1. 匿名@ガールズちゃんねる
長文ですみません。

自分で「私は良い妻だ」と言うわけではないですが夫にとって都合の良い妻なんだろうなと思うことはあります。

小学生の子供が2人います。
朝に学校へ行き渋ることがあるので送っていくこともあり9時からの仕事をしています。
8時からの仕事だと遅刻が頻回で無理だと思います。

介護職の正社員で残業はほぼなく通勤時間も15分程度で環境は良いのですが1日7時間労働のために休日は少ないです。
土日や世間の大型連休も関係なく仕事です。
夫は土日祝日休みで大型連休もあります。
私は仕事で夫が休みの日でも私が朝に洗濯をして帰宅してから夕飯も作ります。
子供の持ち物や宿題の確認も私がやっていて夫はやらないで忘れたら自分の責任なんだから親が見るなんて過保護だ!みたいな感じでノータッチ。

夫の職場の方が近くて私より帰宅が早い時もありますが学童のお迎えに行ってくれるわけでもなく家でお菓子を食べたりテレビやゲームをして待っているだけ。
夕食を作るのも洗い物をするのも私です。

私が体調を崩した時は会社の人に妻が大変なので…と半日有休を取って帰ってきましたが特に何もせず。
子供達の夕飯はすき家でした。
病院の予約の電話はしてくれず私に電話機を渡すだけ。
熱があったので病院までの運転はしてくれました。
ヨーグルトやポカリなどは買いに行ってくれましたがそれだけでドヤ顔なのか…と。

なんか私ってすごく都合の良い存在なんだなという思いが何年も何年も蓄積されてそろそろ爆発しそうですが私は気が弱いところがあり強く言えないのです。
ストレスが溜まっても自分で上手く消化しないと…とちょっと甘い物を食べたりして誤魔化してきました。

なんか気持ちがすっかり冷めてしまってる感じです。
でも離婚したいわけでもないです。

なんか変なモヤモヤが溜まり過ぎてどうしたら良いのかわかりません。

2025/04/29(火) 12:36:11




2. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐにやめましょう

2025/04/29(火) 12:36:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
今すぐやめな

2025/04/29(火) 12:37:21


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/04/29(火) 12:37:24


5. 匿名@ガールズちゃんねる
悪い妻になろう

2025/04/29(火) 12:37:26


6. 匿名@ガールズちゃんねる
私はもう辞めてますw

2025/04/29(火) 12:37:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
よく読んでないけど
大抵そうやって長文書くほどのモヤーとした悩みってどうにもならないよ

2025/04/29(火) 12:37:36


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
気が弱くて言えない
離婚したいわけではない
それならたまに愚痴って我慢するしかないですよね、としか言えないね

2025/04/29(火) 13:50:50


8. 匿名@ガールズちゃんねる
男はどうしようもないね

2025/04/29(火) 12:37:39


9. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで一緒にいるの?

2025/04/29(火) 12:37:44


11. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんの場合はもっと自己中になった方がいいよ
旦那はうまく飼い慣らさないと

2025/04/29(火) 12:37:53


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
主さんの場合、力関係が夫の方が上なんだから無理でしょ。別れる一択

2025/04/29(火) 13:06:42


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いい妻というか、夫が何もしないだけ。

2025/04/29(火) 12:38:11


13. 匿名@ガールズちゃんねる
(都合の)良い妻 って事ね。 やめちまえ!やめやめ!

2025/04/29(火) 12:38:20


14. 匿名@ガールズちゃんねる
> 子供の持ち物や宿題の確認も私がやっていて夫はやらないで忘れたら自分の責任なんだから親が見るなんて過保護だ!みたいな感じでノータッチ。

これはある程度の年齢になったら確かにそうって感じではある
お子さんが男の子ならもうやめた方がいい、ご主人のコピーを再生産してるようなものなので…

2025/04/29(火) 12:38:21


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
これは考え方の違いだから夫が怠けてるわけじゃない、主さんが過保護

2025/04/29(火) 13:08:06


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ごめん、「いい妻」ってのがわからん
自分がしたくてしてるなら辞めればいいだけ
この言葉言う人自分がやりたくてやってるくせに被害者ぶるから嫌い

2025/04/29(火) 12:38:36


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
したくてというか、やらないからやっちゃうんだろうね
でもそれやめないと何も変わらないだよね
周りから甘やかしてるって思われても仕方ない

2025/04/29(火) 12:40:21


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
わかる、子供の持ち物や宿題確認とか必要ないと思う。
そんなんだから、いつまでも子供が成長しない。

2025/04/29(火) 12:43:33


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主、完璧主義でしょ
読んでないけど、その文量でわかるよ
もっと気楽にね

2025/04/29(火) 12:39:22


19. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚したくないって言っても、いまの良い妻をやめたら今度は夫のほうが離婚したくなるんだろうね
主が頑張ってるから関係が続いてるわけで

2025/04/29(火) 12:39:23


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
旦那が離婚したいと言ったら「あなたの給料のほうが多いから子供二人よろしくね」って言えばいいよ
即座に撤回するよ

2025/04/29(火) 13:10:23


20. 匿名@ガールズちゃんねる
主は通勤15分で、それより近い旦那って凄いな

2025/04/29(火) 12:39:25


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
多分夫のわがままで住居選びもしてそう
1~100まで夫中心で来たんじゃない?

