2. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニ商品、本当に高くなったよね
スーパーのお弁当の方が安いから買うならそっち買いたい
2025/01/10(金) 11:51:11
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
わかるw
飲み物買ってお弁当買ったら千円こえる
だったらランチ食べに行こうってなる
2025/01/10(金) 11:54:45
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そう、お弁当買うならスーパーの方がいいよね。
サラダとかも、スーパーの方が安い。スーパーやってない深夜とかはコンビニ需要あるのかもね。
2025/01/10(金) 11:55:34
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
サイゼだと500円でランチ食べられるものね
コンビニ本当に高い
外食の方が安かったりするよね
2025/01/10(金) 11:58:18
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
コンビニの深夜バイトの時給が上がってるから高くなるのは仕方ない…
会社員の給料(手取り)が上がらないと解決しない
2025/01/10(金) 12:02:56
3. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニのお弁当、スーパーよりも高い上に量が少ないとかふざけている。
2025/01/10(金) 11:51:11
4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
底上げやめてほしい
ガッカリする
2025/01/10(金) 11:51:15
5. 匿名@ガールズちゃんねる
無駄をなくすのはいいと思うけど。
全体的に高い。
2025/01/10(金) 11:51:34
6. 匿名@ガールズちゃんねる
美味しくないし高いし添加物まみれ
2025/01/10(金) 11:51:44
8. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニの弁当高くなった&量が減ったよね
仕方ないけどさ
2025/01/10(金) 11:51:59
9. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンどころかコンビニ自体行かなくなった
代わりに行くのが、小型イオンとドラックストア
2025/01/10(金) 11:52:08
10. 匿名@ガールズちゃんねる
大食いだから昔からコンビニ弁当じゃ足りない
2025/01/10(金) 11:52:10
11. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンが高いのはわかるけど、コンビニに高い!って言うのはそれはそれで野暮な気もする。そういうもんじゃんコンビニは。
ほんとに抑えたいなら自炊しよう。
2025/01/10(金) 11:52:13
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
コンビニは手軽さ利便性が良いだけ。コンビニのおにぎり買うならご飯炊いてたくさんおにぎり作って冷凍保存。冷凍でも美味しく食べれます
2025/01/10(金) 12:24:40
12. 匿名@ガールズちゃんねる
おにぎり小さくし過ぎて正三角形になってきてるw
2025/01/10(金) 11:52:18
13. 匿名@ガールズちゃんねる
今のコンビニに行かないからどうなってるか分からない
買えないもん
2025/01/10(金) 11:52:19
14. 匿名@ガールズちゃんねる
容器に絵描いてたっぷり入っているように見せかけた時点で買うのやめた
2025/01/10(金) 11:52:25
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
あと、殿様気質のあのトップ!
あの老害経営者ね。普段リサーチしていないから、まったくわかっていないわ。
2025/01/10(金) 12:14:03
15. 匿名@ガールズちゃんねる
原因はかさ増し底上げプラのせいだと思うけど。ゴミも増えるし最悪
2025/01/10(金) 11:52:27
16. 匿名@ガールズちゃんねる
ガッツリ食べたいなら
お弁当屋さんで買うしかないな
2025/01/10(金) 11:52:34
19. 匿名@ガールズちゃんねる
嘘つきだからだよ。
底上げ、絵を書いてる、量を減らすとか全部して、ネットで適当にでっち上げられたとか言ってるからだよ。
値段維持するから量減らすねとか、利益出ないから値上げするねで良いんだよ。
明らかに見た目でわかる事は正直になれ。
2025/01/10(金) 11:53:27
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
かさ増し云々はどうかと思うけど、コンビニ飯でお腹満たそうとしたらセブンに限らず1,000円近くはいくよね。
今の流通含めた物価高を考えたら仕方ない。
うれしい値とかはいらんけど。
2025/01/10(金) 11:53:44
24. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンの上げ底をみてから一品で足りるか不安になるのよね
2025/01/10(金) 11:53:48
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔はセブンが一番好きだったんだけどな
お弁当の底上げとかはもちろん、純粋に高くなったよね
スイーツとかも
2025/01/10(金) 11:54:02
29. 匿名@ガールズちゃんねる
25年くらい前のコンビニの弁当とかパスタと比べるとびっくりするくらい量が減ってるのに価格は倍、そりゃ実質賃金上がってないから買うのは円安の恩恵がある外国人くらいでしょ
2025/01/10(金) 11:54:18
32. 匿名@ガールズちゃんねる
バナナとかいちごのシェイク?の容器の件で
一気に信頼できなくなったコンビニ
2025/01/10(金) 11:54:32
34. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニの弁当、高くなったし量も減ったよね。
普通に唐揚げ屋さんの弁当とか、
定食屋さん、弁当屋さんの弁当買った方が
腹にも溜まるし財布にも優しい。
2025/01/10(金) 11:54:59
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
昔のさ、のり弁とかペペロンチーノとかめっちゃ入ってたよね
大学生だったけど一つ買えば十分だったもん
今の学生さんはかわいそうだわ
2025/01/10(金) 12:03:00
35. 匿名@ガールズちゃんねる
500円じゃお弁当買えない時代になったね
2025/01/10(金) 11:55:02
36. 匿名@ガールズちゃんねる
身体のこと考えておにぎり、サラダチキン、ヨーグルト、炭酸水みたな組み合わせにしても結構かかるよね
吉野家で牛丼食べた方が安いじゃんって思う
2025/01/10(金) 11:55:04
37. 匿名@ガールズちゃんねる
女性は少し歩いてでもスーパーで買うけど
男性はコンビニ多いよね
2025/01/10(金) 11:55:05
38. 匿名@ガールズちゃんねる
外食する方が安く済む
2025/01/10(金) 11:55:19
42. 匿名@ガールズちゃんねる
うれしい値!とかそりゃこの量ならその値段だろって思う。恩着せがましいのよセブンは。
2025/01/10(金) 11:55:41
44. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンの客離れは欺いたせい
もともとお弁当でも美味しかったのにあの底上げ容器なんか酷過ぎた
2025/01/10(金) 11:56:19
45. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンはイメージ悪くなっちゃったしね
2025/01/10(金) 11:56:28
48. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンは社風に問題あるんじゃないかな
一言で言って図々しいんだよ
>>1で書かれてるのは上からとも言えるけど図々しくもある
前に社長がだしたコメも図々しかった
なんと言っても手前取りにご協力下さいが極めつけ
古くなった食品を値引きせずに売ろうとするような図々しい店は私はセブン以外見たことない
2025/01/10(金) 11:57:38
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コンビニの利点は『買いまわりやすい手軽さ』だけになりつつある
もちろん便利なんだけど、高値なうえに少量(パッケージは大きさそのまま)
ちょっと前まで面倒に感じていたスーパーに最近は入ります
お茶も78円、ありがたい
2025/01/10(金) 11:57:49
64. 匿名@ガールズちゃんねる
安いから買うわけじゃないもんコンビニは
夜中開いてるとかなんもない田舎でも買い物出来るとか、便利さが一番なんだから
2025/01/10(金) 12:02:03
65. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンばかり底上げで文句言われてるけど、私が毎日利用するスーパー(全国展開)のがエグい
5個入りロールパンのサンドイッチなんか、パンが下半分カットされてるし、お弁当コーナーのお寿司は典型的な底上げで見た目の半分以下しかない
お寿司だけじゃなく、パックが二重は当たり前
2025/01/10(金) 12:02:27
93. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニに安さと量は求めてないし、求めるべきでもないと思ってる。コンビニというのは24時間365日開いてることと日用品〜食料ならある程度揃うことに価値がある。
安くお腹いっぱい食べたいなら大学とかの近くとか田舎の年金暮らしの老夫婦がやってる定食屋でも行けよ。利益出なくても大丈夫な店しかそんなのやってくれないよ。
2025/01/10(金) 12:11:48
編集元: 「弁当じゃお腹が膨れない」「結局、1000円を超えてしまう」との声も…。セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の本質的な要因
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