4. 匿名@ガールズちゃんねる
1192つくろう鎌倉幕府
は永久に不滅です
2024/09/04(水) 00:42:08
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
もう別のことは覚えられん
2024/09/04(水) 00:44:49
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
昔だから曖昧なのは承知だよね
決めたらもう変えないでほしい
2024/09/04(水) 00:54:32
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
北条時行が唯一生き延びてたし鎌倉幕府は完全に終わってなかった。
2024/09/04(水) 00:57:25
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
機能はしていなかったに等しい
2024/09/04(水) 01:40:48
7. 匿名@ガールズちゃんねる
1192が正しいってこと?
2024/09/04(水) 00:43:14
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
どちらでもないんよ。
はっきりはしてないの
2024/09/04(水) 01:36:25
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
定説が無いのか正解
2024/09/04(水) 01:50:36
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
はい!今年から鎌倉幕府ですバーーーン!
って鎌倉時代になったわけではないということ
2024/09/04(水) 07:28:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
古い歴史が現代に新たにいろいろ真実がわかったり変わったりする
正解がまだあるのかも?といろいろ考えるとさらに歴史って面白いから好き
2024/09/04(水) 00:43:47
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
調べれば調べるほど面白いよね
磯田先生と巡る史跡のテレビは必ず観てしまう
2024/09/04(水) 00:48:31
10. 匿名@ガールズちゃんねる
1192だよなぁ
2024/09/04(水) 00:44:01
12. 匿名@ガールズちゃんねる
前後数年は正確でなくてもだいたいの年号がわかれば歴史的な出来事の順番はわかるから、昔ながらの語呂合わせでもけっこう役に立つけどね。
2024/09/04(水) 00:44:22
15. 匿名@ガールズちゃんねる
「1185年は実質的な武家政権の誕生、1192年は源頼朝が征夷大将軍になったことで、名実ともに鎌倉幕府が成立した年」、そんなふうに2段階に書いてある
今37だけど、そのように習った気がする
2024/09/04(水) 00:44:58
17. 匿名@ガールズちゃんねる
もう何年でも良いです
2024/09/04(水) 00:46:37
18. 匿名@ガールズちゃんねる
歴史なんて都合のいいように改竄されてるんだろうな~と思う
2024/09/04(水) 00:47:07
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
適当に妄想で書いた人のメモとか混じってわけわからないことになってそう
2024/09/04(水) 00:59:05
21. 匿名@ガールズちゃんねる
日本史と世界史を合体させて同時に覚えたほうが
効率が良くない?
中高で別々に覚えるのが混乱した
2024/09/04(水) 00:49:29
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
わかるわかる
「一方その頃ヨーロッパでは、〜」の方が効率いいと思う
2024/09/04(水) 00:58:26
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
いや無理だw
ヨーロッパの似たような名前で一世二世とか、日本史と一緒になんて覚えられないw
2024/09/04(水) 04:34:48
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
国史は大切だよ
まず日本史を小学校高学年から大雑把に習い、
中学で日本史を細かく習い、世界史を大雑把に習い、
高校でそれぞれ選択科目としてしっかり習う
日本史も世界史の中の一つではあるけれど、
母国のことは特別に把握した方が良い
2024/09/04(水) 07:38:40
24. 匿名@ガールズちゃんねる
厩戸王は実在したけど、さまざまな伝説がまとわりついた「聖徳太子」なる人物は実在しなかった、とかね
あの有名な「聖徳太子」の人物画も、当時のじゃなくて奈良時代以降だったと現在では認識されてるからね
2024/09/04(水) 00:49:57
25. 匿名@ガールズちゃんねる
年代暗記うんぬんより内容を重視したかったな学生時代
2024/09/04(水) 00:50:17
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
鳴くよウグイス平安京、いい国作ろう鎌倉幕府、
あとは1333年室町幕府、1600年関ケ原、1868年明治など、
覚えやすい節目だけ覚えればOK
内容重視で授業してくれた日本史教師に感謝してるわ
2024/09/04(水) 07:10:38
27. 匿名@ガールズちゃんねる
室町幕府も成立は1336年だけど、足利尊氏が征夷大将軍に任ぜられたのは1338年だね
2024/09/04(水) 00:50:56
30. 匿名@ガールズちゃんねる
騙そうとしてた訳じゃないんだから「嘘」は失礼
「間違い」とか「解釈の違い」とか言ってあげて欲しい
2024/09/04(水) 00:53:53
49. 匿名@ガールズちゃんねる
歴史は漫画で学ぼう
2024/09/04(水) 01:03:15
52. 匿名@ガールズちゃんねる
中国でもそうだよ
「老子」と呼ばれる人物は実在しなくて、
老子思想とされる思想をもった当時の複数の人たちの説を
まとめたのが、本としての老子(道徳経)だというのが中国国内の現在の研究
2024/09/04(水) 01:07:18
54. 匿名@ガールズちゃんねる
学生の頃は歴史って暗記科目じゃん、覚えさえすれば点は取れるけど意味あるのかな?と思ってたけど織田信長が江戸時代の人物だと思ってた人に会って、勉強することの意義を知った
2024/09/04(水) 01:08:26
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
江戸時代はそんなに昔じゃないのに誤解してる人よくいるよね
爺世代にとっての爺は江戸時代の人間だのにね
2024/09/04(水) 01:09:54
55. 匿名@ガールズちゃんねる
鎌倉幕府が成立した年は?
なんて短絡的な問題は入試にも学校のテストにも出されない
普通に時系列に沿って段階を踏まえて覚えればいいだけ
2024/09/04(水) 01:09:05
59. 匿名@ガールズちゃんねる
歴史なんてそんなもん
新しく文献などが発見されればまた歴史の常識は変わる
2024/09/04(水) 01:10:56
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
征夷大将軍になって無いなら幕府じゃねえじゃん
1192年が正解
徳川だったら石田三成倒した関が原直後が徳川幕府成立って言うか?
おかしな事教えんなよ
2024/09/04(水) 03:42:01
110. 匿名@ガールズちゃんねる
大学で日本史専攻だったけど、最初に習ったのがイギリスの歴史学者のE.H.カーの「歴史は過去と現在との対話である」という言葉だったなぁ。
要するに新しい発見とか無くても現在の価値基準とかが変われば歴史は変わると言う事、その典型の1つがが鎌倉幕府の成立年の変遷。
昔は天皇を中心に歴史を考えていたから、頼朝が天皇から征夷大将軍に任じられた1192年を鎌倉幕府成立の年とされていたけど、次第に「天皇中心に歴史を考えるのは間違いなんじゃないのか?」という考えが強くなって、源氏が平家を滅ぼして諸国に守護地頭を設置して実質的に(東北を除く)全国支配を確立した1185年が鎌倉幕府成立の年にすべきなんじゃ無いのか?、という考えの方が強くなっていった(因みに私の大学のゼミの先生は頼朝が東北も支配下に置いた1189年説を推していた)。
要するに1192年説から1185年説に変わりつつあるのは何か新しい発見があったからじゃなくて、現在の価値観が変わったからそれに伴い歴史も変わったという事。
現実には源頼朝が「今から鎌倉幕府始めます」と言って始めた訳じゃ無いから何が正解かなんて不毛な話なんだけどね
2024/09/04(水) 05:47:34
141. 匿名@ガールズちゃんねる
地面を掘り起こせば、もっとわかる事があるらしいが
国がさせないらしいな
2024/09/04(水) 07:39:56
編集元: 「鎌倉幕府の成立は1192年ではなく1185年」は真っ赤なウソ…いまの日本史教科書に書かれている「正解」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