2. 匿名@ガールズちゃんねる
介護したくないので支援金は受け付けないです
2025/05/14(水) 19:35:53
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そんだけ金あれば自分で施設行きそうだけど
2025/05/14(水) 19:50:25
3. 匿名@ガールズちゃんねる
2025/05/14(水) 19:35:57
4. 匿名@ガールズちゃんねる
口出されたくないなら金銭援助断るしかないんじゃないの?
2025/05/14(水) 19:36:20
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
主さんじゃないけど、私は身動きとりづらくなりそうだから金銭的援助欲しくない派
でも夫はもらえるものはもらっておく派…家を買う時に援助してもらえそうとか言ってて、すごく嫌だ。子供もいないし別にお金なんかいらない。
介護の話は出てないし夫にもなにも言われたことはないけど、先にいろいろもらっちゃうと将来的に何か頼まれた時に断りづらそうでもらいたくない。
そういうもろもろ割りきって甘えてほんとに無理なことは断る道もあるんだろうけど、そんなに図太くないし40代ようちに別れた方がいいのか真剣に考える。義父母80代突入したしなにがあるかわかんないし、義親は遠方にいるけど夫は長男で義姉は子供いて介護なんか出来そうにないし不安しかない
2025/05/14(水) 19:59:07
5. 匿名@ガールズちゃんねる
金額による
主さんくらい出してもらってるなら全然我慢するよ
2025/05/14(水) 19:36:36
6. 匿名@ガールズちゃんねる
人柄によるかな
2025/05/14(水) 19:37:01
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しっぽふるわ、その感じなら
2025/05/14(水) 19:37:04
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ケチケチ感が感じられない
本当に余裕がありそうよね
うちの義母は大盤振る舞い風だけど
余裕ない時はだんまりになるから
基本全部断っている
2025/05/14(水) 19:44:26
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うまくやりゃいいのよね。疎遠か口出されたら全て聞くか極端なのよ
2025/05/14(水) 20:00:25
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
毎週末一緒にご飯とかキツくないの?家族で過ごしたいわ。多くても月1が限界
2025/05/14(水) 20:00:49
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
口出しの内容によるよね
2025/05/14(水) 19:37:05
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
洋館建てたいのに武家屋敷建てろと言われたら
お断りだよね 笑
2025/05/14(水) 20:35:59
9. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ金も出さないのに口を出すなって感じだから、金を出すならOK、聞くだけは聞く
2025/05/14(水) 19:37:26
13. 匿名@ガールズちゃんねる
やめた方がいいと思う
家買うときに義父母に相当援助してもらったせいで、離婚がしづらくなった人知ってる
タダより高いものはないよ
2025/05/14(水) 19:38:12
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
そもそも離婚はしないものだよ
それは嫌ならでていけばいいのにいまの生活を手放したくないだけに思う
2025/05/14(水) 20:33:22
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
家を手放したくないからかな?義両親に出してもらったなら、自分と子どもが出てくしかないよね。それが無理ってことか。
2025/05/14(水) 20:35:33
14. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは金も出さないのに家建てる時めちゃくちゃ口出してきてマジで大嫌いです!
2025/05/14(水) 19:38:15
15. 匿名@ガールズちゃんねる
同情するなら金をくれ
同情するなら金をくれ!
2025/05/14(水) 19:38:37
16. 匿名@ガールズちゃんねる
億くらいなら口出しされてもいい
話を聞くけど、言うこと聞き入れるわけではない
2025/05/14(水) 19:38:49
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ご主人のご両親、お金にゆとりあるんだね
まぁ、どっちにしろお金出そうが出さまいが口出す人は口出すよ
2025/05/14(水) 19:39:10
22. 匿名@ガールズちゃんねる
それは自分の両親もお金出さなきゃ何も受け入れないってことでok?
