3. 匿名@ガールズちゃんねる
飲食はスピード勝負だから厳しくない?
2025/05/31(土) 23:58:45
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
でも「お客さんの前に出さない」発言は完全にアウトだと思う
2025/06/01(日) 00:03:00
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
言わんでいいことだよね
2025/06/01(日) 00:06:22
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
年齢制限でハネるくせに形だけ入社試験受けさせる会社。
初めから言ってほしい
2025/06/01(日) 00:08:17
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
ああ、確かにそれ言っちゃってるのはダメだな
2025/06/01(日) 00:08:52
5. 匿名@ガールズちゃんねる
実際両手に皿を持ってないじゃん…
あんな器用なことは出来ないと私もあきらめたよ
2025/05/31(土) 23:59:07
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これが例えばモデルのオーディションなら、身長160cmないなら無理です、って断られた話も普通に受け止められるのに、片手の指がない人が飲食店のアルバイトを断られた話だと「最初からできないと決めつけられた」話として成り立つのはなぜんだろう。
2025/06/01(日) 00:22:32
8. 匿名@ガールズちゃんねる
細かい作業難しくない?
2025/05/31(土) 23:59:21
9. 匿名@ガールズちゃんねる
申し訳ないけど居酒屋やカフェでこの人が働くのは周りのサポートが必要だと思う
2025/05/31(土) 23:59:29
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そもそもそういうバイトをしたがる時点で薄っぺらいわ
2025/06/01(日) 00:00:19
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
やってみたい気持ちはわかるけど、給料の発生する仕事だからね。効率とか手際の良さも当然求められるわけで、学園祭の模擬店みたいのとは違うよね。
2025/06/01(日) 00:04:58
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
手がある人は皿やグラス落として割ったら叱られたり注意されるの普通だけどこの人だと逆に言えないね…
言ったらとんでもない批判されそう
2025/06/01(日) 00:05:24
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ただでさえ忙しいところに足引っ張るのがいられてもねぇ
社会経験させるボランティアじゃないだろうしな
2025/06/01(日) 00:07:28
10. 匿名@ガールズちゃんねる
雇ってみてからお客様に粗相されても困るし
2025/05/31(土) 23:59:34
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それ。
本人はやる気があるのかもだけど、店側が雇うメリットないよね。
むしろ仕事出来なかった時とか、客からのクレームとかリスクの方が大きいし。
2025/06/01(日) 00:36:57
13. 匿名@ガールズちゃんねる
残念だけど普通のお店で店員さんの指がなかったらギョッとしてしまうもん…
2025/05/31(土) 23:59:58
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
差別するつもりとかは全くないけど、なんか気まずいよね…
2025/06/01(日) 00:02:34
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
でも、2度目にはあーそうかって受け入れるでしょ?
2025/06/01(日) 00:03:05
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ギョっとしてしまうとかつい見てしまうのをダメとされるとそれはそれでこちらも困る。それも許してくれよと思う
2025/06/01(日) 00:05:48
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
悪気なくてもシンプルにビックリするよね
瞬時に「ああ生まれつきか」って察するけど
変な人に見た目のことでクレーム食らうだろうし難しそう
2025/06/01(日) 00:08:06
16. 匿名@ガールズちゃんねる
両手で物を運ぶとか難しくない?
壊した割ったにいかなくとも落とした時点で印象悪くてクレームくるよ
2025/06/01(日) 00:00:13
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
仕事量が半分になるもんね。周りが1.5倍働かないと2人分の仕事量こなせなくなる。
2025/06/01(日) 00:14:23
17. 匿名@ガールズちゃんねる
まあね、初めてみるとドキッとするからね。
後輩でいたよ。上手に隠していたからしばらく気づかなかったけど、気づいた時はドキドキした。すぐに慣れたけど。
お店のお客さんは一度きりだったりするから難しいよね。
2025/06/01(日) 00:00:19
21. 匿名@ガールズちゃんねる
見た目がどうってよりも業務的に難しくないのかな?
2025/06/01(日) 00:01:08
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
トレンチ持ってグラス運んでサーブするとか無理だよね
オーダーとるくらいか?
でもできること限られると同じ時給の人は納得いかないよね
コールセンターとかなら出来そう
あと障害持った方だけを雇ってるカフェあった気がする
遠隔で接客するみたいなやつ
2025/06/01(日) 00:27:31
26. 匿名@ガールズちゃんねる
お盆持ちながら、お皿やカップテーブルに置けるのかな?
