4. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も3年前に流産しました。
数ヶ月経って、旦那と喧嘩?になった時、
あの時流産して良かったと思ってるだろ!とひどい言葉を
言われました。
2025/04/22(火) 19:18:52
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そんな人でなしと別れてないの?
2025/04/22(火) 19:20:55
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
今まさに離婚するかしないか悩んでます
2025/04/22(火) 19:23:58
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
えええ。言ってはいけない事だし心の中がこんな形で見えてしまうと辛いね
2025/04/22(火) 19:27:04
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
横ですけど
いざというときに人の気持ちを考えない(むしろダメージを大きくさせようとする)男の人は一生本質は変わらないですよ。
家の父親もそんな感じにダメージをでかくするような男だったけど誰も幸せにならない。不幸しか生まないやつだから子供心に本当に辛かった。
2025/04/22(火) 19:37:07
5. 匿名@ガールズちゃんねる
離職せずとも乗り越えているわけじゃないしね
忙しさで胡麻化して数年後に倒れてしまった友人がいるよ
2025/04/22(火) 19:18:55
8. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちにしろ流産ってことは生きられない命だった。自分を責めないでほしい
2025/04/22(火) 19:19:41
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
あの時こうしてたらしなかったらで
悩んでしまうよね
でもそうじゃないのよ
頭では分かってるけど辛いね
2025/04/22(火) 19:40:44
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私は稽留流産だったんだけど自分の子宮が壊れてるとか汚れてるとか欠陥があるのかな?と自分の体に自信が持てなくなっちゃったね
2025/04/22(火) 19:44:50
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
私もそうだった
自分が欠陥品だと思った
ちょうど旦那の転勤で離職したあとだったけど
婦人科の先生に働いてる人はもう会社に行かないといけないんだよって言われた…
そうかもしれないけどさ
辛いもんは辛いんだよー
2025/04/22(火) 20:04:19
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
成人まで育つのが当たり前の世の中だけど
ほんの数十年前までは幼児も含めて死亡率はものすごく高かった
それが本来の姿であり、しょうがないこともあると割り切るのも大切
2025/04/22(火) 19:45:59
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女性にとって妊娠出産は大変なことなのだから、働いている場合、配慮してもらうべきだよね。男性には解らないことかもしれないけれど。決定的ではないけれど、こうした地味なケアも少子化対策になると思うけれどな。
2025/04/22(火) 19:20:13
10. 匿名@ガールズちゃんねる
HYの人のインタビュー読んでから、
無事に生まれて来るのは本当に奇跡で、
女性の心身への負担が本当に大きいと再認識したわ。
2025/04/22(火) 19:20:23
17. 匿名@ガールズちゃんねる
私は7年前に流産しました。
手術して体も心もボロボロだった時、手続きで会社へ言ったら2人産んだ会社のバカ女が
「いやー痛いよ?笑 養子でいいよ〜笑」
って言われたよ。
退職する良いきっかけになりました。
2025/04/22(火) 19:22:11
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
クソ女ですね!
私も稽留流産しました。
2025/04/22(火) 19:25:20
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
酷いね
無神経な人ってどこにでもいるね
私も流産経験したけど手術の何日か後に近所の幼児持ちママさんから
「子供いなくて淋しくないの?つーか子供いなくて1日なにしてるの?やる事なくない?早く産んだほうがいいよ!」って言われてメンタル闇に落ちた
配慮しろ!とまでは思わないし、こちらの事情を知らないにしても…言われたくなかったな
2025/04/22(火) 19:41:15
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
横
結婚や子供関連は何言ってもいいと勘違いしている人いるよね。
私も子供が1人いるけど、子供3人いるママ友から
「ガル子さん、2人目考えていないの?
