1. 匿名@ガールズちゃんねる
主の子供は1年生で、発達診断は一部平均の中でも低めである事と感情の起伏が激しい事から6月より支援学級と普通級を往復しています。(普通級に戻る前提、と説明されています)
支援学級に行くようになり不登校気味な所も改善、楽しそうに通学出来るようになり安心した反面、学力が気になっています。
クラスの宿題に追いつけなくなってきており、このままでは今後もっと普通級に戻れなくなるのでは…と心配です。

主はシングルマザーで子供1人、甥や姪もおらず相談出来る人がいないので余計に心配しています。
皆様ご家庭での教育方針や今後どのようにお考えでしょうか?
子育て終わられた方、通級卒業できた方などいらっしゃれば経験談も伺いたいです。

2024/09/30(月) 09:46:15




2. 匿名@ガールズちゃんねる
普通級では他人に迷惑をかけるので支援級にしました

2024/09/30(月) 09:47:40


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
どのような過程を踏んで支援級に決めたんですか?
参考にしたいので教えてください。

2024/09/30(月) 10:15:24


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当かな
書き方が引っ掛かる…

2024/09/30(月) 10:20:03


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
支援級に偏見持ってる普通級親の書き込みかな
そんな理由だけでは支援級にはならないと思う

2024/09/30(月) 10:29:47


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>60
これだと思う。支援級を選択する親の言葉とは思えない。

2024/09/30(月) 13:58:49


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
特定科目(算数や理科)勉強がついていけない場合も支援クラスで勉強させてもらえたりするの?

2024/09/30(月) 09:48:13


4. 匿名@ガールズちゃんねる
学業面をどう考えるかだよねー
普通級でテストの点数取れなくてもあっけらかんと楽しく通う子もいるし。
学校行ってればよし!って親もいるし。

2024/09/30(月) 09:49:01


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
実際学校が嫌だと思わず通える事は大事だよね。勉強も支援級なら個人のペースに合わせて教えてもらえるし。
うちは情緒だけだけど、支援級だからこそ同じような友達も出来て仲良くしてるし、癇癪とか起こしても普通級の子に理解してもらえる。支援が必要なのに隠して普通級に入れた子は適切な支援も受けられないし、癇癪起こして先生(先生だけは支援が必要な事知ってる)が優しく対応すると他の子から「なんであの子だけ特別扱いなの!?」って思われていじめに発展してた。すごく可哀想だと思った。

2024/09/30(月) 09:55:13


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
グレーな子をとりあえず普通級に入れた人で、学校から何度も電話来るので電話恐怖症みたいになった人がいる
お子さんもつらかったみたい
合う環境、特性を理解してもらえる環境ってありがたいし大事だよね

2024/09/30(月) 10:48:43


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
本当にそう思うよ。うちもグレーで最初から支援級に入れたけど、1年生から適切な指導してもらえたお陰で本人も学年が上がるに連れかなり落ち着いてきた。学習や体育や宿題も普通の子みたいにできない事があっても、普通級の子にも「支援級の子だからそういう事もあるよね」って思われて個性を認めてもらえて非難されなかったのもあると思う。
親子共々、普通級でトラブル起こしたりその報告の電話受けるよりは、支援級で「以前はできなかったけど最近〇〇ができるようになってきた」っていう報告される方がいいよね。普通級で劣等感を抱くより、普通の子には当たり前の事でも支援級で本人に取っての成長を認めてもらえる方がいいし。

2024/09/30(月) 11:10:44


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

お子さんの幸せ第一だよ。

「支援学級に行くようになり不登校気味な所も改善、楽しそうに通学出来るようになり安心した反面、学力が気になっています。
クラスの宿題に追いつけなくなってきており、このままでは今後もっと普通級に戻れなくなる」


