2. 匿名@ガールズちゃんねる
祖母の介護してる
2025/03/19(水) 16:19:44
3. 匿名@ガールズちゃんねる
主です!
皆さんありがとうございます😊
2025/03/19(水) 16:19:51
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
降臨早くない?
2025/03/19(水) 16:31:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
父はスポーツ
母はカラオケ
お互い好きなことして楽しそうよ
2025/03/19(水) 16:19:52
5. 匿名@ガールズちゃんねる
父、韓国ドラマにハマって狂ったようにずっと見てる。
2025/03/19(水) 16:19:52
6. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦仲は最悪。家庭内別居してるよ。
2025/03/19(水) 16:20:06
7. 匿名@ガールズちゃんねる
二人で散歩したり、相撲観たり、仲良しで羨ましい
2025/03/19(水) 16:20:06
8. 匿名@ガールズちゃんねる
2人で旅行行ったり楽しんでる
2025/03/19(水) 16:20:18
11. 匿名@ガールズちゃんねる
突然死した父と病気がちの母です
2025/03/19(水) 16:20:37
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うちは突然死した父と、一人になった途端物凄く人生エンジョイし始めた母だわ…
2025/03/19(水) 16:31:40
13. 匿名@ガールズちゃんねる
父 亡くなってる
母 姉一家と同居
義母 入院中
義父 仕事とゴルフ
2025/03/19(水) 16:20:57
16. 匿名@ガールズちゃんねる
老人ホームにおる
2025/03/19(水) 16:21:59
17. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さん亡くなって寂しそうな父。
本当は定年後二人で旅行とか色々行きたかったみたい。
だから私が時々帰って一緒に出かけたりしてる。父はまだ56歳だけどね。
2025/03/19(水) 16:22:01
18. 匿名@ガールズちゃんねる
老後前に他界しました。
同年代が親の介護で大変だって話を聞いてると、早く死ぬのも悪くないなと思えてくる。
親が早死だとなんとなく自分も早死なような気がするんだよね。
2025/03/19(水) 16:22:14
20. 匿名@ガールズちゃんねる
年2回くらい海外旅行
年5回くらい国内旅行
元気なうちに遊んでくれていいと思う
2025/03/19(水) 16:22:21
21. 匿名@ガールズちゃんねる
身体が動かなくなる前にたくさん思い出作りたいみたいで夫婦で毎日お散歩したり三ヶ月に1回くらい旅行に行ったらしてる
2025/03/19(水) 16:22:31
22. 匿名@ガールズちゃんねる
病院通い、無趣味
旅行がキライ、引きこもり
自分の未来をみるようだ
2025/03/19(水) 16:22:35
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
本当
自分もそうなるんだろうなって
もっと年金も少ないだろうし、ボロくなった家でスーパーに行くくらいだろうな
週1とか…
親はスーパーで結構スキなものや栄養も意識して買って、作る事もほとんどなくなっても、誰かに誘われてたらランチに行ってる
…ランチに行く相手もいないし(対人とかムリして心身共に壊れてボッチ)、これからの方が必要なのに喋る相手もなく、生活できるかわからないから老いてバイトに行くかもしれない
って、また不安症になってもやばいので現実逃避で空みてる
2025/03/19(水) 16:54:59
24. 匿名@ガールズちゃんねる
父は散々家族にネチネチ暴言吐いてたから子供全員から疎遠にされてる。
子供を守らなかった母は、そんな父の世話をひたすら続け私達子供側から見放されつつある。
2025/03/19(水) 16:22:44
25. 匿名@ガールズちゃんねる
早朝から2人で散歩して農家さんの野菜を大量に買ってきて2人で料理して食べたり
2人で病院やイオンや図書館に行ってるよ
仕事や子育てや介護で忙し過ぎて2人で過ごせなかった日々を取り戻してるみたいに仲良い
2025/03/19(水) 16:22:57
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
私の理想の老後です。
夫婦で同じ価値観、なのかな。
どちらかが早起き苦手だったり図書館やイオンに興味がなかったら成り立たない。
私自身、早起きも図書館もイオンも好きなんだけど旦那はそうでもないんだよね。
2025/03/19(水) 16:30:14
27. 匿名@ガールズちゃんねる
小規模だけど会社経営してるからまだ68だけどバリバリ働いてる。経理してるけど未だに父親は毎月100万役員報酬で取ってるから、今の時代自営業とかって年齢関係なく働けるからいいなあっと思ったね。
2025/03/19(水) 16:23:05
28. 匿名@ガールズちゃんねる
別居中
父親→家事をいっさいやってこなかったので、毎日スーパーの弁当で食いつなぎ寂しい日々(人伝に聞いた)
母親→友達と旅行に行ったりエアロビいったり楽しい毎日
2025/03/19(水) 16:23:27
29. 匿名@ガールズちゃんねる
70過ぎの寡婦ですが元気に毎日働いてます
仕事繋がりでお友達もいるし、地元での親友もいるし、病気にもなったことがないので助かってます
本人はずっと働いてきたから働かない生活が想像できないみたい
2025/03/19(水) 16:23:33
31. 匿名@ガールズちゃんねる
父→趣味もなく友達もいなくずーっと家にいる、母への束縛が激しい
