2. 匿名@ガールズちゃんねる
生き急いでる感ある
2025/03/12(水) 00:21:39
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
分かる。
で、究極の飽き性って感じ。
2025/03/12(水) 00:49:36
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>95
自分のことだ。
0か100だからすぐハマって9割くらい突き詰めたら0どころかマイナス、見たくもないってなる
2025/03/12(水) 01:21:28
3. 匿名@ガールズちゃんねる
お金と健康があれば長生きしたいけど
2025/03/12(水) 00:21:46
5. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ‥そりゃね
普通の人より長生きになる要素ないやん
2025/03/12(水) 00:22:17
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
たしかに、同意だな
私はHSP(病気ではなく、特性)だけど
細かい事ですぐ動揺するし、
やっぱり他の人より、短命なきがする……
2025/03/12(水) 00:31:34
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
楽観的なADHDはいるかも
2025/03/12(水) 00:33:44
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ASDは医者、弁護士に多い!ってガルでいうけとわ
ADHDも多いよ
2025/03/12(水) 00:40:22
6. 匿名@ガールズちゃんねる
9年短くても90代か80代
2025/03/12(水) 00:22:28
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
女性の平均寿命は87歳だから9年短くても78歳だからそれでも充分長生き
2025/03/12(水) 01:17:59
8. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなありそうじゃない?
2025/03/12(水) 00:23:12
9. 匿名@ガールズちゃんねる
男性も同じじゃない?
性差ある?
2025/03/12(水) 00:23:13
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これまで女はADHDでも男の庇護下で生きてこれたから困難を避けて長生きできた。
男はADHDでも定年まで働くのがデフォだから困難にぶち当たることが多くてストレス溜め込んで酒タバコに逃げて寿命縮めてきた。
でも女も働くのが当たり前になったし未婚独身非正規オバも増えたからこれからは男女の寿命差が縮まると思う。
2025/03/12(水) 00:31:13
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
記事にもあるけど、女性は男性より適切な治療・介助・介入を受けてる割合が低いからというのもあるのでは
ADHDって小さい頃に発見されて医療につながるかどうかが結構人生大きく左右すると思うんだけど、
女の子の方が特性がはっきりとは現れづらいというのがある気がする
男の子はわかりやすい多動が出やすいけど(授業中座っていられないとか)、女の子は多動はそこまで目立たなくて、でも物をなくしたり忘れたりボーっとして遅かったりみたいな注意欠陥のほうはしっかり出てたりする
でもそれって気づかれにくいんだよね
最近は一般にADHDが認識されていて発見されるケースも増えてるけど、現在中年以降の人だと自分がADHDだと知らずに
生きづらさの中もがいてる女性も少なくないのではないかなぁ
2025/03/12(水) 00:46:34
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
寿命が縮む原因は「ストレス」だと思う。
2025/03/12(水) 01:33:45
12. 匿名@ガールズちゃんねる
ADHDとか自閉症とか境界性とか、近年すごく増えて来て違いが良くわからない。
2025/03/12(水) 00:23:32
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ADHDは知的な遅れはない
多動衝動性が課題。提出物忘れやすい、物を紛失しやすい、じっと椅子に座っていられない、お金無いのにほしいと思ったらすぐ買っちゃうとか
境界域は、知的と健常の間ってところ
障害じゃないから支援とか得られないし、気づかれにくいケースもある。最近では減ってきてると思うけど、知らない人からしたらどこが問題?て思われること多い。
2025/03/12(水) 00:28:25
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ADHDとかってその一つだけ抱えてるって人って少なくて、複合的なものがほとんどらしいから専門家ですら判断が難しいっていうね
2025/03/12(水) 00:29:41
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
ストレスが溜まりやすいからうつ病とか統合失調症を併発してる人が多い
2025/03/12(水) 00:31:51
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
私は双極性障害併発してると思う。
2025/03/12(水) 01:20:19
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
発達障害だと悪夢見やすいと思う
メンタルが不安定だと悪夢を見やすい
だから寝ても疲れが取れなくてどんどん溜まって体を壊しやすい
2025/03/12(水) 00:24:26
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ストレスが多くて疲れやすくてぐっすり眠れそうなのに寝ても疲れが全然取れないって最悪
2025/03/12(水) 00:29:56
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私だ
2025/03/12(水) 00:32:02
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
そっか良い夢ばかりの多い人もいるか
朝起きた時自然に明るい気持ちになるね、それだけでも人生が変わってきそう
2025/03/12(水) 00:55:13
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
依存症になりやすいのも健康害して長生きできない原因の一つにありそう
2025/03/12(水) 01:00:58
16. 匿名@ガールズちゃんねる
えっ‥嬉しい!!
2025/03/12(水) 00:24:31
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ASDかADHDのどちらかみんな程度は違えど、ありそうだけどな
2025/03/12(水) 00:24:45
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
だから軽視されてしまうのが辛いところ
そんなのみんなそうだよ、あなたが甘えてるからとか怠惰だからとかで話が終わってしまう
2025/03/12(水) 00:33:42
20. 匿名@ガールズちゃんねる
おっちょこちょいで事故って死ぬとかそういう話かと思ったら違った
2025/03/12(水) 00:25:32
22. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル民は長生きしたくない人多いから朗報じゃん
2025/03/12(水) 00:26:03
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ストレス由来の病気もあるけど不注意が原因の事故で亡くなるのもありそう
2025/03/12(水) 00:26:12
30. 匿名@ガールズちゃんねる
睡眠障害あるよ
一日4時間程度しか寝てない。多く寝て6時間
一回徹夜してしまうと寝るタイミング失う
すっごい目が覚めるし脳がグチャグチャしてて眠れない
だからそりゃそうだわねという感想
2025/03/12(水) 00:27:00
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
母がADHDなんだけど、専業主婦だから睡眠障害あっても気にしてなくて無敵すぎる
ぜんぜんめちゃくちゃ長生きしそうw
仕事してたらこれ凄くしんどそうだと思う
2025/03/12(水) 02:03:23
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
心の障害って男性の方が症状が目立つから診断名がつきやすいってよく聞く
女性は天然ボケで済まされたり男性より周りに合わせたり擬態する能力が高いから診断されてないことが多いらしい
2025/03/12(水) 00:28:04
35. 匿名@ガールズちゃんねる
脳の問題もだし体幹も弱いなら内臓も強くないのでは?と思う
2025/03/12(水) 00:28:20
40. 匿名@ガールズちゃんねる
私が非正規雇用の高齢独身なのはADHDだから?
今さら病院行って診断受けてもしょうがないけどね
ほぼ人生詰んでるし
2025/03/12(水) 00:29:01
58. 匿名@ガールズちゃんねる
ストレスしか溜まらんわ
2025/03/12(水) 00:33:36
82. 匿名@ガールズちゃんねる
ADHDは病院予約してもすっぽかすし……
2025/03/12(水) 00:43:36
104. 匿名@ガールズちゃんねる
言い方悪いけど知能が低い方がストレスない
でもADHDだけの人は知能は健常者と同じだから
そこが苦しい
2025/03/12(水) 00:59:24
109. 匿名@ガールズちゃんねる
ADHDですが、スマホ依存症です。
なんとかしないと
2025/03/12(水) 01:01:31
編集元: ADHDの女性の平均寿命は9年短い、その理由は?【新たな英研究で判明】
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