1. 匿名@ガールズちゃんねる
年末なので片付いた部屋でのんびり季節のイベントを楽しみたいなぁと思いつつ、模様替えも掃除もそもそも物の量が多過ぎて手も足も出ない状態です!現状が嫌なら物を処分するしかないのは分かっているのですが捨てても捨てても中々状況が変わりません!
物が多い人達はどうやって生活してますか?

2024/11/29(金) 09:45:28




2. 匿名@ガールズちゃんねる
いつか使うかものいつかはいつまで経っても来ない

2024/11/29(金) 09:46:06


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
旦那がこれで捨てさせてくれないから、じゃあ3年経っても使ってなかったら捨てるよ!!って言ったらその時だけ慌てて使って、そこからまた放置…
3年経って無事処分できた
ここから「本当に使わないものは何年経っても使わない不用品」って認識できたみたいで、今では捨てられる人になったw

2024/11/29(金) 09:50:20


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
この箱(もしくは袋)は何かに使えるかもしれない
そう思ってお菓子の箱や巻、袋を取っておいたらこの間、雪崩起きた

2024/11/29(金) 09:51:13


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
と思って処分したら、使う時が来たりもして厄介

2024/11/29(金) 09:54:15


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
捨てたものは後から必要になる事がある

2024/11/29(金) 09:59:16


3. 匿名@ガールズちゃんねる
この一年で使わなかったもの、着なかったものは片っ端から捨てたよ~

2024/11/29(金) 09:46:08


4. 匿名@ガールズちゃんねる
物に溢れた部屋で生活してるよ

2024/11/29(金) 09:46:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
隙間で生活してます。

2024/11/29(金) 09:46:29


6. 匿名@ガールズちゃんねる
それでも断捨離
とっとと断捨離

2024/11/29(金) 09:46:34


7. 匿名@ガールズちゃんねる
物が多い人達はどうやって生活してますか?

モノが少ない人からアドバイスをもらうんじゃないのね

2024/11/29(金) 09:46:52


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
モノを減らしてスッキリ暮らしてる人に聞けばいいのにね
似たような暮らしだろうし何の参考にもならない

2024/11/29(金) 09:56:32


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
でも捨てろって言われるだけじゃない?
黙って座ってても物は減らない

2024/11/29(金) 10:18:19


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
よこ
私は使い切って捨てるタイプの断捨離に取り組んでるよ
第一に新しい買わないというのが大前提
もし貰ったら他の人にあげたりハードオフに売りに行ってる
タオルは同じの洗っては使って使い倒したら
3ヶ月で掃除に使って捨てようと思えるレベルまで
くたびれる
洋服は日光の下で生地をよく観察して傷んでたら
部屋着にする、タオル同様着たおして捨てる
リップクリームもハンドクリームも
使いかけも未使用もたんまりあった
ハンドクリームなんて使い切って捨てるために
毎朝、毎晩家族の所に塗りに行ってる
捨てるより使って捨てる方が充実感があるし大変
自分を痛い目合わせてる

2024/11/29(金) 10:41:52


9. 匿名@ガールズちゃんねる
私はモノを少なくしたいんだけど旦那がまだ使うだのいつか使うだので全然処分しないから困る

2024/11/29(金) 09:47:08


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9わかる
自分の物なら簡単に整理出来るんだけど旦那のってなると難しいよね

2024/11/29(金) 10:28:07


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうそう!そして掃除を主にするのは私みたいな

2024/11/29(金) 10:45:07


10. 匿名@ガールズちゃんねる
同じく。
部屋数多い家だけど、殆どが開かずの間になってるわ

2024/11/29(金) 09:47:15


12. 匿名@ガールズちゃんねる
捨てる
買わない
捨てる
買わない

このループでスッキリしてくる

2024/11/29(金) 09:47:45


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
買わない‥は大事ですね!ここ数年は、食材と消耗品しか買っていない 何か買わなければいけない時は、長年使う物か、短期なら綺麗に使い売る、を条件にしてます

