2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは大変だね
休養が必要なのでは
2024/11/29(金) 16:00:02
3. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張っている人ほど体調って良くないよね。
2024/11/29(金) 16:00:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
陽にあたるのはいかが?
あと寒いのは我慢しないでしっかり温まって!!
寒いとどんどん悪い方に頭がいってしまいがち
2024/11/29(金) 16:00:28
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなんボロボロになる状況だわ
2024/11/29(金) 16:00:35
6. 匿名@ガールズちゃんねる
だらけてる人ほど健康
2024/11/29(金) 16:00:45
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
中野信子が「適当な人の方が幸福度高い」みたいなこと言ってたけど、そう思うよ。
年取るとしみじみと。
2024/11/29(金) 16:21:45
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
年とってだらけて過ごせるのはそもそも健康な証拠で、自分は血流が悪くなって休みの日でも寝転がっていられない
2024/11/29(金) 18:24:59
7. 匿名@ガールズちゃんねる
午前中に日光浴と高タンパクの食事を徹底するんだ!
2024/11/29(金) 16:00:52
8. 匿名@ガールズちゃんねる
バナナ
セロトニン増えるとかない
便通にだけ効果はある
2024/11/29(金) 16:00:55
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
※ほんの少しだけお腹回りとお尻はスッキリしました。
↑重ねて偉いじゃん‼︎
2024/11/29(金) 16:01:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
日に当たる
生活リズム整える
よく寝る
ストレス溜めない
精神科に定期通院
変わんねえんだわ
2024/11/29(金) 16:01:19
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
わかる。筋トレしても病んでる人→ムキムキな病ん出る人が爆誕するだけだった😭
2024/11/29(金) 16:37:31
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
筋トレするとメンタル回復する!!
なんてあれはまじで人による。
一体どうしたら回復できるの…
2024/11/29(金) 17:18:13
14. 匿名@ガールズちゃんねる
あと10年経てば全て解決してそう
2024/11/29(金) 16:01:23
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
メンタルいくら回復してもすぐ消耗する環境じゃん
でも筋トレ続けてるの偉い
凄いよ!
2024/11/29(金) 16:01:32
17. 匿名@ガールズちゃんねる
悪い状況もいつまでもは続かないと言い聞かせて、開き直ってずっと寝込んでる。
2024/11/29(金) 16:01:43
20. 匿名@ガールズちゃんねる
私もメンタル改善のために瞑想始めたら、逆に調子悪くなってやめた
瞑想して調子良くなる人羨ましい
2024/11/29(金) 16:02:19
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そりゃ疲れるわ
ちょっとの筋トレはいいと思うけどこまめにできるだけ休んでね
あと更年期は婦人科行ってもいいかも
2024/11/29(金) 16:02:57
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
レスパイトやショートステイなど少しでも介護の負担減は図れませんか
ケアマネさんに辛いしんどいは訴えていいんだよ
2024/11/29(金) 16:03:00
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
真面目すぎると良くないよね。
疲れてたり、調子良くない時は休まないと。
2024/11/29(金) 16:03:07
28. 匿名@ガールズちゃんねる
自律訓練法もマスターしたし、
ヨガなんかもやってみたけど
全く効果なし
2024/11/29(金) 16:03:17
29. 匿名@ガールズちゃんねる
お風呂に早く入れるようになりたい😭
ダラダラして22時すぎた頃からはもう鬱😭
2024/11/29(金) 16:03:29
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何か推しを見つけられませんか
芸能人でも生き物でもゲームでも漫画でも小説でもアニメでもなんでも
私はオタクなので推し漫画・小説の続編を楽しみになんとか踏ん張ってる
発売日がわかってるとそれだけで頑張れる
一つの作品に集中しちゃうと続編が中々でなかったり最終回迎えた時にしんどいので常時10作品くらいキープしておくようにしています
2024/11/29(金) 16:04:39
38. 匿名@ガールズちゃんねる
意外に鉄分大事らしい
2024/11/29(金) 16:07:56
39. 匿名@ガールズちゃんねる
分かります。メンタル疾患を患い規則正しい生活をしていてもうつ病で頭が未だに回らず身体も重い。睡眠と身体をこまめに温めたり気分転換しているつもりですが。。
2024/11/29(金) 16:08:09
41. 匿名@ガールズちゃんねる
朝温かい牛乳にミロ混ぜて飲んでるよー
2024/11/29(金) 16:09:18
42. 匿名@ガールズちゃんねる
独り言が止まらない
すぐ忘れる
強迫性障害がやばい
どうにかなりますか?
