1. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフです。
まだ働かなくちゃいけないのがつらいです。


2025/04/15(火) 08:03:02




2. 匿名@ガールズちゃんねる
ですね

2025/04/15(火) 08:03:19


3. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張って!

2025/04/15(火) 08:03:33


4. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ火曜日か…

2025/04/15(火) 08:03:48


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
言わないで!!

2025/04/15(火) 08:04:36


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
頑張ってもまだ明日は水曜よ(泣)イヤーっ

2025/04/15(火) 08:05:41


5. 匿名@ガールズちゃんねる
わかりみー

2025/04/15(火) 08:03:54


6. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事してなかった時はそれはそれで病んだから、週3勤務が理想

2025/04/15(火) 08:04:17


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
アラフィフの今はお金さえあれば仕事したくない
やりたいことがたくさんありすぎて

2025/04/15(火) 08:11:26


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
もうちょい若いけど仕事してないと病むって人の気持ち分からない
金さえあればやりたいこといくらでも出来るのに仕事してるせいで時間がなくて出来ない

2025/04/15(火) 08:14:00


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
週3パートとかは結婚してないとキツいよね…

2025/04/15(火) 08:32:39


293. 匿名@ガールズちゃんねる
>>166
あと子どもね
フルタイムの子持ちのお母さんが、子どもが成人してる週3のパートの人に対してよく
子どももいないんだからもっと働けばいいのに!!
とか言ってて、私も子どもが巣立っても週3パートのままでいるつもりなんだけど…と思ってる
週5絶対キツい

2025/04/15(火) 09:02:32


7. 匿名@ガールズちゃんねる
よく考えなくてもその分自由時間少ないんだもんね
体を休める時間もすっくないよね

2025/04/15(火) 08:04:23


9. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に労働する、通勤するのを馬鹿にするバカが増えたせいかもね
そういう雰囲気にメンタルってやられることはあると思うよ
普段見てるネットにある“通勤してるとかアホ“みたいなそういう1文ですら、目に入れたら入れてないよりダメージがある

2025/04/15(火) 08:04:32


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
どういう人がそう言うの?

2025/04/15(火) 08:15:01


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
フルリモートワークとか、ホワイト大手で時短だけど年収500万ですみたいな人のコメントがダメージでかい
中には「私はそれだけの努力したからだ」みたいなこと言う人もいるし

2025/04/15(火) 08:18:26


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
全て正論でぐうの音もでないんだけどリアルに格差感じて虚しくなるね

2025/04/15(火) 08:19:14


198. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
しかしそうやって大言壮語する人が本当のこと言ってるかなんてネット上じゃわかんないからねw
真に受けないようにするか、そもそもXやインスタ見ないようにするのが一番

2025/04/15(火) 08:39:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
定年も年金受給開始も延びてるから後20年以上だね…

2025/04/15(火) 08:04:51


12. 匿名@ガールズちゃんねる
60定年でもしんどいのに、65まで働くなんてうんざり。

2025/04/15(火) 08:04:53


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
65歳になる頃にはまだまだ働かなくてはいけない時代に…

2025/04/15(火) 08:06:16


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
パート先の、私の両親と全く同じ歳のおばちゃんちの旦那さんが今年に入って胃がん摘出手術したけどもう来月から働くんだって。家のローンがまだ残ってるらしい。75の病み上がりでまだ働くの想像するだけで生きるの嫌になるわ。

2025/04/15(火) 08:15:02


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
今は70が当たり前だね。うちの会社も70が定年だよ。恐ろしいよね。
そのうち75...80...になると思う。もう死ぬまで働くのが当たり前になる。

2025/04/15(火) 08:32:29


13. 匿名@ガールズちゃんねる
週3日くらいが理想的。週5だと休みの日になにもできなくなるよね。

2025/04/15(火) 08:04:55


14. 匿名@ガールズちゃんねる
フルタイムほんと時間がない
帰ってからも子供のこと家事もある
やってらんないや

2025/04/15(火) 08:05:01


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
帰宅してから洗濯も掃除もご飯もできていたらいいのになーと思う。
それしながらこどもの世話…(;´д`)

2025/04/15(火) 08:07:28


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
キットとかネットスーパーに頼る方法もあるけど、当然割高で、なんのために働いてるのか…って気分になる
ストレスでお菓子だの外食だの、余計な出費も増えてる気もするし

2025/04/15(火) 08:29:06


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
だからフルタイム共働きなんて普通無理なんやで。食事は宅配弁当にするしかない。

2025/04/15(火) 08:09:28


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
フルタイムでやばすぎて
コンビニ弁当、惣菜に頼るときもある
フルタイムだと帰宅後やることが
多すぎて寝る時間もない

2025/04/15(火) 08:20:32


15. 匿名@ガールズちゃんねる
朝起きて顔洗って化粧するのつらい

2025/04/15(火) 08:05:08


16. 匿名@ガールズちゃんねる
生活の為仕方ない。どんどん値上げ、年金どうなるのかなぁ?

