1. 匿名@ガールズちゃんねる
すみません、長文になります
何かの問い合わせや確認・予約などで電話したら、念の為電話口で対応している方の名前を伺うようにしているのですが、この間『名前は言うことができません』と言われ、初めてだったのでびっくりしました。
しかも伝言が伝わってなくて何時間も放置状態(こちらから再度電話したら1度目の電話は無かったことになってた)また別の人に最初から説明したり、行き違いもあったりでかなりストレスでした。
個人情報保護で、こちらが匿名でクレームを言ってるとかならまだわかるんですが、こちらの名前も住所やその他身元のわかることを知っている相手が問い合わせをしているのに対して『言わない』対応してるのがびっくりで、誰が言ったのか言わないのか曖昧になるしで、偽名でもいいから名前あった方が良くないか?!と感じたのですが
こういう対応をしている所ってあるのでしょうか?
トラブルとかないのですか?!

2025/01/09(木) 14:19:11




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/01/09(木) 14:20:03


3. 匿名@ガールズちゃんねる
今カスハラ対策でそれやめてるとこ多いのでは

2025/01/09(木) 14:20:06


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だとしたら偽名で良いから固定のものを作って欲しいね。
一度かけた件で問い合わせたい時誰宛にかければ良いのか。

2025/01/09(木) 14:22:37


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
番号でもいいよね

2025/01/09(木) 14:28:14


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
山田太郎とかでもいいよね
川田花子とか取り扱い窓口の個人が特定できればいい

2025/01/09(木) 14:53:28


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
だよね
顧客情報があったとしても会話の齟齬が発生しそうだしお互いストレスになりそう

2025/01/09(木) 14:42:57


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/01/09(木) 14:20:08


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
レストランでバイトしてるけど、名前聞かれると「なんかこの客怖い」って内心思う
珍しい苗字だから余計警戒する

2025/01/09(木) 14:21:13


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
あまりにも感じ悪かったり、酷い接客だったりする時にお客さんが聞く場合があるみたいだね。大抵、後日クレームがきた、って報告される。

2025/01/09(木) 14:28:11


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
すごいわかるわ
私はデパートだけど社員の名前最後に確認してくるお客さん怖いなって思う
お客さんからしたら何気なくって程度なのかもしれないけど
名前確かめられた方は正直抵抗あるよ、検索されるかもしれないし

2025/01/09(木) 14:52:39


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
偽名でもいいから誰が対応したか明らかにしてほしいよね
責任の所在が明確じゃないといい加減になりそう

2025/01/09(木) 14:54:37


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
別に名前を知りたいわけじゃなくて、
その人って特定するために
レジ打つとき番号入れるみたいな感じで身分?がわからないように特定できるようにはして欲しいよね。

2025/01/09(木) 15:06:35


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
初めて聞いた。そんなのあるんだね。
私なら名前を名乗れる人に代わってくださいと言うかな。

2025/01/09(木) 14:21:30


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
勝手な判断で名乗らず予約もなかったことにってもはやバイトテロ

2025/01/09(木) 14:22:48


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
私それ焼肉 凱旋門でされたことある笑
平日に土曜日のディナーを予約電話して、その時は女の店員が電話出て対応してくれたけどその店員の名前聞くの忘れちゃって
で当日店行ったら店外まで待ち列ができてたんだけど私らグループは予約してたから、店員に名前告げたら予約は参ってないと😧
は?ってなってちゃんと平日に電話して予約したことも話したら、
そもそも土日は混むから予約は受け付けてないんですよとか言われてさ
聞いてねーし!!じゃぁなんで電話口の女店員は予約受け付けたんだよ?てなって
その店員の名前聞いてなかった私にも落ち度はあるけど、
予約をないことにされたのに腹が立って
電話した日と時間帯、対応したのが女の店員だった事をちゃんと支配人に話して結局その日は席は通してくれたけどモヤモヤしっぱなし
千葉県 八千○市の凱旋門
あの時の女、謝罪しろや!!

2025/01/09(木) 14:56:03


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
よこ
ぜひGoogleレビューへ…

2025/01/09(木) 15:05:12


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
スマートでいいね

2025/01/09(木) 14:34:51


11. 匿名@ガールズちゃんねる
それだけカスハラが多いんだろうね
今は録音してるから確認すれば言った言わないは避けられるのかも

2025/01/09(木) 14:21:42


12. 匿名@ガールズちゃんねる
今はハラスメントやストーカー対策とか言い訳して
名前を言わないとか名札に名前書かないとか偽名とか増えてるらしいね

2025/01/09(木) 14:22:04


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
キャンドゥもイニシャル表記になってるね

2025/01/09(木) 14:32:27


13. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事名でも背番号でもいいのにね
名乗らないのはちょっと信用できない

2025/01/09(木) 14:22:13


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
背番号ww

2025/01/09(木) 14:30:17


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それでいいよね
記号も名乗れないって、電話対応の流れとしておかしいよ

2025/01/09(木) 15:09:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
感謝にせよ批判にせよ、SNSとかに載せられたら危ないんじゃない?「○○さんはこんなサービスしてくれたのに!」って言われても困るだろうし。

現代のリテラシーに合ってると思うけど。

2025/01/09(木) 14:22:35


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
それは履き違えてる
本名を名乗る必要はないけど、責任の所在をはっきりさせるためにも偽名でいいから名乗るべき

