1. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳2ヶ月の男の子がいます。
まだイヤイヤ期なのか文句ばかり言っているし、何でも自分で!と言って出来なかったら怒る、そして機嫌のいいときもとにかくずーっと喋り続けています。
日中は幼稚園に行っているのですが、朝晩、休日はずっとこんな感じで、正直疲れています。
義母や子どものことを知っている人からは年齢にしてはしっかりしているとよく言われ、たしかに意味不明な言葉とかではなく、きっちり喋っているという感じです。

同じような方、これぐらいの時期になったら少しましになったなど、色んなお話聞けると嬉しいです。

2024/10/04(金) 16:53:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
怪獣だと思って接してた

2024/10/04(金) 16:54:42


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
モンスタークレーマーだと思って接していた

2024/10/04(金) 19:37:40


3. 匿名@ガールズちゃんねる
娘5歳、まだ喋り続けてるよ。
いつになったら静かになるの?
私も知りたい。

2024/10/04(金) 16:54:48


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
中学くらい
反抗期きたら喋らなくなるよ

2024/10/04(金) 16:55:45


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うち15だけどまだ喋ってる
そんなに喋るのが好きならと落語サークルを勧めてみたのだけどますます喋るのが好きになったみたいで、ずっと喋り続けてる

2024/10/04(金) 17:02:47


177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
申し訳ないけど笑ったw
そんなうちももうすぐ3歳の息子がひたすら話してて辛いんだけどね。

2024/10/04(金) 22:13:08


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
今の子って反抗期無い子も多いよね?うちは今中学1年生だけど両親とも仲良しでずっとリビングにいるし喋ってる…私がこの年齢の時は親がうざくて部屋にこもってたけど、ずっとこのままだったらどうしよう…私が部屋に篭るか…

2024/10/04(金) 17:54:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの小5いまだに意味不なことしか言わない
これはこれでキツい

2024/10/04(金) 16:55:07


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちなんて中1になってもそんな感じだわ…
オチのないことをずっと喋ってるから、最近はあまりにもうるさければ口を動かす前に頭で言葉を整理してから話してと注意してる
学校では普通に喋るし生活態度も問題なし、友達も多くてどちらかと言うとおとなしい子らしいけど家での姿を見てるから不安しかない

2024/10/04(金) 17:03:12


5. 匿名@ガールズちゃんねる
喋らない子の方が不安だし憔悴するよ

元気で何より!!

2024/10/04(金) 16:55:08


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うちの子だ
夫も寡黙だし子供も口数少ない
発達などを心配した時期もあったけどちゃんと理解してて会話が成り立つからこの子の個性ですと言われた

2024/10/04(金) 17:17:48


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
過食で辛いって人に、拒食の方が入院しないとだし辛いよって言うのと同じ…

2024/10/04(金) 17:23:24


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
子どもの幼稚園でも、話しかけても何も言わないし、
手を振っても無表情無反応ですごーいおとなしい子がいるけど
それはそれで心配になると思う
お友達とかできにくいんじゃないかなって

2024/10/04(金) 18:04:17


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなもん🥰

2024/10/04(金) 16:55:15


8. 匿名@ガールズちゃんねる
思い通りにいかないと癇癪起こす。つらい。、

2024/10/04(金) 16:55:34


10. 匿名@ガールズちゃんねる
思春期になると逆に話してくれなくなります。
個人差もありますが沢山お話をしてくれるとても可愛い時期だと思います。

2024/10/04(金) 16:55:46


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そろそろ6歳だけど今もずーっと喋り続けてます
お喋りな子はずーっとお喋りだと思う

2024/10/04(金) 16:56:03


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うちの子も3歳から急に喋りだし
ずーっと喋ってる。只今20歳

2024/10/04(金) 17:25:54


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
きっとインプットした言葉をアウトプットするのが楽しい時期なんだよ

2024/10/04(金) 16:56:15


18. 匿名@ガールズちゃんねる
このトピ主です。
どうやら耐え忍ぶしかないようです。
ご参考になれば…
http://girlschannel.net/topics/5131998/

2024/10/04(金) 16:57:03


19. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの息子もめちゃくちゃ喋ってて、そこからなんで?何で?これなに?攻撃始まってヘトヘトだったな。でも自然と減ってくるよ。

2024/10/04(金) 16:57:11


22. 匿名@ガールズちゃんねる
そうやって語彙力をつけているところなので、
ウンウン頷いて受け止めてあげてください

2024/10/04(金) 16:57:43


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じような感じでしたよ。
ラーメン屋で今日の保育園生活の、物語のようなおしゃべりが止まらなくて、隣のご婦人に、あらまー、それで?それで?と食いつかれるくらい上手に話し、親としてはすいません、、と疲れてましたよ。

現在中2。ほとんど喋りませんので、そのうち落ち着きます為ご安心下さい

2024/10/04(金) 16:58:08


173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
たまに勝手に話しかけてくる幼児いるけど、
へえ!そうなのか!凄いな!
って私も勝手に返事してるw
すいません‥ってお母さん出てくるけど、私は別にいいよ。面白がってる。

2024/10/04(金) 21:24:01


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
よく喋る子は体調悪いと気づきやすいというメリットもあるよ!

