1. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビやネットでお弁当レシピを見ていると、加熱していない野菜や加工品、チーズなどを入れているのを見ます。
保存方法は冷蔵なのに大丈夫なのかな?と思いますが、皆さんどうですか?
まるまんまの野菜なら常温で置けますが、きゅうりやトマトなどを切ってしまったら傷みますよね。
今は寒いのでなんとかなりそうですが、私は保冷剤を入れるにしても加工品もめちゃくちゃ加熱しちゃうタイプなので、どのへんまで大丈夫か話したいです

2025/03/19(水) 19:46:22


5. 匿名@ガールズちゃんねる
寒い季節は入れる。

2025/03/19(水) 19:47:14


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ちくわにきゅうり入れる

2025/03/19(水) 19:47:18


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ちくわ加熱しないとお弁当入れちゃダメ!

2025/03/19(水) 20:06:07


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
キュウリがダメなんだと思ってた
でもなんで竹輪はダメなの?

2025/03/19(水) 20:11:50


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79

2025/03/19(水) 21:32:20


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
そうなの?紀文のチーちくそのまま入れてたわ

2025/03/19(水) 22:07:13


7. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対に入れない
明太子とか生で入れてるの見ると怖くてしかたない

2025/03/19(水) 19:47:20


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ミニトマトはヘタ取って入れてる

2025/03/19(水) 19:47:32


9. 匿名@ガールズちゃんねる
トマトはミニトマトでオッケー

2025/03/19(水) 19:47:41


10. 匿名@ガールズちゃんねる
生ものは全部タッパーに分けて入れる
持っていく時は保冷剤使うけど、職場の冷蔵庫に入れておく

2025/03/19(水) 19:47:53


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ミニトマトとか今の時期だとイチゴとか普通に入れてる

2025/03/19(水) 19:47:59


13. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ冬だからそこまで神経質になってない

2025/03/19(水) 19:48:07


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
夏でもレタス入れてる人いない?
怖いんだけど

2025/03/19(水) 19:48:40


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
サニーレタスとかしきりにするの危ないみたいね
見た目良いけど
仰天ニュースで弁当に半熟の卵焼き入れて食中毒なった夫婦思い出した笑

2025/03/19(水) 20:03:19


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
葉野菜で仕切るより衛生面でもバランで良い。

2025/03/19(水) 20:07:41


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
冬の暖房が効きすぎた室内もちょっと怖い

2025/03/19(水) 20:37:10


14. 匿名@ガールズちゃんねる
自然解凍の冷食

2025/03/19(水) 19:48:31


19. 匿名@ガールズちゃんねる
スライスチーズとハムはそのまま巻いて入れたりしてる
ミニトマトもヘタ取って入れる
割と適当寄りだけど食中毒になった事ないから大丈夫だと信じてる

2025/03/19(水) 19:48:40


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
加熱してないハムを飾りきりして、さらにこんな風にご飯の上に乗せたりしたら、傷みやすいと思う

2025/03/19(水) 21:15:14


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でっかい保冷剤いれるからそこまで気にしたことなかったな。

2025/03/19(水) 19:48:41


21. 匿名@ガールズちゃんねる
生野菜(サラダ)、果物は別の容器に入れてる
水が出るし

2025/03/19(水) 19:48:59


23. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは絶対入れないな
30分通勤で会社着いたら即冷蔵庫にお弁当入れられるとかなら生物入れるかもだけど、
6時半に家出て12時過ぎまで常温保存の高校生のお弁当だと怖くて入れられん

2025/03/19(水) 19:49:13


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23

こういう危機管理能力が高い親から生まれたかったー!母の弁当で何度もお腹壊した経験あるから、中学からは自分で作ってました笑

2025/03/19(水) 20:30:58


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>111
自分で安全なお弁当作れるスキルを早いうちに身につけて偉いよ👏

2025/03/19(水) 20:46:49


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
彩りのためにミニトマト入れてたけど、ぬるくなったミニトマトっておいしくないから、結局入れなくなった。
あとは、仕切りに大葉とかかな。

何年間もミニトマト入れた弁当食べてたけど(勿論ヘタ取って)、食中毒になったことは今までない。

2025/03/19(水) 19:49:15


28. 匿名@ガールズちゃんねる
冷凍の「自然解凍OK」を入れたり、保冷剤付けてるよ

2025/03/19(水) 19:50:16


29. 匿名@ガールズちゃんねる
酢の物やお酢を入れたサラダやナムルを入れている
熊谷住みだけれど夏でもあたったことない

2025/03/19(水) 19:50:26


33. 匿名@ガールズちゃんねる
腐るのって熱と湿気が上手く逃げてないまま置いてる状態でなるのよ。だから作ってる時に加熱しまくったら食中毒防げる訳じゃない。

2025/03/19(水) 19:51:04


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
まだ湯気が出てる状態で蓋して、そのお弁当で食中毒になった事例を仰天ニュースで見た。幸い助かってたけど、怖いよね。下に大きめの保冷剤置いてしっかり冷ましてから蓋してる。

2025/03/19(水) 20:08:15


36. 匿名@ガールズちゃんねる
会社に冷蔵庫ある人じゃなくて、常温で保存する子供たちにも持たせるのか知りたい

2025/03/19(水) 19:52:32


41. 匿名@ガールズちゃんねる
入れない。
半熟の目玉焼きとか入れてる人見ると怖い。

2025/03/19(水) 19:54:47


58. 匿名@ガールズちゃんねる
SNSのお弁当アカ見てると半熟卵入れてる人結構いるけどあれ大丈夫なのかな。美味しそうではあるけど怖くてやった事ない

2025/03/19(水) 20:02:08


75. 匿名@ガールズちゃんねる
大概のお弁当ブログは衛生面でツッコミ所が多い。

2025/03/19(水) 20:09:59


101. 匿名@ガールズちゃんねる
通学が1時間以上かかる上、教室のエアコンもかなりしっかりきいてるのでミニトマトすら入れられません
作り置きおかずもすべてレンチンで加熱してから入れてます

2025/03/19(水) 20:23:54


110. 匿名@ガールズちゃんねる
怖いから入れない。自然解凍可の冷食を保冷剤変わりに絶対入れてる。

2025/03/19(水) 20:30:18


112. 匿名@ガールズちゃんねる
一切入れない
そこまでしてミニトマトを入れたい理由が分からない

2025/03/19(水) 20:37:02


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
キャラ弁見ると、ハムとか海苔とか素手でベタベタ触ったのを入れて大丈夫なのかな?と思う

2025/03/19(水) 21:23:25


133. 匿名@ガールズちゃんねる
麻婆豆腐もこわい
ナスもなんとなく入れてない
何となく自分の中でOKなものとNGなものがある
お弁当で栄養って考えなきゃダメなんかなー
夜食べればOKでよくない

2025/03/19(水) 21:27:23


144. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のお弁当は学校に冷蔵庫が無いので、冷蔵庫で保存して下さいって商品に書いてある物は、火を通してからお弁当に入れる。スーパーで冷蔵コーナーで売っている物はそのままでは入れない。切った生野菜は汁が出るから入れない。ミニトマトはヘタをとって別容器で持たせてる。旦那の弁当は会社に冷蔵庫とレンジがあるので、冷凍弁当作って持たせてる。

2025/03/19(水) 21:45:19


149. 匿名@ガールズちゃんねる
最近の重ね合うような弁当が苦手
白いごはんの上におかずをたくさん乗せるやつ

2025/03/19(水) 22:11:56


編集元: お弁当に非加熱のもの入れる?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