2. 匿名@ガールズちゃんねる
お金かかり過ぎ
2025/04/27(日) 14:18:26
3. 匿名@ガールズちゃんねる
急に台湾の紹介?
2025/04/27(日) 14:18:32
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
近い国なのに 韓国に比べて台湾の情報が少なすぎると普段から思っている
もっと台湾の紹介がほしい
2025/04/27(日) 14:23:04
4. 匿名@ガールズちゃんねる
日本って案外頑張ってる方よね
2025/04/27(日) 14:18:44
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そうなんだよね、少子化、少子化って言われてるけど世界レベルで見たらそこまででもない。
自然に身を任せて少しずつ日本人を増やしていけば良いと思う。
というか、人口が逆転しないように外国人をまずなんとかしないといけないんじゃないかな。
国を見ないでお金だけを見る、人=お金って考え方の資本主義の行き着く先って最後は国=お金なんだと思った。
それって本当に怖いと思う。
2025/04/27(日) 16:23:38
5. 匿名@ガールズちゃんねる
日本と似たようなものやん
2025/04/27(日) 14:18:45
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
好き嫌いは置いておいて、北東アジアはだいたい同じだよ
社会規範の根底に中国から広まった科挙(学力を競う試験やランキングを重視)と儒教(女性は家族に尽くすべき)がセットで存在してて、今の政府が表面的に法律を変えても人々の意識は簡単には変わらない
2025/04/27(日) 14:38:30
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
どこも少子化は同じようなもんだけど日本は圧倒的に高齢者が死なない
無一文だろうが寝たきりだろうがとにかく生かすから社会にお金が足りなくなる
2025/04/27(日) 15:01:08
6. 匿名@ガールズちゃんねる
え、もろ日本じゃん
2025/04/27(日) 14:18:51
7. 匿名@ガールズちゃんねる
現代の日本女性やる事多すぎ問題
2025/04/27(日) 14:18:55
8. 匿名@ガールズちゃんねる
台湾って男尊女卑だよね
2025/04/27(日) 14:19:02
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
福原愛ちゃん見て思ったわ
台湾には嫁いじゃダメ
2025/04/27(日) 14:20:12
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
金のなる木みたいな言い方されてたよね
中華圏では褒め言葉らしいけど
価値観違いすぎる
2025/04/27(日) 14:24:40
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
金が人生に織り込まれてて現実的だけどね。
日本人は精神性と金を分けて考える人が多いから、貧乏から脱却できない人が多いんだと思う。
2025/04/27(日) 14:54:03
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
中華圏の人は親族に金持ってる人がいたら養って当然みたいな考え方なんだよね。一族総出でよりかかってくる。
2025/04/27(日) 15:28:59
11. 匿名@ガールズちゃんねる
ベビーカーを例に出すと荒れる
2025/04/27(日) 14:19:16
12. 匿名@ガールズちゃんねる
女は国を問わず大変やな
2025/04/27(日) 14:19:19
13. 匿名@ガールズちゃんねる
確かに電車やバス、エレベーターの場面でのベビーカーの風当たりはあんまり良くない感じではある
2025/04/27(日) 14:19:53
14. 匿名@ガールズちゃんねる
というかベビーカーのママが困ってるのに放置なんて日本でもあまりなくない?結構みんな優しくしてくれるんだけど…
2025/04/27(日) 14:20:01
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ベビーカーでいて困ったことがそもそもないかも。
混んでる時間とか子連れで出かけないし。最近の若いお母さん、おしゃれで経済的にも精神的にも余裕ありそうな人が多いし、ママ友や旦那さんと一緒だから助ける必要もあまり感じさせないのでは。
2025/04/27(日) 14:56:45
15. 匿名@ガールズちゃんねる
価値観が昔とは変わったってだけじゃないの?
みんなが子どもが好きで欲しいって思ってるわけでもないんだなと最近やっと理解できるようになった
2025/04/27(日) 14:20:04
17. 匿名@ガールズちゃんねる
朝ごはん屋台で済ませられるの羨ましい
2025/04/27(日) 14:20:15
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私立中学・高校の学費は年間30万~60万円から高いところでは100万円
ん?日本とかわりないが?
