1. 匿名@ガールズちゃんねる
年度末で退職したいのですが引き延ばされてるので退職代行を使おうか迷っています。
実際に使ったことある方、どこの業者にしたのか、スムーズに辞められたのか等いろいろ教えていただけると嬉しいです!

2025/02/04(火) 22:08:50




4. 匿名@ガールズちゃんねる
モームリ

2025/02/04(火) 22:09:50


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
バーニラバニラバーニラ🎶みたいに宣伝トラックが走ってるみたいだよね。
モームリモームリ🎶だったかな〜

2025/02/04(火) 22:38:54


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
仕事で毎日終電まで残業して上司のパワハラ受けてボロボロな時にあの歌聞いたらめちゃくちゃ辞めたくなる巧妙な歌だよね笑

2025/02/04(火) 22:46:27


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
密着動画あったけど、面白かった
モームリの社員さんは淡々としてて、メンタル強かった
辞めたい会社の担当者は、こりゃ辞めたくなるわな…ってのが大半
オレは会って話さないと納得いかねぇんだよ!!と終始言ってるやつとか
だから会いたくないんだよ!パワハラ全開じゃん!みたいな
モームリ?あー!もう無理ね!あはは〜wって笑ってる担当者の人もいたけど、その人は慣れてた

2025/02/05(水) 01:15:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/02/04(火) 22:10:28


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私なら3000円で退職代行の人の振りして電話してあげるよ

法律に詳しくないけど

2025/02/04(火) 22:10:49


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
横だけどロッカーの私物とかも取りに行ったりクリーニングに出した制服も返したりするんじゃないの?
電話だけじゃないかと

2025/02/04(火) 22:12:04


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
モームリのYouTube見たけど、ロッカーの荷物は送ってもらうか破棄してもらうとかも伝えてもらってたよ。クリーニングとかは本人同士でやってもらって、連絡は全部こちらにお願いします、だった。

2025/02/04(火) 23:35:35


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
それはバレないように少しずつ持ち帰って制服は宅配便でやる。

2025/02/05(水) 01:00:18


9. 匿名@ガールズちゃんねる
初めて1ヶ月のバイト辞めたいんだけど、どうすればいい?

2025/02/04(火) 22:11:06


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
体調不良で休んでそのままヤメてしまえば

2025/02/04(火) 22:12:22


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
自分には向かないと思います。
もっとお役に立ちたかったけれど難しそうです。
辞めさせてください。
じゃダメなん?

2025/02/04(火) 22:14:44


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
1ヶ月のアルバイトなら、店や会社側にとってもそこまで引き留める価値無い相手だろうし、普通に辞めますで良いと思うよ。

2025/02/04(火) 22:19:16


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
フツーに「辞めます」でいいよ
そんなんいっぱいいるよ

2025/02/04(火) 22:38:46


10. 匿名@ガールズちゃんねる
使いたい。
今月就職したばかりだけど上司が威圧的でモームリ。

2025/02/04(火) 22:11:25


11. 匿名@ガールズちゃんねる
サラバが良かったよ。
現場猫がイメージキャラクターやってる奴

2025/02/04(火) 22:11:29


13. 匿名@ガールズちゃんねる
退職代行って情弱相手のビジネスだよね。
もちろん本当にパワハラされてるとか辞めさせてくれない時に使うのは良いと思うけど、
利用者の大半が「自分で辞めるのダルいから」って理由で使ってるのは想像に容易い。
いくらでもウソがつける「今月は◯件依頼がありました!」みたいな宣伝にまんまと引っかかってる。

2025/02/04(火) 22:11:43


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13

>利用者の大半が「自分で辞めるのダルいから」って理由で使ってるのは想像に容易い。

そうなのかな?利用するのに1〜2万円掛かるから、ブラックで辞めたくても辞めさせて貰えなくて最終手段として使う人が多いとテレビで見たよ。

2025/02/04(火) 22:19:59


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
バックレるよりはマシ

2025/02/04(火) 22:20:31


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
横だけど、そのとおりだね
黙ってバックレるより業者使ってでも就労の意思がないって言ってくれたほうがまだマシだよ

2025/02/04(火) 22:37:51


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
だるいって思って、頼む人いるかな?
私はそう思わないよ
実際酷いところたくさんある
無理ならこういうとこにたのむのも全然あり
実際こんなことあったよとかまとめたのみたことあるけど、こんな会社じゃ退職代行使われても文句言えないでしょって思った
無理になる前に退職代行使ってやめれてよかったねって思う

2025/02/04(火) 22:53:30


17. 匿名@ガールズちゃんねる
引き伸ばされようが関係なくこの日に辞めますって言い切ればいいだけじゃないの。
会社の人間が納得して引き下がってくれるのを待つんじゃなくて、主導権は自分が持たないと転職先でも同じようなことがまた起きるよ。

2025/02/04(火) 22:12:55


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私の部署も辞めさせないで有名だったから退職届の日付は動かしません!って正面から強引にやめたけど、周りは冷ややかだったし、労組が聞きつけてきてどういう事ですか?とか最終日に聞き取りされてめちゃくちゃ惨めな辞め方だった。
代行使ってもおそらくほぼ変わらないぐらいの評価だったよ

2025/02/04(火) 23:46:28


20. 匿名@ガールズちゃんねる
使ったことあるよ!辞めるって言ったら減給するって言われたから、ムカついて退職代行使ってちゃんと満額払ってもらった

2025/02/04(火) 22:13:42


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
代行業者ってそういう退職金うんぬんのやり取りまでやってくれるの?

