5. 匿名@ガールズちゃんねる
カメムシ知りたい!
2025/04/19(土) 19:41:52
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
カメムシ用のスプレー効果あるよ
家の中でカメムシと遭遇してハチアブ用のスプレーしかなくてそれを噴射しまくってたけどカメムシは全然平気そうだった
別の日にカメムシ用のスプレーをカメムシに噴射したら即効果出てた
2025/04/19(土) 19:50:32
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ハッカ油を垂らした水を纏ってると寄られないとかいうけど本当なのかな?
私もハッカが大分苦手なので、本当にめちゃくちゃ効くとかじゃない限り大分キツい手段なんだよな…w
2025/04/19(土) 20:42:58
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
横からすみません。
ハッカはまったく効果ありませんでした、、😭
なんならハッカ油垂らしても動いてました😭
2025/04/19(土) 20:52:55
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
カメムシにキンチョールスプレーしまくったのに
テカテカに濡れただけで死ななくてびっくりした
あれはどんな虫でも死ぬと思ってたから🥺
2025/04/19(土) 22:46:22
6. 匿名@ガールズちゃんねる
Gには食器用洗剤
2025/04/19(土) 19:42:04
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ブラックキャップ一択。一年効果あるからコスパ良い
2025/04/19(土) 19:47:01
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
でも効果がなくなったブラックキャップは逆にGの餌になるから要注意
2025/04/19(土) 19:59:19
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ブラックなんたらやっても出る時は出るよ
2025/04/19(土) 20:00:35
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
カツオブシムシって初めて知った
2025/04/19(土) 19:42:47
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もー。
調べたいけど、ググッて画像出てきてキモかったら嫌だから躊躇してる笑
2025/04/19(土) 20:14:20
10. 匿名@ガールズちゃんねる
G、食器用洗剤マジで効く
2025/04/19(土) 19:42:50
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
凍らせる殺虫剤でやっつける
2025/04/19(土) 19:44:15
12. 匿名@ガールズちゃんねる
暖かくなるとカゴの中とか紙にチャタテムシ出てきます
その場限りのスプレーしても一時したらまた出てきます
どうにかなりませんか…
2025/04/19(土) 19:43:06
14. 匿名@ガールズちゃんねる
ゴキにケープのハード。
まず、動きを封じられる。
どんな殺虫剤より効いた
2025/04/19(土) 19:43:12
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私も。夜中にキッチンで遭遇して薬剤なかったから、とっさにケープ。Gがフリーズしてくれて感動した
2025/04/19(土) 19:49:31
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
買いに行くわ!ありがとう!
2025/04/19(土) 19:50:21
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ゴキジェットよりグッと安いしね。
2025/04/19(土) 20:31:29
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
こういう有益情報知れるからガルって良いよな〜
2025/04/19(土) 23:09:23
16. 匿名@ガールズちゃんねる
生活の木の虫除けアロマスプレー
本来は自分にスプレーするものだけど、ルームミスト代わりに家でも使ってる。
蚊過敏症だけど使い始めて数年、全然刺されなくなった。
もうこれなしでは無理。
2025/04/19(土) 19:43:30
18. 匿名@ガールズちゃんねる
シロアリにゴキジェット
奴らGの仲間だから
2025/04/19(土) 19:43:35
22. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対、これが良い。一昨年からムカデの侵入を防ぐ為に家周り撒いてるんだけど色んな虫がお亡くなりになってる。効果絶大よ。それでもたまにムカデが家に入ってくる時があるんだけど結構弱ってる。コメしながらも背中がぞわぞわして気持ち悪い。けど、サイベーレは今までのどの駆除剤の中で1番すごい。噴霧器とか手袋とかしっかりしないといけないから説明書やYouTube見てやってね。

2025/04/19(土) 19:44:49
23. 匿名@ガールズちゃんねる
家のお外にはブラックキャップ外用
2025/04/19(土) 19:45:06
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
今日丁度取り替えたわ。集合住宅はどうだかわからないけど戸建てはめっちゃ効果ある
