1. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォー独身です。
先日、簡単な庶務業務の契約社員の面接を受け採用の連絡をいただきましたが、面接の際に面接官から「聞いていいかわからないけれども結婚の予定はありますか」と質問されました。予定もなければ彼氏もいないので「ありません」とだけ答えましたが、こんなこと聞かれるんだと今になってモヤモヤしており、この会社でいいのか迷っています。
先方は長く働いてほしいから質問したみたいですが、私としてはもっといい条件の会社があったら転職するかもしれないし未来なんてわかりません。
面接でこんなこと聞かれて辞める時に文句でも言われるのではないかと入社するか迷っています。
みなさんならどうしますか。

2025/03/12(水) 15:50:25


2. 匿名@ガールズちゃんねる
時代錯誤だなぁ

2025/03/12(水) 15:51:03


3. 匿名@ガールズちゃんねる
気にしないけどな

2025/03/12(水) 15:51:10


4. 匿名@ガールズちゃんねる
今更そんな事聞く会社あるの?

2025/03/12(水) 15:51:12


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私32で年末に転職活動してたけど
4社ほど聞いてきたよ
「ご結婚や転居のご予定はありますか?」って

2025/03/12(水) 15:55:26


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
公務員受かった人が、受かってすぐ産休に入って半年来なかったって話聞いたことある。

2025/03/12(水) 15:58:44


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
もう入社10年だけど聞かれたよ
時代的にもう聞いてないけど、最近入社してすぐ妊娠発覚(入社時には妊娠してた)で産休育休の人がいてまたすぐ採用活動しないといけなかったから予定があるなら教えて欲しい…

2025/03/12(水) 16:00:37


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
20代後半〜30代で転職活動、再就職活動する人はあるあるだと思うよ
結婚してても子どもの予定とかも聞かれるよ

2025/03/12(水) 16:09:35


5. 匿名@ガールズちゃんねる
聞きたくなる理由もまぁ、、って所ではある
難しい所

2025/03/12(水) 15:51:25


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
企業側からしたら聞きたいのもわかるよね...

2025/03/12(水) 16:00:40


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
人手不足で危機迫ってる中雇うのに、すぐ辞められるとか育休入るとかされたら、まぁしんどいよね。少しでもリスクを避けたい気持ちは分からないでもない。
今の時代、聞いては駄目なんだろうけどね。

2025/03/12(水) 16:03:11


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
だからこそ企業側もすぐにクビに出来るようにするべきだよね
法律は雇われる方を守りすぎ

2025/03/12(水) 16:27:32


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
聞いたら駄目だという風潮が余りにも強くなると、最初から男性を優遇して採用しようってなって却って女性に不利になりそう

2025/03/12(水) 16:22:54


6. 匿名@ガールズちゃんねる
しかもアラフォーに聞くのか…

2025/03/12(水) 15:51:28


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
まぁ今は30後半で結婚出産も普通にいるから…

2025/03/12(水) 15:56:25


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
アラフォーだからこそ
最後のチャンス!と言わんばかりにスパッとやめる人が多いのかもw

2025/03/12(水) 16:41:26


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6

アラフォーって35~44だからね。

35ぐらいなら、入社直後に急いでデキ婚→産休→そのまま連続で3人ぐらい生んで何年も戻ってこないまま、終いには「産休後に復帰したくない」とか言い出して辞めるかもしれないじゃん。

主は「今の時代に~」とか言ってるけど、こういうのって過去にこれ系で会社に迷惑かけた人が多かったことの結果だから、恨むなら過去にそういうことをした女たちを恨むべきだと思う。

みんなが採用されてから3年とか働いてから妊娠して、しかも産休後にちゃんと戻ってくるという約束を果たしていたら世間はもっと女性労働者に寛容だったはずだよ。

でも、あまりにも嘘つきや自己中が多すぎて業務に支障が出たから、面接でそういう人を神経質にはじくようになってる。

悪いのは企業側ではない。

ガルちゃんでも「産休後に職場に戻らないで辞めようと思う」っていう書き込みがチラホラあるけど、実際うちの職場でもそういう人がいた。

全国的に見たら「だって仕方ないもん」で約束破りする女性が相当数いるんだと思う

2025/03/12(水) 16:41:54


9. 匿名@ガールズちゃんねる
「聞いていいかわからないけれども結婚の予定はありますか」

聞いていいことではないのでお答えしません

2025/03/12(水) 15:52:05


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
理不尽だけどそう答えると落ちそうよね。

2025/03/12(水) 16:28:02


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
プラス多いけど

100パーで落ちるよw

2025/03/12(水) 16:42:29


11. 匿名@ガールズちゃんねる
今のところの予定を聞かれて答えただけなんだから、それから急に結婚したからって別に気にしなくていいよ
そこまでモヤモヤするなら今のうちに辞退して別の会社に行けばいい

2025/03/12(水) 15:52:10


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
主のモヤモヤはそこじゃないと思うよw

結婚の予定もないし彼氏もいないけど
個人的に、アラフォー独身の負い目やプライドが傷ついてイラついてるだけw

たかだか契約社員なのに
そこまでモヤモヤするならもはやその会社と合わないんだろうけど笑

2025/03/12(水) 16:51:28


13. 匿名@ガールズちゃんねる
入っては結婚して辞め、入っては結婚して辞め…って人が続いたとか?

