1. 匿名@ガールズちゃんねる
皮膚科に通っているのですが、そこがネット予約です。
当日の朝6時に受付が始まり6時1分には予約満了で受付終了になります。
今はなんとか取れてますが、お年寄りになった時こんなの取れる自信がありません。
直接行っても受け付けてるとは書いてありますが、直接来た人で本日は終了しましたと言われてる人を何人も見ます。
病院にもかかれないのかと絶望します。
みなさまはお年寄りになった時機械に対応できると思いますか?

2025/01/10(金) 12:02:40




2. 匿名@ガールズちゃんねる
37歳だけどもうめんどい

2025/01/10(金) 12:03:05


3. 匿名@ガールズちゃんねる
無理
今よりさらに進化してるだろうし

2025/01/10(金) 12:03:48


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これよね。自分がせいぜい中年までならついていけるけど、80歳ぐらいになったらとてつもない進化をしているだろうし、どこかでついていけなくなりそうだ。頑張ってついていこうとはしているけど

2025/01/10(金) 12:10:48


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
急にお年寄りになるわけじゃないから対応できると思う
思いたい

2025/01/10(金) 12:03:51


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
今年60
これまで自分の親たちの、留守電とか録画予約とかスマホ導入とか長年世話できていたけど、ここんとこ急激に自分自身が対応に難しさを感じるようになってきた。
自分がAIに騙されても多分わかんない。

2025/01/10(金) 12:22:07


7. 匿名@ガールズちゃんねる
若い頃機械に触れることの多かった世代なら老いても対応できるのかは興味ある

2025/01/10(金) 12:04:05


9. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォー既にファミレスとかで戸惑う

2025/01/10(金) 12:04:29


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
QRコードで注文とかいわれると退店したくなる

2025/01/10(金) 12:35:42


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今が難しいなら
年を取ればとるほど難しくなる

早めに他の病院を探すのはどうかな

2025/01/10(金) 12:04:38


14. 匿名@ガールズちゃんねる
今は30代だからできてるけど高齢になったら無理かも
自信ない

2025/01/10(金) 12:04:38


16. 匿名@ガールズちゃんねる
免許更新まで強制的にネット予約になってたよ
面倒臭い

2025/01/10(金) 12:04:45


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
うちの地域もだよ
全世帯がパソコンやスマホ持ってる前提で公共サービス作るのやめてほしい
電話対応は残しておくべき

2025/01/10(金) 12:06:45


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
予約だとその時間きっちりに受付しないと駄目っぽいのがめんどい。
免許センター遠いから、時間読めないんだよなー。
予約よりかなり早めに行くつもりだけど・・・

2025/01/10(金) 12:10:36


18. 匿名@ガールズちゃんねる
行った順がいいよね

2025/01/10(金) 12:04:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる
全ての病院が同じシステムならいいのにね

2025/01/10(金) 12:04:59


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
セルフレジも全て同じ画面なら覚えるスピードも早そうだけど店ごとにバラッバラ

2025/01/10(金) 12:07:25


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45

セルフレジは既に海外では
「大いなる社会実験の失敗だった」として次々と撤退、廃止の方向になってるよ。
アメリカでは、「全ての店が現金も取り扱う事とする」という新法が制定された。

2025/01/10(金) 12:16:56


22. 匿名@ガールズちゃんねる
努力は諦めたくないとは思うけど、実際年取ったらそんなことも思えないくらい調子が悪くなるのかも

2025/01/10(金) 12:05:05


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
認知症でもないのにちょっとしたことが覚えられないというのが今は理解できないけど
そのうちそうなるんだろうなと思うと怖いよね

2025/01/10(金) 12:33:50


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は全然自信ない。今でさえいろいろ遅れてる。

ところで、そこの予約システムひどすぎない?
私が行ってるクリニックは30日前からネット予約できるよ。

2025/01/10(金) 12:05:18


25. 匿名@ガールズちゃんねる
出来ない人多発するね
今よりもーっと年寄りだらけになるんだから
だから全部機械にしたらアカンね

2025/01/10(金) 12:05:21


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
病院の予約が朝8時ならわかるけど6時は初めて聞く早さだな

2025/01/10(金) 12:05:47


29. 匿名@ガールズちゃんねる
内科が当日予約なくなってて病院探してる
数日後しか予約とれなくなってた。
今でも困るのに年取ったらこんなんじゃ困る

2025/01/10(金) 12:05:57


31. 匿名@ガールズちゃんねる
72歳の義父がバンドでドラムやってるんだけどMacBook使いこなして編曲とかライブ告知動画やサムネイルとか作ってて感心する
新しいもの好きだからなー

2025/01/10(金) 12:06:07


32. 匿名@ガールズちゃんねる
銀行のアプリが終了してしまい、新しいアプリ取得促すメール来てるんだけど、取得しても使えないんだよね。マジで意味わからん、振り込みできなくて困ってる。
電話で伝えられる自信ないし銀行に行こうと思ってるけど面倒。まだ30代なのに婆さんみたいな自分も嫌だ

2025/01/10(金) 12:06:12


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
通帳レスとか有人窓口減ったりデジタル化して、年寄りになったときの資産管理も不安