普通級に戻したいのは主さんでしょ。子供をよく観察してその子の幸せと生きる道を探ろう。

主さんの価値観押しつけるのは絶対アウト

2024/09/30(月) 09:49:12


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通級に戻る前提の通級と言うのがちょっと心配。
その子が困らないように支援があるのだから、その時その時でありのままの子供が過ごしやすい居場所を探してあげるでいいのでは?
勉強も普通級に追いつけるようにと躍起になると親子共々メンタルやられるから、本人ベースでの成長を見てあげてね。

2024/09/30(月) 09:50:10


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生でメンタル壊す子多いから支援級で楽しく行けてるなら普通級に執着しない方が良いかも

親がどうにか普通級にと押し込んだ子達はほぼ高学年で大きなトラブルとかおこしたり不登校だよ

シンママなら仕事もあるだろうしとにかく学校が楽しく行けるを重視した方が良さそう

2024/09/30(月) 09:50:34


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ヨコだけど本当そうなんだよね。周囲で親が普通級に拘った結果って本人がメンタル不調になって投薬が必要になったり、どうしても普通級に付いていけずに高学年から支援級に転籍になったり。高学年になってから環境が変わるのは本人に取ってもショックだろうし、1年生から支援級ならずっと適切な支援が受けられて病むこともなかったかもしれないのに…と思った。

2024/09/30(月) 10:23:43


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
確かに
息子と同じ支援級で通級してた子は普通級だとやはりついていけないストレスだったのか毎日机を廊下に自分で出して戻そうとしても拒否で暴れてしまったらしいよ
無理させないが1番大切だよね

2024/09/30(月) 10:59:13


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
知り合いの教員の子供が同じパターンで不登校
支援級でうまくいき始めたから本人の希望無視で普通級に移したらしく不登校に
教員でさえ焦って失敗してるんだから他にもたくさんいるんだろうなって思う

2024/09/30(月) 11:08:10


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お子さんが楽しいのが一番では?
自分の子供の今の状態を認めた方がお母さんも楽になると思うけどね。

2024/09/30(月) 09:52:51


12. 匿名@ガールズちゃんねる
「普通級に戻る前提」と言われたそうだけどそれは飽くまで支援級を敬遠する保護者を説得するための方便かもしれないね
先生達も実際に普通級に戻ることを目標としているのかどうかはまた別問題だからそこにこだわらない方がよさそう

2024/09/30(月) 09:53:50


14. 匿名@ガールズちゃんねる
シングルで大変だと思いますが授業参観は行った方が良いです。家と違った我が子の様子が見られますし学校に不適切な対応をされていないかチェック出来ます。

2024/09/30(月) 09:54:30


16. 匿名@ガールズちゃんねる
支援級の介助員やってます
お子さんはそのまま支援級在籍の方がいいと思うなぁ
学力が気になるのかもしれませんが、支援級だとその子に合わせた勉強をしていきますよ
うちの子供も中学生で支援級にいますが、
今やっているのは小学校4年生から科目によっては5年生あたりです
トピ主さんが今心配なのは普通級に戻れないことだけなのでは?
普通級だろうが支援級だろうがお子さんにあった環境においてほしいと思います

2024/09/30(月) 09:55:01


20. 匿名@ガールズちゃんねる
年長男の子田中ビネーでIQ78
園からは、みんなを見て行動できてるし支援級に行くほどではないって言われてるけど、まだどっちにいくか迷ってる。

2024/09/30(月) 09:56:35


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ビネーでそのIQだと普通級ついていくの大変かもよ

2024/09/30(月) 11:02:11


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
80以下は支援級行きだよ、授業について行けない

2024/09/30(月) 11:07:15


21. 匿名@ガールズちゃんねる
トピ主さんは普通学級にいたら学力はクラスと同じに勧めてる前提で考えてるけど
不登校気味になっていたことも考慮すると
普通学級に通い続けていたとしても学力が今より遅れていた可能性があると思うよ

