2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
経済的な理由
2025/05/31(土) 21:24:40
4. 匿名@ガールズちゃんねる
2人目できなくて時間かかった。
諦めた頃に妊娠したから、それで2人確定。
3人欲しかったな。
2025/05/31(土) 21:24:53
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
3人ほしいなら今からでも頑張ればええんやで
2025/05/31(土) 21:37:51
5. 匿名@ガールズちゃんねる
よっぽど裕福じゃないと危ないよねこれからは。
主婦年金も有期五年にほぼ決定したよ
2025/05/31(土) 21:24:58
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
がるって、うちは大学まで奨学金出しました!みたいな人ばっかりだけど、時代が違うよね…。
デフレ&年金もらい逃げ世代だから。
年金もだけど、物価の高騰も社会保険負担もヤバいしね。
2025/05/31(土) 21:28:52
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
まじで昔より現代の方がかなりきついよ
2025/05/31(土) 21:40:48
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
親世代にはお金の悩みは話せないね。感覚が違うからさ。
2025/06/01(日) 00:42:26
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
でも、今の子持ちは何でも無償化で国に頼りすぎ!みたいなコメントにいっぱいプラスつくんだよね…
2025/06/01(日) 00:49:44
8. 匿名@ガールズちゃんねる
子供1人だけど発達持ちだから妊娠しないように気をつけてる
2025/05/31(土) 21:25:53
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
1番上の子が発達で暴れん坊で大変そうなのに、2番目年子はまだ発達がわからない段階だったから仕方ないのかもしれないけど、それでも3番目を妊娠している人ってすごいなって思う。
普通の子育てでさえ大変なのに。
2025/05/31(土) 21:52:30
10. 匿名@ガールズちゃんねる
子供を大学までやって、自分の老後のお金と年金になった時に固定資産税やらの支払いが死ぬまで幾らかかるかとか計算して決めたよ
2025/05/31(土) 21:26:30
11. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は二人います
上二人ほど目をかけられないかもって思ったから三人目はやめました
でも二今はもうひとりいけたかもなーって思う
2025/05/31(土) 21:26:59
12. 匿名@ガールズちゃんねる
37で2人目を産んで、可愛くてもう1人…と迷ったけど自分の年齢を考えて諦めた。あと3年若ければトライしてたかもなぁ。
2025/05/31(土) 21:27:08
13. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦の年収を考えて、子供が希望する大学に行かせてあげられる人数で決めた
2人です
2025/05/31(土) 21:27:12
17. 匿名@ガールズちゃんねる
子供1人です。
経済的に二人目いけるけど、今家族3人でうまく回ってるのにどうみても大変になるよなぁと躊躇してます。あとレスだし。
2025/05/31(土) 21:28:02
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
同じ状況です。
1人っ子でもいいような気もしてる、
今の家族3人で何か完成形みたいになってる気がしてる、
だけど、確信が持てません。
少し前までは2人目はまだまだ考えてないからと、子ども服とかもすぐ手放してたんですが、最近は2人目のことを考えるようになりました。
だけどうちもそもそもレスだし、夫は2人目出来たとしてそれぞれに100の愛情って難しいと思うから、俺は1人に全力100%でいきたいと言ってる。
こんな考えの夫なのに2人目を作るのは自分の首を苦しめるだけかなと、最近モヤモヤしてます。
2025/05/31(土) 23:15:11
19. 匿名@ガールズちゃんねる
我が子、一人っ子です。実母に「あんたには無理、ひとりをちゃんと育てれればいいの!」と言われた事と、夫の収入の問題と、最終的にはレスで終了しました。
2025/05/31(土) 21:28:21
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
けっきょく実母って娘のことよくわかってるよね、、、
うちも同じようなこと言われたけど、ぐぅの音も出なかったわ
二人はキャパ的に無理だった
2025/05/31(土) 23:09:27
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
羨ましい
うちな孫欲しいから産ませようとしてくる
育児は手伝わない、面倒なことは知らんぷりなのに
2025/06/01(日) 00:09:15
32. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども2人。
健康な子どもを2人も授かることができて、もう私の人生の運を使い果たしたと思うから。
3人目に生まれる子もそうとは限らないから、今の幸せを大切にする。
2025/05/31(土) 21:32:09
36. 匿名@ガールズちゃんねる
24歳で男の子出産
ずっと一人っ子でいいかなと思ってた
でも30が近づくにつれて
やっぱり女の子も欲しいなという気持ちになって
30でもう1人(女の子)出産
欲しいと思った時がタイミング
2025/05/31(土) 21:33:41
39. 匿名@ガールズちゃんねる
まさに二人目迷ってて妊活まで時間かかってたけど
今二人目妊娠中です。
元々は二人希望で、でも一人目産んだ時とは値上げとか世界情勢とか変わり過ぎだし、それら踏まえた経済的なことで私が慎重になって迷ってたけど、いざ自分が35歳になってリミット迫ってきたら欲しくなりました。結局すぐ授からなくて36歳だし5歳差だし、もっと早く決断しても良かったなぁ。
