1. 匿名@ガールズちゃんねる
昨今の物価高で家の品質ってどうでしょうか?
東京オリンピックに向けて突貫工事で作られた都心のホテルがお値段高く、ブランドホテルにも関わらず内装がチープで驚いてます。
バブル期だったら1枚板を使っていたような所に、張り合わせの板だったり、塩化ビニールだったり。
接合部分とかの端々が雑というか、、

都内でマンションを買おうかと思ってるのですが、果たして価格に見合っているのか?
昨今の洋服や食品、外食の品質低下を考えると家も恐ろしく質が下がっているのか気になります。

2025/04/24(木) 22:42:54




2. 匿名@ガールズちゃんねる
見えないところは分からない

2025/04/24(木) 22:43:39


3. 匿名@ガールズちゃんねる
下がってる
昔の家って丈夫だよね

2025/04/24(木) 22:43:53


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3

窓とか壁の素材の性能とかはよくなってるけど(技術革新のおかげ)、人の手を使う部分は悪くなってると思う

仕方ないよね。みんな大卒になりたいんだもの

2025/04/24(木) 22:48:44


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
大卒だが、ついに自分で改装し始めた
まあ師事してる人がいるので出来るんだけど、自分がやるんだったら手の抜きようもないので、時間はかかるが良い家にしようと思う

2025/04/24(木) 22:54:45


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
木はいいもの使ってると思う。
うちが築40年くらいだけど、未だにまだ木の部分は綺麗で長持ちしてるよ。ただ、昔の家は断熱性は皆無だから、夏クソ暑くて、冬はクソ寒い。
去年新築立てたけど、最近は海外製の木が多くて日本の特有の湿気で、家が伸び縮みしやすいらしい。断熱材はみっちり入るから、夏はそこまで暑くないし、冬は暖かくてびっくりした。

2025/04/24(木) 23:01:14


5. 匿名@ガールズちゃんねる
質は下がってるのに値段は上がってる

2025/04/24(木) 22:44:25


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
服もそうだよね

2025/04/24(木) 23:07:07


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
あと一部屋あたりの広さが基本6帖から5帖以下になってる
先日チラシでみた新築は2LDKなんだけど2部屋が3.5帖、2.?帖みたいな何に使えるのかわからないような激狭部屋で驚いた
せま……せっま!!!!!!!

2025/04/24(木) 23:12:15


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
馬鹿みたいに狭いしね。。
とにかく戸数作ることが最優先でQOLとか動線とか後回し。収納も無さ過ぎ。

2025/04/24(木) 23:58:21


7. 匿名@ガールズちゃんねる
新築マンションのチラシを見てると部屋が狭くなったと思う
3LDKだけど寝室が6畳以下の物件が結構ある

2025/04/24(木) 22:44:39


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そもそも最近の3LDK、60〜65平米が多くない?
珍しく75平米だ!って食いついたら余裕で億超えてる。

2025/04/24(木) 22:46:02


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
横だけど、こういうのも少子化に繋がってるよね
こんな高すぎ狭すぎで3人産めるか!無理だ!

2025/04/24(木) 23:14:14


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
ほんとそれ思う!
狭いところで複数育てるのは無理。広いところは高すぎて無理。じゃあ郊外って言われてもフルの共働きでそんなに移動時間かけて複数送り迎えするの無理。

2025/04/24(木) 23:48:13


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
最近売りに出だしたファミリー向けマンション。
子供部屋用と思われる部屋2つがどちらも3畳で衝撃を受けたw
4.5でもくっそ狭いのに。

2025/04/24(木) 22:51:36


8. 匿名@ガールズちゃんねる
見た目よりも見えないところが問題だった
改修工事してもらった

2025/04/24(木) 22:44:41


9. 匿名@ガールズちゃんねる
値段はめちゃくちゃ上がってるけれどね

2025/04/24(木) 22:44:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
工事現場通ると外国人だらけなのも気になってる。
ちゃんと図面や指示理解して作ってるのかな?日本人より適当なんじゃないの?って疑っちゃう。

2025/04/24(木) 22:44:51


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
以前は、親方が日本人で外国人もいる現場が多かったけど、今は全員外国人のところも多い

2025/04/24(木) 23:01:15


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
近所の工務店が、もう10年以上前から職人さんが外国人だけしかいない。親方は日本人だけどね。ちなみに都内。首都圏なんかだと、もう当たり前だよ。マンションの大規模修繕の時もほとんど外国人だし。募集しても集まらないって言ってた。うちの近所の工務店の人達は一応挨拶もしてくるし、ちゃんと仕事はしてるみたいだよ。

2025/04/24(木) 23:12:57


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
近所の新築工事、ほんとに外国人だらけです。偏見はいけないと思うけど、日本より地震の少ない国からきてる 可能性高いし、耐震性やきちんと図面の指示の必要性を理解してるのか心配になる。

2025/04/24(木) 23:20:59


12. 匿名@ガールズちゃんねる
23区の分譲マンション50平米の2LDK、60平米の3LDKが増えた

2025/04/24(木) 22:45:26


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
夫婦二人なら60でもいいけど家族が増えたら狭すぎてムリだよね。

2025/04/24(木) 23:08:32


14. 匿名@ガールズちゃんねる
腕ききの大工さんが減ってるらしいよ

2025/04/24(木) 22:45:39


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
みんなが馬鹿にしたから居なくなっちゃった

2025/04/24(木) 23:04:38


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
取り合いなんだよね。まともな仕事してくれる人が減ったのは悲劇だよ。大手ゼネコンの下請けの人も日本人減ってて、私も家のことで大手ゼネコンと施工する人に何度か来てもらったけど、◯国人は素人が見てても杜撰で、結局やり直してもらった

