2. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ三十路前は焦るでしょ
2025/05/31(土) 10:46:38
3. 匿名@ガールズちゃんねる
完璧と思って結婚しても、あー!こういう人ね。と思う点がお互いあると思うよ。ギャンブル癖とかは仕方ないけど自分も完璧じゃないから、他人に完璧を求めない方がいいよ。
2025/05/31(土) 10:46:51
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1国際結婚
親にどうせ離婚するよ!って言われての結婚で離婚しましたw
愛してたから後悔はしていません
2025/05/31(土) 10:47:20
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
国際結婚気になるけど手続きとか義両親の考え方とかで揉めそうだなーと思う
2025/05/31(土) 10:53:11
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
かっこよ
2025/05/31(土) 11:53:33
7. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚するあたりの20代から30代前半なんてそんなに人を見る目なんて完成されてなくない?運もあるよ
2025/05/31(土) 10:47:27
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
個人的にはそう思うけど、不倫やモラハラに遭う妻に「そんな男を選ぶ妻も見る目がなかった。自己責任だ」と追い討ちかける人多い
ガルなんて顕著
2025/05/31(土) 10:54:08
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
30代はあるよ
ただ結婚に焦ったり自分の状況が悪かったりでメンタルにブレがあると違和感あっても一緒にいてしまうってことがあると思う
2025/05/31(土) 11:29:29
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
でも相手に恵まれる人って
その人自身人間性も高いんだよね
運だけじゃなくて
本人のスペックもあると思う
2025/05/31(土) 11:30:46
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
ガルでは認めたくない人で溢れてるけど
2025/05/31(土) 11:39:22
8. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚した妹はめちゃくちゃマリッジブルーになってたからやっぱその時に違和感あったんだと思う
2025/05/31(土) 10:47:42
10. 匿名@ガールズちゃんねる
違和感というか、良いところも嫌なところもあったけどそれをひっくるめて好きだから結婚したよ
良いところが上回っていればいいかなって感じ
自分も完璧じゃないし
2025/05/31(土) 10:48:49
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
違和感は当たる
2025/05/31(土) 10:50:31
14. 匿名@ガールズちゃんねる
薄給に目をつぶったら愛情もなくなったよ
やはり、生活だからお金は大事。
パートの私より少ないもんな、3つ掛け持ちしてるけど+子育てよ
2025/05/31(土) 10:50:42
15. 匿名@ガールズちゃんねる
相手の親かなぁ
相手なら分かるけど親はもっとどうにもならないし仕方なかったけどね
2025/05/31(土) 10:50:49
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちは、お互いにお互いの親に違和感覚えたし、お互いに自分の親にも違和感あって、結果として結婚20年ちょっとだった時に、ほぼ同時に実親と疎遠にして、それでお互い楽になって、夫婦仲家族仲が深まった
2025/05/31(土) 12:59:07
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私も義親に違和感あったけど、親で夫自身も苦労しててかわいそうと思ったし、ああいう家庭にはしたくないって言ってたし、自分の親からもどんな人にも親はいるし選べないんだよって言われて、そうだなと思って納得したよ
結果、義親はそう問題にならなかったけど、夫が毒の義親そっくりに変化するとは思わなかったわ…
2025/05/31(土) 13:21:55
18. 匿名@ガールズちゃんねる
違和感ゼロな相手って居ないよ
結婚してその違和感の中に入って戦って最終的に愛すようになる、それが結婚ね
2025/05/31(土) 10:51:31
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
違和感って互いの相違とはまた違うよ
生理的な本能が疑問に思うようなことだよ
2025/05/31(土) 11:33:16
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
うちゼロだった。結婚10年目だけど今でも親友って呼べるくらい仲良し
2025/05/31(土) 13:24:27
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
付き合ってお互いの違和感を擦り合わせて愛したから結婚したよ
段階がひとつずれてるような
2025/05/31(土) 14:00:36
19. 匿名@ガールズちゃんねる
まあお互い完璧じゃないから何処まで相手を許せるかだよね。結婚って忍耐。
2025/05/31(土) 10:51:36
20. 匿名@ガールズちゃんねる
親友でもたまにアレ?って時あるじゃん
そんなレベルかなと思ってた
2025/05/31(土) 10:51:46
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
良いことに気づかせてくれた!
