http://diamond.jp/articles/-/345965
今の時代は、マッチングアプリなどで出会いの機会は豊富になったことに伴い、比較対象も増えています。その結果、次はもっといい人に出会えるかもしれないと思う人が増え、それにより『妥協してまで結婚したくない』という女性が増えたのだと思います」
「より正確に表現するならば、日本社会は『きちんとした相手と結婚する』ことへのプレッシャーが強い社会だと言えます。だから、例えば非正規雇用の男性と結婚しようとすれば、『そんな相手とは結婚するな』というマイナスの意味でのプレッシャーを周囲から与えられることにもなります。しかし、男性間の所得格差が広がっており、世間で言う『結婚に適した男性』の数自体が減っていることも事実としてあります。それゆえに、結婚しにくい社会になっているのではないでしょうか」
今の時代は、マッチングアプリなどで出会いの機会は豊富になったことに伴い、比較対象も増えています。その結果、次はもっといい人に出会えるかもしれないと思う人が増え、それにより『妥協してまで結婚したくない』という女性が増えたのだと思います」
「より正確に表現するならば、日本社会は『きちんとした相手と結婚する』ことへのプレッシャーが強い社会だと言えます。だから、例えば非正規雇用の男性と結婚しようとすれば、『そんな相手とは結婚するな』というマイナスの意味でのプレッシャーを周囲から与えられることにもなります。しかし、男性間の所得格差が広がっており、世間で言う『結婚に適した男性』の数自体が減っていることも事実としてあります。それゆえに、結婚しにくい社会になっているのではないでしょうか」
2024/08/29(木) 13:37:28
結婚にメリットないやん。
2024/08/29(木) 13:38:13
>>2
こうやって率先して、結婚に対するネガキャンするあたりがガル民ぽいよね。
2024/08/29(木) 13:42:43
>>43
もうそういう人の巣窟。これを真に受けて結婚は不幸だデメリットしかないと過ごしても周りはなんだかんだ幸せそうな家庭が溢れてるのよね
2024/08/29(木) 13:48:19
>>43
リアルでは結婚したい人、結婚してる人ばっかり
結婚してない友人ほとんどいない
2024/08/29(木) 13:59:53
>>2
一般的な男女独身に何かメリットあるんだろうか
2024/08/29(木) 13:47:12
ジャムの法則だよね
選択肢が多すぎると逆に1つのものを選べなくなってしまうという心理
2024/08/29(木) 13:38:14
自分で稼げるならする意味なくない?笑
子供欲しいか、お金がない人だけする世界になりそう。
2024/08/29(木) 13:38:18
何のせいにもしなくていい
みんな自分の人生生きてるだけ
2024/08/29(木) 13:38:26
ほんとに「あえて」のひとはなんだかんだ少ないと思う
2024/08/29(木) 13:38:44
自称あえて結婚しない人の8割は結婚できない人だと思う
2024/08/29(木) 13:38:58
>>8
だって売れ残ってる人同士のマッチングだよ そりゃ可能性として非常に厳しい、出来ない話でしょうよ
2024/08/29(木) 13:56:52
子供望んでないなら一人の方が気ままに生活できるもんね
恋愛は出来るんだし
2024/08/29(木) 13:39:02
わかる!この人の為に、この子の為に、働いて育児して家事して介護して近所付き合いして…って思える人がいない。無理!
2024/08/29(木) 13:39:13
他人の世話したくないし
2024/08/29(木) 13:39:15
男女論になるとあれるけど、女からみても男からみても無理に結婚、妥協して結婚しなくて良くなった時代
良いことじゃないの
少子化問題とかいうけど、そんなん一人一人が頑張っても解決しないし
2024/08/29(木) 13:39:22
平均年収300〜400とか言ってるのに当たり前のようにそれ以上求めるんだから、無理に決まってる。
2024/08/29(木) 13:39:24
あえて って便利な言葉だよね
2024/08/29(木) 13:39:24
誰でも彼でも結婚する時代じゃなくなったからこそ、ちょっと人に紹介するのが恥ずかしいような、微妙な相手とは結婚しづらくなったんだろうなと思う
男女共にいえることたけど
2024/08/29(木) 13:39:31
もっと年をとると
一度くらいは結婚しておいても良かったかも
経験としてはあっても良かったかもと後悔する
2024/08/29(木) 13:39:47
結婚するかしないかは本人の自由だから他人が、どうこう言う問題でも無いと思うけど
2024/08/29(木) 13:40:26
相手に合わせるのがメンドクサイ。
それを一生続けるのは無理。
2024/08/29(木) 13:40:43
正直、35歳超えて”出産”関係ないなら
男性が望むのは”家事”だからね
2024/08/29(木) 13:40:58
結婚する理由なら分かるけど結婚しないのに理由がいるのが分からない
ここら辺の感覚の違いは分かり合えないんだろうな
2024/08/29(木) 13:41:34
>>1
子供を望まない女性が増えたと思うし、それを選んでいい時代になったというのが大きいと思う
そして子供を持たないなら結婚する意味もあまりないから妥協してまで結婚する理由がないんだよね
2024/08/29(木) 13:42:05
昔は結婚しなきゃいけないって圧が強かったし、経済的に自立できない女性が多かったからみんな結婚してきただけ
今は都会に住んでれば独身でも何も言われないし、自由な選択ができるようになったんだよね
2024/08/29(木) 13:44:42
ネットではこういう意見よく見るけど、本当にリアルの周りは結婚してる人、したい人ばっかりだわ
2024/08/29(木) 14:04:23
編集元: 「あえて結婚しない女性」が増えた真の理由、実は「仕事や趣味」のせいではなく…
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
団塊ジュニア世代は意図的に潰されてる
彼らが適齢期のころ、ネットでも狂ったような男女対立扇動してたよ