2025/04/24(木) 23:12:25


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
職業訓練で担当が大工の先生だったけど、今の若い大工は役に立たないって。パソコンで3Dで家を組み立てて見れるようになって、実際に実習とかで木材やその他の材料に触れないことも多いみたい。実際若い方の先生は最先端についていけてないって年配の先生バカにしてたし。
木材って呼吸して生きてるし、使い方間違うと歪みがでたり、腐ったり、他の材料もそう。実習で家1軒みんなで建てて、すごく学びになったよ。
尊敬できる技術をもっている年代の人達が減った未来が恐ろしいなと思う。

2025/04/24(木) 23:58:10


16. 匿名@ガールズちゃんねる
大工さんの腕も大事

2025/04/24(木) 22:45:46


18. 匿名@ガールズちゃんねる
材料費はめちゃくちゃ上がってます。
それに伴って費用も上がっているけど、それでも賄えないから、材質を抑えるしかない。
はっきり言って今なら新築より中古の方が安くてモノが良いですよ。

2025/04/24(木) 22:46:12


19. 匿名@ガールズちゃんねる
住宅はどんなハウスメーカーだろうと、大工の腕次第って言うよね。

2025/04/24(木) 22:46:53


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
セキスイハイムだっけ?工場でできてるやつを1日で組み立てる、みたいな。
あれだと誰が組み立てても同じかな?一番信用できたりして

2025/04/24(木) 23:02:34


20. 匿名@ガールズちゃんねる
つい最近も住友に頼んで1億3千万で建てた家が欠陥住宅だらけだったって記事見たな
住友は大手だから安心が出来るって思っていたけれど、もうそうでもないのね
職人不足すぎる

2025/04/24(木) 22:46:53


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
都内マンションなら一昔前の中古を買ってリフォームがお勧めですよ。

2025/04/24(木) 22:47:41


23. 匿名@ガールズちゃんねる
洗面所のリフォームしたんだけど、
収納引き出しが洗面所の扉にぶつかってしまう設計ミスされた。
直せないのでと値引きされたけど、地味にストレス。

2025/04/24(木) 22:47:44


24. 匿名@ガールズちゃんねる
建売り住宅なんてすぐ完成
子ども曰くおもちゃみたいって言ってる

2025/04/24(木) 22:47:53


28. 匿名@ガールズちゃんねる
中古の方がしっかりしてたりするよマジで

2025/04/24(木) 22:48:51


29. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの裏の建て売りはほぼ外人が工事してた
大丈夫なんかなと思った
日本の人でもヤバい時代なのに

2025/04/24(木) 22:48:54


32. 匿名@ガールズちゃんねる
都内の新築マンションは狭小とまでは行かないけどかなりコンパクトにして、それで価格帯を抑えてるよね
5年くらい前から既に始まってた現象だけど、同じ3LDKでも10年前の新築マンションと違って、今の新築マンションは実際は2LDKの広さしかなかったりする
最近の物価高騰に至っては、駐車場3台分くらいのマンションとか出始めてるし、どんどん小さくなっていくね…

2025/04/24(木) 22:50:43


34. 匿名@ガールズちゃんねる
素材なんかもそうだけど、最近の職人さんはコーキングが下手だなぁって感じてた。
実家が去年リフォームしたんだけど風呂の窓枠のコーキングが私がやるより雑な仕上がりで、新しくできた商業施設のピカピカなトイレも目につく所が下手で残念に思ってた。

2025/04/24(木) 22:51:20


39. 匿名@ガールズちゃんねる
家の周りほとんど古い住宅で、周りは住替え始まってるんだけど、すんごいおしゃれな家の建築途中みたら雑だったわ
昔はもっと仕事綺麗だったと思う
とにかくゴミが飛んでいて汚かったし、コンクリート固めるときもなんか雑な仕上がりで
本当に大工さんがやってるの?って思う現場だった
通勤で毎日通るから完成まで見届けたけど、仕上がりはアメリカンなおしゃれな感じに出来上がってた

2025/04/24(木) 22:52:27


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実家のマンション古いけど、バブル期に豪華仕様で作られたマンションだから、内装がしっかりしてるし、廊下やトイレとか、部屋もだけど全体的に広い。
10年前に新築マンション販売の会社で働いたけど、その頃から既にチープだなと思った。物件にもよるけど、タワマンがいちばん内装チープだった。狭い土地にギリギリまで高さ積んでるから、軽くするために内装がチープ素材なのか、単にケチってんのかは知らないけど、チープは増えてる。

2025/04/24(木) 22:56:33


51. 匿名@ガールズちゃんねる
最近の建売とか見られたものではないね。
プラスチックのような安っぽいサイディングの家にスレート屋根。
建売ですら価格に見合ってない。

これならマンションの方がマシ。

2025/04/24(木) 23:00:15


78. 匿名@ガールズちゃんねる
建売販売してます

品質も下がっているかもしれませんが、作業員の質も下がっています
手抜きは当たり前って感じです
仕事の丁寧さは日本人と比べてどうなのかわかりませんが、外国人の作業員も増えています

2025/04/24(木) 23:30:59


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
隣の建売住宅が基礎工事やってるとき、親戚の大工さんがちらっと見て、あれじゃ不安だな、、と言ってた。

2025/04/24(木) 23:39:40


101. 匿名@ガールズちゃんねる
実家は宮大工が建てたから40年経ってもめちゃくちゃきれい
実家の横に兄が大手ハウスメーカーで家建てたけど、やっぱり質は下がってると思う

2025/04/25(金) 00:26:45


編集元: 住宅の質、下がってますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
日本人女性あるある
もっと店舗数を増やして欲しいお店
最近何で泣きましたか?
♥あわせて読みたい♥