1. 匿名@ガールズちゃんねる
園からのアンケートがたまにあるのですが、園児名を書いて手渡しで提出する為、匿名性がなく、言いたいことがなかなか言えません。(また、このような意見が出たなどの共有の場もない)

アンケートを募っている割にコロナ禍を除き、改良点がなく、行事等コロナ前と全く同じです。

時代は変わり、幼稚園といえど働いてる親が多いのでもっと合理的にしてもらいたいのです。

私の要望は参観、懇談会のオンライン化です。

2025/02/17(月) 13:05:53




2. 匿名@ガールズちゃんねる
役員事は全部なくしてほしい。

2025/02/17(月) 13:06:50


3. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは匿名でできるように要望を出そう

2025/02/17(月) 13:07:01


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
匿名でできない=何も言うな

って事じゃないかなと疑ってる

2025/02/17(月) 13:23:03


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
子供の園、匿名の意見箱があるけどほとんど意見入らないし、内容である程度誰が入れたか絞れそう。
箱が置いてあるのも子供用の玄関だから、先生とか他の保護者とか誰も見てない時に入れるの結構難しい。
リスクを負って入れても何も変わらない。

2025/02/17(月) 13:31:00


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
行事って子どものためと思ってやってると思うけどなあ
幼稚園に行かなきゃよかったのに

2025/02/17(月) 13:07:16


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それはわかる。行事、懇親会がそんなに苦痛なら幼稚園に預けなきゃいいのにってレベルで愚痴ってる人いるよね。保護者のランチ会とかお茶会もさ程度の問題だけどそんなに嫌ならそういうのは行かなくていいのにって思うけど行かないのは行かないで気になるみたいでなんやそれ、と

2025/02/17(月) 13:14:44


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかる
幼稚園の行事は沢山やってほしい。
お友達と過ごす我が子が見られるのは本当に幸せ

2025/02/17(月) 13:19:50


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
もう卒園したけど親の親交を深めるためのバスツアーがいまだにあるんだがそれは子供ためなのか?

2025/02/17(月) 13:21:26


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
めんどくさい気持ちに共感するけど親同士まったく交流ないのも、のちのち不便さはでてくる時がある
子育てという仕事の一環と思うといいかもね!

2025/02/17(月) 14:07:15


6. 匿名@ガールズちゃんねる
匿名性がなくても言えばいいのに

2025/02/17(月) 13:07:22


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
参観をオンラインって難くね
私は直接見に行きたいな

2025/02/17(月) 13:07:32


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
参観はオンラインじゃなくていいけど保護者会はオンラインで全然いいと思う。
コロナのときオンラインだったけど仕事休まないですむし紙でわかる内容だったし何も問題なかった。

2025/02/17(月) 13:19:24


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そんなにも時間に余裕ない保護者は保育園の方がいいかも…
普段の様子とかオンラインで共有してくれる園もあるし。
私も幼稚園教諭で子どもを幼稚園通わせてたけど扶養内パートくらいのママが多い印象。わが家もそうでした。

最近は延長保育や給食など充実させてワーママに寄せてる園も増えてるけど、保育園が働いてないママに合わせた方針取ってるのと同じで、幼稚園は働いてないママに合わせた考えしてるところが多いですよ。

最近は保育園・幼稚園が手厚すぎて、公立小に上がると予定や持ち物管理がめちゃ大変なのもあるあるです笑

2025/02/17(月) 13:25:15


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
書けばいいじゃん。匿名でなくとも問題ない内容だよー!

2025/02/17(月) 13:07:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/02/17(月) 13:08:15


13. 匿名@ガールズちゃんねる
似顔絵とかお絵かきの内容が、

「目は黒、鼻はオレンジ、口は赤、頬はピンク」

で描くことを強要されみんな同じ仕上がりに
めっちゃつまらん
改善してほしい

2025/02/17(月) 13:09:18


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
わかる
作品展行くと、みーんな同じような描き方、絵でしかも幼稚園児が描いたの?ってくらい異常に上手いし見ててつまらないんだよね。
道具の使い方だけ教えてあとは自由じゃダメなの?って思う

2025/02/17(月) 13:16:57


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
めちゃくちゃわかる

2025/02/17(月) 13:20:41


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
この前参観だったんだけど、みんな定型のお顔だったのに、うちの子だけ輪郭ピンク、眉毛紫、髪の毛茶色で描いててめっちゃ浮いてた🤣

2025/02/17(月) 13:39:31


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
そんな指導あるんだ…

2025/02/17(月) 13:55:52


14. 匿名@ガールズちゃんねる
別に参観って行かなきゃいけないわけでもないから、不参加にしたら?
参観って毎月あるわけでもないからそれくらい何も言わずに時間とってあげたらいいのに

