1. 匿名@ガールズちゃんねる
イヤイヤ期も大変でしたが、なんか3歳4歳の方が口が達者、体も大きくて、そこに感情の変化もありすごく大変です。
2歳のイヤイヤ期が終わったと思ったら、もっとスケールの大きいイヤイヤ期が来たような感じです。
みなさんは2歳と、3歳4歳ではどちらが大変でしたか?

2025/01/08(水) 17:50:57




2. 匿名@ガールズちゃんねる
おっかさん達こんばんは

2025/01/08(水) 17:51:35


4. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと喋れるようになって、あの時はあーいったでしょ?とかの屁理屈こねるようになって大変。3歳3ヶ月。

2025/01/08(水) 17:51:59


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもによるよね

2025/01/08(水) 17:52:00


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うちの子は2歳ノイローゼになるくらい大変だった
3歳4歳本当に天使で可愛くて可愛くて可愛くて!!!全然大変じゃなかったよ

2025/01/08(水) 18:58:43


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うーたんさん…!

2025/01/08(水) 17:52:02


7. 匿名@ガールズちゃんねる
圧倒的に2歳
意思疎通がまともに出来ないのが本当に辛かった
生意気なのは成長の証だし可愛いもんだよ

2025/01/08(水) 17:52:02


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
2歳のイヤイヤ期が酷すぎたよ。
一度泣いたら1.2時間泣き止まないで嘔吐はするわ、鼻血は出すわで。
こちらも毎日イライラしてたな。

2025/01/08(水) 18:05:27


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そう思えるよう努めたい…
今3歳7ヶ月だけど
着替えようね→きーないよ(着ーないよ)
お風呂入ろう→やーだーよ
って言われてぶん殴りたくなる
可愛いって1ミリも思えないや…

2025/01/08(水) 19:02:25


8. 匿名@ガールズちゃんねる
最新の大変さに感情が塗り替えられていくだけだ

2025/01/08(水) 17:52:19


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
本当それ
それぞれの年齢でとても大変

2025/01/08(水) 20:17:12


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今上の子が小1だけど、保育園の時の方が楽だった

2025/01/08(水) 17:53:10


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
保育園行ってたからってこと?

2025/01/08(水) 17:57:25


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
今小4がいるけど4歳の写真見たら
写真が可愛い
今は見た目も中身も可愛くない笑笑
段々生意気になってくる

2025/01/08(水) 18:20:37


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
中学生の息子がいるけど、小3小4くらいが1番言うこと聞かなくてイライラして大変だった。何言っても口答えしてくるよね。今は多少大人になったのか素直になったけど

2025/01/08(水) 19:47:14


13. 匿名@ガールズちゃんねる
園児までつらかった
ひとりっ子だけど二度と経験したくない

2025/01/08(水) 17:53:31


15. 匿名@ガールズちゃんねる
小五ぐらいでは生意気になるし
中学では友達と親に黙ってなんかやってたりするし(後から本人に聞いてびっくりした事がある)
子どもって永遠に心配かけるよ

2025/01/08(水) 17:54:18


17. 匿名@ガールズちゃんねる
5歳6歳はもっと大変、知恵もついてくるし…

2025/01/08(水) 17:54:43


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そして中間反抗期(5〜7歳頃)、ギャング期(小学校中学年)、プレ反抗期(小学校高学年)、第二次反抗期と続きます。

2025/01/08(水) 18:00:06


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
5歳からほぼずっとで笑った

2025/01/08(水) 18:25:07


18. 匿名@ガールズちゃんねる
気を逸らしたり、誤魔化したりが効かなくなり、そのくせ諦めたりするための理性が育ちきっていない3歳が一番辛かったです

体力ついて怒りながら泣き続ける時間も長かった

2025/01/08(水) 17:54:48


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
わかるな…3歳、4歳はそんな感じだった。
こども園でお昼寝出来なかったりした日は夕方近所に響き渡る大声で泣き叫んでて、もういい加減にして!!!!って何度思ったか…

2025/01/08(水) 18:48:16


19. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳はましだな。会話が成立するからまだ。ただ違う大変さごまかしがきかない。よる寝てくれるだけ助かるようになったよ。

2025/01/08(水) 17:54:57


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うーたんかわいいなあ

2025/01/08(水) 17:55:16


21. 匿名@ガールズちゃんねる
おそらく「喉元過ぎれば熱さを忘れる」案件かと
ずーっと大変なのよ

2025/01/08(水) 17:55:27


22. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳かな
3歳4歳になるとそれなりに自分のこと話せるからお互いストレスが減る気がする
その代わり悪意が出てくるから厄介だけどね

2025/01/08(水) 17:55:32


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
魔の2歳児悪魔の3歳児って言われるぐらいだからね
反抗期だからそりゃ大変だよ
子によってはイヤイヤ期まだあったりもするし
うちは死にたくなるぐらい毎日辛かったわ
癇癪凄いし話通じないし色んな人に私にはこんなに酷いの無理って言われるぐらいで毎日地獄だった