1人だと寂しいよ。」と何回も言われている。
2025/04/22(火) 20:53:26
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
自分も流産経験者だけど職場だと女性より
男性の方が優しかった
出産経験ない若い女性社員の方が優しかった
2025/04/22(火) 20:48:31
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正しい知識は有っても辞める人多いと思うよ。私も流産したけど、子宮の病気が原因だったし、早く欲しければ治療考える必要があって。
不妊治療しながら正社員で仕事するのはかなり難しいのよ。
2025/04/22(火) 19:22:25
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
流産きっかけに本気で不妊治療とかね
やっぱり仕事続けながらだと早退や欠勤でストレスすごいし
私はそのパターン
2025/04/22(火) 19:26:57
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
そうそう。日本じゃ気軽に仕事休むなんて出来ないし、何も言わずに治療の為に休むって難しい。
そうしたら職場に不妊治療してると言わなきゃいけないし、そもそも快く休ませてくれる職場なんてなかなか無いから。
ストレス半端なくてやめる選択する人沢山いると思う。できるだけ早めに治療したいって気持ちにもなるしね。
2025/04/22(火) 19:32:39
23. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の雇用制度だと、一度離職してブランクが出来ると正社員になるのが容易ではない。
2025/04/22(火) 19:22:59
25. 匿名@ガールズちゃんねる
「また作ればいいよ」「病院変えたら?」的な言葉をかけてくる人達もこの場合精神潰しにきてそう
2025/04/22(火) 19:23:22
38. 匿名@ガールズちゃんねる
あー、私も退職したわ。
同じ部署の男性がマタハイ(妻が妊娠)で、妊娠五週目から毎日毎日赤ちゃんの成長の話されて、あん時は辛かったわー。
私は誰にも妊娠の事は言ってなかったから、適当な理由で辞めた。
2025/04/22(火) 19:27:11
47. 匿名@ガールズちゃんねる
前の職場で2回流産して退職した先輩がいた。
その間に自分より後に結婚した後輩がすぐ妊娠出産したから辛かったと思う。
2025/04/22(火) 19:36:16
56. 匿名@ガールズちゃんねる
辛いのもあるし身体もダメージ受けるしね
難しい問題だよ
妊娠ってなんでだか2歳差で産んだとか性別産み分けしたとか意味のわからない自慢をする人も多くて、流産や死産を経験するとママ友付き合いでさえもしんどくなる時期もあるんだよなあ
2025/04/22(火) 19:43:01
62. 匿名@ガールズちゃんねる
私が流産した時、職場に妊婦さんですごくお花畑の方がいて、(毎日聞かれなくても自ら休憩中どころか業務中までしょっちゅう妊娠絡みのこと、お腹の赤ちゃんのことを誰彼かまわず話していました)、流産してからその人と同じ空間で働くのがとても苦しかったです。
その人は私が妊娠していたことも流産していたこともしらなかったから仕方ないけど、もうこのままここで働き続けるのは限界と思い、掻爬手術で入院する前に、職場の方々に経緯を伝えてから少しお休みをいただきました。
戻ってからもその方は変わらずで、その方が無理せず無事に産休まで過ごして欲しい気持ちや、もう視界に入ってほしくない、赤ちゃん絡みのことを聞くのが辛い、陰性感情で心の中がめちゃくちゃになり、苦しくなって仕事辞めちゃいました。
自分の心を守るために、自分勝手に流産したことを職場に伝えた自分の判断に後悔しました(気を遣って欲しい、なんていう自分の浅ましい思いを恥じました)。
仕事も他の一緒に働くスタッフさんも好きだったから、本当は仕事続けたかった。
2025/04/22(火) 19:46:59
67. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠して出産するまでに流産してしまうこともあるし、入院することもあるし、そういうリスクも抱えるのが当たり前なのに、経済効果って…
女性は元気な時はバリバリ働けるけど、出産とか病気とか、ちょっとした不調が続くとか、男女ともだけど子供ができたら思い通りにいかないこともあるから、働けないタイミングってあるじゃない
このモヤモヤ分かってほしい
2025/04/22(火) 19:49:56
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
なんか女性は産んで働く働き蜂とでも思ってるのかなと思うよね
経済損失って
2025/04/22(火) 19:52:01
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
子供は簡単に出来て、妊娠してる時期も仕事しながら余裕で過ごせる、出産も皆が安全に産めると思ってるんだろうね。妊娠経験ある女性が研究チームにいないんじゃ?
