1. 匿名@ガールズちゃんねる
どっかの古代氏族から出てきた巫女さんだと思いますが、どこの一族出身だと思いますか?
ザッとネットを見た限り、尾張氏、葛城氏、息長氏、賀茂氏、吉備氏とか出てました

2025/04/13(日) 15:41:08


2. 匿名@ガールズちゃんねる
私のご先祖様よ

2025/04/13(日) 15:41:49


3. 匿名@ガールズちゃんねる
宇宙人だよ

2025/04/13(日) 15:41:56


4. 匿名@ガールズちゃんねる
普通のおばさん

2025/04/13(日) 15:42:03


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が卑弥呼です。
転生して令和を生きています。
お主は古墳に入るか?

2025/04/13(日) 15:42:21


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
卑弥呼さま、コメが高すぎるのでなんとかしてください

2025/04/13(日) 15:43:31


8. 匿名@ガールズちゃんねる
細木数子みたいな女性じゃないかな?「地獄に落ちるわよ?」「蛇がついてる。」

2025/04/13(日) 15:42:44


9. 匿名@ガールズちゃんねる
鈴木Q太郎

2025/04/13(日) 15:42:47


174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
卑弥呼様〜〜〜ッ!!

2025/04/13(日) 21:21:39


11. 匿名@ガールズちゃんねる
シャーマン

2025/04/13(日) 15:42:52


13. 匿名@ガールズちゃんねる
教祖というか呪術師なんだっけ

2025/04/13(日) 15:42:56


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
良いとこの子だったのかね?

2025/04/13(日) 15:43:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
結局、邪馬台国は九州だったのか近畿だったのか
それでとこの氏族たったのかだいぶ変わりそう

2025/04/13(日) 15:43:11


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
九州から近畿に移った説がしっくりくるし平和だなと思う
同じ地名が多いし

2025/04/13(日) 17:10:54


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
九州の日向から神武東征で奈良に移ったってことだと思う
大和は大倭で、日本を大日本と言う表現と同じだと思う

2025/04/13(日) 22:05:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/13(日) 15:43:13


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
いらすとやは何でもあるね

2025/04/13(日) 16:03:30


17. 匿名@ガールズちゃんねる
ドラえもんじゃなかった?

2025/04/13(日) 15:43:16


18. 匿名@ガールズちゃんねる
靴屋さん

2025/04/13(日) 15:43:17


19. 匿名@ガールズちゃんねる
卑弥呼って役職とかじゃないの?

2025/04/13(日) 15:43:20


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
中国が勝手につけた名前じゃなくて?

2025/04/13(日) 15:46:57


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
漢字は中国が勝手に付けた
日巫女とか姫巫女では?という本読んだ事ある

2025/04/13(日) 19:07:11


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
卑弥呼のあとに男性が後継になって、そいつが上手くいかなかったからまた女性のトップが就いたでしょ?
台与とか壱与とかいわれてる人
だとしたら、卑弥呼を役職とは捉えられないと思う

2025/04/13(日) 15:50:56


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
まあ、中国人からしたら
東の小ぶりな島国での地方政権の、トップ人事覚書備忘録みたいなものだと思う
事実誤認や伝聞食い違いもありそう

古代って母系女系も力を持っていたけど軍事政権下のトップはやはり男性
神託や祈祷は王族女性の役割だった
卑弥呼は女王ではなく支配階層一族の祈祷担当だった気がしている

2025/04/13(日) 15:58:04


23. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/13(日) 15:44:12


24. 匿名@ガールズちゃんねる
中国の役人がざっと数えただけで百あまりあった地方集団の一つにすぎないと思う。
クナ国かどこかに滅ぼされたそうだし。

2025/04/13(日) 15:44:23


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
魏志倭人伝なんかも
邪馬台国の使節の話を中国役人が聞いただけの話だろうから
盛られててもっと小さい国だった可能性もあるし
のちの大和とはつながらない可能性もおおいにあるね

日本の歴史って資料が無さすぎて
その時の学者の「こうに違いない」っていう決めつけが大半

2025/04/13(日) 15:49:55


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
魏志倭人伝の通りに邪馬台国行こうとしたら全然日本につかないんじゃなかったっけ?
中国って基本周辺の異民族は未開な蛮族扱いだからいい加減に盛ってそう
耶馬台国に興味なさそうだし

2025/04/13(日) 16:15:07


26. 匿名@ガールズちゃんねる
古墳、いくつか説があるけど結局どこなんだろうね?真相しりたいよ

2025/04/13(日) 15:44:28


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
巫女というのは学者がそう設定しているだけ
「女王」「鬼道で惑わす」という事しかわかってない

