1. 匿名@ガールズちゃんねる
昨年は小学生向け雑誌で、いわゆる「デパートコスメ(デパコス)」と呼ばれる高価格帯の化粧品が紹介されたことで、「子どもにはまだ早いのではないか」という困惑の声が上がり話題となった。

http://girlschannel.net/topics/5468121/
「今の小学生にとって、メイク道具は文房具みたいなもの。不要といって切り捨ててしまうよりも、メイクをしたらちゃんと落とす、肌荒れしているときはメイクをしないなどのルールを決めて、安全に楽しむ方法を一緒に学んでいくことに目を向けてほしいです。

日本では学校の校則でメイクを禁止されることがほとんど。ですが、就活のときになって急に、それまで禁止していたメイクをしなさいというのでは、当然うまくできないし子ども本人も戸惑いますよね。

もちろんルールは守らないといけません。ですが、ダンスが必修科目になったように、将来的には学校教育でもメイクとの向き合い方を授業に取り入れられるような社会になればいいなと思っています」


http://toyokeizai.net/articles/-/850791

2025/01/10(金) 12:28:23




2. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生でデパコス欲しがる娘マジ憎たらしいな〜
メイクすること自体も早いと思うのに

2025/01/10(金) 12:28:56


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
小学生じゃなくても、未成年の子供にデパコスほしいって言われたらはあ?て思う。
プチプラで充分輝ける年齢だし、そんなにほしいなら自分でバイトして買えと思うわ。

2025/01/10(金) 12:33:27


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ぷっくりしたシールを耳に貼って
「ガル子ちゃん見て!!ピアス~~」
と目をキラキラさせながら見せてくれた友達の子供(小5)は可愛かったわ。

2025/01/10(金) 12:34:34


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
デパコスはお小遣いから買うか、大人になってそれなりに稼いでから買いなさいだな。
お金の価値よくわかってないんだなって思う。稼ぐって大変なのに。いざ東京で一人暮らししたら、デパコス買う余裕なんて果たしてあるのかね。

2025/01/10(金) 13:02:29


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
どうせ周りにマウントしたいだけだろうしね

2025/01/10(金) 13:09:56


3. 匿名@ガールズちゃんねる
ふざけてるわ

2025/01/10(金) 12:29:00


4. 匿名@ガールズちゃんねる
綺麗な肌なのに…
もったいない

2025/01/10(金) 12:29:32


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
本当だよね
あんなにモチモチですべすべなお肌を…

2025/01/10(金) 12:37:49


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかるよー
でもメイクに憧れる子供にそんなこと言っても響かないんだよね
価値観というか基準が違うから

2025/01/10(金) 12:43:44


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
若い頃はこう言われても「おばさんになってからオシャレしても意味ないじゃん!今可愛く(自分の基準で)なりたいんだよ!」って思ってた!
おばさんになったら若いだけでお肌ツルツルでパワーみなぎっててそのままで素敵と言いたくなる気持ちがわかったけど

2025/01/10(金) 12:54:47


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>122
若い子っていうより子どもの話だから、やっぱり早い気がするけどね。

2025/01/10(金) 13:01:18


6. 匿名@ガールズちゃんねる
デパコス、私が欲しいわ

2025/01/10(金) 12:29:42


7. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生にデパコスなんて要らんって話を
化粧が早いかどうかの話にすり替えてるやん

2025/01/10(金) 12:29:54


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それよ
小学生にデパコスなんか絶対いらん
キャンメイクならまだ分かる

2025/01/10(金) 13:05:39


8. 匿名@ガールズちゃんねる
渡してるお小遣いの範囲だったらいいよって言うかな

自分の買える範囲がいかに狭いか、どれだけデパコスが高いが身に染みるだろうし

2025/01/10(金) 12:30:00


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
欲しいと思うこと自体は悪いことじゃないよね
その中で買えるもの買えないもの、自分に合うもの(質的にも値段的にも)を知っていけばいい

2025/01/10(金) 12:34:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
色気付いた女児が一番可愛くない

2025/01/10(金) 12:30:04


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
色気付いたとか女児とか言い方が嫌だな

2025/01/10(金) 12:35:54


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
他人からはそう見られると思う

2025/01/10(金) 12:38:51


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
子供がメイクしてるの、可愛くないし似合ってないよね
キッズモデルでも無理あるなって感じの子けっこういるし

でも小学校高学年くらいから、興味出てくるのもわかるんだよ
むしろ、高校卒業まで化粧品とか100%興味なかったって子の方が、大人になると苦労してる事もあるし
変だなーと思いながらも、そういう時期だなと思って見てるしかないんだろうね

2025/01/10(金) 12:41:26


11. 匿名@ガールズちゃんねる
企業が言ってんの?買わせるために

2025/01/10(金) 12:30:11


12. 匿名@ガールズちゃんねる
キャンメイクでも十分だと思うけどなー
てかうちの娘(まだ幼稚園だけど)言い出したらキャンメイク与えるわ
コスパ良しの日本製だし。
それより土台になる日焼け止めとスキンケアの方が大事。

2025/01/10(金) 12:30:18


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ちゃんと製造国見た方がいいよ
モノによっては外国製だから

2025/01/10(金) 12:41:13


14. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生には早くないか?
高校生くらいになってからで全然就活には間に合う思う

2025/01/10(金) 12:30:23


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
デパコスを使用したいのならば若くてもバイトでお金を稼げるようになる高校生からだよね

2025/01/10(金) 12:45:41


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
その通りだと思う。
こんな記事見て買わせる親おるんかね?

