1. 匿名@ガールズちゃんねる
母親が暇電ばかりしてきて、正直面倒です。
頻度で言うと毎日で、話し出すと1時間は続きます。
自分の話したいことをひたすら話し、私はそうなんだーと相槌するのみ。
退職し暇なんだとは思いますが、傷付けないようにやめてもらう方法はないでしょうか?
今日も何度も着信が入っており、いざ電話に出ると、どうでもよい内容。さすがに0時を回っていたので「⚪︎日に会うんだし、その時に話そうよ。」と断りました。疲れます。。

2025/06/01(日) 01:00:09




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ラインで、やり取りしたら?

2025/06/01(日) 01:00:48


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
それ母親の年齢によるよ
もう70代とか80代だとメールも無理になってくる

2025/06/01(日) 01:09:51


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ありがとうございます。
電話には出ず、一旦「どうした?なんかあった?」とラインするんですが、送った途端行けると思われるのかまたすぐにかけて来ます

2025/06/01(日) 01:10:38


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
これ送ったれ

2025/06/01(日) 01:13:07


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
ここまでくると病的な執着だと思う

2025/06/01(日) 01:17:56


4. 匿名@ガールズちゃんねる
出ない

2025/06/01(日) 01:01:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
寂しいんだね

2025/06/01(日) 01:01:22


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
よこ

寂しいんだ
職場の人なんだけど毎日かけてくる…
2時間もだよ

2025/06/01(日) 04:51:03


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
娘にも生活があるのにそこは配慮しないんだよね

2025/06/01(日) 06:47:01


6. 匿名@ガールズちゃんねる
chatGPTを教えてあげたら?

2025/06/01(日) 01:01:26


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
AIに娘の愚痴を永遠に言ってそw

2025/06/01(日) 01:35:02


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
いいじゃんそれでも
永遠に受け止めてくれるから

2025/06/01(日) 01:42:40


7. 匿名@ガールズちゃんねる
主も本当に暇な時だけ出るようにすれば?

2025/06/01(日) 01:01:37


10. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃん教えてあげよ

2025/06/01(日) 01:02:02


13. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/06/01(日) 01:02:29


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
「仲の良かった近所の友人」は母親のせいで引っ越した説

2025/06/01(日) 06:27:35


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でもそれ辞めたら一気にボケそうだね。
他の人も書いてるけど、ガルちゃん教えてあげよう!

2025/06/01(日) 01:02:57


18. 匿名@ガールズちゃんねる
父が亡くなって、私が嫁に出て、母からはたまに電話きて淋しいな的なことを言っていて、私もハイハイと受け流していたけど、母は年令にしたら割と早く亡くなった
そんなやりとりが後悔ではある

2025/06/01(日) 01:04:52


22. 匿名@ガールズちゃんねる
通知オフにするか直留守に接続w
何か決めることがある時ならいいけどダラダラと話してる無駄な時間すごく嫌だ。

食事の時間とか食器洗ってる時とか「何してんの?」ってキレ気味に聞いてくるから片手間に相手してるんだよアピールで適当に相槌してるとつまらないって思うのかすぐ切ってくれるw

2025/06/01(日) 01:06:35


23. 匿名@ガールズちゃんねる
暇電と凸があるから憂鬱だよ
延々と自分語りで1時間くらい

娘の私が嫌ってることなぜ理解しないんだか

2025/06/01(日) 01:06:50


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
娘がうざがると冷たいやなんやと言うのに息子には気遣いまくる母親

2025/06/01(日) 06:13:21


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
友達とかいないのかな
時短で働きに出るかジム行ってもらうのは?
うちの義母は週3ジム行ってるけど楽しそうだよ

2025/06/01(日) 01:08:08


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
我が子との距離感も掴めないからこそ友達いないんだよ。充実してる人なら毎日のように暇電かけてこない

2025/06/01(日) 01:10:16


26. 匿名@ガールズちゃんねる
あまり邪険にしてると親身に話を聞いてくれるセールスの人からローンでいらない高いもの買っちゃうかもよ

2025/06/01(日) 01:09:01


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母親だからこそはっきり言う方がいいよ
かなり強い依存だよね
あなたのことを自分と一心同体・同一視している感じだと思う
家族間では当たり前になりすぎて気づきにくいけど、娘に対する線引きがないってかなり危険だし面倒な状態だと思う

娘はもう大人として自分から独立していて、お互いにそれぞれべつの人生・生活があり、親子であっても一定の距離を保つべき「他人」なのだと自覚させないと、この先歳を取るごとに大変になる

2025/06/01(日) 01:09:02


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
このコメントに尽きると思います。
私も同じ思いをしたのでわかります。
私も冷たく突き放すことはついにできませんでしたから、本当に痛いほどよくわかりますが、やはり心を鬼にして伝えることが大事だと思います。
「お母さん、私、お母さんからの電話、正直しんどい。ノイローゼになりそう」と、口にすると良いですよ。

2025/06/01(日) 03:52:37


113. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん私がトピ立てしたのかと思った。
母親からの毎日(若しくは頻繁な)暇電、本当にしんどいですよね……
私はフルタイムの仕事に家事育児をしつつその合間にかかってくる感じで、会話というより母の起こった出来事、気持ち、考えをマシンガントークで一方的に聞かされていてしんどい

>>27さんのほんと言う通りですよね。
私は勇気を出して、毎日の電話がしんどい事をやんわり伝えたら頻度は落ちました。

2025/06/01(日) 06:31:50


36. 匿名@ガールズちゃんねる
「この後、用事があるから」や「今、外出してるから今度ね」じゃダメ?
いい所で切り上げないと永遠に続くよ

2025/06/01(日) 01:15:10


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
出ようと思う時に出る
出たく無い時はスルー

何で折り返しないの?と言われたら私もやる事あるし電話出来ない時もそりゃあるわ

で良いのでは?