2025/04/15(火) 08:05:22


17. 匿名@ガールズちゃんねる
辛い辛い…せめて週4がいい
物価高辛い

2025/04/15(火) 08:05:31


22. 匿名@ガールズちゃんねる
安い給料、復帰できない
まるで奴隷

2025/04/15(火) 08:06:24


23. 匿名@ガールズちゃんねる
20代のときから思ってた
17時に終わってスーパ寄って家で家事したら自分の時間あまりない
夜更かしすると次の日しんどいから早く寝るし

2025/04/15(火) 08:06:41


24. 匿名@ガールズちゃんねる
週6でなんとかやってたけど
今体調崩して休職してるわ
無理せんでね

2025/04/15(火) 08:06:43


25. 匿名@ガールズちゃんねる
週5
8時間勤務はおかしいよね

2025/04/15(火) 08:06:51


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
でもそのくらい働かないと収入足りないよね。
貯金もしたいし。

2025/04/15(火) 08:17:16


194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
私今異動で長距離通勤で、往復入れると11時間仕事に取られてるんだよね。
11/24仕事。残り13時間で寝て育児してお風呂入って朝晩作って食べて片付けて他の家事するって、バランス的にどうかしてると思う。
通勤含めて8時間じゃないと…

2025/04/15(火) 08:38:52


217. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25

それだけ頑張ってるのに、生活は楽にならないっておかしいよね
単純に考えて自分の時間を、通勤時間含め8割ほど労働に費やしてるのに、人生楽しむどころかどんどん苦しめられるって何?とたまに考えてしまう

2025/04/15(火) 08:43:04


219. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
8時間勤務って本来、働くのは8時間以内でって意味なんだよね…8時間きっちり働かなければいけないって事じゃないんだよ…

2025/04/15(火) 08:43:14


26. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛くて甘い物あげる🍓

2025/04/15(火) 08:06:54


30. 匿名@ガールズちゃんねる
思い切ってフルタイムやめたら本当に穏やかになった
夫も頑張ってくれたけどやっぱり母親である私に余裕があると家庭がうまく回る
薬で出すレベルの便秘が治ったよ

ボーナスもなくなったし、時給制だけど今の方がいい

2025/04/15(火) 08:07:48


332. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
週5 8時間 フルタイム
なのに時給制ボーナス無し…
シフト制だけど上の人間が早く帰るためにほぼ遅番。
都会じゃないから帰る頃にはスーパー閉まってるし飲食店も牛丼かマックか。
辞めようかなw

2025/04/15(火) 09:17:53


42. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和は9時〜5時で8時間労働となってたけど、
今は休憩時間1時間は働いてないことになって9時6時で拘束されるじゃん
あれは勘弁して欲しい
職場の人とご飯食べるのも仕事みたいなもんなんだからせめて9時5時で8時間労働として欲しい

2025/04/15(火) 08:10:44


371. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
昔は使わなかった有給休暇も買い取ってくれてたしね
どんどん悪くなってる気がするw

2025/04/15(火) 09:31:30


45. 匿名@ガールズちゃんねる
給料日が来ても支払いで一気になくなるから、働いてる意味がわからなくなる

2025/04/15(火) 08:11:22


51. 匿名@ガールズちゃんねる
パートから正社員になってそろそろ1ヶ月経つけど、めちゃくちゃキツくてもう辞めたい。。。
パートの時も真面目に頑張ってきたつもりだったけど、『パートとして“仕事ができる”』と『社員として“仕事ができる”』は全然違うって思い知った。
パート時代に戻りたいよぉ(泣)

2025/04/15(火) 08:11:56


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
パートの仕事は作業
社員の仕事は売り上げ、業績
だもんね

2025/04/15(火) 08:20:57


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
パートと正社員って気楽さが全然違う。私はパートだから今行ってる所でしか働かないけど、正社員は人がいない所にバンバン飛ばされる。仕方ないとは言え大変だなって思う。

2025/04/15(火) 08:22:19


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
私も同じです、でももう前の立場には戻れないのでやるしかないそうです…、なんで正社員なんかになったんだろう、あの時の自分を殴りたいです、このまま慣れるのかな、不安しかない毎日、自己肯定感も爆下げでメンタルやられる寸前です、定年まであと3年、持つかなぁ…ホントに後悔しかないです…

2025/04/15(火) 08:32:20


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
これ拡散してほしい。
フルタイムで働いてるけど余裕とか要領悪いんじゃとか言う人いたけどパートだった。
そりゃ貴方はパートだからだよって言いたい。

2025/04/15(火) 08:34:53


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じくアラフィフ
非正規だから死ぬまで働かないといけないかも

最近生活保護が羨ましい

2025/04/15(火) 08:12:43


103. 匿名@ガールズちゃんねる
週5は我慢できるけど8時間労働が無理になって、今は1日4〜5時間しか働いてないです
ストレスが減り、帰宅後おやつ食べて少し昼寝して、ゆっくり夕食を作る
一人暮らしの非正規貧乏ですが割と幸せです

2025/04/15(火) 08:20:59


108. 匿名@ガールズちゃんねる
何が辛いって先が見えない事
何才まで働けば後は楽できる、と思えばまだ頑張れるけど現状ではもう死ぬまで労働せにゃ生きられない
本当に長生きしたくない

2025/04/15(火) 08:22:15


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もアラフィフだけどちょうど体調の変化が起こりやすかったりする時期だよね。
あちこち衰えを感じるわ。

2025/04/15(火) 08:27:55


153. 匿名@ガールズちゃんねる
「働くだけ」ならそれでもなんとかこなせるけど、
家事、育児、町内会のあれこれ、学校のあれこれが入るとパンクだ

フルタイムで子供いてスキルアップとか頑張ってる人凄すぎる

2025/04/15(火) 08:30:42


162. 匿名@ガールズちゃんねる
何がつらいって規則正しく睡眠取ろうとしても体疲れてるのに全然熟睡できなくて寝不足になる。朝が死ぬほどつらい。

2025/04/15(火) 08:31:51


編集元: 週5日フルタイム勤務がつらくなった

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
お局の機嫌に振り回されたくない
【明日は】仕事や学校に行きたくない気持ちを叫ぶ【月曜日】
(既婚者の方)家庭を家事という仕事をする場とみなしたときの職場環境
♥あわせて読みたい♥