1. 匿名@ガールズちゃんねる
地元の方言がとても苦手です。
気分を害される方もいるかと思うので、どこかは伏せますが昔からこの地方コミュニティも嫌いで進学で関西へ出ました。
方言は完全に封印。
関西なのでがっつり標準語を話すのも難しく、とはいえ、コテコテの関西弁も使えなかったので、関西のイントネーションと標準語を混ぜたような話し方で過ごしていてこれが一番話しやすいです。
大学には色々な方言の方々がいましたが、関西弁と標準語が一番好きでした。
十年以上暮らしておりましたが、事情もあり、地元へ戻ることに。
方言がとても苦手で胃がキリキリする時があります。
そして私は親以外とは方言で話せません。
標準語とか関西弁がでます。
でも周りには「地元ここなんだよね?方言も使わないで。イキってる」と思われているんだろうな、と思うのもストレスです。

でも話せないもんは話せないし、昔からとても苦手なんです。

同じように地元にいるのに地元の方言が聞くのも話すのも苦手な方、だからといって、出られない。
どう過ごしてますか?
数年いますが、やっぱりダメです。
将来的にまた関西や関東に住めたら良いのですが、、、わかりません。

2025/04/28(月) 00:52:17




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/28(月) 00:53:05


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
これあながち間違ってないよね
ヨーロッパのトリリンガルとかこの雰囲気で出来てしまうくらいの差しかないよ

2025/04/28(月) 07:55:51


3. 匿名@ガールズちゃんねる
誰もそんなこと考えてないから安心しなよ。
私も田舎に住んでるけど若い子だれもなまってないよ。大阪の子すら最近そこまでじゃないらしいじゃん。

2025/04/28(月) 00:54:20


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
標準語のYouTuberやSNS、核家族が増えたのも影響ありそう

2025/04/28(月) 06:25:35


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
YouTubeはすごく影響大きいと思う。
友達の子ども達がごっこ遊びとか、子ども向けYouTuberの真似して遊ぶときは標準語話しててびっくりした。

人口減少してる田舎県だから、将来方言とか訛りはなくなっていくんだなーって主とは真逆になっちゃうけど少し寂しくなったよ。

2025/04/28(月) 09:23:45


6. 匿名@ガールズちゃんねる
地元の方言というか地元が嫌い。田舎のくせに都会ぶるなって思う。若年層の人口流出が激しいのに目を背けて地元礼賛ばかりしてるローカルマスコミも大嫌い。
親がいるから定期的に帰るけど、親が亡くなったら一切近寄りたくない。

2025/04/28(月) 00:59:38


7. 匿名@ガールズちゃんねる
方言話さないのはなんでかなって思って理由を聞くことはあるかもしれない
でもだからといって、方言で話せ!とかはまったく思わない
理由知ったらふーんって納得してすぐ忘れそう
聞かれたら適当に、仕事で方言使わないようにしてたら馴染んだとか、友人や家族が方言使わないからうつったとか言っておけば良いんじゃない

2025/04/28(月) 00:59:48


11. 匿名@ガールズちゃんねる
まあわかるよ。たから丁寧語で話してる

2025/04/28(月) 01:07:08


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
カネオくんの声の人岡山だよね
おぬしとか、あれまさに時代劇のボキャブラリーで感動した

2025/04/28(月) 01:09:17


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あのさ、周り気にしすぎ。

2025/04/28(月) 01:16:40


17. 匿名@ガールズちゃんねる
方言話せないって書いてあるけど
親以外とは方言で話せないともあるから、つまりは親とは方言で話してるの?
親とは方言を話すのに、外では話せなくなるってこと?

2025/04/28(月) 01:32:44


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そう、ここわかりにくいよね。話せないなら、仕方なくない?方言なんて小さい時から使わないとムリよ。
亜流関西弁風もやめたほうが無難。ナチュラルに話せば良いと思うが。

2025/04/28(月) 02:49:41


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
主さん一体どこの人なの
読めば読むほどわからない笑

2025/04/28(月) 03:41:27


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
標準語に関西弁まぜたようなー


へんだよ。よけい

2025/04/28(月) 01:41:36


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
転勤が多い職業です。北陸はそんな感じの言葉を話しますよね。それを変だと思ったことはないです。
だけどオリジナル関西弁は、すごく変だし返って気になります(当方、滋賀出身)

2025/04/28(月) 02:41:32


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
地元がどこかは知らんが、自作のオリジナル関西弁の方が、よほど恥ずかしい気がする…

2025/04/28(月) 02:51:22


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
何処かに関西人の身内が居るならまだしも
明らかに北の方で一人で言ってたら変な人だよ

2025/04/28(月) 08:30:04


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ぬし、結局都会に憧れてるだけ。
地元嫌いなだけ。


2025/04/28(月) 01:42:25


21. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんが気にするほど周りは気にしてないと思う
進学、就職で地元離れてアクセントが変わるなんて良くある話
アクセントの違いについて聞かれたら、関西に10年いたのでアクセント変わってしまったんですよーって言えば納得する
好きな話し方したらいいよ

2025/04/28(月) 01:47:32


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そこで生まれ育ったとしても合わない町ってあるんだよ 1さんは地元の町と合わないんだと思うよ 人生は一度きり いつか自分が心地よく感じる場所に住めるようがんばれ!

