるw
日本の家電あるあるだよね
2024/08/28(水) 22:30:06
>>3
洗濯機がまさにそれ
ロクに家事したことないようなオッサンが開発してるんだろうなって思ってる
2024/08/28(水) 22:31:24
>>35
開発は女の人が増えているらしいけど、オッサンがイチャモンつけて潰してそう
2024/08/28(水) 23:05:09
>>3
かゆいところじゃないところを掻いてくる
2024/08/28(水) 22:32:02
日本政府が日本企業を大事にする
2024/08/28(水) 22:27:08
Galaxyのクソみたいな折り畳みスマホが人気なの解せぬ
https://up.gc-img.net/post_img/2024/08/8qVvOak4uyJEMcY_N3vL9_3.webp
2024/08/28(水) 22:27:09
>>5
人気あるの??
CMでしか見たことないけど
2024/08/28(水) 22:28:52
>>16
折りたたみスマホなんて見たことある人いる?
2024/08/28(水) 22:40:05
>>5
直ぐ壊れそう耐久性に問題があリそう
2024/08/28(水) 22:38:35
>>5
折り目が大丈夫なのか気になってしまう
2024/08/28(水) 22:59:07
日本人は欧米のブランドが好きだから
2024/08/28(水) 22:27:10
>>1
ガラケーのガラの意味わかってなさそう
2024/08/28(水) 22:27:27
>>7
だよねw
本当それ
2024/08/28(水) 22:28:24
PRが下手
2024/08/28(水) 22:27:38
存在感がない
デザインもあんまり良くないし機能も特に優れてないし
2024/08/28(水) 22:27:47
そもそも何故日本人はiPhoneが好きなんだろ
2024/08/28(水) 22:28:16
>>13
それが日本人の習性だから?
お金に余裕がない時は中国製を買い、お金に余裕が出てくると欧米のものを買う
2024/08/28(水) 22:30:03
>>13
みんなが使ってるから
2024/08/28(水) 22:30:34
>>13
SoftBankの孫正義が広めたからだよ
iPhoneを買った人に高額のキックバックをしていた
2024/08/28(水) 22:31:57
>>41
PayPayといい孫正義はばら撒きばっかりだね
下品なやり方ばかり
2024/08/28(水) 22:54:18
ギャラクシーはその国に合わせた価格帯になるように作ってるから売れてると聞いた
2024/08/28(水) 22:28:53
ソニーとか独自仕様が不味かった
2024/08/28(水) 22:29:13
日本人がiPhoneを買うからだよ
2024/08/28(水) 22:29:25
国産と言っていいのか分からないけど
XPERIAしか勝負できる機種ないのは問題だけど
日本人がスマホに求める物って
音質の良さ、画質の良さ、使いやすさだと思うから
そうなるとXPERIAとiPhoneの2強で収束するのはしょうがなのかもしれない
2024/08/28(水) 22:31:07
売り方が下手
その後は低価格で良い商品が出てきて物自体も負けてる
2024/08/28(水) 22:31:23
日本下げコメだらけだね
キモ
2024/08/28(水) 22:31:26
>>1
ガラケーは日本だけで独自に進化したからガラパゴスからとってガラケーなんだよ
2024/08/28(水) 22:31:30
>>1
世界で愛されるより安全面に力をいれ国内に愛されるべき
話はそこから
2024/08/28(水) 22:33:03
>>1
日本は本気出せば世界で売れるスマホ作れたのにアホだよなぁ
2024/08/28(水) 22:33:35
そもそも、スマホ製造自体は陳腐化してる
肝は部品だし、その進化は素材や製造装置などにかかっているし、そこが日本の主戦場
ガラケー時代は、CDの売り上げを落とさないために劣化音源の着メロ売るとかショボくれた囲い込みやってたり、小さい利権ありきの狭っ苦しい戦略だったし、よほど先んじて動いてないかぎりシェアは取れないわな