1. 匿名@ガールズちゃんねる
2人目不妊ですが子連れ禁止でどうするか悩んでます。
親は80代の高齢かつ遠方なので頼れません。
1人目も不妊治療で授かってて採卵10回やっており3件目の病院でようやく自分に合う病院見つけたので変えたくありません。
1件目の病院は子連れオッケーでしたがかすりもせず。

2025/04/24(木) 11:04:16




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
通院の時だけ託児所でも使えば?

2025/04/24(木) 11:04:58


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
解決。終了。はい解散!

2025/04/24(木) 11:05:29


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
答えが出てるよね
それでトピ立てるって、連れて行っても大丈夫だよ〜の一言が欲しいのだろうと思う

2025/04/24(木) 11:08:15


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
「連れて行っても大丈夫だよ〜」の一言が欲しくてトピ立てたんだとしたら、トピ主相当やばい…

2025/04/24(木) 11:21:53


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
えー…病院がダメって言ってるのに連れて行こうとしてるの!?
失礼だけど、そんなんだから…と言いたくなっちゃうレベルだよね

2025/04/24(木) 12:26:51


3. 匿名@ガールズちゃんねる
一時預かり、ベビーシッター、ファミリーサポート
とにかく金かけるしかないよ

2025/04/24(木) 11:05:10


4. 匿名@ガールズちゃんねる
シッター雇う

2025/04/24(木) 11:05:11


5. 匿名@ガールズちゃんねる
夫がいるじゃん

2025/04/24(木) 11:05:11


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
不妊治療は夫婦で行ったよ
排卵日の確認とかは私だけだけど

2025/04/24(木) 11:12:02


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
妻に治療の負担かけてるのに…
治療の間すらも妻が子供のあれこれ心配しないといけないのか

2025/04/24(木) 13:26:36


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保育園に預ける

2025/04/24(木) 11:05:12


7. 匿名@ガールズちゃんねる
ダンナは、二人の子なんだから協力すりゃいいのに

2025/04/24(木) 11:05:14


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
旦那あるある。俺は仕事があるから家事育児子ども関係は妻任せ。そんな頼りない使えない旦那で2人目とか大丈夫なの?仮に2人目を産んだとして子どもの片方が体調崩した時に誰がもう1人の面倒見るの?病院の不満を言う前に早急に旦那を教育するべきでは

2025/04/24(木) 11:27:31


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
世の中には「そんなんで子供作って大丈夫か?」と心配になるほどヤバそうな夫の子供でも欲しがる妻はいる。
言い方悪いけど自分が母親になりたいってだけで、種だけもらえればそれでいいんだと思うよ。

2025/04/24(木) 11:36:36


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ん?途中?! 急に話が終わった感w

2025/04/24(木) 11:05:29


11. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れ禁止じゃない病院見つけるか保育園でも時間制で預かってくれる所があったようちの近所だけど…

2025/04/24(木) 11:05:59


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私が通ってたクリニック、普段の通院はいいけど採卵とか移植の時は絶対に子連れダメだったよ。だからどのみち預け先見つけないと厳しいと思う。

2025/04/24(木) 11:15:47


14. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が平日仕事なら有料サーポート一択じゃね?

2025/04/24(木) 11:06:11


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那は何してるの?

2025/04/24(木) 11:06:20


16. 匿名@ガールズちゃんねる
託児所に預けたらいいとおもう

2025/04/24(木) 11:06:59


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不妊専門はほとんどそうじゃない?
預けて通うか旦那都合つけさせるか、難しいなら一人っ子で。
親が80代ってなかなかだし

2025/04/24(木) 11:07:27


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
禁止なら仕方ないよ。
病院変えたくないならあなたが子供の環境を変えなきゃ。
託児所、ベビーシッター、保育園、幼稚園、なんでもいいから子供が安心できる場所を作る努力はした上で悩んでるの?
子連れ禁止の病院を批判して欲しいの?

2025/04/24(木) 11:08:14


26. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなの掲示板に相談しないで、自分でサポート探した方が早くない?

2025/04/24(木) 11:10:52


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保育園の一時保育使ったよ
知人はファミサポさんに病院の近くの公園で遊んでもらってた

2025/04/24(木) 11:10:53


32. 匿名@ガールズちゃんねる
そのまま病院にそれを相談したら?
まぁ取り上げてくれないんだろうけどさ。私なら病院の腕も大事だけど、まず第一に第一子の預け先、預け方優勢して病院選ぶな。あれもこれも手に入らないよ。妥協をしらなきゃ。

2025/04/24(木) 11:12:29


35. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さん有休ないの?うちは通院日は何も言わなくても有休取ってくれてたよ。2人で望んでやってることなのに主さん1人の事のようになってるのおかしくない?

2025/04/24(木) 11:14:11


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
病院は不妊の方の為に配慮して、そういうルールにしてるんでしょ?
あなたは1人目の不妊治療してる時の気持ち忘れたの?
みなさんコメントしてるように、託児所や旦那を頼ればいいだけだよ

2025/04/24(木) 11:14:17


37. 匿名@ガールズちゃんねる
もう無理しない方がいいのでは
親が80代ってならトピ主は40代でしょ
運良く授かっても下の子に障害があったら、せっかく健康に生まれた上のお子さんが可哀想だよ

2025/04/24(木) 11:15:03


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自治体の子育て支援はないの?
うちの自治体は登録料3000円で1時間500円でシッターさんを派遣してくれるよ。
わたしは早くに両親を亡くし義両親は遠方でやっぱり頼れる人が居なかったから病院に行きたい時とかよく利用してたよ。

2025/04/24(木) 11:16:19


46. 匿名@ガールズちゃんねる
この前初めて子連れ見たけど異常に会計前で色々してた
シンプルに泣き叫ぶ子供がうるさすぎて嫌だった

2025/04/24(木) 11:19:00


47. 匿名@ガールズちゃんねる
一時保育か病院かえる

2025/04/24(木) 11:19:21


50. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/24(木) 11:21:53


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
これたまたま見かけて読んだけどヤバいのはこの女で妊娠出産はするけど結局離婚されてたような。

2025/04/24(木) 11:32:43


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
クリニックが禁止してなきゃ仕方ないような…そりゃあ見たくない光景だろうけど

2025/04/24(木) 11:34:31


51. 匿名@ガールズちゃんねる
シッター代にお金と手間を掛けたくないだけで、そんなに困ってなさそうな主

2025/04/24(木) 11:23:47


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
一人目で10回採卵してまだ不妊治療するくらいだから金銭的に困ってはなさそう

2025/04/24(木) 11:33:39


56. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いは預け先ないから満3歳児クラスに入れてから不妊治療再開したって話してたよ

2025/04/24(木) 11:27:27


89. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れOKの不妊治療の病院って人気ないからなぁ

2025/04/24(木) 12:04:56


101. 匿名@ガールズちゃんねる
うちみたいなど田舎でも主みたいな通院とかリフレッシュ目的で短期の保育とか
ベビーシッターもあるから自治体に問い合わせてみたら?

2025/04/24(木) 12:21:27


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不妊治療専門クリニックで授かって産んだけど、あの雰囲気の中に子連れでは行けないわ。1人目治療中の気持ち痛いほどわかるしね。

2025/04/24(木) 13:37:02


編集元: 2人目不妊だけど病院が子連れ禁止

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
育休中なのに育児しないパパたちに「ペナルティ」ないの? 語学留学、副業、ゲーム…本来と異なる過ごし方に「疑問」も
【第一子妊娠中】出来れば一人っ子にしたい
IQ高めのお子さんをお持ちの方教えてください。
♥あわせて読みたい♥