2025/01/10(金) 12:15:18


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
年寄りになったら銀行口座をなるべく1つにまとめたほうがいいって聞いた
管理がシンプルだから

今、10以上口座持っているから
心配になってる
今年は口座を絞ろうと思っている。
めんどい。

2025/01/10(金) 12:28:10


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>106
今、口座を減らしてる
ある銀行で、ネットで口座解約できるはずが、余計なサービスつけたせいで、来店しないと解約できなくて、思った以上に大変だった
銀行のATMも店舗も減っていて、どんどん不便になってる

2025/01/10(金) 12:47:10


34. 匿名@ガールズちゃんねる
機械ならまだ良いけどさ、見た事も聞いた事もないようなモノが突然現れて、5年かそこらで社会の全てに浸透してしまったらどうしようって思う。
今のお年寄りからしたら多分そういう状況だろうし。

2025/01/10(金) 12:06:34


37. 匿名@ガールズちゃんねる
内科ですらネット予約
小児科ですらネット予約
急な発熱にどこも対応してくれない
高熱でしんどいから電話したら、電話で予約は受け付けてないから、ホームページからやってくださいと言われて絶望した
既にオンライン診療とかついていけそうにない

2025/01/10(金) 12:06:43


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
都道府県によっては、症状を聞いて病院に誘導してくれたりする行政サービスがある。東京ならひまわりとか。
まだ電話対応もあるから良いけど、QRコードだとだめな人がいる。医療に関してはアナログは残してほしいわ。

2025/01/10(金) 12:16:17


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
それ
今辛いのに診察して貰えない可能性が出てきてるよね

2025/01/10(金) 12:19:48


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
その電話も0557だったりしてムカつく

2025/01/10(金) 12:37:22


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
67歳だけど普通にネットで予約をしている。新しもの好きなので、ネットで出来る便利な事にはどんどん挑戦している。

2025/01/10(金) 12:07:20


52. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味はパソコンで資格もあり、ガジェットも大好きなオタクだけど
40代ですでに「面倒だな、使いたくないな」って予約システムとか店があるよ

年取ったらもっとだろうから、慣れるようにあえて面倒なのも色々チャレンジするようにしてる

2025/01/10(金) 12:09:05


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1 ログイン、ログイン、ログインめんどくさい!
私も自信がないよ!

2025/01/10(金) 12:16:04


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
パスワード、パスワード、パスワードも

数字8文字でもよかった時代に作ったパスワード、そのうち英入れろだの、大文字入れろだの、10文字以上にしろだのワガママ言ってくるとこも増えて毎度どれだったっけ?と当たりつけては弾かれて再試行。IDもメルアドじゃなく自分とこで決めつけてくるとこもあるしストレスたまるわ

2025/01/10(金) 12:28:13


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
朝、6時は早すぎだねーー
うちの近くの小児科は8時から受付スタートだけど、いつも20秒くらいで受付終了する….いつも旦那と二人でスマホ持って待機してライブチケット争奪戦してるみたいな感じになるよ。
なんでもウェブ予約なのも不便だよね。おばあちゃんになったら無理だと思う

2025/01/10(金) 12:19:10


102. 匿名@ガールズちゃんねる
最近は完全予約制の病院増えたよね
いつ病気になるかわからんのに、予約なんかできなくないか?

2025/01/10(金) 12:25:19


109. 匿名@ガールズちゃんねる
義母はガラケーだしネットもSNSも全くできないから全部丸投げしてくる

ガル子さん明日病院予約してねって電話かかってくる
主さんとこと一緒でネット予約は激混みだから、ちょっと環境悪くてつながりにくい日なんかはあっという間に20番台とかになって、えー遅いわねって怒られる、、

私が老人になる時代には私みたいなできた嫁笑は存在しないと思うから、どうなることか心配だわ😅

2025/01/10(金) 12:31:46


111. 匿名@ガールズちゃんねる
更年期真っ只中、機械系は得意な方だったけど。近年は追い付かない、格安スマホにしたいけど何かあった時のサポートがある方が楽。老眼で説明書すら読めない見えない。幸い息子も娘もいるので聞いてるけど、任せっきりは良くないから踏ん張ってついていけるようにしなければ

2025/01/10(金) 12:33:09


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>111
でも最近は店舗のサポートも予約制みたいよ
うちの親が聞きにいったけど事前予約だけでもう今日の枠ありませんとかで突然何かあっても何もしてくれないみたい

2025/01/10(金) 12:38:00


159. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニあまり行かないからたまにコーヒー買うと迷う
チェーンによって機械が微妙に違うし、アイスコーヒーはカップをアイスのところから自分で持ってくるとか知らんがな!って感じ
機械のボタンはみんな日本語で書いてくれ!LとかRとかHとか難しいわ!
テプラで説明書いてある画像あったけどほんとそれよ

2025/01/10(金) 13:30:47


編集元: お年寄りになった時機械に対応できる?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今日いっぱい身体に悪いことしちゃった人
幼児でも人の見た目が綺麗とかそうじゃないとか判別できるって本当ですか?
10代の頃にもどったつもりで好きに書き込むトピ
♥あわせて読みたい♥