2025/04/29(火) 13:02:34


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一回仕事を辞めたら?
鬱だと思う
診断もらって休職とか
落ち着いたら復帰か転職
子供の手が離れてたら離婚してもいいと思う

2025/04/29(火) 12:40:21


24. 匿名@ガールズちゃんねる
別に強く言わなくていいよ
事実を淡々と述べればいいプレゼンみたいに
そして旦那への家事育児への参加、主さんの扶養内パートへの転職など改善策を提案する
でも離婚する気ないなら本気とみなされないかもね

2025/04/29(火) 12:40:52


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
離婚したいわけじゃないなら尚更もうやらない
夫が困って何か文句つけてきたら自分でやってねーと軽めにいう
できれば思ったことを強く言わなくていいからやんわりとでも伝えること大事だよ
喧嘩しなくてもいい、不満はその場で言う習慣をつけよう

2025/04/29(火) 12:41:08


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家族全員が主に甘えてるんだから、止めなよ。あと旦那の洗濯物はしないとか、役割しないと体もっと壊すよ

2025/04/29(火) 12:41:16


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言うほどいい妻?

旦那が悪いだけで、後は自分の選択の結果って感じ。

2025/04/29(火) 12:41:54


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
「良い妻を演じている自分」を止めたいってことだよね?

2025/04/29(火) 12:43:31


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
別に言うほど良い妻でもなくない?

子供の成長妨げる過干渉で疲れてて、自ら大型連休ない仕事に選んで就いてるだけで。
どっちも自分の匙加減でどうにでもなる問題だし。働いてるのは普通だし。

2025/04/29(火) 12:48:49


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は気が弱いところがあり強く言えないのです。

これ
これが旦那にもバレてるからいいように使われてるんだよ
嫌ならハッキリ言って、ちゃんと言った通りにやらない
やるからダメなんだよ

2025/04/29(火) 12:41:58


34. 匿名@ガールズちゃんねる
作業が多すぎて疲れてしんどい、手伝って欲しい、苦しいときには助けて欲しいとまず伝えてみる
夫の対応がどんな感じかで先を考えては?

2025/04/29(火) 12:42:43


36. 匿名@ガールズちゃんねる
書いたことそのまま旦那に言いなよ。
気が弱いなんて言ってたら変わらないよ

2025/04/29(火) 12:43:07


40. 匿名@ガールズちゃんねる
いい母ではないね
自分のこと大切にしないと死ぬよ
女は奴隷にすればいいって子どもに背中で教えてるし

2025/04/29(火) 12:43:49


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一度子供が居ない時に爆発してみたら?
それで旦那が変わるかどうか
今のままなら何も変わらないし旦那も気付いてない
都合よく扱われてると感じてても、ずっとそれで良しとしてきた事にも問題
波風立てたくないならこの先も我慢するしかないし

2025/04/29(火) 12:44:13


42. 匿名@ガールズちゃんねる
家族が病気の時は自分ならあれこれ必要なことは気づくけど、男性ってなかなか気が回らないのはあるよね。うちも結婚して25年になるけど今だに私がインフルになってもコロナなっても「今から帰るけどなんかいる?」の電話があったこともない。私がこうしてほしいと言った事しかできない。なんでこれで出世できるんだろう?って心の底から不思議に思うよ。家では気が利くスイッチ消してるんだなって諦めてるけどね。

2025/04/29(火) 12:45:00


46. 匿名@ガールズちゃんねる
良い妻かどうか知らんけど、主さんすごいと思うよ

まわりのその状況の奥さんはみんな親のフォローありきだもん
子供の世話はほぼほぼじじばば、家のローンも援助
親のフォローなしでそこまで奥さんがやってる家はほぼ聞いたことない
普通なら子供をセーブするか、仕事を扶養内にするか、でうまくやってる
それが無くてガチで奥さんだけでやってるなら本当にすごいと思うわ

2025/04/29(火) 12:47:26


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気が弱いって言って逃げてたら何も変わらないよ。一度旦那にはっきり伝えなよ。怒るのが嫌なら泣きながらでもいいと思う。
それで旦那が逆ギレしてくるようなら、実家に帰るとか。