2025/04/22(火) 19:55:03
80. 匿名@ガールズちゃんねる
流産けっこう多いよね
2025/04/22(火) 20:04:55
82. 匿名@ガールズちゃんねる
どこまで働かせようとしてるのよ
心身共に疲弊して辞めるんでしょ
女を馬車馬みたいに働かせるな
2025/04/22(火) 20:09:00
97. 匿名@ガールズちゃんねる
私は不妊治療してたから妊娠反応は血液検査のホルモン値での診察だったんだけど、陽性だけど数値がすごく低くて今回は難しいと思うって最初から言われてたの。
それでも数週間頑張ってくれて結局自然排出。
流産の中でも負担の軽いほうなんだろうけど喪失感から鬱気味になってしまって。夫と2人での自営業で仕事が唯一の気分転換になってたけど会社員だったら辞めてたと思う。
こればかりは自分でどうにか向き合っていくしかないよね。
2025/04/22(火) 20:21:17
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確かにな〜自分も流産したけど、周りにもうすぐ産休の妊婦さんが2人もいて辛かったなぁ…
でも不妊治療続けなきゃでお金いるからやめられないし、誰も悪くないって分かってるのに頭おかしくなりそうだった。
2025/04/22(火) 20:22:22
103. 匿名@ガールズちゃんねる
私、「流産したのは結婚してないからだ!」と言われて、普通は麻酔使って行う手術を麻酔なしでされて失神しかけた。隣で赤ちゃんの泣き声が聞こえてすごく苦しかった。
9年経つけど未だに思い出して苦しくなる。
2025/04/22(火) 20:29:01
111. 匿名@ガールズちゃんねる
流産したことは初期だったし想像より早く受け止められたけど、その後の体への負担とホルモンバランスの乱れで旦那と喧嘩しまくりでそれがきつかった
流産するくらいなら妊娠しなくていいと思った
在宅勤務だから手術以外で休まなかったけど出勤だったら相当きつい
2025/04/22(火) 20:40:52
114. 匿名@ガールズちゃんねる
私は3回流産しているけど、仕事続けています。
直近だと半年前流産しました。
時々思い出して涙が溢れてくる。
でも働いてる。
2025/04/22(火) 20:45:24
115. 匿名@ガールズちゃんねる
311の時、切迫気味だったけど節電でエレベーター使うなっていわれて、さらに冷房も抑えられて、流産したなあ。
なんかさ、通勤電車もそうだし、妊婦にはしんどかったよ
2025/04/22(火) 20:45:50
118. 匿名@ガールズちゃんねる
流産を理由に退職するのは次の妊娠では万全の状態でいたいからっていうのもあると思う
やっぱり満員電車やストレス多い仕事だと妊娠中心配になるし
出生前診断のホームページにも母親のストレスが胎児に良くないことは書いてたから
2025/04/22(火) 20:47:38
122. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠中働くの当たり前になってるけど、おかしいってずっと思ってる
妊娠してない状態でも仕事のストレスで体調崩したりするのに、それで流産して自分を責めるなって無理でしょ
妊娠したらそれを言わなくてもいいから体調不良ってことにして休んでもらうようにできないのかな?
頑張って仕事続けて流産とかでさらにメンタルもやられてって辛すぎ
そんな思いしてほしくない
2025/04/22(火) 20:50:30
134. 匿名@ガールズちゃんねる
流産って自身に起きない男性や
経験の無い女性にとって「出産ではないから無傷」「すぐ動けるもの」って思ってる人が周りに多くて病んだ
私は流産後の悪露?が2ヶ月続いてた
治り悪かったな〜
それで当たり前の生活求められて
最終的に血液足りなくてショック症状出た
ぶっ倒れた
2025/04/22(火) 21:20:43
編集元: 流産を理由に年1万人超離職、経済損失は466億円…名古屋市立大など研究・ケアの重要性指摘
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