1. 匿名@ガールズちゃんねる
世帯年収が800万円の世帯は、どれくらい貯金しているかみてみましょう。

総務省の「家計調査報告 貯蓄・負債編 2023年(令和5年)平均結果の概要(二人以上の世帯)」によると、年収が651~889万円の世帯が貯金している額の平均は「1829万円」です。年収が800万円の世帯も、同じくらいの貯金額があると考えられます。

年収が800万円あっても、貯金ができないと悩んでいる方もいるでしょう。世帯年収が800万円でも貯金ができない理由は、以下の4つです。

1. 計画にない支出が多い
2. パートナーの収入を知らない
3. ライフプランを作成していない
4. 複数ローンを組んでいる日
http://financial-field.com/household/entry-395356

2025/04/30(水) 09:39:42




4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
身の丈に合ってない生活してんじゃないの?

2025/04/30(水) 09:40:59


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
いかにも低所得者の発言w

2025/04/30(水) 09:59:18


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ええ、そうなんですよ…
良いシャンプー(700円)とかコシヒカリ(5000円)とか、車(ボロの中古車50万)やマイホーム(建売3200万)を所持。
外食(家族で1回5000円超え)や万博(たぶん交通費や食事代コミコミ4万ぐらい?)に行く。
こういう小さいことが出費になっちゃうのよね…

2025/04/30(水) 10:09:29


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
これが普通にできない世の中になってしまって悲しい

ブランド物買ったり、旅行三昧なわけでない
普段の生活にちょっと楽しみや頑張ったご褒美を加えたり、国産の食材選んで買ってみようとするだけで、ぐんと貯金の額が減ってしまう

2025/04/30(水) 10:51:54


5. 匿名@ガールズちゃんねる
税金だよ税金

2025/04/30(水) 09:41:04


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
働いても、そのほとんどを税金で持ってかれるもんね

2025/04/30(水) 10:07:40


7. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは住宅ローンや家賃なしだから世帯年収低めだけど都内で貯金できてるのかも
子供3人です

2025/04/30(水) 09:41:27


8. 匿名@ガールズちゃんねる
まさにウチの経済状態だ、理由もその通り。

2025/04/30(水) 09:41:31


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちも。
家のローン、生活費で貯金なんて出来てない
何なら貯金に手を出さないといけない月もある。
とくに4.5月は税金祭りで,,,

2025/04/30(水) 11:07:05


9. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ食費に何かしら高く付いてるんだと思う
食欲には勝てない人は常に美味しいのを求めてる
美味しい=高額

2025/04/30(水) 09:41:35


11. 匿名@ガールズちゃんねる
計画にない支出が多いって答え出てるじゃん?無駄遣いし過ぎってことだよ

2025/04/30(水) 09:41:55


13. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の人数によらない?
とくにこの物価高だよ?

子なしなら余裕ですって家庭も多いし
子供1人でも私立ならカツカツですって家庭も多い

2025/04/30(水) 09:42:13


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
二人以上の世帯ってくくりが雑すぎるよね。
年齢にもよるし。
そりゃ夫婦二人だけの50代とかなら2000万くらいたまめるの余裕だろうし、子供何人か、家事情、子供が何歳か(大学入学直後とかだと貯金一気になくなってそう)とかにもよるから何の参考にもならない。

2025/04/30(水) 10:30:58


14. 匿名@ガールズちゃんねる
800万くらいなら節約もそれなりにしてないと貯金は少な目かもなあ。できないわけではないが。

2025/04/30(水) 09:42:25


15. 匿名@ガールズちゃんねる
2と4 じゃないの?