母→嘱託で働いてる、趣味はあるけど母だけで出かけるのを良しとしてなくてがんじがらめになってうんざりしてる
2025/03/19(水) 16:24:00
33. 匿名@ガールズちゃんねる
月2くらいで2人でサイゼリヤ行くのを楽しみにしている。
2025/03/19(水) 16:24:05
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
なんかすごく良い
2025/03/19(水) 16:31:52
35. 匿名@ガールズちゃんねる
不労所得と年金で月80万円もあるのに、跡を継いだ兄の会社で雑用してる
もう働かなくてもいいのに
休んでほしいと頼んでも身体が動く限りは働きたい
それが幸せらしい
2025/03/19(水) 16:24:10
39. 匿名@ガールズちゃんねる
両親とも70代で病死しました
母親の2年後に父が後を追うように
母はもうしばらくお一人様で天国を楽しんでいたかったかも
男の人って一人になるとだめね
2025/03/19(水) 16:25:16
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どっちも70代半ば
父は毎日散歩英語の勉強
母は週2で30分だけカーブス、週1パソコン教室
まあ趣味を見つけてくれたのはいいけど、母親がとにかく歩くのが大嫌いなのが心配
運動不足を指摘するとカーブスで反撃して来るけど、あんなユルい運動を30分だけ週2ってほぼ運動になっていないと思う
2025/03/19(水) 16:26:05
51. 匿名@ガールズちゃんねる
もう両親とも亡くなってる。どちらも入院してたことあるけど、在宅介護はしなくて済んだので楽させて貰ってる
2025/03/19(水) 16:26:35
52. 匿名@ガールズちゃんねる
父はすでに亡くなり毒母は変わらず不平不満愚痴ばかりで過ごしてる。挨拶代わりの大げさ体調不良アピールでかまってちゃんも年々酷い。年寄りなのに家族なのに労わってもらえないとわめいてるけど、若くてこちらが子供の時から愚痴に付き合わされて親らしいことまともにしなかったのになに言ってるんだろうと思う。
2025/03/19(水) 16:26:39
63. 匿名@ガールズちゃんねる
父が他界して母は元気になった
あちこちアクティブに動いて毎日楽しそう
色々大変だったから
2025/03/19(水) 16:30:31
65. 匿名@ガールズちゃんねる
両親相次いで亡くしました
自分が若く(40代)体力あるうちに介護、喪主、様々な手続き、実家の整理などが出来たことは良かったです
心配ごとも減り、気も楽になりました
2025/03/19(水) 16:31:29
81. 匿名@ガールズちゃんねる
父 足が弱ってるけど、病院帰りにスーパーに寄るのを楽しみにしてるらしい。家では、ラジオ聞いて、新聞読んで、テレビに文句言ってる。
母 孫と遊びに行ったり、近所の人たちとサークル活動したり、楽しそう。
義両親 二人とも認知症。ヘルパーさんに毎日来てもらってるのと、週2でデイサービス通い。楽しいのか楽しくないのかよくわからん。貯金もないので、いつか私達が生活費を出さなきゃいけなくなるのは間違いない。ウンザリしてる。
2025/03/19(水) 16:41:01
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元々毒親だった母は宗教にガチハマりして
毎月のように「総裁先生のご著書」やら宗教のやってる映画のチケットを我が家と夫のご両親宅に送り付けてきます
年寄りが孤独こじらすとヤバいね
2025/03/19(水) 16:51:53
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
介護が終わったので、母親は元々やってたガーデニングを更に手を広げてる。
インスタ始めたらかなりフォロワー付くだろうなってレベル。
父親も花の育成にはまり、なんかの会に出したりしてるっぽい。
母方の祖父も、父方の祖父も庭いじり大好きだったからそれぞれ遺伝の模様。
2025/03/19(水) 16:53:04
105. 匿名@ガールズちゃんねる
初孫ラブがいまだに止まらない父。
じぃちゃん子の息子はもう中3だけど平日で休めない両親の代わりに県をまたいで卒業式に参列してくれた。4時起きしたって。休みの日に子どもと一緒にランチ巡りしたり趣味(電車)につきあったりすごい元気。
81歳です。
母の方が家族にはドライというか近所の友だちと遊んだり民生委員やったり忙しそう。
2025/03/19(水) 17:24:19
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
父が公務員で退職金たくさん出るから旅行三昧かと思った矢先に母が亡くなった
以来10年父は独り暮らし
ずっと「子供の世話にはならない」と自慢気に言ってたが母が亡くなった途端「誰が俺と住んでくれるんだ?」
兄嫁と父は大変に折り合い悪いし、私も妹も「旦那は長男だから」と逃げてごめん
でも口を開けば長男長男言ってたのは父自身だし、お母さん以外に父の面倒見られる人間はいないわ
初めはショボショボしてたが今は独り暮らしにも慣れたようだ
父が独り暮らしになった当初は死んで腐乱してたら困るのでこまめに電話したり実家覗きに行ったりしてたが、市役所が毎日生存確認してくれるようになった
65歳以上だったかの独居老人には業者が毎日電話してくれて有難い
今は月に1度母の月命日に実家に集まってる
2025/03/19(水) 17:30:20
111. 匿名@ガールズちゃんねる
父81
母79
2人で農業関係の自営で元旦以外は休みなく働いてて元気 親戚やご近所、仕事関係やお客さんなど人とのやりとりも常にしてて頭の働きも悪くない よく食べよく笑う
2025/03/19(水) 17:39:03
編集元: 皆さんのご両親はどんな老後を過ごしてますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