1. 匿名@ガールズちゃんねる
トピ名の通り夫抜きで義両親と会えますか?
関係性にもよると思いますが、私は年に1・2回会う程度で会話も当たり障りのないことしか話したことがないです
私が妊娠したことをきっかけに仲良くなりたい、話を聞きたいと夫抜きで会うことを提案されました
ほかにも産休に入り、家にいることを知っているので平日に渡したいものを持っていくと連絡があるそうですが夫がいる土日にしてほしいと伝えてもらい断っています

やっぱり孫ができるので仲良くしておきたいのはわかりますが、私としては夫抜きで会うのは今後も嫌なのですがわがままてましょうか
嫌なことをされた訳ではないのですが、性格的にどうしても合わないな〜と思うことが多いです
皆さんは夫抜きで会うことはありますか?

2025/04/28(月) 00:29:20




2. 匿名@ガールズちゃんねる
義母とは2人でお出かけしたことある。義父とは5分も無理だわ。嫌いじゃないけど、もたない

2025/04/28(月) 00:29:50


3. 匿名@ガールズちゃんねる
会えるけど小一時間で用事作って帰る
何が何でも

2025/04/28(月) 00:30:01


4. 匿名@ガールズちゃんねる
最初が肝心!!!

2025/04/28(月) 00:30:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
私は年に1・2回会う程度で会話も当たり障りのないことしか話したことがないです

いいんじゃよそれで。義両親と深く仲良くなったところでいいことなんて何もないから。
むしろますます色んなこと押し付けられるだけ。

2025/04/28(月) 00:30:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
よくある
昼ごはん買ってきてもらって一緒に食べたり。
旦那そっくりな良い人たちで
接しやすいし。

2025/04/28(月) 00:31:11


8. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒に買い物とかお茶とかしてるから義母と二人でなら全然大丈夫
義父がいたら無理

2025/04/28(月) 00:31:24


9. 匿名@ガールズちゃんねる
抜きで会ったことも途中からいなくなることもあったけどまじでどっと疲れる

2025/04/28(月) 00:31:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
むり😊

2025/04/28(月) 00:31:46


12. 匿名@ガールズちゃんねる
夫抜きで会うことを提案される時点で、主の義両親の面倒臭さを察する、、、

2025/04/28(月) 00:32:12


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わざわざ提案しないよね
子供産まれたらかなりめんどくさくなるタイプだよ

2025/04/28(月) 00:46:42


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
子育てに口出しする準備し始めてるよね。
しかも平日に何か渡そうとするなんて孫が産まれたら要らないものバンバン持ってきそう。

2025/04/28(月) 06:40:42


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
夫さんが仕事とかで不在でも押しかけたくて提案してるように読めるよね。

2025/04/28(月) 01:51:35


13. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠したことをきっかけに…
今のうちに関係深めて産まれた後も頻繁に来そうだね

2025/04/28(月) 00:32:20


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ない。ストレスに感じるなら早めに断った方がいい。

2025/04/28(月) 00:33:16


16. 匿名@ガールズちゃんねる
自然の流れで夫抜きで会う事もある。
ただそれは提案されてするような事じゃないよね。

2025/04/28(月) 00:33:42


17. 匿名@ガールズちゃんねる
別に平気
いい人達だし

2025/04/28(月) 00:34:46


19. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/28(月) 00:38:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
私の友達、夫抜きで義実家に泊まってた
すごいよね
私は無理
ギリギリ姑と会うくらいだけど楽しくはないわ、正直

2025/04/28(月) 00:38:42


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主人が居る時にお願いしますで良いと思うよ。
ワガママねと言われたら、そうですけど何か?で良いじゃない。
そこまでグイグイ来られたらちょっと怖いので、もし夫が居ない時に突撃されたら録画か録音しておくかな、私なら。
子供の成長記録撮ってますって言えば角も立たないでしょ。

2025/04/28(月) 00:40:48


24. 匿名@ガールズちゃんねる
私は平気なタイプ。
義母と2人でランチ行ったり、旦那抜きで(仕事)義家族と出かけたり、旦那抜きで子供と義実家へ泊まりに行ったりw