2024/09/30(月) 09:56:57


24. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代は支援に入ったから普通の生活になれないってことはないですよ。
むしろ支援に入ることで将来人よりいい企業でバリバリ働く人もいます。
もちろん懸念されているグレーゾーンのものの種類や重さで変わってきますが、普通のところで劣っていると育つことの弊害は私自身がすごく感じていて、私は個人判断グレーゾーンなのでなんとも言えないですが少なくとも自己肯定感については真剣に向き合ってあげた方がいいと思います。

私は劣っていると思って暮らした分だけ打たれ弱くなったし、3年間も働いてない時期がありました。
自分にできることを早めに見つけるのはかなり大事だと思います。
支援だと先生が一人一人にかけることができる時間が違うので向いていることを探しやすくなると思いますよ

2024/09/30(月) 09:59:10


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
発達センター(児童精神科)とかは受診してますか?その際にIQテストもやってもらって知的の方のアンバランスもないかみてもらう方が良いかと思います。

身体ありで情緒も知的もグレーという1番置いていかれるタイプの子供がいます。支援級スタートで普通級へも行ったりしてますが、知的が少しあるからなのか、うちの子は支援級の方が心が落ち着くと言ってます。完全普通級を目指したこともありましたが子供なりに大変だったみたいです。

やはりお子さんの気持ちを第一に、無理矢理頑張らせて二次障害とか出たら後で大変になってしまうかもしれません。

2024/09/30(月) 10:02:37


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通級
支援級
通級

この3つは別物だと思うけど、主さんの通級卒業できた方って急に出てきたから気になって

地域によって違うの??

2024/09/30(月) 10:03:10


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27

普通級と支援級の行き来を通級と呼ぶ地域もあるらしいよ?

2024/09/30(月) 10:04:59


28. 匿名@ガールズちゃんねる
放課後等デイサービスに通っていますか?
不登校傾向があるなら居場所を増やしてあげるのはどうでしょうか。

2024/09/30(月) 10:03:12


33. 匿名@ガールズちゃんねる
見学行ったけど、支援級は独自の授業プログラム組まれてて、普通級に比べると勉強進度もゆっくりになるだろうとは思った
不登校気味が治ったのなら支援級が向いてると思うけど、グレーゾーンなら一般社会に出るから、通級で少しずつ普通級に慣れるといいなと思うよね

2024/09/30(月) 10:05:05


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知ってる子は普通学級で授業についていけず小学生だけど2年も不登校だよ
普通学級にこだわるとこうなる。その子のペースでやらせないと本人が再起不能になる

2024/09/30(月) 10:05:32


43. 匿名@ガールズちゃんねる
クラスの宿題に追いつけなくなったのは支援級にいるからではないと思いますよ。
普通クラスだけにいたらそれこそ自分だけ出来ない状況で子供が落ち込んだのでは?

2024/09/30(月) 10:13:56


56. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子は支援級に在籍だけど授業はほぼ普通級で受けてたよ
苦手な科目だけ支援級で受けるのもいいと思うよ
中学の頃は給食と昼休みだけ支援級だった
それだけでもホッと出来たみたい

2024/09/30(月) 10:27:16


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの子供の学校は情緒であっても普通級とは全く違う勉強になってるから戻ることは絶対できない(過去にいない)
発達の子供トピで書いたらそんなのありえない!情緒なら普通級と同じだ!と言われ、学校と教育委員会に聞いてみたらやっぱり情緒でも進度やレベルは違う所もたくさんあるし、うちの学校はそうだと言われた
うちは勉強より生活面で普通級が難しいんだけど、勉強はもう仕方ないから学校に通えることを良かったと思ってる

2024/09/30(月) 10:39:22


104. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは診断済みなのでトピズレかもしれませんが子供が情緒級に在籍しています。

入学前はやはり勉強の遅れが心配でしたが、勉強は家庭や塾でいくらでもフォローできるので適切な支援を受けながら学校でしか学べない人との関わりや集団行動を学んでほしいと割り切って支援級に決めました。
今は3年生ですが勉強は一度も遅れることなく進みすぎるくらいで情緒面も落ち着いてきたので来年度からは普通級に転籍する予定です。
我が家の場合は幼稚園の頃から通信教育をしていて今は中学受験のための塾に通っています。

