1. 匿名@ガールズちゃんねる
主のパート先に、普段から週に一度は休んで、長いと二週間~1ヶ月来ないような人がいます。
理由は家族の介護や自身の健康問題らしいんですが、いつも突発的に休まれるので、代わりに入る人が必要になったりでバタバタします。
口には出しませんが、迷惑がかかっているのが分かっているのになぜ辞めないんだろう?と疑問に思ってしまいます。
また、こんなことを思う自分は冷たいのか?と自分が嫌になったりもします。

こういう、しょっちゅう休むけど辞めない人の心理が分かりません。

2025/03/12(水) 15:06:51


2. 匿名@ガールズちゃんねる
図太い神経。こういう人の方が得する世の中

2025/03/12(水) 15:07:27


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
その人のせいで負担かかったりする人が気の毒

2025/03/12(水) 15:13:58


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
コミュニティに必ず一人いるけど、そんなぶっとい神経してるのに精神病
そして来たら来たで格下判定した人に攻撃的で意地悪い

2025/03/12(水) 15:21:04


3. 匿名@ガールズちゃんねる
他のところが受かりにくいから今のところにとどまってるんじゃない?

2025/03/12(水) 15:07:42


5. 匿名@ガールズちゃんねる
会社側も
人手不足だから切れないよね

2025/03/12(水) 15:08:19


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ここまで休む人だと、次の契約更新は無しとかあるんじゃない?
パートも1年契約のとこ多いよね

2025/03/12(水) 15:10:40


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
今はパートでも3年だったか5年だったか勤めたら無期雇用になって簡単に切れなくなっちゃうのよ

2025/03/12(水) 15:20:32


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
1年契約なのは書類上の話で
実際に次は契約更新しません!なんて言う会社は無いよ

だからパートじゃなくて
期間が決まってる派遣にすれば
切りやすいと思う

2025/03/12(水) 15:23:37


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
人員不足関係なく簡単にクビにはできないだけでは
解雇の条件満たすのってなかなか大変だし辞める意思のない人なら不可能に近い

2025/03/12(水) 15:49:31


6. 匿名@ガールズちゃんねる
同じような人が前の職場にいたけど2年もしたら私生活落ち着いて全然休まず来れるようになったよ
周りはフォロー大変だけどね

2025/03/12(水) 15:08:28


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
二年!?
厚かましい

2025/03/12(水) 15:35:21


7. 匿名@ガールズちゃんねる
ここまで休める職場が他にないから。
他に働ける場所がないから。
あたりかな?

その人の図太さ、羨ましい。

2025/03/12(水) 15:08:28


8. 匿名@ガールズちゃんねる
シフト組む時にほとんど入れなければいいんじゃない?
そういうことやっちゃダメなの?

2025/03/12(水) 15:08:29


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
前のパート先にメンタル系の人がいてよく休んだり早退遅刻してた
困るから店長や周りが気を遣って「大変なら勤務日減らすのはどうか?落ち着いたら元に戻せばいいし」って言ってたけど本人は働きたいの一点張りだったよ
気に入らないことがあったのか家族総出で店長に抗議しにきたこともあった

2025/03/12(水) 15:39:05


9. 匿名@ガールズちゃんねる
人によるんじゃない?
パートでも長年勤めていて、たまたま今親の介護や自身の体調不良が重なってるけど、介護と仕事の両立のペース掴めてきたり、体調も良くなってきたら、元のように働きたいって人もいるし

2025/03/12(水) 15:08:30


10. 匿名@ガールズちゃんねる
その人にとったら都合がいい職場なので辞めたくないのでしょう

2025/03/12(水) 15:08:42


11. 匿名@ガールズちゃんねる
その人もだけど現場が困ってても対応してくれない会社の方にも不信感出てくるやつ

2025/03/12(水) 15:08:42


12. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃしょっちゅう休めるから辞めないのだよ

2025/03/12(水) 15:08:59


14. 匿名@ガールズちゃんねる
辞めない人の心理より辞めさせない責任者の心理の方が知りたいよ

2025/03/12(水) 15:09:31


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
休み多いからって辞めさせる事できるの?
うちは出来ない
注意だけでも「僕が見れなくておばあちゃんが死んだら責任とってくれるんですか💢」てパワハラ呼ばわりするし

2025/03/12(水) 15:39:51


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
仕事さえまわってれば下々のことなんかどうでもいいんだと思う
つまんないことでモメんなって
正社員はもちろん、有期契約の非正規すら会社の都合で辞めさせるのほぼ無理らしいよ
女上司に実際言われた
お前さえ黙ってれば、だって