2025/02/04(火) 22:45:09


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
書き方悪くてごめんだけど退職金じゃなくて辞めるまでの月給を減らすと言われたんだ。
雇用契約書上は退職は辞める6ヶ月前に言えってなってたんだけど、私は3ヶ月前に言ったから罰として減給って言われたの。
ついでに有給も取らせない的なこと言ってきたから、退職代行に相談して給料ちゃんと払ってもらって有給も全部消化した。5年くらい前だけど、3万ほどでやってくれた記憶。

2025/02/04(火) 22:58:32


28. 匿名@ガールズちゃんねる
退職代行使うだけまともだと思う

飛ぶ人いるし

2025/02/04(火) 22:15:15


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
正社員の場合、ちゃんと手続きを完了させないと後々困るよ。次の職場が決まってるならいいけど、失業保険貰いたいなら離職票を送ってもらう必要あるし。忘れてたり嫌がらせでなかなか送ってこないケースもあるらしい。その場合、会社に電話で問い合わせたりとかね。その他諸々。

2025/02/04(火) 22:36:49


36. 匿名@ガールズちゃんねる
退職代行屋を退職代行で辞めた人いたよねw

2025/02/04(火) 22:16:33


49. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうのに「自分で辞めるって言えないの?」とか言う人、そんなのも考えないと分からないの?と言いたくなる。言えない人がいるから成り立ってるんでしょう、このビジネスが。
私は自分で言えるしお金もったいないから使う予定ないけど、素晴らしい着眼点だと思ったよ。隙間産業って言うのかな?なんか他にないかなー◯◯代行

2025/02/04(火) 22:26:09


52. 匿名@ガールズちゃんねる
私ブラック企業を郵便で退職届だして辞めたなー
今思えば別に退職届なんていらなかったかも
電話だけで、というか行かなければいいだけ

2025/02/04(火) 22:27:45


53. 匿名@ガールズちゃんねる
その会社によって違うけど総務課に言うだけじゃなくて直属上司に言うのは嫌だろうなと思う

親の介護とか実家の手伝いなどで良いかと思う
嘘と分かっても辞めるなら問題ないし追及される事もありませんよ

2025/02/04(火) 22:28:07


54. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣だけど使いました。
嘘ついて休んでたのがバレて気まずくて、、
クズなんです。

2万くらいかかったかな。

代行とはやり取り全部ラインだったし、
代金は無事辞められたらでよかったから安心だったよ。

2025/02/04(火) 22:29:25


62. 匿名@ガールズちゃんねる
ブラックって辞めるって言っても辞めさせてくれないんだよね
いくら違法だって言おうがああいう奴等って話通じないし聞く耳持たないし関係ないの
労働法の罰則強化して破った奴は絶対に逮捕されるくらいにしてほしいわ

2025/02/04(火) 22:35:15


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
去年使いました。
私は一筋縄では絶対やめさせてくれない会社だと分かっていたので、弁護士がやってるところに頼みました。
2万円ちょっと払えば、その日から会社に行かなくて良いのでめちゃくちゃ楽。辞めますって言っても辞めさせてくれない、仮に辞めることが決まっても1ヶ月以上出社しなければいけないストレスに比べたら、こんな金額屁でもなかったです。
退職してから、源泉徴収票の受け取りや給与の振込などもあるので、必ずアフターフォローをしっかりしてくれるところにお願いするのが良いですよ

2025/02/04(火) 22:46:35


92. 匿名@ガールズちゃんねる
私も入って4ヶ月目のアウトドアショップのバイト、ヒマすぎて辞めたくて今日正社員の面接行った
3月までシフト入ってるから面接先には4月1日から就業可能と言ったけど、今のバイト先には何も話してない…
めっちゃ言いにくいんだけどいつ言おうか悩む

2025/02/04(火) 23:09:38


93. 匿名@ガールズちゃんねる
がるでは退職代行利用者=やる気無くて面倒くさいから無駄にお金払って飛ぶ情弱、ってイメージなんだね
実際ブラック企業による虐めや果ては殺人事件までニュースになってるのに
情弱はどっちよ?と思う

2025/02/04(火) 23:11:11


94. 匿名@ガールズちゃんねる
叱責の嵐で前向きな話にも取り合って貰えず頑張る意味がわからなくなって代行にお世話にならざるを得なかった。普通に話しても辞めさせて貰えないのは目に見えてたし。もちろん普通に段階踏んで辞めたかった。

2025/02/04(火) 23:13:48


104. 匿名@ガールズちゃんねる
総務してます
退職代行からいきなり連絡きてびっくりした

2025/02/05(水) 00:07:43


110. 匿名@ガールズちゃんねる
経理も全て社長がやってる会社

退職代行使った月は給料の振込がなかったので、退職代行に言ったら速攻振り込まれた。
書類も郵送するって言ってたのに、2ヶ月経っても書類が届かず、退職代行に言ったら速攻届いた。

役所に出す書類も給料の額が全然違ってたし、退職日もバラバラで退職日はいつですか?と役所の人に突っ込まれた。

在職時から嫌がらせ凄かったけど、退職時までこんな嫌がらせするとは思わなかった。

2025/02/05(水) 00:31:08


編集元: 退職代行つかったことある人!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
フジテレビ騒動の余波が制作会社に直撃… 仕事消滅危機に内定辞退者も
【ヤメハラ】退職伝えたら周囲から冷たくされた人
社会人の息子が仕事が辛くて死にたいと言ってる
♥あわせて読みたい♥