2024/11/29(金) 10:45:21


14. 匿名@ガールズちゃんねる
実家の物量がヤバすぎて近々全部捨てに行こうと思ってる

2024/11/29(金) 09:48:21


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
捨てたくないなら季節ごとに使うものをまとめて収納するしかない。でもいらないもの多いと思うよ。
ゴミ出すのにこれから先、どんどんお金かかるようなると思うから今のうちに捨てておく方がいいかも。

2024/11/29(金) 09:48:40


18. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那
物を捨てない、みんな大事と言う。なのに頻繁に買ってくる。Tシャツは100枚はある。
子供の適齢過ぎたおもちゃ捨てようとすると渋る

全部捨てたいー

2024/11/29(金) 09:49:25


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ダンナを捨てたら解決

2024/11/29(金) 09:51:14


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
子供のおもちゃなら子供に聞くならまだしも夫の意見なんていらなくない?

2024/11/29(金) 10:11:02


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
義理家族に買って貰った物が多いので一応確認取ったのです。後でブツクサ言われてもかなわんもんで、、
ちなみに義理家族も物を残すタイプなんだな

2024/11/29(金) 15:16:17


21. 匿名@ガールズちゃんねる
1年間使わなかったら捨てる

2024/11/29(金) 09:49:46


26. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐに捨てたいのに回収日が遠かったりするとやる気なくす

2024/11/29(金) 09:50:21


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
そして捨て忘れて、また来月まで待ってたのにまた捨て忘れて…
のエンドレス

2024/11/29(金) 09:51:34


30. 匿名@ガールズちゃんねる
わかります、年末ギリギリまで仕事なので、今から休みの日に片付けたいけど、物が多すぎて何から手をつければいいかさっぱり分からない。

2024/11/29(金) 09:51:07


33. 匿名@ガールズちゃんねる
大きくて立派な家に住む物が大量にある知人は住居スペースはそこそこ片付いてて

人が住めるほどの大きさの物置部屋に何もかも突っ込んでるけど…

今年中に片付けたいとの事なので今週も行ってきたけど来週も片付けのバイトに行ってくるわ。

2024/11/29(金) 09:51:19


37. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる
自分一人の時は完了できたけど、家族が増えると本当に無理、管理の範囲がキャパを超えてる

なんか部屋の物の多さにつられて自分もだらしなくなる…

2024/11/29(金) 09:51:45


39. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。
使わないと思って捨てると、使いたいときが案外来て代替え品も丁度いいのがなかったり…
なんでとっとかなかったんだろって後悔するのを何度か経験してなかなか捨てられなくなってる。
ほんとに要らないのとかあるんだけど、仕分けしないといけないから面倒くさくてやらない。
そしてどんどん増えていく。

2024/11/29(金) 09:52:28


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
捨てても入りを止めないと変わらないんよね
捨ててなおかつ新たに物を増やさなければ確実に減っていくはずなんだけどね
私も毎日頭が痛い

2024/11/29(金) 09:54:37


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
服ってクローゼットも引き出しもいっぱいな時は圧縮かかってるので数枚捨てたくらいだと減った感じしないから、本気で片付ける気なら服を着るか傷んでないかでなく半分は捨てるとかこの引き出しは空けるなど、量的に目標設定しないと見た目は変わらないんだよね

2024/11/29(金) 09:56:46


47. 匿名@ガールズちゃんねる
物を買う時は、しまう場所を決めてから買うものやで

2024/11/29(金) 09:58:33


50. 匿名@ガールズちゃんねる
YouTubeで断捨離動画とか、ミニマリストの動画見るとやる気出てくるよ。
わたしも年末に向けて少しずつモノ減らしてる。
そしたら嫌な思い出があるものとか出てきて捨てたら精神的にスッキリ。

2024/11/29(金) 10:01:56


53. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/11/29(金) 10:02:08


54. 匿名@ガールズちゃんねる
いつか使うかもってやつって90パーセントくらい使うことはないんだけど、ごく稀に役立つことがあるんだよね…

実家に帰省した時に、娘がサーティーワンのアイスのおもちゃで遊んでる時にスプーンが欲しいってなって母が探してくれたら20年前くらいに取っておいたサーティーワンのスプーンが出てきてスゲェってなった
まさか、このスプーンもそんな月日を経て日の目を見るなんて思ってなかっただろうなって