2025/04/27(日) 14:20:23
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
台湾の平均年収は333万円。
日本の平均年収464万円より30%も低いから、教育費負担はより重いんだよ。それじゃあ複数の子供は無理だよね
2025/04/27(日) 14:51:42
19. 匿名@ガールズちゃんねる
台湾も共働き当たり前だけど
食事は外食(屋台が沢山ある)が
普通だから楽だよね
2025/04/27(日) 14:20:26
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ほんとそれ
家で食事作らないよね
2025/04/27(日) 15:15:14
20. 匿名@ガールズちゃんねる
「助けるのが当たり前」みたいになると謙虚な人ほど産めなくなるし
迷惑かけちゃいけないなと思って
2025/04/27(日) 14:20:27
21. 匿名@ガールズちゃんねる
助けてもらう前提で
子育てするのは違うんじゃないかしら
2025/04/27(日) 14:20:34
22. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きによる女性の負担増
学歴競争社会による教育費の負担増
少子化ひどい国はどこもこれだね
2025/04/27(日) 14:20:38
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
もう世界中そんな感じだと思う。
2025/04/27(日) 14:57:16
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
受験・教育・学歴に熱が入ると、少子化が進みがちだよね
高校受験に関する著書も出している塾講師(中学受験、高校受験ともに詳しい。首都圏の公立中学事情についても凄く詳しい方)の見解
この塾講師は中学受験率の高まりも、日本の少子化の要因の1つと見て危惧してるみたい
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Mar 30, 2024Replying to @tokyokojuken
>東京都が行っている私立高校への授業料無償化や私立中学への10万円補助は、一見すると教育費を軽減しているように見えますが、長期的にみると、普通の経済力の家庭や学力下位層の選択肢は減少し、受験競争の低年齢化、教育費の増大、少子化を加速させます。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Jan 26
>過熱する受験競争が少子化を招く韓国。日本が同じ道を辿らないためには、行政が受験熱を抑制する政策が必要。教育無償化は「私教育の依存拡大」を引き起こし、都市部の少子化をさらに深刻化させる。政治や行政は塾と私学が結託する市場に毅然と立ち向かう勇気が必要。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Feb 19
>無償化というのは本来、人材不足を解消するためのウルトラC。たとえば、私立・公立を問わず工業高校の無償化で製造業や建設業の労働力不足を補うという戦略なら、国民の大多数から支持を得られたはず。一律無償化は専門学科を没落させ特定分野の人材不足を招くという観点を無視して語られる怖さよ。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·
>Feb 23 Replying to @tokyokojuken
>東京では私立高校が進学校化を推し進めた結果、勉強が得意ではない子の私立の進学先がほとんど消えた。経済的に富裕ではないことも多いこの層は、無償化の恩恵は受けられない。税負担化による負担を被るだけ。こうした東京のリアルな高校受験の現場を、政治家はどれだけ熟知しているのだろうか。
2025/04/27(日) 14:21:14
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「『妻がフルタイムで夫が主夫』『妻がパートタイムで夫がフルタイム』『妻がフルタイムで夫がパート』などどんな働き方でも、家事や育児は妻の負担が大きいです。これが台湾の少子化の大きな要因だと考えられます」
日本となんら変わりませんけど?
2025/04/27(日) 14:21:35
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
プラス台湾は家族付き合いがかなり多い
週末は必ず義実家と食事とかね
ガル民のトピ立ちまくるレベル
2025/04/27(日) 14:23:02
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結局女ばかり負担が増すからね
昔は結婚するしか生きる道がなく結婚したら貧乏でも跡取り息子産むまで産み続けるしかなかったから多産だっただけ
今は逆に結婚しなくても子供産まなくても責められない自由だから
後、台湾は台湾有事の不安もあるし
2025/04/27(日) 14:22:47
33. 匿名@ガールズちゃんねる
一人育てるのに金注ぎ込むようになったから少子化になったって別にそれでいいよね
低賃金で働く低学歴の奴隷が欲しいってのは権力者の論理でしかない
2025/04/27(日) 14:24:24
39. 匿名@ガールズちゃんねる
人口密度高くて医療が進んでいて子供の生存率が高い国はどこも少子化
2025/04/27(日) 14:29:09
40. 匿名@ガールズちゃんねる
ハッキリ言って手伝ってあげたくなる人と、冷めた目で見ちゃう人の2種類がいる。
2025/04/27(日) 14:29:37
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
台湾の場合、街の作りが問題。
ビジネス街が本気のビジネス街で、そこには飲食店もあまりなく、通勤のために人があつまってくる。
通勤時間がめっちゃながい。
いわば,関東エリアだけの国みたいなもん。
通勤時間に比例して出生率はおちる。
2025/04/27(日) 14:30:27
64. 匿名@ガールズちゃんねる
「幼稚園の卒園式で子どもたちが一人ひとり親に謝意を述べることがあるのですが、“お父さん、お母さん、たくさんお金をかけて育ててくれてありがとう”なんて言うんですよね」
↑↑↑
こんな事言う幼稚園児気持ち悪いわ
練習して言わされてる感w
お金がかかるのはこれからなんですよw
2025/04/27(日) 14:50:53
74. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れで台湾に住んでたけど、台湾人は本当に子供に優しい。道を歩いてるだけでどの世代の男女からも何度も「かわいい!」と声をかけられる。
子どもが外で大泣きしたときには見知らぬおじさんがスーパーの袋からフルーツをくれたり、おばあさんが「これでタクシーに乗って」と現金を渡そうとしてくれたり(さすがに受け取らない)、エレベーターで乗り合わせたお兄さんがぬいぐるみくれたり…電車に乗ればお年寄りでも席を譲ってくれる。教育熱心なのは確かで、小学校に入ると家で遊ぶ間もないくらいの量の宿題が出るらしい。
だからと言って日本人が特別子どもに冷たいとも不親切だとも思わないし、日本人は良くも悪くも他人に無関心、無干渉なだけだと思う。
2025/04/27(日) 15:00:31
編集元: ベビーカーのママをみんなが助けてくれる台湾…なのに日本より低い世界最低水準の「出生率0.89」の納得の理由
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