若い頃からの親友、昔からずっと仲良くてもアレって事は確かにある。これはお互い様だと思うけど、そういえば40代の今そのアレが凄く気になって嫌になって、もう会わなくていいかなぁとかまできてる・・!笑
これが違和感か!
2025/05/31(土) 11:44:49
23. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚は男のせいだけにできないだろう
2025/05/31(土) 10:52:26
27. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に、何の不満もない!完璧!って思いながら結婚する方が少ないような…。
2025/05/31(土) 10:52:59
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚という言葉に踊らされて中身が伴ってないと離婚になるよね
2025/05/31(土) 10:54:50
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仕事辞めなくて良かったね。もし仕事を辞めていたら離婚できずにいたら、言い方悪いけどモラハラ夫の奴隷として一生を過ごすことになっていたかも。もしくは子供を巻き込んで不幸の連鎖になっていたかも。
結婚したら取り繕う必要が無くなるから徐々に本性を表す人って男女ともにいるよね。そんなときにこの令和の世の中で「養ってあげている」「養ってもらっている」という単純な侍従関係の構図が出来上がると、男は更にモラハラに磨きがかかるんだと思う。これからの若い人は大変だ。
2025/05/31(土) 10:55:54
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>私はその通りで、言動にうっすら「モラハラ臭」があり両親からの影響を受けていて、違和感はありました。結婚して養われたかったから、打算的に目を瞑ったとも言えます。
>>1
私は独身ですが、主さんの文、読んでてゾクッとするくらい説得力ありました。
昔、派遣先の社員さんで同じような少しモラハラ臭のする男性社員の方にからかわれて狙われてた時がありました。
私もバカで幼稚なとこがあり、さすがにあれ以降はもうそんなことなるくらいならと、1人でいるように学びました。
2025/05/31(土) 10:56:12
38. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚原因を相手のせいだけにするのもなあ
相手の男だって主さんの違和感のデメリットに目をつむって結婚したのかもだし
2025/05/31(土) 10:56:17
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
友達がまさにそう言ってたな、もう少し付き合ってたら別れてたけど周りがみんな結婚してて遅れたくなくて結婚したと。自分じゃなくてごめん。
2025/05/31(土) 10:58:13
49. 匿名@ガールズちゃんねる
これくらいはまぁいいかって当時は許容範囲だったけど、だんだん許せなくなることはあるよね。
うちは無口だけど私の話は聞いてくれるしいいかと思ってたけど、おじさんになってきて人の話を聞かなくなった上にしょうもないことで文句ばかり言うようになってうんざり。だんだん義母の嫌な文句言いなところにそっくりになってきてるわ
2025/05/31(土) 11:00:59
53. 匿名@ガールズちゃんねる
それで離婚したよ!本当に違和感は信じた方がいい
2025/05/31(土) 11:03:28
59. 匿名@ガールズちゃんねる
経済的に自立してれば焦ることなく相手の人間性を見られるって10代の子でもわかると思うけど、、
モラハラ掴んでるのは自己肯定感は低いのに自己評価やプライド高いって共通点がある
2025/05/31(土) 11:06:22
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主と同じ感じで、モラハラ感とASDぽいところもあったのに好きだから気付かないフリをしてきた。やっぱりそう長く続けられなかったけど。
2025/05/31(土) 11:07:56
61. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん離婚したんですね。
私は離婚せずに子供まで産んでしまいました。
恋愛結婚で付き合っている時は違和感がちょくちょくありました。
私が未熟であり人を見る目が無かったのです。
彼(夫)すぐ全否定してきたり嫌な事を言うのですが、私は性善説(笑)できっといつかわかってくれると思っていたのです。
それに夫婦は歩み寄る(笑)ものだと。
学生時代モテず、社会人になってはじめてできた彼氏だったのでまだ20代前半でしたがこんな価値のない私が結婚できる機会はもうないと焦る気持ちがあり、目が曇っていました。
付き合って楽しいこともたくさんあったし、夫はテキパキと頭脳明晰で頼り甲斐のある人です。
でも妻への見下しがすごい。
結婚してまず「主婦にスマホは過ぎた品だ」と解約されました。
子供が生まれて子供の病院や咄嗟のことに対応できるようにようやくスマホを持たせてもらえました。
結婚する前に何人か付き合った方がいいと聞きますが本当にそうだと思います。
はじめて付き合って結婚して幸せなカップルもたくさんいるとは思いますが。
私は学生時代にモテなかったくせに何人もと付き合うのは良くないと思っていたんです。
なんか尻が軽いみたいに思い込んでいました。
性格が合うか試しているだけなのに。
タイムマシンがあったら結婚前の私を説得しに行きたい。
2025/05/31(土) 11:07:58
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
実際のところ、日本のシステムって性善説で成り立ってるところはあると思うから
性善説を信じていたご自身を責めるように書かれるのはなんだか痛々しいな。
夫婦は歩み寄る、とかも(笑)をつけてるあたり本当にモラ夫に自己肯定感を削られてしまったとも思う。
幸せになってね。
2025/05/31(土) 13:49:23
62. 匿名@ガールズちゃんねる
充分あります。この人はダメだと気づいていた。でも堀を固められたんです。社内恋愛で結婚を決意、でも周囲には黙っていました。どうしても不安が払拭出来なかったから。それなのに社内の人、別の支店の人にまでペラペラ喋られて。止めてと注意したら「俺の事恥ずかしいと思っているのかよ!」と逆ギレ。こんなに噂を広められ彫りを固められ、結婚辞めますで会社に居辛かった。
離婚決意してお金を貯めている今なら、あの時どんなに後ろ指を刺されようと結婚は辞めていました。23歳でその選択は出来なかった。
2025/05/31(土) 11:08:25
67. 匿名@ガールズちゃんねる
付き合ってるとき、私には優しかったけど、友達にはいつも強気で、イヤそれは違う。とか、否定したり上から物を言う感じだった。嫌だったけどそういう関係性なんだと思ってたが、やはりモラ気質だったようだ。
2025/05/31(土) 11:16:05
105. 匿名@ガールズちゃんねる
婚活長引いちゃって、まあこれくらいならお互い様だよね(自分だってヤバい部分あるんだろうし)って思えた人と結婚したけど、やっぱり今でもそこが気になる笑
何かを決める時にネットや職場の人、友達の意見を「そのまま」伝えてくる
意見を聞いたり調べるのは別に普通だと思うけど、そのまんま言ってくるのが嫌
何か質問すると「知らない、そこまでは聞いてない」とか言ってくる
私は夫と決めたいのであって、ネットや職場の知らん人はどうでもいいんだよ!って伝えてるけどあんまりわかってないんだよなー
2025/05/31(土) 12:44:27
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主は正直でいいね。正直で自分をわかってるから子供作る前に離婚出来たんだと思う。
打算で結婚した人のほとんどは結婚した後に気がついても養ってもらいたいから夫の文句言ってやり過ごしてる気がする。
2025/05/31(土) 12:53:13
130. 匿名@ガールズちゃんねる
この人と結婚しても淋しいだろうなといううっすらとした予感はあった。一緒にいても影といるような。結婚したら重度のマザコンで、心はいつも全力で実家を向いてた。
2025/05/31(土) 15:34:28
編集元: 「結婚」したいから違和感に目を逸らした自覚がある人
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