2. 匿名@ガールズちゃんねる
言わないとずっとわからかいままですよ。
2024/08/30(金) 12:28:09
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ごめんなさい。
わからないままですよ。です。
2024/08/30(金) 12:28:41
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
多分言っても拗れるだけですよ
2024/08/30(金) 12:30:47
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
言わない方がいいよ。「うちの子はそんな事しない」で終わるから。
2024/08/30(金) 12:41:19
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
言ったって信じないよ。むしろこっちが恨まれる「うちの子供にケチつけて!なんなの!」とか
2024/08/30(金) 12:48:53
3. 匿名@ガールズちゃんねる
こりゃ困った
2024/08/30(金) 12:28:27
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
話したら絶対もめる
もめたくないなら黙って少しずつフェードアウト
2024/08/30(金) 12:29:01
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ママ友が息子に聞いて「そんなことやってない!」って言ったら、主の子供が嘘つき呼ばわりされそう
2024/08/30(金) 12:35:35
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
仲良くしてるママ友さんに話してめちゃくちゃ揉めたことがある
そっとフェードアウトが一番
2024/08/30(金) 12:38:23
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
横だけどやっぱりそうだよね…
うちも今子供のお友達がワガママ過ぎてウンザリしてるところ
お母さんは優しくて気配りもできるからフェードアウトするかどうしようかなと思ってる
子供同士の遊びを見ていてもうちの子が我慢して譲ることが多いけどそれはそれで仲良く遊んでるから余計悩むんだよな
でも今のところその子が危ないことしようとしたら私が止めに入ってるから大丈夫な気もしてる
その子はうちに遊びに来ても文句言ったりやりたい放題で私も注意するけどよくわかってないみたい
そのお母さんなら言ったら真摯に受け止めてくれるとは思うけど万が一関係悪くなるのも嫌だし…
やっぱりこっちが我慢してスルーするしかないのかな
2024/08/30(金) 12:49:48
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>87
横
ママ友ってこの状態になるから深入りしないほがいいんだよね
子供ありきの関係がママ友
子供なんて友達もコロコロ変わるし、気分により譲りたくなかったり怒るから、相手の親が寛容じゃないとこうなる
2024/08/30(金) 12:55:39
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
成人したら社会でやっていけるのかね
2024/08/30(金) 12:29:05
8. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友を避けた。所詮ママ友
2024/08/30(金) 12:29:13
11. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対お話ししたほうがいいと思う。大きな怪我をさせられたりしたら遅いよ。
2024/08/30(金) 12:29:31
13. 匿名@ガールズちゃんねる
それこそ先生に言ってもらえば?
他にも被害受けてる子いっぱいいるはず
2024/08/30(金) 12:29:49
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
先生はよっぽどでないと保護者に伝えないし被害にあった子の名前は言わないよね
2024/08/30(金) 12:44:27
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
うちは先生から言って貰ったんだけど、相手の親は毎回、誰からのクレームでも「またですか…😞💨すみません」で終わるらしい
気に入らない事があれば、同級生の首を絞める、階段から突き落とす、ズボンの上から急所を噛む、後ろから給食はスープを背中につける……
色んな子が被害にあってたよ…
今は中学に上がってクラスが離れたから良いけど、やっぱり心配は続いてる
2024/08/30(金) 13:37:04
14. 匿名@ガールズちゃんねる
子育てに苦労したことない〜だから私育児向いてるから何人でも欲しいって言う人そのタイプ
悪い事、迷惑な事を認識できてないやつ
2024/08/30(金) 12:29:50
15. 匿名@ガールズちゃんねる
言ったら親同士は疎遠になる可能性が高いよね
2024/08/30(金) 12:30:13
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私的にはそのママ友は付き合う価値ない
だから直接言うわ
2024/08/30(金) 12:30:19
17. 匿名@ガールズちゃんねる
≫ママ友は「R君は本当にいい子で怒ったことない!」
これ本当は色々と気付いてるけど、その言葉を言うことで盾にしてるのかもね。
一般的に、心の中で思っていても他人にそんなセリフ言わないよ
2024/08/30(金) 12:30:36
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
このママ友、上の女の子に辛く当たってそう。
2024/08/30(金) 12:34:08
80. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。皆さんご丁寧にありがとうございます。
幼稚園が自由主義のところで相談しましたが(私以外の保護者も)なぜか加害児の親には言わない主義なので知らないままだと思います。
そして>>36さんの言うとおり、上の女の子にはかなり厳しいです。常に他の子と比べているせいか上の子は虚言、マウント癖ありです…娘が仲良いので何も言いませんが。
子供のつながりがなければ、ママ友とも仲良くしていないと思いますが、上の子の習い事の送迎や小学校の役員で顔を合わすことが多いので、フェイドアウトは難しそうです。
もう一度何かある前に小学校の先生に相談してみます。ありがとうございます。
2024/08/30(金) 12:45:52
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
えーお姉ちゃんはなんとも思ってないの?
べったり仲良くしなくていい家族だと思うから、クラス替え狙って完全に離れるしかないよ
そもそも、幼稚園のクラスも離してもらってるのに、いつまでも迷うことある??