2025/04/19(土) 19:51:11
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
うちも家周りにぐるっと一周5.6個置いてるんだけど、その近くでGがひっくり返ってピクピクしてた。
だから効いてるのかなーって思ってる。
2025/04/19(土) 21:17:01
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ダニに効くもの教えてほしいです。
切実。
2025/04/19(土) 19:45:31
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
今年はダニ取りラボってやつを布団とかに貼って、ダニアースレッドってやつもプシュってやった。今のところ噛まれてはないから効果はあるんだと思う
2025/04/19(土) 19:51:18
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ヒメマルカツオブシムシがこの世で1番嫌いな虫です。幼虫も成虫も本当にキモい。2番目がカメムシ。
2025/04/19(土) 19:46:18
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
潰すのが嫌でセロハンテープにふんわり包んだら、脱皮?脱皮を繰り返してテープ外に出ようとしていた。
なるほど絶滅せずしぶとい虫なんだと思った。
2025/04/19(土) 19:50:16
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
カメムシ早くも大量発生してるらしい
冬は虫いなくて本当に平和だったな
また外歩く時は地面を見ながらカメムシ踏まないように歩いて、ミントを狂ったように撒く生活が始まる…
2025/04/19(土) 20:35:36
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
探すと家の中にカツオブシムシの溜まり場がある
そこを見つけて掃除機かければ居なくなるよ
うちはベッドの下だった
2025/04/19(土) 19:46:49
39. 匿名@ガールズちゃんねる
ハッカ油スプレー
網戸にちょっとスプレーしとくとコバエとかカが寄らなくなる
2025/04/19(土) 19:51:05
44. 匿名@ガールズちゃんねる
Gにママレモン
洗い物してたら出没して何も近くに武器がなかったから手元にあったママレモン垂らしたらすぐに死んだ
下手な殺虫剤より効いた
2025/04/19(土) 19:52:10
46. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは地味にアリに困らされてる
キッチンの壁のタイルについてる油を舐めにくるらしく夏場は毎日掃除することになる
2025/04/19(土) 19:52:46
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はクローゼットから引き出しから防虫剤置きまくりですが
暖かくなりだした今頃になると毎年白い壁紙にポツととまっていたりして現れたりします
掃除もかなりやってますがなかなか難しいですね
2025/04/19(土) 20:00:28
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちのはヒメマルカツオブシムシだわ
腹立つよな!
マキタの掃除機の紙バック久々に交換したらその中で子供達がたくさん遊んでたわ
部屋の中では見ないから安心してたらこんなところに隠れてたんか💢
2025/04/19(土) 20:05:24
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2年くらい悩まされていたのですが季節は忘れたのですがフマキラーの虫ゼロバリアっていうのを出る場所の隅々にやったら翌年から見かけてもほんの少しになりました。本体の後ろに適用害虫欄があり、カツオブシムシも載っています。少しお値段はしましたが買って良かったものです。
2025/04/19(土) 20:06:35
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
Gはクローブがお嫌い。
殺虫剤ではなくスパイスだけど。

2025/04/19(土) 20:44:07
127. 匿名@ガールズちゃんねる
アースの、このスプレーはどんな虫にも効くから切らさないように買い続けてた
でも新築のマンションに越して4年間、全然虫を見ない
https://up.gc-img.net/post_img/2025/04/V6Cc7vWbLZxP356_XPTpe_127.webp
2025/04/19(土) 23:02:59
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
名前の分からない虫にも!ってめっちゃ心強い一文だね
田舎の山の上に引っ越してから、見たことのない名前も分からない虫ばかりで困ってる
生きて捉えて写真撮って画像検索して、キモい画像を一枚一枚確認するほど虫得意じゃないし…本当困ってるから
2025/04/19(土) 23:47:08
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
これ系列使ってるけど、パッケージがリアルすぎてキモい…いつもガムテープで絵を隠してから使ってる
2025/04/19(土) 23:49:05
編集元: この虫にこの殺虫剤効いたよ!ってのを情報交換するトピ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
よって、出なくなるまで粉物を全て捨てたら出なくなるよ。もちろん保存庫に溢れた粉の掃除もね。