はっきりと言うけど別財布にしたら貯蓄ってできないよ
相手をあてにするのと貯めるつもりが無いってタイプの人も多い

どちらかがカッチリ給与の使い道を把握しないと

2025/04/30(水) 09:42:26


16. 匿名@ガールズちゃんねる
800万で子無し退職金ありなら、ある程度ずっと自転車操業も可能では。

2025/04/30(水) 09:42:28


17. 匿名@ガールズちゃんねる
年収200万でも貯金してる人はいるけどね。

2025/04/30(水) 09:42:42


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ママスタやガルちゃんでは年収2000万円の旦那がいるとか私はキャリアウーマンで年収1000万円だし実家の親が資産家なので死んだら莫大な遺産を残してもらえるなどの書込みが多いですよね
それなら何でこんなにお金に困っている人が多いんだろう

2025/04/30(水) 09:43:04


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
なぜかと言うと、お金に困ってる人は人に言いにくいから少なく感じるのよ。
実際は多いけどね。

2025/04/30(水) 09:46:50


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
だってガルちゃんだよ?

2025/04/30(水) 09:50:03


19. 匿名@ガールズちゃんねる
子供無しか子供一人なら貯金できそう。

2025/04/30(水) 09:43:18


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
世帯年収800万円台の世帯は全世帯の4.6%しかありません

2025/04/30(水) 09:44:01


30. 匿名@ガールズちゃんねる
1000万カツカツさんが、ガルちゃん名物なんだから
800万だと貯金できないだろうね

2025/04/30(水) 09:44:18


35. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな1800万も貯金してるのか

2025/04/30(水) 09:46:06


52. 匿名@ガールズちゃんねる
中央値が知りたいのよ

2025/04/30(水) 09:50:16


64. 匿名@ガールズちゃんねる
地方で世帯年収そのくらいで子供一人っ子。
私立中高一貫通わせてる。
まあ、貯金はできてる
私立中は高いイメージだけど年50万くらい払えば、手取り足取り指導してもらえるし、質が高く落ち着く図書館も学校が終わるまで使い放題で塾行かなくても成績あがる、高校受験がないし大学進学に専念できる、
めちゃくちゃお得だよ。特待生になれば授業料いらんし。

2025/04/30(水) 09:55:01


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちが全くそう
車必須な地域で二台持ち
それに加え値上がりばかりするガソリン代
そして雪国だから冬の光熱費がえげつない
田舎なのに高い家賃
これだけでがっつり毎月引かれる

どんどん高くなる物価高で、全然貯金できなくて本当に焦る
毎月保険年金税金で10万以上引かれてるから、これがなければなぁって本当に思うよ

2025/04/30(水) 10:10:08


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
手取り600くらいでしょ。貯金できるわけないやん。

2025/04/30(水) 10:13:19


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
共働き(わたしはフルタイムパート)で800
中学生の子ども2人
学資保険解約しても200万ぐらいしかない

目の前の食費や光熱費、塾代とかでいっぱいいっぱい
昔では当たり前の当たり前の
子どもがいて、家や車を持つには共働きじゃないと厳しいな。と思う…
ペットがいるお家はかなり高収入世帯と思ってる

2025/04/30(水) 10:15:13


107. 匿名@ガールズちゃんねる
うち子ども二人、世帯年収900万だけど実際見ると世帯年収で900万は低所得だなとつくづく思うよ。
世の家庭は高級車に新築マンション、ディズニーも旅行も楽しんでて休日は繁華街で外食したりデパートでそれなりの服買ったりしてるもん。
うちなんか休日はお金のかからない場所しか行けないし、外食も月一程度、もちろん貯金も微々たるものだしうちだけが貧乏な気になってくるよ。

2025/04/30(水) 10:20:09


編集元: 共働きで世帯年収「800万円」ですが、貯金がなかなか増えません。食費・住宅費・保険…… 何に使いすぎている? 貯金できない原因はどこにあるのでしょうか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子ども1人に毎月14万円!? 一体何がそんなにかかる? リアルでは聞けない赤裸々すぎるお金の話
お金がないから楽しみじゃなくなった
若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実”
♥あわせて読みたい♥