2025/04/13(日) 15:45:34


33. 匿名@ガールズちゃんねる
姫巫女という役職と聞いた

2025/04/13(日) 15:46:03


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
私もこれ。
姫巫女ひめみこ→卑弥呼ひみこに呼び方が変わっていったとなんかで読んだ。だから1人の人じゃなくて総称みたいな感じらしい。

2025/04/13(日) 17:10:31


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>133
よこ
卑弥呼は祭祀を務めていたのかもしれないけど
後継者の壱与(台与)が卑弥呼の名を受け継いだわけではなさそうだからどうなんだろう

2025/04/13(日) 17:14:38


37. 匿名@ガールズちゃんねる
ヒミコという特定の人はいなくて日ノ巫女としていた

2025/04/13(日) 15:48:00


48. 匿名@ガールズちゃんねる
戦前まではそこまでヒミコについては学校でもそんなに教えなかった
戦後の教科書になって大々的に出てきた
これは日本の戦前の教科書に載っていた天皇や大和朝廷時代そして任那などの詳しい話を消し去るために
魏志倭人伝に少し書いてある人物であるヒミコを持ってきて、教科書に大々的に載せた

2025/04/13(日) 15:50:57


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
百済は第一王子を日本に人質として送っていて、完全に朝貢関係にあったことは、どの教科書も書かないよね
日本がその地域に事実上の統帥権みたいなのももってたのも

2025/04/13(日) 15:54:13


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
書いたら隣国がギャーギャー騒がしくなるの確定だな

2025/04/13(日) 15:58:24


173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
新羅の王脱解は倭人だし
済州島の建国神話には東の海の向こう(つまり日本)から来たという3人の女性が出てくるんだよね

2025/04/13(日) 21:18:01


73. 匿名@ガールズちゃんねる
卑弥呼=天照大御神説は割と信憑性あるんじゃないかと思う。

2025/04/13(日) 16:01:41


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
倭も卑弥呼も邪馬台国も中国から見た日本だから字がすごい蔑称だよね
本当はどんな字なんだろ?音だけ?

2025/04/13(日) 16:02:20


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
倭→和
邪馬台国→大和大国
卑弥呼→姫巫女
みたいな?

2025/04/13(日) 17:59:19


89. 匿名@ガールズちゃんねる
卑弥呼が亡くなり埋葬する時に100人の奴婢が一緒に生き埋めになった…

現代に生まれて良かったわ
私はたぶん埋められる側だ

2025/04/13(日) 16:12:00


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どの一族でもない渡来系だという可能性はないのかなあ
日本の皆が出来ない占いのエキスパートだったんでしょ、大陸から来ててもおかしくないと思うんだけど
大陸出身だからこそ三国志も彼女を取り上げたのかもしれないし

2025/04/13(日) 16:24:11


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>100

日食とか月食とか、天文学にも通じていた説あるよね。

2025/04/13(日) 16:50:11


105. 匿名@ガールズちゃんねる
争いが絶えないから各部族の首長が擁立した女王としかわからん
その女王がどこ出身かわからないけど、弟がいたらしいね

2025/04/13(日) 16:29:10


107. 匿名@ガールズちゃんねる
卑弥呼姉弟は姉が祭祀王に、弟が統治王になって治めてた説あるよね
呪いを行うカリスマ的存在な姉と実務担当の弟?

2025/04/13(日) 16:34:44


125. 匿名@ガールズちゃんねる
卑弥呼は、
日本書紀の天照大御神(アマテラスオオミカミ)と同一人物説があるよね。
卑弥呼の時に起こったとされる皆既日食のことを記したのが、
天照大御神の “天岩戸隠れ” なのではないかという感じで。

2025/04/13(日) 17:00:25


160. 匿名@ガールズちゃんねる
本来は日巫女というけど、じゃあ台与は?ってことになるから、やはり名前かなぁと思うけど。
私は糸島のあたりの祭祀女王だと思う。
ふるさとびいきであちこちが名乗りをあげているけど、どこにしてもなんらかの無理があるような。やはり大陸に一番近いところが自然だ思うんだよね。

2025/04/13(日) 19:13:08


167. 匿名@ガールズちゃんねる
ふなっしーさんと同級生

2025/04/13(日) 20:17:09


178. 匿名@ガールズちゃんねる
卑弥呼と大和朝廷は別物として考えた方が良いと思う

2025/04/13(日) 22:34:30


編集元: そろそろ卑弥呼の正体をしりたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