7. 匿名@ガールズちゃんねる
エリザベス・テイラー主演で映画化されました

2025/05/31(土) 16:37:17
8. 匿名@ガールズちゃんねる
フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ
主が求めてるのとは違うかもだけど
2025/05/31(土) 16:37:26
9. 匿名@ガールズちゃんねる
フィッツジェラルドが好き
2025/05/31(土) 16:37:41
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
『グレートギャツビー』しか知らなかったので、『マイ・ロスト・シティー フィッツジェラルド作品集』を読んでみた。人生の悲哀を感じる短編集でした。
2025/05/31(土) 16:52:55
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
あのレオナルド・ディカプリオも『華麗なるギャツビー』演じたし、『ギャツビー』は何回も映画化されてるよね
それほど有名で影響ある作品なんだし、1回ちゃんと原作も読まなと思いつつ、なかなか読めてない

2025/05/31(土) 16:53:41
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
村上春樹訳のグレートギャツビー読んだよ
原語の流麗な文体を日本語に移し替えるのは相当困難、
だから日本人の大多数はこの作品の真価がまだ理解でき
てないんだ、というようなことをあとがきで書かれてたのが印象的でした
漱石の小説を外国語に翻訳すると面白さが失われるのと似たようなものなのかな…
村上さんの本作品への愛情が凄く伝わりました
2025/05/31(土) 17:46:10
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
白鯨
2025/05/31(土) 16:39:45
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ハーマン・メルヴィルは何故か『ピエール』だけ読んだことある。『白鯨』も読もうと思いながら読まずに数年が経つ‥。
2025/05/31(土) 18:26:47
11. 匿名@ガールズちゃんねる
スタインベックの『怒りの葡萄』はどう?
2025/05/31(土) 16:39:46
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
『二十日鼠と人間』も!
2025/05/31(土) 17:08:24
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
スタインベックの旅行記『チャーリーとの旅』を読んでいるところ
愛犬を連れてキャンピングカーでアメリカを一周する旅
観光地は全然出てこなくて、出会った市井の人々(スタインベックとは気付いていない)と色々語り合う内容が面白いです
2025/05/31(土) 18:34:06
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
スタインベックの『朝めし』、最高でした。
2025/05/31(土) 19:06:26
15. 匿名@ガールズちゃんねる
アルジャーノンに花束を
2025/05/31(土) 16:43:19
19. 匿名@ガールズちゃんねる
足ながおじさん
ずっと援助して支えてくれてた足ながおじさんとの結婚には賛否もありますが、ジュディがおじさんへ書いてる手紙の内容から物語が始まっていくのが新鮮で好きです。
面白いから、私はなんだかんだ好きなんだよなぁ
2025/05/31(土) 16:46:24
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
大好きです
世界名作劇場のアニメを見たあとに本を買って読みました
学校楽しそうだったな
私まで手紙読むのワクワクした
夏休みのロックウィロー農園とか、あの辺に憧れました
ちなみに世界名作劇場だとトラップ一家物語が好きで、寮生活物の作品だと今を生きるが好きです
2025/05/31(土) 18:22:36
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
大人になってから読んでも楽しいよね
あのヒョロヒョロしたイラストも好き

2025/05/31(土) 18:37:54
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ブコウスキー面白いよね。ドキュメンタリー映画『ブコウスキー:オールド・パンク』、作品を読む上で参考になりました。
2025/05/31(土) 16:50:34
24. 匿名@ガールズちゃんねる
トム・ソーヤの冒険とハックルベリーフィンの冒険を読もうとどの翻訳がいいか迷ってる
アニメはDVDで一回見たけど、やっぱりアニメと原作では違うところもあるみたいだし
2025/05/31(土) 16:52:03
31. 匿名@ガールズちゃんねる
風と共に去りぬ
究極の恋愛小説だと思う
映画は長いけどあれでもかなり駆け足
ロンググッドバイも台詞や表現が洒落ててかっこいい
2025/05/31(土) 16:55:14
32. 匿名@ガールズちゃんねる
ヘミングウェイ、ガルでオススメされてた作品読んだ。『老人と海』とか短編集とか。良かった。
2025/05/31(土) 16:57:21
33. 匿名@ガールズちゃんねる
『アメリカの鱒釣り』リチャード・ブローティガン
けっこう好みな作品だったから、他の著作も気になってます。
2025/05/31(土) 16:59:19
34. 匿名@ガールズちゃんねる
ポール・オースターのニューヨーク三部作とかは?
私は「ガラスの街」が好きです!
2025/05/31(土) 17:00:22
35. 匿名@ガールズちゃんねる
フォークナー 『アブサロム、アブサロム!』、事後的にぼんやり語られる文章が難解で、Wikipedia参照しながらなんとか読了。他の作品も気になるけど、私には難しすぎるから、尻込みしてる。
2025/05/31(土) 17:02:16
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
フォークナーなら「八月の光」が一番読みやすいかな?と思います
2025/05/31(土) 17:06:18
37. 匿名@ガールズちゃんねる
エドガー・アラン・ポーの作品が好きで、よく読んでた 黒猫とかモルグ街の殺人が好き