2025/05/14(水) 19:40:08
24. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌だ、老後の介護言われても文句言えなそうだし、お金借りるのは好きじゃない
2025/05/14(水) 19:40:18
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたにじゃなくて息子と孫にお金かけてあげたくてやってるのよたぶん。
嫌ならあなたは旅行に行かないとか、旦那さんにやんわり断ってもらうしかない。間違ってもあなたが主導して断ったらダメだよ。
もらえるもんはうまくもらっきなw
2025/05/14(水) 19:40:37
27. 匿名@ガールズちゃんねる
家を建てる時、義母からお祝いに、と10万出されて「で?私の部屋はどこ?」って言われて度肝抜いた
10万って、普通に新築祝いとしても低いと思うのに、更に10万で自分も新築(しかも注文住宅)に住もうとするその神経が理解出来ない
「10万なんて、畳代にもならねーよ」と夫が突っ返してくれてセーフ
2025/05/14(水) 19:41:17
31. 匿名@ガールズちゃんねる
口出し受け入れるかどうかは内容次第だけど、援助はできるだけ受けて、貯金しときな
もしかしたら主家族に援助しまくって老後資金スッカラカンかもしれないし(うちのことだけど)、夫の兄弟に資産全部吸い取られて義親の介護よろしくってされるかもしれんし、お金は大事。
2025/05/14(水) 19:42:38
32. 匿名@ガールズちゃんねる
人との距離が近すぎるとメンタルやられるから援助なしで口出しもなしがいい
私がなしなら、まずは2人の力でやってみたい、どうしてもダメならその時は助けてください。って言うかな
実際は夫が同じタイプで、いいよいいよ、自分達でなんとかするから!と義両親をいなしてるみたいだけど
2025/05/14(水) 19:42:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
受け入れません
見返りを求めないお金は存在しないから
2025/05/14(水) 19:42:45
34. 匿名@ガールズちゃんねる
気が合わない人ならお金も受け取りたくないし口出しも受け入れないと思う
なんで自分の人生や快適性を金で売らなきゃならんの。私は自分を売りたくない
2025/05/14(水) 19:43:08
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私なら、主人、私基準で判断します。
お金を出すのは義両親の選択肢であり、こちらが要求したわけではないからです。
ただ、それだけ出しても老後の資金はしっかり確保してあるのか、旦那さんのきょうだいとのバランス等、恐怖する部分も多いかと思います。
あれだけしてあげたのに的になる可能性も大かと。
2025/05/14(水) 19:47:00
50. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか義実家と結婚したみたいだね
妻というより、義両親の娘みたいな(実際、義理の娘ではあるんだけど)
親が口出ししまくってて夫婦仲いい家庭を知らないから、適度に距離置いた方がいいと思う
2025/05/14(水) 19:55:11
59. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁サイドは「金出せ、口は出すな」と平気でいうけど、正直ワガママだと思ってる
お金出す人は口も出すのが世の常だよね
お店とお客とかでもそうなのに、一方的に援助されるだけの関係だったら尚更だよ
口出されたくないならお金もらうのも断って自立するしかないわ
2025/05/14(水) 19:58:30
71. 匿名@ガールズちゃんねる
私自身は恩を着せられるみたいで躊躇するけど、夫の立場からすれば息子だからなぁと思う。
それはそれ、これはこれ、私の為じゃなくて自分の息子の為に出してるのには違いないし、と思ってる。
私単体だったら別に困っていようが無視される存在だし、単に便利使い出来るかもな人間くらいにしか思われてないだろうし。
2025/05/14(水) 20:05:10
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
トピ主です
夫はひとりっ子。
生まれた子が女の子のため義母、義父ともに嬉しくてたまらないみたいで、子どもだけで泊まりに来いと言われたりします(ちょ待てよと思います)
娘まだ8か月なのに
夫は、援助申し出をありがたいと思ってるみたいで外食のとき高いものバンバン頼んで、情けないと思ってしまいます
夫と価値観の違い感じてます 助けて
2025/05/14(水) 20:27:49
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
ご主人ひとりっ子なら、貴女のこともお孫さんも可愛くて仕方ないんでしょうね。きっと義両親まだ元気で暇だから貴女の家族と遊びたくてたまらないんでしょう。
でもそのうち娘さんが小学生高学年位になればお友達優先になるからだんだん疎遠になるけど(先の事だけど)その頃介護が始まるんだよねー。ご主人は昼間仕事だから主さんを頼りにしてくるだろうけど、行政のサービスをフル活用して乗りきるしかないですね。
2025/05/14(水) 20:37:42
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
義実家に子供だけで泊まりは旦那さんに聞いてみたら?自分もそうしていたの?って
援助は貰った分恩返ししないとってなりそうだから、あまりもらうのも後が怖いと言ってみよう。実家と義実家の差が大きいのも気になってしまうよね
2025/05/14(水) 21:05:49
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
現時点では口出されてるの?
うちの義実家はお金出して口出さないタイプ
申し訳ないから、リフォームの時に100万お祝いとして出したりして調整しといたけど、全然プラス
子どもの教育相談という名の口出しをさせようとしても『親が思う通りにしなさい』としか言われない
2025/05/14(水) 20:38:40
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あら、うらやまし。
うちは、寿司買ってこいと言われる(義両親分だけでなく、義弟・義妹家族分も合わせて総勢13人分)。
旅行に誘われる(自腹)。
たまーに子供におもちゃ?買ってくれる(100均の風船、お絵かき帳、シール。100均のおもちゃをバカにしてる訳ではないけど、こちらに高価なもの求めてくる割には...ということです。)
これで口出されるんだからたまったもんじゃないわ。
口出すなら主のところくらい援助欲しい。
2025/05/14(水) 20:38:57
110. 匿名@ガールズちゃんねる
均して月10万円程度なら、金出さず口も出さずがいいな
毎月30万円ぐらい援助されてるなら多少は聞くしかないかなと
うちは結婚時金は出さんが口は出すぞ!と言われて軽口かと思っていたら本当だったので反発しかない
2025/05/14(水) 20:48:06
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
当然。
金はだせ、口出しするなは無理。
金銭援助を受けなければ良いだけ。
2025/05/14(水) 20:56:22
125. 匿名@ガールズちゃんねる
私は捻くれてるから、介護に向け徐々にに距離を詰めてきてるなと警戒してしまう。
毎週食事なんて面倒だし気を使うし、旅行なんて絶対に嫌だ。
盆と正月、たまの連絡で一定の距離を保ってる。
2025/05/14(水) 21:10:27
127. 匿名@ガールズちゃんねる
見返り求めず援助なんてあり得ないでしょうに
2025/05/14(水) 21:17:42
編集元: 金を出すなら義父母の口出し受け入れますか
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