1. 匿名@ガールズちゃんねる
自己中、自分勝手、ワガママといわれます。

結婚もしたいし社会に適応したいので本気で、性格を治したいです。


元カレや友達にも言われてきたけど、どこが自己中なのか気づいていません(泣)


自己中な人の性格の特徴や、具体例を教えてください。

あとは自己中の自覚がある人はどうやって治しましたか?

2025/04/29(火) 08:16:25




2. 匿名@ガールズちゃんねる
言おうと思ってる事をまず自分が言われた想像してから言うのよ

2025/04/29(火) 08:17:28


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
自分が言われたら? え? 別に何も思わないけど? 何が嫌なの?
……ってパターンもあるからなぁ〜

だから「自分がされて嫌なことは人にしない」の教えには欠陥があるのよ
自分軸でなく「相手が嫌がってることはとにかくしない」じゃないと。

でも主さんの場合、何が嫌なのか言ってくれないとわからなーい+言われてもイマイチわからな
ーい、という重症な予感がする

2025/04/29(火) 08:30:11


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
これ通用しない人いるのよね
自分がされたらどう思う?って聞いても別にって言うのよ
でも実際やられたらキレたり凹んだり気にしたりするのよ
本当に別にーって人もいるけど

2025/04/29(火) 08:33:27


3. 匿名@ガールズちゃんねる
人に言われるのって相当だと思う

2025/04/29(火) 08:17:35


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
色んな人に言われて思い当たらないのも怖い

2025/04/29(火) 08:18:30


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それはもう自己愛

2025/04/29(火) 08:29:27


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
本物なんだろなって思う
言う方も勇気いりそう

2025/04/29(火) 08:22:48


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
発達障害とか最近よく言われてるけど、それの特性にも自己中とか自分勝手に近いものってあるよね。
本人が自覚持てないならそっちの可能性もあるのでは?と。
人間誰しも何らかの発達特性があるというし、障害とまで言わなくともそこに特性がある人はいるよね。
まあ、文面からだけじゃ何の判断もできないし、わたしは医者でも専門家でも何でもないので、ただの呟きと取っていただきたいけど。

2025/04/29(火) 08:25:18


4. 匿名@ガールズちゃんねる
言われても解らないならヤバイね

2025/04/29(火) 08:17:41


6. 匿名@ガールズちゃんねる
自己中は直せないと思うので人に優しくするのを好きになるようにする

2025/04/29(火) 08:17:53


7. 匿名@ガールズちゃんねる
行動するとき、話すときに一呼吸おく。

2025/04/29(火) 08:17:59


8. 匿名@ガールズちゃんねる
まずどういうシチュエーションで自己中と言われたかを自分で思い出すとこから始めてみては?

2025/04/29(火) 08:18:06


11. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が言われて嫌なことは人に言わない
相手がどう思うか、考えてから行動する

2025/04/29(火) 08:18:17


12. 匿名@ガールズちゃんねる
自己中・・・
自分のことを棚にあげて他人に厳しい人
そのくせ自分が好きな人には甘い人
常に自分の損得ばかり考えている人

2025/04/29(火) 08:18:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんか自己中の可愛いわたし って思ってない?

2025/04/29(火) 08:18:46


17. 匿名@ガールズちゃんねる
人の意見を聞かない。自分の考えが1番、正しい。意見が通らないと癇癪や無視をする。空気を読まないで考えを押し付けるとかかな。

2025/04/29(火) 08:18:52


18. 匿名@ガールズちゃんねる
人に命令をすることを辞めた方がいいよ。
あと命令に逆らった人に悪いことをしないこと。

他人の人生を自分の手で思い通りに歪ませることなんてできないから、妬ましくても相手の不幸を諦めること。

2025/04/29(火) 08:18:59


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
自己愛モラハラだと、相手の立場や都合を考えず一方的に命令する→相手が思い通りに動かなければ罰するを繰り返すよね。
知恵がついてくるとターゲット以外にはやらないとか工夫しはじめるけど、結局本質が変わることはない。

2025/04/29(火) 08:59:49


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
病気だから治りません…

2025/04/29(火) 08:19:06


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
根本は変わらないと思うけど、自己中の人って気づかないことが多い。それに気づいただけで行動を改めればいいだけじゃない?

2025/04/29(火) 08:19:14


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自己中って自分の意見を押し通す、他人の話を聞かないに尽きると思うよ

2025/04/29(火) 08:19:24


23. 匿名@ガールズちゃんねる
自己中って言われるってことは自分の自我を通しすぎるのかな?

2025/04/29(火) 08:19:35


29. 匿名@ガールズちゃんねる
反省は改善への大きな一歩

2025/04/29(火) 08:20:35


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主のことをよく知ってるその友人に直接聞いたらどうかな
何を言われても反論しない覚悟で

2025/04/29(火) 08:20:36


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
面と向かって言われたことあるのなら、そのときな「どこが?」ってきくのが1番じゃない?本人はどこのことかわからないんでしょ?

2025/04/29(火) 08:21:22


40. 匿名@ガールズちゃんねる
友だちや彼氏に言われてきた
→何をどんなシチュエーションで言われたかを思い出して考えよう

そこを掘り下げたり反省したりしないで
教えて下さい!と赤の他人に頼るとこがダメなんじゃないかな

2025/04/29(火) 08:21:51


41. 匿名@ガールズちゃんねる
どういう時に言われたの?

