1. 匿名@ガールズちゃんねる
人に好かれるにはために心がけている事は何かありますか?
好かれようとしなくてもいいんだよという意見はなしでお願いします。
私は、職場できつい事を言われても、ずっと引きずらずに、次の日は明るく振る舞うようにしています。

2025/04/20(日) 10:17:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
自然体でいる

2025/04/20(日) 10:18:50


4. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれようとしない

好かれようとすると誰からも好かれない

2025/04/20(日) 10:19:00


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかる。

2025/04/20(日) 10:19:37


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
好かれようとしなければ本当に好かれない自分はどうしたら…
まあもう諦めてるし無理に好かれる必要ないと思ってるけどね

2025/04/20(日) 10:23:21


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
正直なあなた好きだよ

2025/04/20(日) 10:24:36


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
好かれようとしなくても、嫌われることをしない意識はして人と繋がる努力はするといいと思うよ
好かれるために媚びたり自分を下げない、自分を虐めない、それは余計に嫌われやすいから
でも好かれやすい機会を増やしたり自分を知ってもらう為に積極的に人と付き合ったり、共感力をつけるのはいいと思う
人と繋がるのは媚びと違うと思うよ
そして嫌な人には近づかない
そうすると良い人とだけ仲良くなれる

2025/04/20(日) 10:52:14


5. 匿名@ガールズちゃんねる
余計なことを言わない

2025/04/20(日) 10:19:04


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
結局これに尽きるよね
職場なら尚更

2025/04/20(日) 10:19:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれようではなく、嫌われることをしない。

2025/04/20(日) 10:19:17


7. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、職場できつい事を言われても、ずっと引きずらずに、次の日は明るく振る舞うようにしています。

私もそう思ってたけど辞めた。
すごく疲れるよね。

2025/04/20(日) 10:19:19


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私もー。もう40代だからそういう疲れることはストレスがたまるからやめた。何も考えたくない。

2025/04/20(日) 10:21:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
だよね。
別に友だちでもないから何思われてもいいし
自分が原因とは限らないのに馬鹿らしいなと。

2025/04/20(日) 10:24:16


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
自分もずっとそうしてたけど人間関係のストレスで病んで疲れ果てて辞めた
いい人って結局都合よく扱われることばっかりだったし無理して関わりたくないからほとんど縁を切った
もうこれからは自分を一番大切にしたい

2025/04/20(日) 10:54:52


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/20(日) 10:19:22


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私はもう人生後半戦だからこっちかな

2025/04/20(日) 10:20:11


10. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれようと思うと結局好かれないんだよね
難しいけどあんまり意識しない事かな

2025/04/20(日) 10:19:37


13. 匿名@ガールズちゃんねる
人を選んで態度を変えない

2025/04/20(日) 10:19:47


14. 匿名@ガールズちゃんねる
少なくとも、悪口は言わない。

2025/04/20(日) 10:19:47


15. 匿名@ガールズちゃんねる
自分から相手を好きになる事、余裕を持つ

2025/04/20(日) 10:19:50


16. 匿名@ガールズちゃんねる
人によって態度を変えない
媚びへつらわない
余計な愛想も振りまかない
嫌な人には可哀想な人と思って対応する

2025/04/20(日) 10:20:08


21. 匿名@ガールズちゃんねる
めんどくさー
生きるって気遣うよね

2025/04/20(日) 10:20:49


26. 匿名@ガールズちゃんねる
えがお

2025/04/20(日) 10:21:22


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それやって嫌われはしないだろうけど、好かれるとはまた違うような気がする。

2025/04/20(日) 10:21:22


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相手に合わせすぎない

2025/04/20(日) 10:22:14


31. 匿名@ガールズちゃんねる
人の傷つく事を言わない
会話泥棒しない

2025/04/20(日) 10:22:30


39. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれようとして振る舞ってると「白白しい…」と思われるよ。
本当に好かれたかったら、相手の立場なども考えて発言、行動するべし。
ただし、相手は自分のことしか考えてないこと多いことだけは肝に銘じよ。

2025/04/20(日) 10:23:53


46. 匿名@ガールズちゃんねる
相手に合わせて、肯定ばかりしてたら好かれるとは思うけど、舐められる気もするし難しい。

2025/04/20(日) 10:26:06


49. 匿名@ガールズちゃんねる
自分を嫌ってくる人達に対して迎合しないこと
ちゃんと嫌われることは大事らしい、自分を持ってる人は嫌われもするしちゃんと好かれもする

2025/04/20(日) 10:27:24


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何で誰にでも好かれたいのか分からない
そりゃ誰にでも嫌われるよりかは良いかもしれないけど

普段から人に不快感さえ与えなければいいんじゃない?
好かれようとしているのが透けて見えると何かあるのかなとちょっと身構えてしまう

2025/04/20(日) 10:28:30


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
キツいことを言われても気にせず流すとは言うのは立派だけど、言った本人は益々調子に乗ってくるもの。自分はこんな奴らと同次元にはなりたくないと思っても、相手はそうは考えず舐めて掛かってくるんだよね。結局こういう輩には冷静さを保ちつつ皮肉な言葉で応酬するしかないのだと思う。

2025/04/20(日) 10:45:26


101. 匿名@ガールズちゃんねる
なるべく否定しない、反対の意見を言う時は相手の気持ちを一回受け止めてから。
相手が聞いて嬉しいだろう言葉(褒め言葉や感謝の気持ち)は、飲み込まずちゃんと伝える。
ラインやメールの返事は気付いたらなるべく早く返す。
相手のことを詮索しない。
余計なお世話のアドバイスとかを控える。
大事な人ほど過度に連絡を取り合ったり会ったりせず、距離感(親しき中にも礼儀あり)を保つ。
何かしてもらったり、物をもらったら、なあなあにせずちゃんとお礼をする。
誰とでも仲良くはなれないことを自覚する。