2025/06/01(日) 00:01:52
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
手を使ってこなすべき事がとても多い仕事だと見てて思う
これはしょうがないんじゃないか
2025/06/01(日) 00:04:39
28. 匿名@ガールズちゃんねる
『うちの店では難しい』
まぁでも仕方ないよね
2025/06/01(日) 00:02:29
34. 匿名@ガールズちゃんねる
カフェや居酒屋の怒涛の接客数や雑務の多さを考えればお断りされても仕方ないと思うけどな。
出来ることは限られますがやる気はありますって人より、仕事をこなしていけば求められたことは全部できますって人の方がいいくらいには大変。
飲食はシフト組みに難儀するくらい人件費をシビアに見てないと続かない業態だし。
2025/06/01(日) 00:03:06
37. 匿名@ガールズちゃんねる
私は五体満足だけどおシャレなカフェに受かるとは思わない
目標に向かってチャレンジする精神は本当にすごいと思うけど、それが理由で断られたみたいな風潮はちょっと
2025/06/01(日) 00:03:30
38. 匿名@ガールズちゃんねる
カフェバイトとか学生憧れるよね。日常的なことは介助なくできると思うから(知人に同じような人いた)私もできる!って気持ちはわからなくないけどね。現実問題難しいよね。
2025/06/01(日) 00:03:30
39. 匿名@ガールズちゃんねる
どうしたって出来ないことはあるんだからさw
区別と差別は理解しといてほしい
2025/06/01(日) 00:03:40
41. 匿名@ガールズちゃんねる
これが生まれつきの障害だから周りも受け入れないととなるけど、怪我をしてずっとコルセットつけないといけないとか、手タレしているから片方の手は使いたくないです、とかなら断るもんね。障害あるのも受け入れられる世の中というなら、フラットに見て断られることもある。okだすことだけを受け入れる世の中とするのはバランスがおかしい
2025/06/01(日) 00:03:46
42. 匿名@ガールズちゃんねる
お客さんの前に出せない は酷いけど
実際仕事できるのかって思うよね
ハンディ打ったり片手でトレイ持ったままもう片手で提供したり
採用してからあれできませんこれできませんじゃ困るし
2025/06/01(日) 00:04:05
48. 匿名@ガールズちゃんねる
健康でも人を選ぶようなバイトにいきたいのか
しかも「まわりのみんなやってるから」みたいなノリで
2025/06/01(日) 00:04:53
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>やる前から“あなたにはできないでしょ?”と決めつけられてしまうのは、
それは世の中の不採用になった人全員そうだから
バイトや就職の面接ってそういうものだから
2025/06/01(日) 00:08:11
82. 匿名@ガールズちゃんねる
バイト先次第じゃない?カフェはお盆持ちながら料理を出すし結構重いよ。こぼして火傷してもさせてもいけないし。差別じゃなくて出来る出来ないでバイト先って決めるよね。勉強が出来る人は家庭教師も出来るけど、苦手な人は家庭教師したくても出来ないのと同じ。
世の中に差別されたって悲劇のヒロインになりたいのかなーと思われて損するよ。
2025/06/01(日) 00:10:58
85. 匿名@ガールズちゃんねる
なんだろう
車椅子用の席もあるけど、みんなと同じ席がいいんです!って言ってた人思い出した
他人に迷惑かけてないから違うんだけどさ
お洒落なカフェって人を選ぶ職種だよね?
みんなやってるから自分もってよくわからん・・・
2025/06/01(日) 00:11:09
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やりたい仕事があっても諦めるしかない人は結構いるんじゃない。女優やモデルになりたくても現実は厳しかったり
2025/06/01(日) 00:16:19
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
障害を自ら受け入れる事は大事な事だと思う
飲食業は厳しいと分かるはず
誰にでも得意不得意があるように向き不向きと考えたら他の職業を目指すと思うな
40社も不採用となってもまだ尚受け入れてないのはどうかと個人的には思う
2025/06/01(日) 00:24:11
168. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなのコメント読んで思ったけど、たしかに世の中全員やりたい仕事が出来る訳じゃないし、五体満足でも容姿や話し方とか適正で不採用になることも当たり前だよね
やりたい事に挑戦する人もいるけど、自分に出来る自分にあった仕事を選んでやっていく人もいる
この人はずっとそれで悩んできたからか自分の障害の部分にしか考えがいってないのかな
みんなそうだよ
2025/06/01(日) 00:38:54
180. 匿名@ガールズちゃんねる
コーヒー運ぶのって、健常者でも難しいよ
普通に溢れる
2025/06/01(日) 00:54:56
182. 匿名@ガールズちゃんねる
サービス業なら差別ではなくただの区別。当たり前
2025/06/01(日) 01:03:36
190. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかモデルやってるようだけどこれもガチのモデルじゃ見向きもされない外見だよね
右手が欠損してるという身体障害者枠だからこそでしょ
そこを利用してる以上、それ理由に退けられることがあってもしゃーない
2025/06/01(日) 01:22:34
編集元: “右手の指が5本ともない”障害ある28歳女性が直面した残酷すぎるバイト不合格通知「客の前に出せない」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
初めて会った面接官だってそんな言葉でちゃうくらい
あるいはこの記事のように自分が利用されている事にも気付いていて、逆にこの件だけでなく周囲を当たり前に利用して平気で日常的に文句垂れてるのか
まぁどちらでも他人から見たら同じ事だけども、なかなかに業が深い話だなあ
欠損とか障害があっても接客業をするのが当たり前になるには見慣れるのが一番なんだろうけど
健常者と同等に仕事ができても障害者枠でしか採用されないケースもあるしね