2025/01/09(木) 16:06:57


20. 匿名@ガールズちゃんねる
全員分偽名でも準備しとけばいいのにね
担当者はアルファベットのAですとか。

2025/01/09(木) 14:22:56


21. 匿名@ガールズちゃんねる
お客さんに名前を聞かれても基本的に名乗らなくていいって言われてるよ。
名札もレシートも従業員103みたいな感じで書いてあるから、必要ならその番号を伝えるだけ。
プライバシーの観点からお伝えできませんって断っていいことになってるけど、今のところ聞かれた事もない。

2025/01/09(木) 14:22:58


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ビジネスネームとか担当者番号でいいから言ってもらわないと困るよね
放置されたりミスされた時困る

2025/01/09(木) 14:23:41


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その会社は名前を言った事で大きなトラブルがあったのかもしれないね。
今は個人の名前を隠す会社増えてるよね。
だとしても、そのせいで二度手間三度手間になるのなら、別のクレームが出かねない。主さんの言う通り、偽名でも良いから誰が担当しているかは分かった方が良いのかもしれないね。

2025/01/09(木) 14:23:41


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
うちのコールセンターは録音してるんだけど、めちゃくちゃな対応してないかぎり、クレーム入っても怒られないよ。感情的になってるお客さま側のこともあるから、クレームあったら、即怒られるとかじゃない。辞められるほうが損失なんだとおもう。ミスは修正、改善提案だされるし、それに従わないとかはないよ!

2025/01/09(木) 14:29:46


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
小児歯科の受付の女性がすごい感じ悪い方だったんだけど多分それに対してクレームが結構あったんかな。一昨年から電話を録音するようになって昨年、その受付の方が辞めてた

2025/01/09(木) 14:33:22


25. 匿名@ガールズちゃんねる
パート先でマネージャーと他の社員の名前を聞き出そう電話があったらしいけど、答えるなってお達しがあったよ

逆に電話かけてきた人の名前と電話番号聞いて折り返すって伝えろって言われた

2025/01/09(木) 14:24:07


32. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル田ですが先程〇〇の件で
お話した女性の方お願いします、って
そっちで担当探させるしかないかな
名乗らないのはそっちの都合だし

2025/01/09(木) 14:25:32


36. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしコールセンター勤務だけど、今年から言わなくなった。他社でも結構あるよ!名前も苗字は言わないとことか。それくらいカスハラ深刻なんだよ。。ちょっとでも対応間違ったらしつこく問いただすお客さまいるんだよ。
認識間違っただけで、家までお詫びに来いとか言う人、平気でいるからねぇ。。そのせいで、離職率もやばいし、企業としても対策してるみたいだよ。

2025/01/09(木) 14:26:24


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
カスハラ怖いよね。
私もスーパーでバイトしてるけど、この前あたおかな客にそんなことで怒る?!てことで数十分罵られて、社員がその客に名前を聞いたら、「恨まれてなんかされたら怖いから言いません!」とか言われた。
いやいやこちらの台詞過ぎて笑った。
こっちが名前知られて怖いわ!
恨まれるような事してる自覚あるんかいw

明らかに話通じなさすぎて、こいつ人刺したりしそうだな、と思ったからもうひたすら謝るだけにしたけど。

2025/01/09(木) 15:08:02


42. 匿名@ガールズちゃんねる
この前全身脱毛受けた時、雑談の流れで施術してくれてる人が田舎から出てきたみたいなエピソード話すから「そうなんですねー出身どちらなんですかー?」って何の気なしに聞いたら

『それは個人情報なので^ ^』って言われて、それから地獄のような時間を過ごしたwww

あれは何だったんだろう
逆に気になってくる

2025/01/09(木) 14:27:07


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
田舎から出てきたとか話しておいて
それはないよね。気まずいなぁ笑

2025/01/09(木) 14:29:31


85. 匿名@ガールズちゃんねる
某大手の国内化粧品メーカーも名乗らなかったよ
名前を聞いたけど「今は個人情報に関する規約で名乗れない」って言われた
念の為名前も聞いておきたいのは分かる

市役所で再発送してほしい申請用紙を頼んだ時にも名乗らなくて、その再発送の書類が2週間待っても届かなかったので問い合わせしたら発送してなかった
だからその時は名前は確認したら教えてくれた

2025/01/09(木) 14:51:44


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今日、私もふと思ったよ。例えば店員さん等の対応が悪くて本部にクレーム言うのに名前を聞いた際に応えて貰えなかったらどうしたらいいんだろう。って。そういう場合どうしたらいいですか?

2025/01/09(木) 15:10:24


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
名前を名乗ると、クレーマーに目をつけられたとき次からずっと名指しで指名されて拘束されるから、不必要に名前を名乗らないとおそわった。

2025/01/09(木) 15:26:32


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
電話が切れた時とかに話がわかるようにしてほしいから本名じゃなくてもいいから、番号でもなんでも、それくらいはしてほしいけど、
別に本当の名前かどうかはどうでもいい

2025/01/09(木) 15:37:18


133. 匿名@ガールズちゃんねる
病院で働いてたけど、名前教えろ!とかお前の名前覚えたからな!とか言ってくる患者多すぎて名札はつけないことになったよ

2025/01/09(木) 17:08:27


編集元: 客に対して自分の名前を言わない対応の会社(店)ってありますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
丁寧な暮らしな人に聞きたい
そんなことで陰口言われるの?と思ったこと
人脈がないって損してますか?
♥あわせて読みたい♥