2025/02/17(月) 13:09:20


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんで幼稚園入れたの?
主は保育園の方が合ってそう

2025/02/17(月) 13:09:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと違うけど

好き嫌いで子どもを差別する先生がいるんだよな
行事に行っても見ててはっきり分かる
園長に言っても全然改善されないし我慢するしかないんだろうか

2025/02/17(月) 13:09:24


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
公立だったら役所にいうのが一番だって保育士の知り合いが言ってた
園に直接だと園長がダメだと改善されないこともあるって

2025/02/17(月) 13:38:22


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
わかる気がする
おっとり系の子を贔屓してるのがわかる先生いる
活発な男の子だったり、おませタイプの女の子は嫌いっていうのをあからさまに顔や態度に出してる先生を見ると関係ないこっちまで気まずい
そこに至るまでの背景はあるのかもだけど、先生から露骨に無視されてポカンとしてる子を見るとやっぱり可哀想になる

2025/02/17(月) 13:45:26


18. 匿名@ガールズちゃんねる
療育が必要な場合、親御さんに遠回しじゃなくハッキリ伝えてあげて欲しい。それがお子さんのため。

2025/02/17(月) 13:09:49


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
うちは園長がハッキリタイプ
下の子の入園の面談で発達検査勧められたママがいたけど園長と口論して断ったらしい
そしてそんなに揉めたのに入園させててめちゃくちゃメンタル強いと思った
私だったら泣く

2025/02/17(月) 14:06:42


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
参観会や懇親会くらいは顔出したいかも

実際に話してみたり見てみないと気がつかないコトもあるから

2025/02/17(月) 13:10:03


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
オンライン化って結構お金かかるのに、その予算幼稚園にあるのかな

2025/02/17(月) 13:10:08


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
主が出せるんじゃない?
Wi-Fi環境と機材
まさか担任の個人スマホやPCでしろなんて思ってないよー

2025/02/17(月) 14:40:47


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼稚園でも小学校でも参観のオンラインは嫌かなー
無理ならその人だけ欠席でいいと思う
懇談会はなんとなくわかるけど、結局在宅の人しかオンラインできないよね。懇談会も仕事を理由に休む人もいるからそれでいいのでは?

2025/02/17(月) 13:10:52


27. 匿名@ガールズちゃんねる
書面を音読するだけの保護者会なら開催しないでほしい
ここでは少数派だろうけど、せっかくわざわざ集まるなら保護者や先生と交流する時間を多くとってほしい

2025/02/17(月) 13:11:48


28. 匿名@ガールズちゃんねる
手を出されて怪我してる時、加害者の親にも報告してほしい
保育時間の怪我やトラブルは保育士の責任なんで、て言い分も分かるけど、あちこちで保護者間の関係がこじれてる

2025/02/17(月) 13:12:31


29. 匿名@ガールズちゃんねる
袋をミシンで縫わせるとか手作り信仰をやめて市販品OKにして

どっちにしても近所の手芸店で作ってくれて売ってる物買ってるんだし

2025/02/17(月) 13:13:25


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼稚園の参観、懇談会のオンライン化を求めるのって本末転倒な気がする

2025/02/17(月) 13:15:04


40. 匿名@ガールズちゃんねる
お弁当の日、1人1人のお弁当の写真を撮って掲示するのやめてほしい。評価されてるみたい。

2025/02/17(月) 13:15:54


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
それは嫌だ
なぜそんなことするんだろ

2025/02/17(月) 13:17:34


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私立なら改善お願いするより、
主の考えにあった園に転園考えた方が早いかも

2025/02/17(月) 13:15:54


55. 匿名@ガールズちゃんねる
友達の子供だけど、アザができて帰ってきて、子供が「先生が痛いぐらい引っ張った」と言ったみたいで問い合わせたら「そんな事していません」って。
なんかあった時に見れるカメラつけてほしい。

2025/02/17(月) 13:20:42


92. 匿名@ガールズちゃんねる
先生たちもお忙しいだろうけど、保護者参加のある行事は早めに教えてほしいなと思った
(預かり保育があるので共働きも多い園)
月末配布のお便りで知るから1/29に「2/5は参観日です、保護者さん来てください」みたいなのを知ることもあって困ったし、シフト制の仕事で前月に予定を出す人たちは大変そうだった

2025/02/17(月) 13:32:17


97. 匿名@ガールズちゃんねる
PTA廃止
これに尽きる
PTAなんかがあるせいで保護者同士の関係が拗れる

2025/02/17(月) 13:35:17


編集元: 関係者へ届け 幼稚園への要望

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
旦那に子どもを預けるとどうなる?
今さら子どもが欲しいと言われても
「男ってなんでこんな鈍感なの…」旦那がママ友の肩を持ち、モヤついた話
♥あわせて読みたい♥