2025/03/12(水) 15:52:22


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
前にそういうのが続いて「じゃぁ既婚者なら!」と既婚者を採用したら数ヶ月で妊娠→退職が数人続いて人事ががっくり肩を落としてたな。
おめでたいことだから仕方ないけど人事の採用担当が上から怒られるのは可哀想だった。

2025/03/12(水) 15:56:22


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
どの世代でも何かしらあるからなぁ。若い人は結婚出産、中年以上だと自分の病気、親の介護等。

2025/03/12(水) 16:13:14


14. 匿名@ガールズちゃんねる
入社してすぐ妊娠となって育児休暇取られたら敵わないからね

2025/03/12(水) 15:52:28


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
妊娠もそうだけど、結婚予定聞くってことは入社後結婚してすぐ寿退社した人が過去にいたってことなんだろうね

2025/03/12(水) 15:54:36


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
前の会社でそういう子いたわ。
派遣から正式入社に採用された直後に「いま妊娠5ヵ月なんです」って急に言って産休と育休を取ってた。1ヵ月前の採用にあたっての人事面談の時にはすでに自分の妊娠を分かってて黙っていたっぽい。こういうこと実際あるんだな…って思った。人事側としては聞くべきことはやっぱり聞いておいた方が良いよね

2025/03/12(水) 15:57:43


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うちの会社、妊娠がわかっていながら入社してきて、入社した3ヶ月後から産休に入りますって宣言したやつがいたよ
それ分かってて入社したんですか?って聞いたら、その旦那(司法書士)が出てきて訴えるのなんの言い出したことがあったよ
法律上ではどうしてもこちらが負けるから、では必ず復帰してくださいと約束したにも関わらず育休1年とったあと素知らぬ顔で退職していったよ
なんだか強盗に遭った気分だった

2025/03/12(水) 16:18:20


15. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代NGなんだろうけど会社からしたら聞きたい情報だとは思う

2025/03/12(水) 15:52:34


16. 匿名@ガールズちゃんねる
聞いたらダメだろうけど人事からしたら頭痛いぐらいヤバい人が多いのかもね
入社すぐに産休育休繰り返す人とか

2025/03/12(水) 15:52:50


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
むしろそっちが心配だよね
聞いてくる内容で会社の内情が分かる

2025/03/12(水) 15:54:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる
しょうがないとは思う、すぐ結婚してやめたりされたら会社としてもね

2025/03/12(水) 15:53:12


22. 匿名@ガールズちゃんねる
会社だって入社させちゃうと簡単に首に出来ないんだし
聞いてもいいと思うけど

2025/03/12(水) 15:53:37


28. 匿名@ガールズちゃんねる
会社も、社員に結婚や妊娠出産されるのがそんなに嫌なら、もう子育て終わったおばちゃんとか、絶対結婚しそうにない年増でブスで無愛想の女性でも雇えばいいのにね
産休育休取られるのは嫌だけど、若くてきれいな女性を採用したいとかワガママ

2025/03/12(水) 15:54:35


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
>若くてきれいな女性を採用したい

え?主の会社そんなこと言ってる?

2025/03/12(水) 16:03:21


32. 匿名@ガールズちゃんねる
NGな質問だけど聞きたい気持ちもわかる
会社入ってすぐ産休育休入ってそのまま辞めるって人がいても会社は文句も言えないし

2025/03/12(水) 15:54:53


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
過去に入社してソッコー寿退社した人がいたんだろうなって思って気にしない。
その他が気に入ったのなら働きます。

2025/03/12(水) 15:56:00


52. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚して妊娠出産だとどうしても女性の働き方も変わるし
どんな状況になりそうか今の時点での判断で聞いてるだけでしょ
今いる社員も守らなきゃいけないんだし人事の責任もあるじゃん

2025/03/12(水) 15:58:38


63. 匿名@ガールズちゃんねる
聞く理由はなんとなく理解してるから私は何とも思わないけどなぁ。
ちなみに私は子なし選択なんですが、お子さんはいますか?そしてこれから子供を作る予定はありますかとか聞かれたよ。
子供はいません、今後も作るつもりはありませんって答えられたから、遠回しに聞かれたり変な憶測されるよりも、はっきり言えてすっきりしたけどな。

2025/03/12(水) 16:01:20


152. 匿名@ガールズちゃんねる
前の職場で1年半ほどで10人近く妊娠していったことがあるから、正直人事の人には聞いてほしいと思ってしまう
せっかく仕事を教えても辞めたり長く産休育休、ただでさえ年末年始やお盆やゴールデンウィークはそういう人たちは家族がいるからと出勤しなくて仕事の皺寄せが来てたのにそれに耐えても意味なかったのか…ってなるもん

2025/03/12(水) 16:37:39


編集元: 面接で結婚予定の有無を聞かれた

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