2. 匿名@ガールズちゃんねる
就職してるなら繰り上げ返済とかできないの?
2025/03/20(木) 12:01:53
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ボーナスとかを返済に充ててたら、 もう少し早くおわりそう
2025/03/20(木) 12:10:27
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
出来るよ知り合いは早く返済する為に就職後も三年実家暮らしで食費だけ入れてボーナスも全額返済に回して三年弱で完済したよ
借りる時から返済計画をしっかり考えない人が何年経っても終わらないって被害者面しているのは違うなぁと思う
2025/03/20(木) 12:32:04
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
金利が低いから。
2025/03/20(木) 12:35:48
210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
金利ないなら繰上返済する意味ってある?貯金一気に無くなるよりちびちび返してたら良いと思ってしまう。
2025/03/20(木) 13:11:06
3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
残酷だけど親ガチャが全て
2025/03/20(木) 12:01:56
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
2人に1人だから
2025/03/20(木) 12:02:52
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
親ガチャとか言ってんのは他責思考のガキだけ
それを言うなら子ガチャもある
2025/03/20(木) 12:04:03
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
親ガチャと子ガチャは全く違う。
子ガチャは外れても親の自己責任だから。
だって自分達のスペックで子供のスペックなんて想像付くし、子供作らないって選択権もできるんだから。
とは言え、いつまでも親ガチャって言い訳してるのもどうかとは思うけど。
2025/03/20(木) 12:18:05
240. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
親ガチャはあると思うよ。
仲の良い友人が38歳でやっと奨学金完済したと喜んでて、でも学生時代からかなりバイトしてたし、学校の先生になってからもかなり地道に暮らしてたから返済期間の長さを不思議に思ってたら妹さんの学費支援してたわ。
親御さんは普通に裕福そうなのに女の子に大学はもったいないって人だったって。
親ガチャ以外のなんでもないよ。気の毒。
2025/03/20(木) 13:27:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
借金だ、って理解していない親も多い
「奨学金」っていう名前を「借金学生」にしたほうがいい
2025/03/20(木) 12:02:29
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
奨学金借りて親が返すとか言うやつもいるけど、親が返すような人はそもそも奨学金借りさせないんだよ
2025/03/20(木) 12:08:31
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
奨学金って優秀な子を学費免除にするってイメージだから、借金て思わんよね
教育ローンでいいのにね
2025/03/20(木) 12:12:39
5. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金て名前が悪いよ、気軽な感じ
単なる学生ローンだから
2025/03/20(木) 12:02:34
6. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の学校の先生も42歳くらいで完済したって進路説明会で話してたよ。
普通に結婚してご家庭のある先生だけど。
2025/03/20(木) 12:02:48
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
遅く返すほうが実質目減りしてるからだよ。
その教員が18のときの1万円。いまの1万円。給料に対して低いでしょ。
2025/03/20(木) 12:06:12
8. 匿名@ガールズちゃんねる
大学入れるのにお金かかりすぎなんだよ
2025/03/20(木) 12:03:21
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
バカはお金がかかるが頭がいいとかからない
バカなら大学進学諦めて専門や工業系に行くかした方がいいね
2025/03/20(木) 12:04:35
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
工業は都会では成績の良くない子がいくイメージだけど田舎では普通レベルの子が多いんだよ
就職先もたくさんある
それこそ都会でFランしか行けない子より優秀
専門学校も本当に専門性を身につける学校は大変だよ
2025/03/20(木) 12:24:39
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
確かにレベル低い文系の大学なんか卒業したって高収入の仕事なんか就けないんだから借金せずに高卒で働くなり専門行くなりした方が良いと思うわ
2025/03/20(木) 12:35:54
199. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
だからってクレクレしないでほしい
金ないなら大学行かずに働けばいい
奨学金で大学行くんなら借金なんだから就職してからキッチリ返すのは当たり前
2025/03/20(木) 13:06:00
9. 匿名@ガールズちゃんねる
だから特に目標がない人は闇雲に大学なんて行かないほうがいいんだよ