2025/05/31(土) 21:35:03
51. 匿名@ガールズちゃんねる
一人目妊娠悪阻がひどくて、でも一人っ子は嫌だったから2人目は覚悟を決めて妊娠したんだけど(もしかしたら軽いかもという一抹の期待もあった…)2人目が想像を絶する辛さで、3人目は絶対に無理だ。って諦めました。お医者さんからも悪阻の人は妊娠するたびにひどくなるから3人目を考えてるならちょっと辞めたほうがいいかもね…って言われたのもあって余計に。。
悪阻がなかったら3人目ほしかったなと思う。もともと3人希望だったので。
2025/05/31(土) 21:38:07
54. 匿名@ガールズちゃんねる
選択一人っ子だよー
決断の理由はお金!子供2人ならガチで正社員共働き続ける必要があると感じていた。共働き続けられる自信なかったし、やっぱりその後新卒から働いてた仕事辞めてしまったからこれで良かった思ってる。
あとは、もともと子供大好きというタイプではないのも後押ししたかな。
2025/05/31(土) 21:38:53
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
私もそのつもりだったけどいざ産んで育ててみたら可愛すぎてもう1人欲しいかも‥とか思ってきてしまって
体外受精だったからまだ受精卵2個あるのも後押ししてるかも
あなたみたいに吹っ切れたらいいのにな
2025/05/31(土) 21:40:33
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
0人か1人で迷った。
子供苦手だったのと結構不仲だったからやめた。
子供可哀想だし
2025/05/31(土) 21:40:20
62. 匿名@ガールズちゃんねる
体外受精で2人産みました
5年もかかったので、最初は一人でも授かれたら充分と思ってましたが、最後の受精卵が残ってました
もしかしたら2人目になるかもしれない受精卵を廃棄する勇気が出なくてダメ元で移植
正直グレードもそこまで高くない受精卵でしたし、私の体調も万全じゃなかったので、絶対陰性だろうなと思ってましたがまさかの陽性でビックリしました
2025/05/31(土) 21:41:33
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じ感じで、30歳になっても3人目が自然にできなかったら諦めようと夫婦で話していた。
30歳の時に下の子が小学校に上がって、もう振り出しに戻ってイチから育児をやるの絶対には嫌だと思い、心が決まった。
もう子供2人は自立したけど、それで良かったと思ってる。
2025/05/31(土) 21:47:08
80. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が発達グレーで2人目を諦めた。子供が見えてないのかと思うほどの独身貴族ぶりだし、スイミング代さえ高いと文句垂れる。なのに同僚達が兄弟を育ててるから自分も2人目欲しいという旦那、産まれたら私は生活費の補填にフルタイム勤務確定で余裕なくなってヒス起こすだろうし、そんな旦那に手助けは見込めないし、今いる子の生活は一変し無意味な節制生活、産まれた子は上の子に疎まれる人生。誰も幸せにならないから2人目はいらないと宣言し営みを拒絶してる。
2025/05/31(土) 21:49:02
83. 匿名@ガールズちゃんねる
3人欲しくて悩んだけど、3人産んだ!
まじで賑やかで楽しい。
その分2人の時より全然大変だけどねー
でも産んで良かったよ!!3人!!
今は旦那頑張って稼いでこいって気持ちです。
子供大きくなったら私も働くよ
2025/05/31(土) 21:51:56
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今3歳の子供がいます。
街中で赤ちゃん見るとかわいいな、また育てたいなって思っていた時期もあったけど、私がかわいいと思っているのは歩き始める前の赤ちゃんだけってことがわかった。
子供も「きょうだいいらない、◯◯ちゃん(子供)だけでいい」って言うから一人っ子。
2025/05/31(土) 21:58:43
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
①精神が不安定
②今現在も人間関係に躓いていて、人を育てられる余力が皆無
③性格もだし見た目でも苦労してきて、自分と同じ思いをさせたくない
④子どものトラブルの度に自分の精神がおかしくなそうだから、母親になってはいけないメンタルだと思った
2025/05/31(土) 22:37:54
105. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども2人。
もともと3人ほしくて、35の時にできてめっちゃ喜んだけど流産。38の今もめっちゃ欲しいし、周りも3人目産んでる子が結構いて羨ましいけど、旦那は男女いるし2人にお金しっかりかけてあげたら?て冷めてる。
この気持ち抱えたまま諦めるのしんどいわー
2025/05/31(土) 22:41:50
108. 匿名@ガールズちゃんねる
これからの20代30代は
遺族年金有期だし、この世代から三号もなくなる
☞子供はリスクになる
2025/05/31(土) 22:44:22
121. 匿名@ガールズちゃんねる
少しトピずれかもしれませんが今迷ってます。
現在生後5ヶ月の子供が1人います。私は1人が良いけど夫は2人目を希望しています。
妊娠しながら上の子の世話や出産してからも子供2人の世話は今以上に大変になってキャパオーバーになりそうだし、経済的にも余裕を持ちたいし、2人目が健康な子が産まれるとは限らないし、そんな不安の中2人目を産みたいとは思えません。
本格的な話し合いはまだしていませんが、夫の希望に歩み寄りたい気持ちがあります。しかし夫は家事は積極的にやろうとしてくれますか育児は私がお願いしたらやってくれるレベルです。あと夫の体力がなく、夫自身もそれを自覚しています。歩み寄りたい気持ちがあっても上記の理由が上回るので夫の希望は叶えられないと思っています。
旦那さんの希望で2人目や3人目を産んだ方、何が決め手となって産もうと決意したのか、それと産んで良かったと思えたか知りたいです。
2025/06/01(日) 00:03:29
編集元: 子供の人数迷った事ある人、どうやって決断しましたか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