1. 匿名@ガールズちゃんねる
最近どうですか?サロンみたいに語りたいです。

2025/04/13(日) 14:34:50


2. 匿名@ガールズちゃんねる
ぼちぼちやってます

2025/04/13(日) 14:35:20


3. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代を救え

2025/04/13(日) 14:35:38


4. 匿名@ガールズちゃんねる
何歳から何歳やねん

2025/04/13(日) 14:35:39


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
いまの55歳から40歳くらいかな

2025/04/13(日) 14:36:39


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
氷河期と被るのね

2025/04/13(日) 14:43:38


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
氷河期=ロスジェネ(失われた年代)です。

2025/04/13(日) 14:45:54


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
さすがに15も幅があったら同世代とは思えない

2025/04/13(日) 15:12:50


5. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張って生きてきたけど子どもが引きこもりになり絶望しかないよ

2025/04/13(日) 14:35:52


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それは辛いし心配だね
何かきっかけが出来たら良いね

2025/04/13(日) 16:11:51


6. 匿名@ガールズちゃんねる
オホホホホ…🌹(サロン)

2025/04/13(日) 14:36:00


8. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/13(日) 14:36:31


10. 匿名@ガールズちゃんねる
今失業中

2025/04/13(日) 14:36:45


11. 匿名@ガールズちゃんねる
何とか生きてる

2025/04/13(日) 14:36:47


12. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/13(日) 14:37:00


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
83~86は?

2025/04/13(日) 14:43:03


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
私85年生まれ
高卒だと氷河期
大卒だと就職先ブラックばっかり
ほぼ氷河期世代だと思ってるけどここの諸先輩方からしたら甘い!って言われそう

2025/04/13(日) 15:20:44


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
83〜86年、忘れられた世代だなwww

2025/04/13(日) 14:59:18


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

2025/04/13(日) 14:37:17


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最初にその、ロスジェネ世代とやらの定義を書いておいたらみんなコメントしやすくなるんじゃね?

2025/04/13(日) 14:37:43


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
サロンみたいに語るってどういう事か教えて欲しいです

2025/04/13(日) 14:38:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
70年生まれと80年生まれってだいぶ感覚違いそうだけどなぁ

2025/04/13(日) 14:38:33


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
1970年代生まれは、1980年代に無邪気にテレビを見てたから、日本がキラキラしていた時代をなんか知ってる。
バブルに向かって、とにかくお金を使ってた。
いつか自分たちも、あの人たちみたいにキラキラした世界へと思ったら、何か弾けた

2025/04/13(日) 14:42:52


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
いうても90年代もそうそう悪くは無かったけどね。

2025/04/13(日) 14:57:37


19. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の時は、女子大生ブーム
大学入ったら女子高生ブーム
何のブームにも乗れず、光当たらず、ようやく付けられた名称は失われた世代(ロストジェネレーション)

激烈な競争、不景気の世に放たれ35年弱。

更年期なんて謎の症状が身近になった今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしですか??

2025/04/13(日) 14:39:10


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
まさにこれ。老後くらい穏やかに暮らしたいと思っていたけど、年金不安、資金不安に加えて介護医療の人手不足。

2025/04/13(日) 14:44:29


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
いや氷河期はギリ逃げ切り世代かもしれない
年金は期待できないとしても介護の人手不足はこの少子化の勢いではゆとり世代からが地獄。氷河期は人口多いから子供少ないながらも一応産んでる。3号もこの調子じゃ氷河期は逃げ切れるだろうね

2025/04/13(日) 14:55:35


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
女子大生ブームやバブル絶頂期のお茶汲みOLがボーナス100万超えの浮かれた新聞記事を横目に自分も大学に進学しようと決めて受験勉強を頑張った結果、世の中は女子高生ブームに変わり就職氷河期なんて言葉が生まれましたね
女子なのに四年制大学に行ったって嫁に行くのが遅れるだけだの大学卒業したのに就職決まってないだなんてだの近所の噂好きなおばちゃん達にネタを提供しながら細々と生きてましたよ

2025/04/13(日) 14:51:35


27. 匿名@ガールズちゃんねる
お得な制度をことごとく外していく

2025/04/13(日) 14:40:24


33. 匿名@ガールズちゃんねる
ロスジェネ世代で氷河期世代だけど、専業主婦やパート主婦で良いし悪くないと思ってる

2025/04/13(日) 14:42:05


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
ただ、死ぬまでパートやってんだろうなって気しかしない。

2025/04/13(日) 15:42:26


40. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事を通して人生に意味を見出す、ってのには失敗した人生だったとは思う。
それができてればもっと自信が持てたとは思うけど…。
でもなんやかんやで親切な人に巡り会えたりして、まあこんなもんなんじゃないかと思い出した。
20代の頃より40過ぎた今のほうが、諦めがついて生きやすい。

2025/04/13(日) 14:44:02


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
そういう前向きな思考はいいと思うわ
文句ばっかり言ってる人生は嫌だもんね、私も見習いたい

2025/04/13(日) 14:46:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
ロスジェネがわからなかったけど該当者だった

いまさら職失いそうだけどどうしたら良いか悩み中
もう職探し難しい世代で勘弁してほしい

2025/04/13(日) 14:44:25


45. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/13(日) 14:45:03


129. 匿名@ガールズちゃんねる
時代のせいにしてはいけないと頑張ってきたつもりではあるんだけど、ここ何年かの育休制度の充実?子育て制度の充実?にはすごくびっくりした。
あと10年、せめて5年前にやってくれなかったのかなーなんて。

少子化なんてもっともっと前から分かってだろうし。

2025/04/13(日) 15:34:46


132. 匿名@ガールズちゃんねる
今よりも保育園に子供を入れるのが大変だったのも氷河期世代だよね?
働き続けることができる職場に就職できても時短無しで高い保育料払ってた人が多いと思うよ

2025/04/13(日) 15:36:18


161. 匿名@ガールズちゃんねる
いろいろ諦める癖がついてるけど
10年後はどうなってるんだろうって思う

2025/04/13(日) 16:44:42


166. 匿名@ガールズちゃんねる
バブルでいい思いした人マジで今でも贅沢自慢してお金は使わないと入ってこないとか言って、楽勝就職だったからか私のことを努力不足と、下に見る。
が、バブル時代の生活レベルが下げられない人もいてなんだかなあ。

2025/04/13(日) 17:10:45


編集元: ロスジェネ世代の語り場

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