2025/05/31(土) 17:02:49
46. 匿名@ガールズちゃんねる
ホーソーンの緋文字
ヨーロッパ文学じゃない、アメリカ文学ならでは
の女性の物語という感じで(私が勝手にそんな印象をうけてるのですが)好きです
2025/05/31(土) 17:16:18
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
『緋文字』、私も好き。ホーソーンの『牧師の黒のベール』も似たような世界観で良かった。
2025/05/31(土) 17:21:14
50. 匿名@ガールズちゃんねる
カポーティ 夜の樹
洒落た短編集という感じで読みやすいしオススメ
なお、私は冷血はまだ未読です…怖いんだろうなあ
2025/05/31(土) 17:21:54
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
『冷血』、そこまで怖くなかったよ(あくまでも個人の感想ですが)。逆に私は『夜の樹』未読だから読んでみるね。
2025/05/31(土) 18:32:54
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
カポーティ、『遠い声、遠い部屋』『ティファニーで朝食を』は瑞々しくて好き。
2025/05/31(土) 19:59:51
52. 匿名@ガールズちゃんねる
アン・タイラーも学生時代よく読んだ
「アクシデンタル・ツーリスト」とか「ここがホームシック・レストラン」とか好きだったな
2025/05/31(土) 17:25:49
53. 匿名@ガールズちゃんねる
テネシー・ウィリアムズ、たまに読む。
2025/05/31(土) 17:29:42
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
サリンジャー、『フラニーとゾーイー』も良かったです。
2025/05/31(土) 17:32:13
62. 匿名@ガールズちゃんねる
ジョン・アーヴィングまだ出てないよね?
映画化されてる作品も多いし、荒唐無稽な話も多いけど面白い!
2025/05/31(土) 17:44:06
66. 匿名@ガールズちゃんねる
ジョン・アーヴィング
『ガープの世界』『ホテル・ニューハンプシャー』『サイダーハウス・ルール』は映画化されています。
2025/05/31(土) 17:48:39
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ブコウスキーのパルプ映像が目に浮かべて読んで映画を1本観た気分になった
サリンジャーのナインストーリーズ
アーウィン・ショーの夏服を着た女たち
古い探偵小説レイモンド・チャンドラー
など
2025/05/31(土) 18:06:59
75. 匿名@ガールズちゃんねる
ヘンリー・ミラーの『北回帰線』。内容はパリでの生活を描いたものだけど。
2025/05/31(土) 18:09:07
102. 匿名@ガールズちゃんねる
ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』面白かったです。
2025/05/31(土) 19:13:04
114. 匿名@ガールズちゃんねる
ローラ・インガルスの大草原の小さな家シリーズ。少々理想化されているものの、開拓時代のことがよくわかる。
2025/05/31(土) 20:21:20
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
父さんが猟師で大工で農家なのは知っていましたが
母さんもすごい
当時の主婦のスキルの高さに驚愕しました
もう何から何まで手作り
ボタンやピストルの球まで作る
そして冬籠のために
豚一頭解体して
何日もかけてハムやベーコンにする
捨てるものは何一つなく
膀胱までボールにする
何一つ既製品に頼らず
自分たちだけで生活を成り立たせる
逞しさと工夫の才能に
アメリカの底力を見ました
2025/05/31(土) 21:01:15
123. 匿名@ガールズちゃんねる
スティーヴン・ミルハウザー「夜の姉妹団」
怪しくて淫靡で魅力的な短編。すごく好き。
2025/05/31(土) 21:06:00
134. 匿名@ガールズちゃんねる
英語学者の一環で
原書にトライしています
短編で、読みやすそうな本はございますか?
ザリガニの鳴くところを最近読んだところです
2025/05/31(土) 22:01:26
編集元: おすすめのアメリカ文学を教えてください!
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
エイミー・ベンダーの
「燃えるスカートの少女」って短篇集凄く好きだった。ポール・オースターとかも好きだったな。