2025/04/28(月) 00:42:04


26. 匿名@ガールズちゃんねる
夫と喧嘩して子供を連れて家出した先が義実家だったり、義母が我が家に泊まりに来たり(夫は出張中)、義母と2人で旅行に行ったりしています。
お互いの第一印象はお互いに
義母「ヤバい子が来ちゃったな」
私「ヤバそうなおばさんだ」
だったみたいで今ではかなり笑い話です。

2025/04/28(月) 00:45:27


28. 匿名@ガールズちゃんねる
余裕で会える
一人で行ってご飯食べさせてもらって帰ることもあるw
実家よりくつろいでる

2025/04/28(月) 00:48:02


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は娘と義実家に夫抜きで一ヶ月滞在した事がある。
自分の実家より居心地良かった。
お義母さんは女の子欲しかったけど、息子(3人)しか生まれなかったので女子にはすこぶる優しいのだ。
合う合わないは最初で決まると思うし、嫌なら無理だと思う。
殆どの嫁姑はそうじゃないかなぁ。
断る一択かと。

2025/04/28(月) 00:51:06


32. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は平気だが、旦那が私の両親に会うのが無理
旦那は私の実家で何か手伝う訳でもないのに、子どもみたいで嫌になる…

2025/04/28(月) 00:52:56


34. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶっちゃけ人によるとしか。
そもそも、主さんは実の母親に産後のお手伝い頼めるの?頼めないならある程度慣れておいた方がいい場合もあるよ。

友人だが、子供が虚弱児で骨と皮だけ目を離せない状態で日常の買い物を半年間ぐらい、実親に頼ってたとかあったなぁ。本人もひきこもり状態になって辛かったみたい。

局御本人の判断になるけど。
産んでから母子共に健康な場合と産後思わしくない可能性あるので気を付けてー。

2025/04/28(月) 00:57:14


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
同意
産後手伝いが必要な状況になる可能性もあるから、常識的な義両親なら仲良くしてて損はないと思う。
うちは双子で定期的に手伝いに来てもらってめちゃくちゃ助かったよ。
大人の分のおかずを持ってきてくれたり、ミルクや寝かしつけ手伝ってくれたり。
精神的にキツかったから義母に頼れなかったらと思うとゾッとする。

2025/04/28(月) 08:38:48


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気がすすまないなら、最初のうちにキッパリ意思表示して断っておかないと後になるほど言いにくくなるよ
義両親さんの言い方だと、孫が生まれたら頻繁に行き来したい感じを受ける
孫フィーバーが始まっていると思うし、「仲良くなりたい」=干渉にも発展しそう

一線を引いておかないと、「いつ連絡がくるか・いつ突然やって来るか」とわたしなら平日も安心して過ごせなくてストレスが溜まりそう
これまで通り会うのは一年に数回にして、夫から子どもの写真を送ってもらうなどのやり取りをしてもらう

2025/04/28(月) 00:57:59


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
そうそう。
子ども生まれて数ヶ月たちストレスたまってから断ったけど、新生児のかわいい時期をストレスとともに過ごすことになってほんとしんどかったわ。何事も早め早めだよ。

2025/04/28(月) 01:21:58


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わがまま言ってるのは義両親の方だよ。
嫌なら断るのがいい。

2025/04/28(月) 01:11:27


40. 匿名@ガールズちゃんねる
海外赴任中、夫に頼まれて私と子どもで義実家に泊まりで帰省したよ
5年間毎年
しんどかった

2025/04/28(月) 01:17:03


41. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃくちゃいい義父母だけど、私がコミュ障すぎて間がもたないから極力夫抜きでは会わないことにしているよ。平日の昼間に何かと届けてくれたりするけど、それも断ってもらった。
人との距離の取り方は、ほんと人それぞれだから、無理に相手に合わさなくていいのでは?