2024/11/29(金) 16:10:15
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
介護は辛いよ、仕事でやっていても度々泣きたくなることあったし。昼寝など睡眠しっかりとるとか
2024/11/29(金) 16:12:17
47. 匿名@ガールズちゃんねる
トラウマとか深い闇抱えてると、そんな簡単に改善なんてしない。気分転換レベルで改善する人は、元々病んでない人だよ。
2024/11/29(金) 16:14:09
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
それ
カウンセリング受けてる
やっと平常心レベルまでこれたけど心って壊れると長い
2024/11/29(金) 17:55:19
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
分かる。何やってもイジメ女達が脳内から消えない。
2024/11/29(金) 18:55:16
49. 匿名@ガールズちゃんねる
がんばることをあきらめる!
中年以降はこれだよ
2024/11/29(金) 16:15:08
50. 匿名@ガールズちゃんねる
もっと好きなことしたらいいと思うよ。夜中にお菓子食べながら映画観るとか好きな本読むとか空いてる時間あればゴロゴロするとか、マック爆食いとか。
2024/11/29(金) 16:15:46
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
運動できるならまだまだ大丈夫
更年期はそのうちよくなるっしょ
介護は外注をできるだけ利用する
同じような境遇だけど、図太くなるしかないと思ってる
でも、心療内科行ってるけどなー(照)更年期によさそうな漢方飲んでる
2024/11/29(金) 16:16:03
52. 匿名@ガールズちゃんねる
処方薬飲む(抗不安薬、睡眠薬、抗うつ薬)
マグネシウム摂る
ビタミン摂る
鉄分摂る
日光浴びる
バナナ食べる
漢方薬飲む
ビオスリー飲む
これだけやって全部ダメで自殺未遂まで行った
ダメなときは何してもダメ
2024/11/29(金) 16:16:09
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
横
もしかして超真面目なのでは?
色々努力しても上手くいかないと、余計に焦りが出て悪い方向に考えてしまいがちになってしまう
ダメな自分も認める、ゆっくり休んでまた少しずつ歩き出すでいいんだと思う
2024/11/29(金) 18:45:25
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も今まさに更年期で不眠とホットフラッシュと動悸と目眩でしんどいですが、去年親の介護は終わりました。更年期と親の介護のダブルは正直しんどかったです。それに私は仕事もしているので。
でも、どちらも絶対に終わりが来るので適度に息抜きしながら頑張って下さいね。
特に介護は頼れる所があれば何処でも頼って良いと思いますよ。
自分の子供でも、兄弟でも、施設でも。ケアマネさんがいるなら相談して介護が少しでも楽になるようにプランを立てるものオススメです。
2024/11/29(金) 16:18:55
59. 匿名@ガールズちゃんねる
私のメンタル改善方法は、とにかく言いたいことをありのまま本音を言葉に出すとスッキリするよ。
本当は聞いてくれる人がいたらいいんだけど、いなければひとり言で話すだけでもスッキリするよ。私は、1時間3000円とかの安い占い館で占いと称して愚痴を聞いてもらいに行ってるよ笑
2024/11/29(金) 16:19:03
67. 匿名@ガールズちゃんねる
散歩に出て日に当たったり、お風呂に浸かって温まる
やってる最中や直後は落ち着くけど、結局元のメンタルに戻る…
2024/11/29(金) 16:22:34
70. 匿名@ガールズちゃんねる
寒さってメンタルにダイレクトに来る気がする
身体も内臓もとにかく冷やさないように心がけてるわ
2024/11/29(金) 16:25:39
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不調の原因に合わないことをやっても回復はしないと思うよ
主さんに必要なのは休息と気分転換だと思う
2024/11/29(金) 16:29:25
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんの場合は休息とか発散の方が合いそう。