若い頃、真逆なことをしていて人間関係があまりうまくいかなくなることとかストレスに感じることが多くて、でも年をとって上記のことを気を付けるように態度を変えたら、今はあの頃よりだいぶ楽になった。
好きな友達とも長く関係を保てているし、付き合う友達の種類も変わった。
あと、淋しさから居心地のよくない人間関係にしがみつく気持ちがなくなったのが良かったな。

2025/04/20(日) 10:49:23


103. 匿名@ガールズちゃんねる
病院や店などでは常識もって行動するように心がけているこど、親戚も義理実家も友人もこちらから好かれようとすることはやめた
きっとあちら側は、感じ悪いと思ってるだろうけど気遣いしても失礼な態度されるくらいなら、なんにも行動しないのが1番だと思った
どうせ人間いつかは死ぬしって考えで

2025/04/20(日) 10:50:13


108. 匿名@ガールズちゃんねる
結局努力しても嫌われる時は嫌われるし好かれる時は好かれると思ってる

2025/04/20(日) 10:53:27


110. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれようと思うのを諦めたわ
人の機嫌ばっかり伺ってんの疲れた

2025/04/20(日) 10:54:34


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110 私もです
結局色んな人間見てきて思ったけどみんなあちこちで良い顔して言ってる事コロコロ変わるし悪口や嫌味や噂ばかり
そんな人達に好かれたいと思わないから、そんな時間あるなら自分時間に専念して自分高めたり充実した時間過ごす方が余っ程価値ある
なんだか安っぺらいよね

2025/04/20(日) 11:02:58


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
好かれたが故に巻き込まれたり、嫌な思いしたり、勝手に期待されたり、疲れたりした事がたくさんあるから
好かれようと思えない…

自分が好きなことを磨いたり、楽しんでたら、好きなことや関心持つ人と自然に繋がれたり、好かれる努力しなくても好かれるようになるよ。

あなたの好きなこと、楽しいこと、関心があることをとことん追求していったら良いよ。

2025/04/20(日) 10:56:01


114. 匿名@ガールズちゃんねる
「好かれようとしなくてもいいんだよ」って意味ではなく、好かれようなんて考えない人の方が好かれてる気がする。
相手に主軸があって、機嫌取ったり謙ったりしてる人はなんか鬱陶しいんだと思う。

2025/04/20(日) 11:00:36


117. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれたい時は人を好きになれるよう良い所も探して、良い所を認めるようにしてる。
あたりのきつい先輩に心が折れそうになった時、この先輩は言い方はきついけど仕事は出来るし勉強をしてて努力してる。そこは尊敬できるし目指そう。少しキツく言われても素直に聞こうって考えてたら、その先輩以外に仲良くしてくれる人も増えたし、仕事ができるようになったらきつい先輩にもきつく言われないようになった。
苦手意識だけ持ってただ先輩を嫌いになってたら他の人から好かれる環境はできなかったと感じてます。
でも基本仕事の関わりがなかったら合わない人とは距離を取ってます(避けるだけで悪口も言わないようにしてます)

2025/04/20(日) 11:02:33


121. 匿名@ガールズちゃんねる
構わない
困っていそうな時は何かあったら声かけてねって言う
基本的には相手からくるまで誘いもしないし、余計な手は出さない。なんならこちらから話しかけるのも挨拶くらい

けど相手からきたら親切に対応と、出来る事は手伝う

これで大体うまくいく

2025/04/20(日) 11:06:41


122. 匿名@ガールズちゃんねる
好かれようとして、好かれている人を研究してみたけど、残念ながら気遣いも能力も足元に及ばない。

諦めて自然体。好かれなくても嫌われなければOK。なんなら何をしても一定数には嫌われるものだと開き直り。

2025/04/20(日) 11:07:14


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言わぬが花

なんでも目についたことをポンポンポンポン言わない
自分の喋りたいことの八分目くらいでその場を終えるのがお互いの会話のバランスも取れるし変なこと言って地雷踏んで嫌われない

正直知り合いのおばさんで一々飲みの場であれこれ大声で目に付いたことを指摘してくる奴がいてウザかったから反面教師にしてる

2025/04/20(日) 11:35:51


144. 匿名@ガールズちゃんねる
自分に合った場所や自分の能力が活かせる場所に行けば好かれると思う。
私は学校では目立たない子で、友達も少なかったし、舐められることもありました。
でも、ファミレスのアルバイトでは友達いっぱいできて、夜ご飯誘われたり、休みの日の旅行に誘われたり、結構好かれてたかなと思います。
人見知りの私は最初は皆んなとあまり馴染めませんでした。
でも仕事を覚えていくうちに、他の人よりも仕事をこなせるようになり、そのうちにみんなと交流するようになりました。
その時にみんなは誰かの悪口を言ってたけど、私は悪口には乗らないようにし、後から入ってきた後輩に仕事を丁寧に教えるなど、色々と気をつけました。
私はバイトリーダーになりました。他の人より時給が上がったので、嫌われるかなと思いましたが、仕事を人一倍頑張ったおかげで、信頼されて、頼られて、みんなと楽しく過ごせました。
バイトやめて、数年経つけど、今だに交友関係続いていてます。

2025/04/20(日) 11:51:25


編集元: 人に好かれるために心がけている事

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