2. 匿名@ガールズちゃんねる
前の会社に電話、今しなくなったよね。
2025/05/16(金) 14:05:09
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
新しい勤め先を勝手に他の従業員から聞きつけて、前職の上司が新しい職場に電話かけてきたってボヤいてる人いたな。
2025/05/16(金) 14:08:00
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
個人情報の関係と思いますよ。
2025/05/16(金) 14:08:47
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
よっぽどじゃないかぎりしないよね
ってか、昔興信所ってあるけど
そこまでする会社もいなかったと思うw
2025/05/16(金) 14:10:00
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
個人情報保護の観点からむしろ答えた会社がアウトになるからね
昔が異常だっただけで普通に考えりゃそりゃアウトだろって感じだよね
2025/05/16(金) 14:10:32
3. 匿名@ガールズちゃんねる
だと思ってたよ。
2025/05/16(金) 14:05:29
4. 匿名@ガールズちゃんねる
「昔は新卒でも中途でも、内定を出す前に興信所を使うなど身辺調査をしていました。しかし、最近は他社に取られないうちに大急ぎで内定を出す必要があり、調べなくなっています。応募者から『前の会社とは円満に退職しました』と言われたら、信じるしかありません」
何かライアーゲームみたい
2025/05/16(金) 14:05:46
7. 匿名@ガールズちゃんねる
私の周りだと退職代行聞いたことないな
基本的には事前にトラブルがあったりして代行するんじゃないの?そうなると企業側にも問題あるような気がするけどどうなんだろう
2025/05/16(金) 14:06:43
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
トラブルなくても、辞めるって会社に言えない人が使ったりするみたいよ。勇気がないとか。
2025/05/16(金) 14:07:20
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
出社して1日とか3日で辞める人で退職代行大忙しらしいよ
トラブルっていうか思っていた会社じゃなさそうって辞める人も多いんじゃない?
2025/05/16(金) 14:09:40
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
本当にブラックで退職を受け入れてもらえないとか、精神的に病みすぎてもう自分で交渉できないまで行かないなら、純粋にお金勿体ない気がする
2025/05/16(金) 14:52:23
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
自分の所も代行で逃げられる可能性高いから採用しないって事でしょ
まともな会社なら別に使う必要無いし
2025/05/16(金) 14:10:38
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなところ、募集しても誰も応募しないよ。
ブラック臭するんだもん
2025/05/16(金) 14:07:18
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
「人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。」
なかなか言ってることエグい
必要ないことまで全部聞いてそう
2025/05/16(金) 14:11:24
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
ちょっと話盛ってると思う。まともな企業の人事担当ならそんな簡単に他社の人にアレコレ話さないよ。
2025/05/16(金) 14:13:23
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
人事で働いてるけどそんな事ないよ
社内でもデータは厳重に扱うし、守秘義務があるからそんなペラペラ周りに話すはずがない
答えてる人が相当ゆるい会社にいるか、ブラックすぎる会社にいるんだと思う
2025/05/16(金) 14:36:31
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
守秘義務ないの?
2025/05/16(金) 15:04:47
11. 匿名@ガールズちゃんねる
普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ
そこまでするのか
2025/05/16(金) 14:07:31
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ずいぶん高圧的だね。こんなブラック企業こっちが願い下げだよ。社名公表しろ
2025/05/16(金) 14:07:44
15. 匿名@ガールズちゃんねる
もし自分が採用される側なら根掘り葉掘り調べられるの嫌かも
何もなくてもストーカーされてるみたい
2025/05/16(金) 14:08:03
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
退職代行利用してなくても何も自分に非がなくても気持ち悪いよね
それが分かった時点でこちらからお断りしたい
2025/05/16(金) 14:17:37
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それでトラブルに繋がって…とかありえそう
個人のプライバシーに引っかかるよね
2025/05/16(金) 14:22:13
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
Googleマップで家見るやつとかいるらしいね
2025/05/16(金) 14:24:29
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
きんもー⭐︎
2025/05/16(金) 14:26:35
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
雇う方からしたらそりゃそうだろうね
2025/05/16(金) 14:08:08
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
個人情報保護法に抵触しているよ。
法を犯してはいけないよ
2025/05/16(金) 14:08:29
21. 匿名@ガールズちゃんねる
パワハラで代行を使わざるを得ない場合もあれば、甘えと非常識で使う人もいる。代行を使った過去があるなら、そこの会社の評判もちゃんと調べてほしいね。
2025/05/16(金) 14:08:51
22. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に辞められなくて最後の手段として使う人もいるだろうけど、安易な気持ちで利用してる人も絶対いると思う
そういう人を知らないで雇ったら会社側としてはリスクあるよね
どこだって真面目でちゃんと働く人欲しいだろうし
2025/05/16(金) 14:08:54
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なにさま?