2025/01/08(水) 17:56:08


26. 匿名@ガールズちゃんねる
イヤイヤ期の、逆鱗に触れるまでの「(それ)じゃない!これ!」を3回ぐらい外して段階踏んで激昂していく様が毎回ヒヤヒヤしてた。
家なら泣き喚いてくれていいけど、保育園行く前とかスーパーでとか。
今は何が嫌なのか教えてくれるだけまだマシだわ。

2025/01/08(水) 17:56:11


27. 匿名@ガールズちゃんねる
0歳の時が一番大変でどんどん楽になっていった

2025/01/08(水) 17:56:25


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
うちは今4歳児育ててるけど0歳の時が一番楽だった

2025/01/08(水) 19:28:05


29. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳を過ぎた頃、突然ラクになったのを覚えてる。
スーパーでやたら商品を触りたがってたのが触らなくなったり。
お菓子はひとつまでよ。て言ったら素直にうん、とひとつだけ選んだり。
今日はこの服よ、て言っても素直に自分で着たり。
こちらの言うことを理解し、納得して、
言うこと聞くようになった。
5歳では自分の意見を言葉で伝えるようになった。
16歳の今が1番めんどくさい。

2025/01/08(水) 17:56:28


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
育児しているなかで聞いてたのと違う!と思うこと色々あったけど、とりあえず天使の4歳はうちの子には当て嵌まらなかった。

2025/01/08(水) 18:00:24


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
エンジェルフォーってやつね。
他の人の気持ちを考えられるようになる年齢らしいけど、うちは悪魔のままだった。

2025/01/08(水) 19:12:29


36. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の先生が4歳さんは色んな知恵とかついてくるから大変、と言ってた
まぁその子によるよね

2025/01/08(水) 18:01:00


62. 匿名@ガールズちゃんねる
そして数年後

小学生のほうが大変じゃないですかトピを立てる
中学生のほうが大変じゃないですかトピを立てる
高校生のほうが大変じゃないですかトピを立てる
大学生のほうが大変じゃないですかトピを立てる


また数年後
息子の嫁と付き合うって大変じゃないですかトピを立てる

2025/01/08(水) 18:10:26


76. 匿名@ガールズちゃんねる
こだわり強い4歳

2歳⇒なんで夜になるの!(暗くなるのが嫌で大泣き)

3歳⇒あした4歳になりたい!(3歳になった翌日)

そして今4歳⇒
千と千尋って、どっちが主役なのー!?
どっちか、答えて!
(同じ人だよ。千尋が、名前をとられて千になったんだよ と説明しても、
"とりあえず泣きわめきたいスイッチ"が入ってしまったら、もうお手上げ)

色々なことが分かるようになり、言葉も通じるはずなのに、どんどん大変になってます…

2025/01/08(水) 18:33:17


105. 匿名@ガールズちゃんねる
うち3歳から4歳2か月くらいまできつかった
2歳の時の方が買い物から帰る時スムーズだったし、公園から帰る時もおやつでつれた
3歳からこだわりでてきて、まだ帰りたくないとか、このキャラのカートじゃなきゃ買い物したくないとか大変だった
満3歳時保育で離れる時間があったのが唯一の救い

2025/01/08(水) 19:06:50


106. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳になる男の子育ててるけど。
年末からいやいや期始まって、ほんとに大変。
チャイルドシート毎回毎回乗ってくれないし、まずズボン履いてくれないし。マジで下おむつで出かけたろうかと考えるくらい。

これで、3.4歳の方がきついとなったら詰むわ、、
上は女の子だったからさー
男の子の癇癪とイヤイヤ激しすぎるんだけど💧
みんなこんなもんなの、、

2025/01/08(水) 19:07:33


119. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳も地獄だったけど4歳も同じくらい地獄だわ
育てやすそうな子が羨ましい

2025/01/08(水) 20:00:35


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今まさに4歳、同じくらいかな
イヤイヤ期も確かにしょっちゅうギャー!!って泣いて転がって大変だったけど、今は自分の意思が強くて、こっちの指示や誘導全然聞いてくれない
しかも記憶力もあるから、その場しのぎでごまかすようなことも言えないし
ダメなことをダメとわかってるのにわざとやって、「だってこえしたいんだもん!!」って開き直る…

2025/01/08(水) 20:21:13


128. 匿名@ガールズちゃんねる
3.4歳だとよく動く子は大変だよね
油断すると物壊したりとかもするしどこに行くかわからない
目が離せない

2025/01/08(水) 20:47:44


編集元: 【子育て】魔の2歳より3歳4歳の方が大変じゃないですか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子供の習い事の練習が辛い
中学受験「1月に小学校休むか問題」に“異変”…欠席賛成派でも「やり過ぎ」と眉をひそめる実態とは
子どもに倫理・道徳教えてますか?
♥あわせて読みたい♥