2024/08/30(金) 12:51:24
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
なぜか加害児の親には言わない主義と書いてあるけどきっと面倒事が嫌だからだよね
幼稚園ならあと数年で離れられるからみんな言わないだけだと思うよ
主のところは上のお子さんともがっつり繋がってるから難しいわ
ところで上のお子さんは何歳なの?加害児童のお姉さんも虚言癖があったりするなら上のお子さんが苦手に思って離れてくれたら良いんだけどね(´・ω・`;)
2024/08/30(金) 12:53:43
18. 匿名@ガールズちゃんねる
クラス離れたらもう良い気がする。
じゅうぶん守れてるよ。
プライベートではなんとでも断れるし、あんまり露骨にしないほうが身のためだよ。
2024/08/30(金) 12:30:43
23. 匿名@ガールズちゃんねる
息子を信じ切ってるような母親には言っても意味がないか信じてもらえないと思う
2024/08/30(金) 12:31:01
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼稚園時代は相談してたみたいだけど、小学生の先生には相談してるのかな?
我が子を盲信&溺愛しているママ友だと、直接対話はちょっとリスクありそう
2024/08/30(金) 12:31:11
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
本当にリスクあるよ
我が子を盲信、溺愛タイプは問題が発覚したらものすごく揉める
そっと離れるのがベストだよ
2024/08/30(金) 12:33:41
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも、そーゆうのって、どこかしらで先生から報告いかないの?先生の前ではやらない感じ?私だったら自分の子供に何かあったらまずその時に先生に報告しな!って言うかも。自分から直接いいにくいなら。先生から何かのタイミングで園や学校の様子で報告いくんじゃない?
2024/08/30(金) 12:32:13
28. 匿名@ガールズちゃんねる
多動っぽいねー。
ママ友に言ってあげたほうが、その子とママ友のためじゃない?「うちの子がそんなことするはずない」って言われたら、付き合うべきじゃないママ友だと思うよ。
2024/08/30(金) 12:32:21
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上の子の習い事の送迎の時にご挨拶はするけど、さっと帰って距離を徐々に取るようにする
話し合うと揉めるからそっと離れていく
2024/08/30(金) 12:32:32
32. 匿名@ガールズちゃんねる
園や小学校の話なら
先生に匿名にしてもらって
ママ友に注意してもらったら?
2024/08/30(金) 12:32:46
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いや話したら絶対こじれるよ
私の周りのママ友同士でこれで拗れて仲違いしてお互いの悪口を言いまくってる人たちがいる
学校、先生に任せるしかない
2024/08/30(金) 12:35:11
42. 匿名@ガールズちゃんねる
直接ママ友に言うのはトラブルしかなさそうだから、言えないなぁ。
習い事で会った時は、挨拶だけしてすぐ帰るとか徐々に距離を取るかなぁ。
上の子も同級生なら、そっちに影響出ても嫌だよね。
2024/08/30(金) 12:35:27
43. 匿名@ガールズちゃんねる
ひっくり返ってお母さんを殴るの見てるのに
息子は優しくて怒った事ないって言ってる時点で、
我が子の悪事スルーママだよね
何言ってもムダ
クラス別にしてもらう+その姉弟とは別の習い事や塾に入れて違う交友関係作ったらあっさり離れられるよ
園や低学年で仲良くても偏差値でどんどん離れていくし
2024/08/30(金) 12:35:30
47. 匿名@ガールズちゃんねる
指摘したら絶対恨まれるよ。
「うちの子が私の知らないところで何かやらかしてたら教えてね~。親が知らないってのが一番怖いからさ~」って言ってる人たまにいるけど、それで実際に先生やママ友に指摘されて大人しく受け入れてる人見たことない。大体逆ギレか指摘した相手の悪口言ってる。
2024/08/30(金) 12:36:11
56. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友の子どもがやばいのはわかったけど、トピ主の子どもがママ友の子に対して何もしてないって言い切れる?
トピ主から言うより先生に任せるしかないと思うわ
2024/08/30(金) 12:38:16
70. 匿名@ガールズちゃんねる
お姉ちゃんとセットで弟も同じように仲良くしなきゃなんておかしいよ。
3年生のお姉ちゃんはもう自分で友だちと仲良くできるから大丈夫じゃない?弟たちは単なるクラスメイトぐらいになっても影響ないと思うから、弟はだんだん付き合い減らして良いと思う。
怒られないからそんなだし、お母さんは薄々知ってても仲良しが減るのがイヤで良い子アピールしてると思う。そういう我が子に目を向けず仲良し押し売りみたいな親子いたよ。うちも暴言やつきまといに困ってたので少しづつ離れて他の友達とつきあうようにした。
2024/08/30(金) 12:42:28
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
ロックオンされたら終わりだよね。
良い人ぶって嫌な相手と付き合うことほど愚かなことはない。
色々と言い訳して逃げるしかない。
どんな方法を使っても子供を離してあげて欲しい。
2024/08/30(金) 12:56:57
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>かなりの癇癪持ちで電車内や公園、幼稚園などで意にそぐわないことがあるとわーっっとひっくり返るほどに騒ぎ立て、お母さんを殴ります。
↑この状況でうちの子はいい子で怒ったことない!
とか抜かしてる時点で主が話しても話通じない可能性大だと思う
2024/08/30(金) 12:42:52
編集元: ママ友の子供が加害していることに気づいていない
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