私が自己中だなと思った人の言動は、その人から誘ってきたのに2〜3時間くらいで「この後、約束あるから帰るね」と言われた時。
もちろん事前に何も言われてない。

あと、誘ってきたのに「私は◯日と◯日しか空いてない」と言われた時。
私の予定はガン無視で自分に合わせろって事?と毎回イラっとした。

2025/04/29(火) 08:22:04


44. 匿名@ガールズちゃんねる
毎回遅刻してきたり、人に任せきりにしたのにあとで私はこれヤダとか文句言ってきたりすると、付き合うのやめよーってなる。

2025/04/29(火) 08:22:59


47. 匿名@ガールズちゃんねる
自己中だなーと思う人の特徴の一つは、自分が好きなものは皆も好きって思ってるところ

2025/04/29(火) 08:23:39


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自己中だよ、とかワガママだよって言われた時どんな状況だったの?それがわからないと他人はなんとも言えない
なにかキッカケがあって相手が怒って言われたんだと思うから、その時のことを思い出して考えてみたら?

2025/04/29(火) 08:26:27


68. 匿名@ガールズちゃんねる
周りに気を遣い続け自分が壊れるか
素を出して周りを不幸にするか
その2択しかないのが辛すぎる

病気なのか個性なのか知らないけど、自分の性格が嫌です

2025/04/29(火) 08:30:49


81. 匿名@ガールズちゃんねる
人の話をよく聞くこと
自分だけが正しいと思わないこと
人の立場になって考えてみること
自分の欲求ばかりを考えないこと
かな?

2025/04/29(火) 08:34:37


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
姉もかなりの自己中だけど、
周りが怒っていてもなんで怒ってるのかわからないんだよ。
怒っている相手が悪い。と思ってる。

自分がされたら腹が立つだろうな。
とか相手のこと考えないで独りよがりの行動すると腹が立つよ

2025/04/29(火) 08:36:09


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ワガママ、自己中と言われてるのに自覚無い子の特徴としては
疲れた時、自分の思い通りにならなかった時、単純につまらない時など不機嫌が顔や態度に丸出しになる子が多かったかな
口に出して誰かに何かをねだったり強要してるわけじゃないから、本人は私はワガママなんて言ってない!だからワガママじゃない!と思ってる
不満を顔に出す事も、疲れたら疲れた顔になるだけ、楽しくない、つまらないのに作り笑いする方がおかしくない?だって相手は彼氏(友達)だよ?とか思ってる
要は他人がどう感じるかを考えず、無責任に子供みたいな態度をダダ漏れにしてる子がワガママ、自己中と言われてるかな
主は思い当たるとこあった?

2025/04/29(火) 08:38:08


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お姫様の物語で育つとそうなる。
自分がお姫様👸で周りは脇役と信じ込んでる。でも周りからしたらあなたも他人の物語の中では脇役なんだよ

2025/04/29(火) 08:43:08


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自己中って自分が良ければそれでいい、周りが困っていても知らないよ。って人じゃない?
仕事だと、自分が困っている時は周りに手伝ってもらうのに、周りの人が困っている時は見て見ぬふりするとか、私も忙しいとかいって手伝わない人。

結構いるよ。あと、仕事遅くて周りに迷惑かけてるのに、手伝ってもらうの拒否して仕事を抱え込んでるとかね。

2025/04/29(火) 08:45:49


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まずちょっと状況をある程度記録するようにしてみたら?
むしろ主の方の具体例を聞きたい

2025/04/29(火) 08:47:52


112. 匿名@ガールズちゃんねる
私が出会った自己中は3人とも
何でもかんでも我が我がって感じだった
何するも自分のやりたいことだけでこちらのやりたいことなんてお構い無し
こんな人と一緒にいる意味ないなと離れたよ

2025/04/29(火) 08:51:21


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
わかる、自分のやりたい仕事だけやって、嫌な仕事は他の人に押し付ける子が結構いる
そういう子は既婚者や相手がいる男性にもくねくねしている

2025/04/29(火) 08:54:18


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これ本当に思ってんのかね

また釣りトピじゃね?w

2025/04/29(火) 08:56:49


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主です!!
トピ承認嬉しいです😊

順番に返信していきますm(_ _)m




自分でもかなり向き合ってきました。

子供の頃は、マシンガントークが酷かったです。だれも聞いてもないのに自分語りをしてました。(今は傾聴するようにして、無理矢理にでも相手に興味をもち質問したりして、対話になるように会話しています。自分なりにですが…)

子供の頃、私の自分語りが始まると親に「黙って。」と言われて止められていました。「もっと聞いてほしい」という承認欲求が満たされていれば今頃もっとマシだったのでしょうか?

親戚にたまに会うと「おしゃべりだね〜」と言われていました。かなり多弁傾向でしかも自分のことだけをしゃべるおかしい子供でした。



自分が気持ちよく話せている時、相手は退屈してるんだ、ということを自分に言い聞かせて会話をするように意識しています。

でもたまに気が緩むと、自分語りをしてしまいます…。



本気で悩んでいます。


皆さんにとって会話の目的はなんですか?なんのために友達と会うのですか?私はプラベで会う女友達がいないので本気でわかりません…。

悩みがあるときや、人と喋りたい時は、ナンパの適当な男や男友達に聞いてもらうか、バーに行ってお金を払って話を聞いてもらいます。
だけど、男は下心あるから話し合わせてくるだろうし、店も仕事だから一応相手してくれます。

そんなのじゃなくて損得なしの対等な人間関係を築きたいです。

2025/04/29(火) 09:30:51


編集元: 自己中を直したい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
良い匂いの人
【GW】飛び石連休の人、明日何をしますか?
学級崩壊の経験がある人!
♥あわせて読みたい♥