2025/01/10(金) 13:06:39


16. 匿名@ガールズちゃんねる
文具ではない。この消費を過剰に煽る風潮どうなん?本当に少子化だからって親の財布に手を突っ込むような売り方しないで欲しい。実際いらんでしょ子供の化粧品。

2025/01/10(金) 12:30:45


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
キャンメイクトーキョーから始めさせよう

2025/01/10(金) 12:31:05


19. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家男児しかいないけど、クリスマス予算はおおよそ一万と伝えてるので、もし女児がいても一万位内なら自由に選ばせるわ。
高いデパコスひとつでも、ドラストコスメ複数でも本人に決めさせる。

2025/01/10(金) 12:31:06


21. 匿名@ガールズちゃんねる
日焼け止めと色付きリップで十分よ

2025/01/10(金) 12:31:28


22. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生にデパコスは不要でしょう。何を言ってんだ。

就活時にメイクが必要になるからって小学生からデパコスで化粧する必要あるか??

2025/01/10(金) 12:31:32


23. 匿名@ガールズちゃんねる
練習なんて100均ので充分
自分で稼ぐようになってたからデパコス買ったらいい

2025/01/10(金) 12:31:33


26. 匿名@ガールズちゃんねる
デパコスは頑張って働いて自分で稼いだお金で買うのがいいんだよ

2025/01/10(金) 12:31:41


27. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にこんな小学生いるの?

2025/01/10(金) 12:31:44


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁメイク全面的にNGとは思わないけど
デパコスとか高い物は、自分でお年玉や小遣いためて買えばいいのであって、親に買ってくれって言うのは違うんじゃない?

2025/01/10(金) 12:32:01


30. 匿名@ガールズちゃんねる
隠れてお母さんとかお姉ちゃんとかのメイク道具こっそり借りてメイクしたことあるとかあるあるだけど、それはなんとなく悪いことだって思ってたなー

中学生くらいになって、ドラッグストアの色付リップをお小遣いで買っただけで大人になった気分だったw

2025/01/10(金) 12:32:03


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結局デパコスを諦めさせるための言い含め方じゃなくて、きちんとメイクを落とせと言えと至極当たり前のことしか書いてないじゃん(笑)

子供にデパコスをねだられて困ってる親を全然助ける気がないどころかイラつかせるだけの記事。

2025/01/10(金) 12:32:16


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
ね。読んで損した。

2025/01/10(金) 12:33:10


32. 匿名@ガールズちゃんねる
メイクしてる小学生を可愛いと思ったことない。
違和感ある。

2025/01/10(金) 12:32:31


33. 匿名@ガールズちゃんねる
この記事論点ズレてるよね?
わざとずらしてる?

2025/01/10(金) 12:32:34


34. 匿名@ガールズちゃんねる
無い袖は振れない
立派な親になりきろうとせず、正直に人間らしいところを見せてしまえば良い
一緒にCANMAKE見に行こう

2025/01/10(金) 12:32:41


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>2024年12月には人気雑貨店「3COINS(スリーコインズ)」でも、キッズコスメセットを新たに発売。どれも水や石鹸で落ちるなど、安全性への配慮がされている。


こういうのならいいね

2025/01/10(金) 12:32:45


37. 匿名@ガールズちゃんねる
何だよメイクの練習って
デパコスの話しろよ

2025/01/10(金) 12:33:06


50. 匿名@ガールズちゃんねる
親ですらデパコス買えてねーよ、学費学費で。

2025/01/10(金) 12:35:24


55. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんとに一部の小学生でしょ?
塾や習い事で忙しい子供と、暇でずっとYouTube見続けてる子供と2極化してるのかな
ダンス必修もおかしな話だわ
どうせなら合気道必修にしてほしい

2025/01/10(金) 12:37:11


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
ほんと、ダンスって人生に必要????
私はダンス自体は好きだけど、夫は破壊的に下手で本気でタコ踊りみたい。でもそれで困った事はないし、無理に周りに見せる必要ないよね。

選択科目のひとつなら良いと思うけど、誰が決めたの?って感じ。

2025/01/10(金) 12:57:22


56. 匿名@ガールズちゃんねる
デパコスってそもそも大人がターゲットの商品では
顔の粗を隠しながらきれいに見せるものも多いし、肌がまだ強くない・粗が少ない小学生がそれほどデパコスを使わなければいけない理由は何?

プチプラとかドラストコスメならお姉さんぶりたいんだなとほほえましく思える気持ちもあるけど、何と言われようがデパコスは早い

2025/01/10(金) 12:37:11


81. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生がデパコスにこだわってデパコスを当然のように持つようになったら、成人女性の間でデパコスの価値が下がると思う。「小学生と同じもの持ってんの?」みたいな。
そして、成人女性が違う高級コスメの方へ移ると、その高級コスメをまた小学生が追いかけようとする。無限の見栄張り追いかけっこが始まりそう。

2025/01/10(金) 12:41:46


146. 匿名@ガールズちゃんねる
脱毛とかデパコスとか勘弁してくれ
そこまで求められるなら子どもは欲しいけど女の子いらないわ

2025/01/10(金) 13:04:12


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>146
うちの兄弟、ふたりともサッカーやってて
3か月に一回スパイク(1.5万~2万前後)買い替えですよw

2025/01/10(金) 13:05:52


編集元: 子どもに「デパコスほしい」と言われた親の"正答" 「小学生には早い」と怒る人に知ってほしいこと

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
旦那の手料理の方が美味くてツラい
【子持ち】また赤ちゃん育てたいなと思ってしまう人
【子育て】魔の2歳より3歳4歳の方が大変じゃないですか?
♥あわせて読みたい♥