一日の終わりにはお風呂に浸かって好きな動画みるとか、サッとカラオケ行って歌ってくるとか、誰かにバーーっとグチるとか。
私の母も仕事しながら親の介護していたときは綺麗な夕日みて泣いちゃいそうだったって聞いて、もっと他の人頼ったりしてサービスも利用したりして自分の時間も少ないけど持つことで助けられたって言ってた。同じく介護してる友達とヨガの体験とか行ってて、ヨガ自体は全く合わなかったみたいだけど何か関係ないことするのが楽しかったみたい。主さんも楽しみが見つかるといいなぁ。
2024/11/29(金) 16:36:05
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
きっと頑張りすぎてるんだよ!そういうとき無理して色々やっても空回りするか余計に疲れちゃうよ。もしかして介護全部1人で背負ってない?あったかいお茶とか飲んでこたつ入って少しゆっくりするのがいい。お疲れさまです
2024/11/29(金) 16:59:56
108. 匿名@ガールズちゃんねる
私も散歩、ヨガ、バナナ、色々頑張ったけど何一つ効果なかった。
なんとかしようと頑張ることがストレスなんだと思う。
仕方ないなーそのうち治ったらいいなくらいで、気にしないのが良いよ。
2024/11/29(金) 17:55:31
113. 匿名@ガールズちゃんねる
筋トレすると、”ベータ・エンドルフィン”っていう脳内麻薬が出て、自己肯定感が爆上げされるので、メンタルの改善には効果が期待できます。
このベータ・エンドルフィンが分泌されると、人生がバラ色に感じ、目に見える景色が変わって見えてきます。
ようは、”ランナーズハイ”の状態です。
ストレスも消え、表情も明るくなり、思考もポジティブになりますし、気力もみなぎります。お肌もツヤツヤになり、身だしなみにも気を付けるようになると、異性からモテるのも当然でしょう。
ただし、ベータ・エンドルフィンの出し方にはコツがあるんです。
今まで5kgのダンベルを持ち上げてたら次は6kg。6kgのダンベルを持ち上げてたら次は7kg。7kgを持ち上げてたら次は8kgという風に、ちょっとずつちょっとづつ自分の限界値を上げてゆくことで、この脳内麻薬が出るんです。
毎日、同じ重さのダンベルをただ回数だけこなしても、このベータ・エンドルフィンは分泌されません。限界値を越え、身体が”超成長”しだした時に、この脳内麻薬は出るんです。
軽くではなく、結構がっつりやって下さい。
2024/11/29(金) 18:21:49
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お疲れさま、毎日大変だね。
筋トレ続けてるのすごい、結果も出てるし。
ホルモンバランスのせいで心身ともにボロボロピークだった時、婦人科でホルモン剤(貼るタイプの薬)処方してもらったらだいぶマシになったよ。
あと、貧血がひどくて点滴も打ってもらった。
大変だと思うけど、あまりむりしないようにね。
2024/11/29(金) 18:23:05
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お疲れ様です
介護をしてる責任感から誰かの(ヘルパーや施設)手をかりる事を忘れていました
視野が狭くなり笑う回数が減ってました
更年期と重なり心身ボロボロなのに婦人科等に行かないでひたすら頑張っていました
私の経験談でした
主さん、よくやってますよ凄いです
自身を褒めて労わってあげて下さい
2024/11/29(金) 18:48:34
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も主さんと同じ状況の頃、ストレス発散にテニスしたり、ウォーキングしたり、ジム行ったりしたけど、大した結果も出ないし、親だけでなく自分の不調にも翻弄されて、続かなくて辞めてしまいました。
婦人科行って、ホルモンのお薬飲んで、睡眠も浅かったから軽い睡眠薬で何とか乗り越えられたよ。
他の方が仰ってる通り、ご自分が思ってる以上に
疲れていて、運動するくらいではリカバリー出来なくなってるんだと思う。
自分の事が後回しになりがちだけど休養と睡眠は大事。
大変だと思うけど、休める時は思い切って休んでね!
2024/11/29(金) 20:34:47
124. 匿名@ガールズちゃんねる
運動苦手だからメンタル改善の為に頑張って筋トレやウォーキングしても逆効果になってしまう。
やらなきゃっていう強迫観念にさいなまれて辛くなる。
2024/11/29(金) 20:54:30
編集元: メンタル改善に向いてることをやっても改善しない
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