2025/04/28(月) 01:18:48


52. 匿名@ガールズちゃんねる
義母はいい人なんだけど、ずっと話してたら自分の価値観を押し付けてくるからあまり長居せずに帰る

2025/04/28(月) 02:13:37


62. 匿名@ガールズちゃんねる
夫がいる時といない時で義家族の私に対する態度が違うので行かない。ひどい言葉・態度をとられたと夫に話しても「悪気があって言ってるわけじゃないから」「気のせいだ」としか言われないので。

2025/04/28(月) 05:07:02


70. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃん産まれたら息子が留守の平日も訪問するわよ!だから練習しましょ!

ってことかと。

2025/04/28(月) 06:06:12


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
孫が出来るから会いたがってるだけでしょ?主さんに会いたいんじゃなくてもうじき産まれる孫目当てでしょ?
自分の事しか考えてない訳だから、いずれ面倒な事になるのが必至。辞めておいた方が良さそう。

2025/04/28(月) 06:11:03


92. 匿名@ガールズちゃんねる
義母義妹二人とは話しも合うし仲いいので女子会やるよ
ショッピングや映画、旅行も行った
たいてい全て義母持ちなのが申し訳ないのでプレゼントもよく贈る
義父は穏やかな人で当たり障りのない感じ
義実家と仲良く出来るのは宝くじに当たったようなものだと思ってる

2025/04/28(月) 07:21:43


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
現在、義両親と疎遠になっているものです。
これでも子どもが産まれるまでは良好な関係でした。
ひとりめの出産後からだんだん干渉や口出しが多くなり、ふたりめの出産ではアポ無し訪問もありました。

あれもこれもしてあげたい、買ってあげたいという気持ちが、
しだいにあんなに買ってやったのに!あんなに可愛がってやったのに!になり、
私に心身の不調が出てしまい、夫が絶縁覚悟でキレて疎遠になりました。

いまでも、あのとき我慢せずに、これ以上は踏み込んできてほしくない線を引いておけばよかったと後悔しています。
主さんも我慢しすぎずにね。
子どもが生まれた後はホルモンバランスの関係で攻撃的にもなりますし、寝不足も続きます。
旦那さんとよく相談して、今後のいい関係のために、義両親にもわかっていただけるといいですね。

2025/04/28(月) 07:33:02


104. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜか夫がいない時間に突然訪問されることがよくあった。
なかなか帰ってくれないし夫に聞かれたくないことを言いたかったんだろうね。
昔の人って連絡無しに突然来るからどんなにいい人も非常識に感じる。

2025/04/28(月) 07:49:17


111. 匿名@ガールズちゃんねる
義理両親良い人たちだけど夫抜きは私も嫌だな
この前新居に義両親を招待したけど、夫が夜勤明けで帰宅が14時になる予定だった
私的にはじゃあ14時で来てほしいってのが率直な気持ちなんだけど、「親少し早めに着いちゃっても良い?」って夫に言われ、まあ多少ならと思ってOKしたら12時前に来て、早すぎだよ!!
義理親も「全然構わなくていいから〜」とか夫も「なんかもう出ちゃったみたいでさ〜」とか、家族間もっとしっかり連絡し合ってよ!!って思っちゃったよ

2025/04/28(月) 07:57:16


122. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠したから仲良くなりたいって擦り寄ってくる義理親って地雷そう。
ここで仲良くしだしたら孫生まれたらもっと会いたい会いたいって酷くなるよ。
今までの距離を保つよう頑張って。

2025/04/28(月) 08:14:33


125. 匿名@ガールズちゃんねる
義父母のタイプによる。
うちは、子供が生まれてから手伝うって理由でしょっちゅう連絡なしで来るようになったんだけど、最初の頃はまだ遠慮してていい顔してたんだよね。そうしたら、毎日のように来るようになって、出かけてると私の携帯に電話してきて、「今どこにいるの?誰といるの?」と干渉するように。会う回数もどんどん増えてきて、もっと会わせて、私達は遠慮してこれしか会えないと親戚に愚痴ったりするようになり、エスカレートしていった。
その辺の距離感をわかる義父母なら平気かもしれないけどね。

2025/04/28(月) 08:22:23


編集元: 夫抜きで義両親と会える?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
小学生 放課後や土日に遊ぶ友達がいない
敷地内同居で義母が草むしりしてたら手伝いますか?
子どもの勉強、何年生まで教えられますか?
♥あわせて読みたい♥