そしたらお前のことも開示しろよ
2025/05/16(金) 14:09:43
27. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁでも企業側も求人募集の内容と実際に働く際の内容が異なる場合あるし、お互い様っちゃお互い様だよね。
2025/05/16(金) 14:10:21
39. 匿名@ガールズちゃんねる
ほいほい退社されないいい会社になって出直しな
2025/05/16(金) 14:12:21
40. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと前は人事部は退職代行してくれてありがたいって記事見たよ
無断欠勤を続けて会社側から部屋に行って安否確認したり電話かけたりの手間が省けるって
辞める方の会社は代行を使って欲しいけど転職先は代行使うような人はちょっと…ってことかな
2025/05/16(金) 14:12:35
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の事なのに自分できちんとカタをつけられないって事だもんね。若い子だけじゃなくて中高年でもこういう人結構いる。
2025/05/16(金) 14:15:06
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>「過去に1人だけ退職代行を利用して辞めた従業員がいます。数千人の従業員がいてたった1人ですよ。あたかも退職代行が大流行しているかのような最近のメディアの報道には、違和感を覚えます」
確かにこんな非常識な人いますよって特殊例出したり、こんなに辞めてますみたいなのTVで扱うの多い。昔からヤバい辞め方する人はいたし、最近の若者はみたいな主語が大きいのはどうかと思う。
2025/05/16(金) 14:17:17
151. 匿名@ガールズちゃんねる
昔いた会社の社長やばかったな
会社のミスで社員が怪我して退職したのに、後日ネットでその子の名前調べて相手の会社に電話してた
電話内容としては前職をやめた理由は自己都合ですって言いたかったらしい
社長自ら「昔は当たり前だった」とか言ってて怖かった
2025/05/16(金) 15:14:11
159. 匿名@ガールズちゃんねる
タクシー運転手だけど、違うタクシー会社に転職すると、面接した後に前職場に連絡されて、辞めた経緯や勤務態度について調べられるよ
刑罰・運転経歴も勿論調べられる
それがクリアしたら、健康診断をされて異常が無ければ採用って感じ
命を預かる仕事だからだけど、他の職業もある程度の身上調査はしたらいいと思うな
2025/05/16(金) 15:19:25
195. 匿名@ガールズちゃんねる
辞める=逃げ って古すぎる価値観をなくすところから始めた方が宜しいのでは?ブラック企業は特に。
引き留めたところで今以上のパフォーマンスで仕事をこなせる訳がないんだし。
日頃から話が通じないから退職代行を使われる訳で。
2025/05/16(金) 16:33:40
201. 匿名@ガールズちゃんねる
ってか年金手帳を会社に渡してる職場って代行で辞めにくいよね
何度か退職(普通の退職ね)してるけど退職後の手続きって色々と面倒過ぎるよね
個人で手続するような感じになってほしいもんだね
2025/05/16(金) 16:47:24
206. 匿名@ガールズちゃんねる
>「普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
これって個人情報保護法に触れないの?
あと興信所使うとかさ…
そもそもあれ?って思う事あるなら
面接時に色々突っ込んで聞いて、その反応見て判断するのが人事の仕事なんじゃないの?
コソコソ裏で調べるのが人事の仕事なの?無能過ぎないか?
2025/05/16(金) 17:05:14
207. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の会社だと、求人に全然違う給与とかの情報書いて若手がそれが原因っで辞めていくと怒ってるんだよね
辞める方も辞め方が問題なのかもしれないけど雇用する側も嘘を書いたら労働者は信じるしかないよね
2025/05/16(金) 17:11:28
編集元: ≪退職代行は大迷惑!≫人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