2025/03/12(水) 15:45:07


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
迷惑かけてる自覚がないんだと思う
「出れないんだからしょうがないじゃん」みたいな。

2025/03/12(水) 15:09:44


18. 匿名@ガールズちゃんねる
居るよ〜。一カ月に2回、連勤がある日or休めば長い連休なるって時大体休む。
出勤しても上司が見てないところで自分より下に見てる人に仕事押し付けて何もしてないクソデブおばはん。

よりによって子供と同級生の母親だから強く言えないししんどい。

2025/03/12(水) 15:10:06


19. 匿名@ガールズちゃんねる
同僚がどう思っていても雇用主的には迷惑と思っていないんじゃない?

2025/03/12(水) 15:10:13


20. 匿名@ガールズちゃんねる
日頃の勤務態度にもよるよね
家庭が大変だから休んで当然みたいな方だとちょっと

2025/03/12(水) 15:10:22


25. 匿名@ガールズちゃんねる
いる。うちにも派遣でパートより割高の自給自足もらってる人が忙しいから来てもらってるのに、子供の熱、体調崩したとか、今度は自分の体調がとか本当ならしかたないけど、暇なときだけ来て忙しい時には決まってこない…マジでやめて欲しい。毎日きちんと来て手際の良いパートさんに高めの設定の時給をあげて欲しいわ。

2025/03/12(水) 15:11:10


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辞めたら次の所が見つからないからしがみついている

2025/03/12(水) 15:11:29


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
パートって本来はあくまでも補助業務だからね。会社が契約切らなくて本人が辞めたくないならどうしようもないよ。

2025/03/12(水) 15:11:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
本人にとっては休んでもクビにならない良い職場でしかない

2025/03/12(水) 15:12:00


35. 匿名@ガールズちゃんねる
いた、40代子持ちの人。しょっちゅう子供が~旦那が~…って言って休んでた。月の3分の1ぐらいしか出てこないようになって皆が呆れてたら、「皆が冷たくしてくる!」って言って騒いでた。しばらくして辞めたから安心した。

2025/03/12(水) 15:14:25


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それでもクビに出来ない世の中

2025/03/12(水) 15:15:59


52. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの職場の人かと思うぐらい状況が同じだわ。
短時間パートなのにちょっとしたことで休みまくるけど、気が乗った日は行きたいから辞めたくはないらしい。
もうタイミーでもやってろよと思う

2025/03/12(水) 15:17:08


54. 匿名@ガールズちゃんねる
鬱病で常に週2ぐらいしか来ない人いるけど上司も会社も辞めろとも言えないし仕方ない感じになってる

2025/03/12(水) 15:17:18


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まじで迷惑だね、このトピックみせるしかない!

2025/03/12(水) 15:17:34


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆になんで辞めなきゃいけないの?
辞める人の心理がわからない

2025/03/12(水) 15:18:40


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
心理はわかるでしょ
迷惑かけても仕事がなくなったら困るからしがみつくしかない

2025/03/12(水) 15:20:40


65. 匿名@ガールズちゃんねる
いるいる! でもとうとう辞めたけどね
パートだけど 父親の介護しないといけないから
勤務時間をころころ変えたり 急に休んだり
いないと思ったら2ヶ月ぐらい休んだり
久しぶりに来たら すぐ帰ったり
気づいたら辞めてた! 挨拶も無し!

2025/03/12(水) 15:20:41


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆でしょ
しょっちゅう休むから辞めないんだよ
それで許されてるなら転職したくないし

2025/03/12(水) 15:22:44


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
冷たいかもしれないけどあまりに頻繁でこちらの負担が多いと、ただのパートなのになんで他人の家庭の介護問題をこっちが背負わなきゃいけないんだろうとか思うわ。

2025/03/12(水) 15:29:56


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家族の介護や自身の健康問題があるならなおさら今雇ってもらえた仕事をして辞めるわけにはいかない。
本人も本当は気にしてるかもしれないですよ。
それでもしがみつくしかない。
介護が終わった後も人生は続く。
うちの職場にも似たようなパートさんいるけど、出勤してる日はきちんと働いてくれてる。
信頼を得られないとか、責任伴うしごとはできないとか昇給できないとか…マイナスも受けてると思いますよ。
いろんな事情があるだろうし、いつ自分もそうなるかわからないから気にしないようにしてる。

2025/03/12(水) 15:39:59


編集元: しょっちゅう休むのに辞めない人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