2025/04/29(火) 12:47:52


50. 匿名@ガールズちゃんねる
多かれ少なかれみんな不満はあると思うけど、うちの夫は察することは出来ないからその都度文句言ってる。感情論じゃなくて論理的に

2025/04/29(火) 12:48:18


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
ほんとにそう。めんどくさいけど夫婦って話し合いの繰り返しよ。だって他人なんだもの、以心伝心は無理なんだよね。

2025/04/29(火) 12:52:17


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる。すごくわかります。
うちもそうです。
ガルで書くと話し合いしないの?離婚すれば?の大合唱ですよね。

強く言える人がうらやましいです。
私は夫が反論してくると怖くて黙ってしまって、あとでああ言えば良かったと思ってもう一度話し合いをしようとすると「蒸し返すな!性格悪い!」と強めに言われてまた黙ってしまうの繰り返しです。
離婚すればお金に困るだけだし、離婚するほどの機能不全家庭でもない。

今まで夫にさんざんお願いして少し手伝ってくれるように話し合ってきたけど、忙しい疲れたを言い訳にいつのまにかまた全部私がやるようになっていく。

離婚するほどでもないしな、、とずっと思って自分を誤魔化しつつ子供が大きくなってきましたが、最近、この人と老後も一緒にいるのは嫌だとはっきり自覚するようになってきました。

もっと早く自立すればよかった。
自分の人生なのに。
でも子供もいるし悩むのわかります。
強い女になりたかった。

2025/04/29(火) 12:49:51


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
モラハラ夫ってこういう女性を見つけるの本当にうまいよね
自分の反論にきちんと立ち向かえるような女は最初から選ばないんだよ
ただあなたのようなタイプはその夫じゃなくても何度でも同じようなタイプにひっかかる(惹かれるので)パターンなので
ああすれば良かったとか、もはや悩むだけ無駄なのでもう自然に受け入れるかずっと独身でいた方が良かったと思う

2025/04/29(火) 12:55:40


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
強く言う必要はなくない?冷静に言えばいいだけ。

2025/04/29(火) 12:50:45


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
私もそう思う。
この連休中、「朝、洗濯干して行くから15時頃取りこんで、畳むのお願いね。」と。
不満そうなら「私は、帰宅後ご飯の用意もあるし…畳むの終わってたらとっても助かるの」とやらせよう。

あと、夕ご飯もホットプレート活用とかすると、切るだけ焼くだけ。みんなでやろう!って、楽できていいと思う。旦那さんの帰りが早いと、みんなでご飯食べられて羨ましいな!

2025/04/29(火) 15:36:39


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さん⇨やる
旦那⇨やらない

あなたがやらない側に回ると良いよ。
「あれっいつもあるのに、無いなぁ」「いつもこうなってるのに、なってないなぁ」「いつも…なのに」を増やしていく。

自分と子どもの分だけ家事をやる。

うちの夫はこれで危機感持ってくれていそいそと家事負担など主体的に動いてくれるようになったよ。

ちなみに私は専業主婦ではないです。会社員で年収も夫よりあって、家事負担が10ゼロだった。今は8対2くらいなのでもっと負担減らしたいです。

最近は「帰宅したらご飯が出来上がっている」というのを辞めてます。「帰宅しても朝ご飯の洗い物がそのまま残ってる」を何度かするうちに、夫が帰宅後キッチンに立ってくれるようになりつつあります。

2025/04/29(火) 12:51:07


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
これは理想的な流れね
うちはそうはならなくて荒れ放題になりました(笑)
が、荒れても何とか回るので私のストレスは減った面も
多少ーはやってくれる場面もあるしね、

今の困り事は昔は潔癖症の私がずぼらでエンジンかからない事(笑)

2025/04/29(火) 13:07:49


66. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんが休みの日は、「洗濯取り込んで畳んでおいて」とか「味噌汁作っておいて」って言えば良いんじゃない?
共働きなら家事分担するのは当たり前だよってのを子どもにも見せた方が良さそう。

2025/04/29(火) 12:54:39


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
優しい奥さんだと思います。でも旦那さん教育に失敗です。男は野放しにすると何もやらないので、はっきり強く言わないとダメです。

2025/04/29(火) 12:56:57


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
> 子供の持ち物や宿題の確認も私がやっていて夫はやらないで忘れたら自分の責任なんだから親が見るなんて過保護だ!みたいな感じでノータッチ。

小学1年生の最初の時期ならともかく、それ以降は旦那さんのやり方でもいいと思うよ
持ち物忘れても宿題やらなくても死にはしないし、なんでも親が先回りする必要はない

2025/04/29(火) 13:02:21


編集元: 良い妻やめたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【恋愛】思う存分自分語りするトピ
他人の色恋話に興味がない
子供の初めての彼氏or彼女
♥あわせて読みたい♥