2024/11/29(金) 10:03:29


56. 匿名@ガールズちゃんねる
うち実家が物買いすぎ&溜めすぎだったんだけど、震災にあって、ほとんどがいらないものだった…って気づいたらしく、今食べ物とかの備蓄以外はほとんどなくしてほんとに物が少ない家になったよ。
親が死んだら誰が片付ける?って問題も発生して後々面倒くさいから極力少ないほうがいいとは思う。

2024/11/29(金) 10:03:36


57. 匿名@ガールズちゃんねる
必要だから買ったから、捨てたくないと思っちゃう。
一旦捨てて、必要になったらまた買えばいいっていう発想も無理、悔しさが勝つし、そもそもお金の余裕もない。

でも頑張るよ。
今朝、娘がホテルみたいなお家がいいって言い出したから。

2024/11/29(金) 10:04:04


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実家の断捨離はもっと恐ろしいぞ とにかく捨てるしかない

2024/11/29(金) 10:06:58


60. 匿名@ガールズちゃんねる
いらない服は汚いところを拭いて即捨てる
ゴミは増えるけど家は快適

2024/11/29(金) 10:09:35


78. 匿名@ガールズちゃんねる
一度断捨離したら何か買うとき、これいるか?どうせ使わずにまた捨てるんじゃ?みたいな気持ちになって物が増えなくなったよ。実家はいつまでもドンキだが

2024/11/29(金) 10:42:24


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
そうなのよね
痛みを味わって初めて片付くようになるのに、捨てて大丈夫でしょうか?後悔しませんでしたか?みたいな質問が多いのよ片付かない人って

2024/11/29(金) 11:39:02


102. 匿名@ガールズちゃんねる
定期的に断捨離してるからほどほどには片付いている
けどやりきった感はない
まだ多いんだろうな
拭き掃除が楽にできるようになりたい
目標はクリスマス前には大掃除も終わらせたい

2024/11/29(金) 11:48:01


104. 匿名@ガールズちゃんねる
最近引っ越ししたんだけど。
やっぱり引っ越しとなると、結構勢いで捨てられるんだなぁって荷造りしながら思ったよ。
なんでこんなの取ってあったんだろう?とか、手にするたびに思って、えい!これもこれも捨てちゃえ!って気持ちになれたよ。
結構捨てた気がするけど、超した先が広くなったからまた物増えそうだなーって思いながら・・・
片づけって大変だよね。

2024/11/29(金) 11:49:43


108. 匿名@ガールズちゃんねる
実家の引っ越しや処分を経験して、本当に本当にモノは増やすまいと痛感した
買うのにお金払って、捨てるのにまたお金払って
馬鹿馬鹿しいし労力もかかるよ
捨てるときのこと考えて、なるべく買わないが正解

2024/11/29(金) 11:58:31


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
買ったらちゃんと使うのも
買わないのと同じくらい大切だよね

2024/11/29(金) 12:01:23


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元が多過ぎると捨てても部屋が綺麗にならないですよね
わかりすぎます
私は捨てられない性格なので捨てるものは本当にごく一部で、保留の方が圧倒的に多いのが原因なのは自分でもわかってます
最近は、使えば捨てられるをモットーに保留にしたものをできるだけ使うようにしてます
カバンや靴は使ってみると経年劣化なのか数日でボロボロになったりすることがあります
そうなれば流石に捨てられる
あとは、同じものがいろんな場所に収納されてるせいで全容を把握できていないものを少しずつまとめてます
まとめてみると流石にこれは古すぎて使えないなと捨てられることがあります
どちらのやり方も少しずつしか捨てられませんが、まずは自分が家にある物を把握することが大事だと思うので目標を綺麗にすることではなく、把握することにしてます

2024/11/29(金) 13:13:35


編集元: 【家】そもそも物の量が多い!【掃除】

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
プチ貧乏だと思う家庭の特徴
電気代が一番かからない暖房器具
電気毛布愛用中の人
♥あわせて読みたい♥