入っとけば就活安泰と思ったが地獄の始まり
2025/03/20(木) 12:03:28
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
大学出たらいいとこ就職できて楽に完済!なんて保証ないのによく借りれるなって思う。
人生ほんとに頑張らなきゃいけないのは社会人になってからなんだけど、なぜか勘違いしてる人多い。
2025/03/20(木) 12:13:36
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
有名ホワイト企業に就職できたら、まあ、30歳くらいで返せると思う
ただ、就職活動に失敗したり、会社が肌に合わない、自分や家族が病気になる…ってなると全ての計画が狂ってくると思うよ
そもそも、良い安定した会社に就職するのが奨学金をもらってない家の子の方が多かったような…(有名国立や私立の大学に行ける子が裕福な家の子どもが多いので)
2025/03/20(木) 12:19:20
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
周りに 教育関係者が多いんだけどそういう話はよく聞く。F ラン のどこでもいいから大学に入学させてくれという保護者が奨学金を使って子供を進学させてるけど、その結果 別に 高収入になるわけでもないから奨学金という名の借金に縛られるよね。勉強したくない、成績も良くないなら早く自分に向いた職業を見つけて働くのが普通だという感覚になった方が楽だと思う。
2025/03/20(木) 12:19:47
10. 匿名@ガールズちゃんねる
一個上の先輩は800万くらい奨学金の借金あった
私は250万くらいですが返済に四年かかったよ
2025/03/20(木) 12:03:35
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
4年で250万も返済するなんて凄い
あなたみたいな金銭管理が身につくなら奨学金も悪くはないんだろうけど、そんな人ばかりじゃないしね
2025/03/20(木) 12:07:36
11. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いの旦那さんは40過ぎまで月3万って
めちゃくちゃきついって言ってた
2025/03/20(木) 12:03:52
197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
約700万もかけて大学行ったのに月3万の返済が厳しい職業にしか就けなかったのが問題だとは思わないの?
大学って生涯稼げる職業に就く為の先行投資なわけで、大卒なのにたった3万の返済がキツい職業にしか就けなかった自分を恨むしかないよ。
2025/03/20(木) 13:03:16
15. 匿名@ガールズちゃんねる
中国人留学生にはただで金配るのにね
2025/03/20(木) 12:04:27
17. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金180万6年掛けて返したけど、キツかった。300万とか600万とか途方もないね。私はまだ借りてる方でも楽な方の部類か。
2025/03/20(木) 12:04:40
22. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃぁ誰の責任だっていうのさ
大学には行きたいが親から出てこない なら奨学金!なんでしょ? 自己責任です
2025/03/20(木) 12:05:13
24. 匿名@ガールズちゃんねる
学というものを安く見過ぎ。
知識こそが富の源泉。
借金してでも知識を得たいと願ったのは自分自身だろうに。
借りた金を返すのは当然のことだよ。
2025/03/20(木) 12:05:21
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
大学に進んだことで得られる利益は「自分の努力の結果」なのに、奨学金の返済がキツイと「国がどうにかするべき」とは都合がいいよね
2025/03/20(木) 12:14:12
25. 匿名@ガールズちゃんねる
高卒で働くとか夜間、通信制にするとかFランの特待生になるとか奨学金を借りなくて済む方法はあったはず
全く同情できない
2025/03/20(木) 12:05:32
30. 匿名@ガールズちゃんねる
600万も借りて大学行って年収いくらの仕事につけたのだろう。理系ならともかく文系なら自己責任では
2025/03/20(木) 12:06:28
36. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金借りた人って、自分の子供にも借りさせてる。
自分の返済があるから、貯金できないんだろうね。
負の連鎖。
2025/03/20(木) 12:07:39
37. 匿名@ガールズちゃんねる
このご時世で大学入るのにお金高すぎるんよ
物価税金上がってヒーヒー言ってんのに大学行く為に貯金する親も大変だよ
貯められないなら産むなは極論
極貧なら産むなは分かるがそれなりの家庭でも今はなかなか難しい
2025/03/20(木) 12:07:51
59. 匿名@ガールズちゃんねる
「奨学金は自己責任?」
はい。計画性がない自己責任です
10年経っても返せないような多額を借りるのはちょっとね…
それでも絶対に行きたい大学&借りたい金額だったのなら、就職先もよく選んですぐに借金返せるような高所得の就職先にするべきだったし、そういう所に就けるように就活も学生のうちから計画立ててマジメに頑張るべきだったね。
2025/03/20(木) 12:11:39
75. 匿名@ガールズちゃんねる
今の労働市場で
たったの300万の無利子負債を問題にする奴は算数すら出来ない馬鹿
価値のある事を勉強したなら全く気にしなくていいよ
2025/03/20(木) 12:14:49
179. 匿名@ガールズちゃんねる
でも最新のスマホはお持ちなのよね
2025/03/20(木) 12:49:55
編集元: 35歳で「まだ奨学金」“新卒で借金600万円”の現実 奨学金は自己責任? 返済代行ビジネス誕生の背景
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