2024/10/04(金) 16:58:10


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
わかるw
熱あるくらいが静かでちょうどよかった(熱はかわいそうだけどね)

2024/10/04(金) 18:58:01


30. 匿名@ガールズちゃんねる
喋りたいんだから
聞き流しとけば良いよ
子供なりのストレス発散に
なってるのかも

2024/10/04(金) 16:59:13


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
空気を読んで喋るなら全然OKだけど、うちの子もひたすらずーーーーっと喋る子だったけど発達障害だった。

2024/10/04(金) 16:59:41


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じような感じ
現在小5男児だけどまだうるさい
友達に1日預かってもらった時(高校生の息子さんが遊んでくれた)こんなにいつもずっと喋ってんの?ってびっくりされた
とにかくうるさい
ちょっとでいいから静かにしてって言っても10秒くらいでまた喋り出す
ニュースとか見て自分のわからない事があると「どういう意味?あれ何?これはどういう事?」と質問攻めもある
スマホ持たせてないしPCないからいちいち調べるのもしんどい
反抗期で喋らなくなる日が待ち遠しい

2024/10/04(金) 17:00:19


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
魔の3歳児ってやつですね
うちも男の子で歩くようになってから幼稚園入園までずっと大変でした
幼稚園行ってから1人の時間ももてるようになりだいぶ楽になったけど、息子が中学生になった今一番可愛かった時期は?と聞かれたら間違いなく2、3歳かなと思う
やっぱり大変だったからこそ一番思い出が濃いというか
今は大変だけど一瞬で過ぎ去るので日々の成長を大切に過ごしてください

2024/10/04(金) 17:01:07


40. 匿名@ガールズちゃんねる
止まない雨論での雨がやんでしまった側の人間のコメントで申し訳ないが
3歳のまだだまだ舌っ足らずの赤ちゃん感が満載の頃の子供の声が懐かしい
ウチの子は7歳でもうその面影がだいぶ無くなってしまって
(しかも話す内容もやたら背伸びしたような発言が増えてきた)
嬉しいやらさみしいやら

2024/10/04(金) 17:01:34


44. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生のとき親戚の3歳児のお守りを一日中させられて疲労困憊した
免疫力落ちていたのか私だけひどい風邪に感染したり散々だったな
なんとか自分の体力を保つ方法があると良いね

2024/10/04(金) 17:01:59


56. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも喋ってる子どもに聞いたんだけど、幼稚園時代の悩みが喋る時にぴったりの言葉(単語)を知らない、出てこないと悩んでイライラしてたそう。
小さい頃から大人みたいな話し方してた

2024/10/04(金) 17:08:46


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1主ー!うちも同じ!
3歳1ヶ月の男の子だけど、ずっと喋ってるよ
ただうちは元々言葉が遅かったからか、滑舌が追い付いてなくて(滑舌は最後に付いてくるものらしい)、一生懸命に何か話してるのに聞き取れず怒る、みたいなのもあって、たまに頭をフル回転させてます笑
可愛いけど疲れるよね

2024/10/04(金) 17:09:30


58. 匿名@ガールズちゃんねる
話し続けるしなんでもキツイ
あんまり説明自体を分かってなんでって言ってない感じもあるからイライラする。

例えば
きりんの首はなぜ長いの?→木の上の食べ物をとるためなのよ→なんで木の上のとるの?→えー、木の上のが美味しいんじゃない?→なんで美味しいの?→えー太陽当たるから?→なんで太陽なの?!?!

みたいになるんだけど、子供は別に太陽に当たるとなぜ美味しいのかを聞いてるわけじゃなく、出てきた単語に反応してるだけみたいな感じだから説明していくうちに向こうがキレ気味になってて会話にならない。

2024/10/04(金) 17:10:24


63. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのおしゃべりが止まらない義母に圧勝してた3歳娘。義母が慣れない聞き役に徹しててめちゃくちゃ疲れてた。

2024/10/04(金) 17:13:20


64. 匿名@ガールズちゃんねる
脳に静寂が欲しいよね

2024/10/04(金) 17:13:49


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちもそうだったな~2歳から寝る以外はずーっと喋ってて今10歳
今は診断済みで特性からの多弁だったみたい

2024/10/04(金) 17:21:36


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
常に喋ってるのはその可能性もあるかなと思う
うちの子5歳ADHD傾向ありもうるさい。もう黙っててって言っちゃう
もちろん一概には言えないけど可能性。

2024/10/04(金) 17:25:56


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この間、うちの超絶ママっ子の4歳児が、何回「ママ見て」って言うかカウントしたら1分間に34回ママ見てって言ってた。見てないわけじゃないのよ、ガン見してるの。もはや枕詞なのよね。

2024/10/04(金) 17:39:36


編集元: 3歳児喋りすぎてつらい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
小学生女児の卒業式の服装【袴?スーツ?】
実家から一人暮らしするとき
近々結婚式を挙げる女性部下が出生体重の人形を親にあげるか迷ってるらしい。昔は良さが全く理解できなかったけど今ならあれの良さがわかる
♥あわせて読みたい♥