2025/04/28(月) 01:58:41


23. 匿名@ガールズちゃんねる
地元の方言が苦手までは共感できるけど
話してる親にもイライラまで来ると分からないよ…

2025/04/28(月) 02:06:11


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「話せないものは話せない」のですよね?ならば、そう伝えれば何も問題ないのでは?「話せるのに話さない」って誤解されているんじゃないかなー。
私は札幌育ちだけど、親が方言強いかどうかで、結構みんなバラバラだし、気にならないよ。
案外周りなんて、そんなもん。大丈夫よ。

2025/04/28(月) 02:32:22


32. 匿名@ガールズちゃんねる
正しいイントネーションでで関西弁喋れないなら、意地クソ悪いのもいるから注意
どこの地方の人かは知らんけど
前の職場で関西人やったら語尾下がるのに、アンタは語尾上がっとるとるって言って
「東京モンが関西弁喋っとるみたいや、馬鹿にしとるやろ」
ってスタッフ全員に虐められた
AIで調べたら東京だと下町は語尾が上がるらしいから、時代劇の見過ぎでイントネーションがおかしいんだと思う
方言にプライド?(東京コンプレックス笑か妄想)もってる人もいるから、気をつけてね

2025/04/28(月) 02:36:43


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆に、私は別に素で方言話してるのに勝手に
可愛いって言われるからわざと喋ってるでしょ?とかいわれることがあってすごく嫌だよ。
いやいや、地元長いから普通に喋ってるだけ。
メディアとか、ドラマとか芸人さんとかが可愛いとかわざと話したりするから言われるだけ。

2025/04/28(月) 03:25:14


43. 匿名@ガールズちゃんねる
訛りや方言にも、他の事と同じように人それぞれの好き嫌いがあると思う
嫌いでも否定する事ではないし、好きでも押し付けるものじゃないと思う

2025/04/28(月) 03:32:39


47. 匿名@ガールズちゃんねる
方言が薄れてる!?まじ??方言とか無くなって欲しくないな、方言とかその県の個性があってからこそも
日本の魅力だと思うもの!!なくなったら、日本の魅力がちょっと半減しちゃいそうだな🥺

2025/04/28(月) 04:41:04


49. 匿名@ガールズちゃんねる
自意識が強いのだと思う。別に悪いことではない
再度、地元から出るのを薦める
周りの人は主さんが方言を話さないことではなくて
地元を見下してることのほうがよほど気になるのではないかと思います

2025/04/28(月) 05:17:50


54. 匿名@ガールズちゃんねる
中2の時に東三河から名古屋に引っ越したけど、
そしたら急に三河弁がダサく感じちゃって使うの恥ずかしくて封印してた…
でも名古屋弁も「〜だがん!」は怒ってるみたいに聞こえて怖かった。これは今でもちょっと苦手かも。転校先で馴染めなかった頃の記憶が思い出されるのかザワザワしちゃう。
高校は名古屋以外の子も多かったからか「だがん!」はあまり聞かなかったんだよね。だから中学生んときが1番よく聞いてたかも。

2025/04/28(月) 06:29:15


56. 匿名@ガールズちゃんねる
方言があるだけマシ

2025/04/28(月) 06:32:56


57. 匿名@ガールズちゃんねる
西日本の地方民だけど、中心市街地の方は標準語っぽい人が多くて、過疎地に行くほど訛ってる
私は中間くらいが地元で、地元が好きじゃないから、主さんのように標準語ベースに話してる。

2025/04/28(月) 06:33:04


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
方言あるの羨ましいよ
http://youtu.be/cAfKLX3blW0?si=FH1ok_918CQNglxi

2025/04/28(月) 06:40:21


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
見栄っ張り

2025/04/28(月) 06:51:18


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どこの方言を話しはりますのん〜?
関西が上って考えかたなんですなんやろな〜?

2025/04/28(月) 06:52:49


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
中途半端にマネしたらむちゃくちゃ違和感があるのが関西訛りや京都弁だと思う
なんちゃって関西、京都弁なのって変だよね

2025/04/28(月) 06:55:28


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
なんですなんやろなって何やねん

2025/04/28(月) 07:34:08


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でもさ、東京だって江戸訛りがあるよ?
こだわりすぎてちゃんと見えてる?

2025/04/28(月) 06:53:34


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
思う。
都会!東京!関西!LOVE

田舎さゲー
に見えるよね主。

2025/04/28(月) 07:32:03


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高校生のときは、方言ダサいってなりがちだったから
標準語に近い言葉しか話さない子いたよ
親がまた違う地方出身の子も意外といたし
方言使わないからって意識しすぎじゃない?

2025/04/28(月) 07:41:18


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
標準語とか関西弁とかが出る
関西弁は原住民ではないので完璧ではない

という感じならいっそ標準語オンリーの方がよくない?働いていたなら「職場では標準語を使わされていて、頑張って使ってたらこっちの方が話しやすくなっちゃったんだよね」とでも言えば良いような気がする
完璧な関西弁が使えるならもちろんそれも良いだろうけど、自作のものを全く別の地域でっていうのがすごく気になる…

2025/04/28(月) 07:46:25


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたの言い分はとてもわかる。
でも、自分でもわかってるとおもうけど、自分はその暴言を批判してるのに
自分が批判されたら被害者!みたいのはちがうとおもう。
ただただ価値観の違いで、あなたが地元の方言をきくとキリキリするように
その人は、関西出身でもないひとが関西混じりの方言を使ってることに違和感をもつだけ。
だからって嫌なこと直す必要もないし、そういう人とはお互いのためにも疎遠にしたらいいの

2025/04/28(月) 08:01:44


編集元: 地元にいるのに地元の方言苦手な人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
夜になるとメンタル不安定になりませんか?
お土産に貰ったものが苦手なものだったら言えますか?
外国人に言われてびっくりしたことありますか?
♥あわせて読みたい♥