交流が多いと時間割によっては算数国語の勉強時間が少なくなってしまうので、学校に任せきりではなくある程度家庭でのフォローが必要だと思います。

2024/09/30(月) 11:51:33


110. 匿名@ガールズちゃんねる
私もシングルでADHDの息子を育てています。
もう中学生になりましたが、小学校は3年生から6年生まで支援級。
心も体も大きく成長していく時期に適切なフォローを受けられたことは我が子にとっては良い面しかなかったです。

学校に知り合いもママ友もいなかったのでとにかく支援級の先生と連携して、ときには助けてもらって、学校と同じ方向を見て卒業まで過ごしました。

学力面のフォローは特性に理解のある塾でお願いして何とか私立中学に合格することもできました。
お世話になった先生たちに安心してもらいたいから頑張ると、中学では1桁台の成績をキープしています。

3年生のときには教室から脱走したりパソコンを投げて壊していた息子が4年でこんなに変わりました。
不安になる気持ちは私も通ってきた道なのでよくわかります。

でもお子さんを信じて、学校を信じて、長い目で見守りましょう。
すぐに答えは出ません。
行き詰まったらその時は周りに助けを求めればいいんですよ。

2024/09/30(月) 11:59:25


113. 匿名@ガールズちゃんねる
支援級に通わせている1年生がいます。「小学校に上がったのになんで働かないの?」とよく質問されますが、ほぼ毎日どこかの授業中に教室を抜け出して先生に見つからない所で休んだり、場合によってはそのまま家に勝手に帰ってくるので正直無理です。投薬の調整がうまく行ったのか少しずつ逃亡率は減っていますが、それでも心配です。

2024/09/30(月) 12:06:54


120. 匿名@ガールズちゃんねる
長男、落ち着きなさを指摘され小1から通級。算数の理解が遅くフォローもして貰った。
4年から普通級へ。個別塾で算数フォローして貰ったけど付いてくのに精一杯。
今は中2、数英国で月5万塾に払って成績真ん中くらい。学校は楽しく行けてる。
次男、通級の子が増えたから支援級発足。週9時間の取り出しあり。支援級と普通級行ったり来たり。
今は4年生。勉強面の遅れはなく原級の子とも馴染めてる。このまま小学校は支援級にいる予定。中学から普通級予定。さんざん迷ったし内服もしたが小学校のうちは最大限のフォローをして貰うことにした。常に気持ちは揺れてます。

2024/09/30(月) 12:24:26


124. 匿名@ガールズちゃんねる
お勉強系の放デイに入れてるよ
普通の塾や習い事はトラブル起こしちゃうから。
学力向上目的ではないと言われてるけど、宿題を見てもらえたり、分からないことを聞けて助かってます
私もシングルで、相談できる人がいないので、生活面の相談もさせてもらえて助かっています

2024/09/30(月) 12:35:33


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
支援級在籍の小1の子供がいます。
学習にしっかり取り組むためには、まずは精神面のフォローが大切だと考えています。
「学校がしんどい場所」となってしまうと、学習以前の問題になりそうで…
学習の遅れに関しては、学校の先生と相談、家庭学習でのフォロー、学習支援系の放課後デイや塾など外部の力を借りるぐらいかな?とは思います。

2024/09/30(月) 14:54:54


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学齢期が若いうちに支援級や通級などでできることを増やし、自己肯定感をあげていくことはとても意味があると思います。
焦って他の児童に追いつくことよりも、今、お子さんができることを着実に地固めすることが長いスパンでみて良い結果になると思います。
仮に義務教育の間は支援級で過しても、高校は普通科に進学されるお子さんもいます。とにかく焦らずに。

2024/09/30(月) 15:31:10


編集元: 【グレーゾーン】支援学級に通うお子さんをお持ちの方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子供に怒鳴ってしまった
子供の予防接種について
叱らない育児?にイライラする
♥あわせて読みたい♥