2025/06/01(日) 01:18:10


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
何度も着信が残っているのを見ると、私の気持ち的にもソワソワしてしまって..着信を残してほしく無いのも正直なところです。また何かあったのかな?と心配になってしまうのもあります。

2025/06/01(日) 01:21:30


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
ヨコ

無意識だろうけど、共依存状態だと思う
嫌だと言いながらも、結局お互いに切り離せないでいる
そのことに自分で気づいて、拒絶するところは拒絶してきちんと線を引かないとずっとこのまま

お母さんはあなたが放っておけないのを知っているし、自分を寂しくさせたりかまわないことに罪悪感を抱くことを知っている
悪意なく、あなたのことをコントロールして自分に気を引きつけておこうとしているし、あなたもそれをすることで「いい娘」「必要とされる自分」でいられることを選んでしまっている

2025/06/01(日) 01:35:43


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
傷つけたとしても言えばいいとおもう。それか出ないか。
傷つけたくない気持ちはわかるけど、相手ももし主に嫌われたくないとか主を身体を労わる気づかいがあればいくら自分が暇でも、そもそもそんなことしないよね。

2025/06/01(日) 01:22:47


48. 匿名@ガールズちゃんねる
暇と孤独のコンボなんだろうね
主さんへの長電話が”生きてる実感”を得るためのライフラインというか

無意識に主さんに拒絶されない自信があるんだろうな、それが厄介ね

2025/06/01(日) 01:26:00


54. 匿名@ガールズちゃんねる
年取るとそうなるのかね?
うちもそう。
1日おきにかかるから忙しい時はもう出ないよ。

2025/06/01(日) 01:30:46


56. 匿名@ガールズちゃんねる
出るの止めたよ。
自分に嫌なことがあるとすぐ電話して来て数十分も喚き散らしてスッキリするとさっさと切るの繰り返しで、こちらの話は1分も聞いてくれない。
ずっと付き合ってあげてたけど40代に入ってから電話切った後の疲労感がすごくて、心底嫌になって出なくなったら今度は周りに非情な娘と言いまくってる。
あと、新技捻り出して、一見重要な用件があるように見せかけてこちらが出ると、重要な用件は1分で終了(聞くと全然大したことない用件)その後愚痴のオンパレードで自分の母親ながら小賢しくて呆れてしまう。

2025/06/01(日) 01:35:07


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
>スッキリするとさっさと切るの繰り返しで、こちらの話は1分も聞いてくれない。
>愚痴のオンパレードで

このタイプの女が母親だと、ホント娘は苦労するわ
人の話やアドバイスは聞かないし、どこまでもマイペース&自己中だもの
長生きされたら困るタイプよね、介護士さんとかにも迷惑かけそうだし

2025/06/01(日) 02:41:28


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実家出て長いのに依存してくるの何なんだろうね。

うちは仕事中にも電話してこられたから、周りの迷惑になっていることを伝えてブロックした。

冷たいけどもう連絡取ってない。

自分の家庭が一番で親の優先順位は下になったことをわからせた方がいいですよ。

私は電話恐怖症発症して仕事もままならない状態になってしまったから毅然とした態度を取った方がいいと思います。

2025/06/01(日) 01:49:06


63. 匿名@ガールズちゃんねる
傷つけないようにというのは無理だと思う

向こうにしてみれば娘は自分の電話に出て話を聞いてくれるのが当然だと思っているから

ひょっとしたら愚痴の掃き溜めにしている自覚がなく、娘と会話をしているつもりかもしれない

ハッキリ拒絶しないと分からないと思うよ

2025/06/01(日) 02:10:02


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
認知症の始まりが電話をかけてくるパターン結構ある

2025/06/01(日) 06:18:01


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
母がそう
最近やたら電話してくると思ったら認知症だった
特養に入って電話が自由にできなくなり(公衆電話使える時間と順番が決まってる)電話の悩みなくなった
ところが!
認知症さらに進んで暴力が出るようになり、特養退去させられて今は認知症専門の精神病院に転居
そこから多い時は日に数十件電話してくる
病院では施設と違って公衆電話の利用制限がないんだよね
もう母からの電話には一切出ないことにしてるが「50件」とかの着信履歴見ると泣きたくなる

2025/06/01(日) 07:12:12


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
進行してからも掛けまくるよ、うちの父親がそう。
日付や時間の感覚がおかしくなるから早朝深夜でもお構いなしに履歴のトップにある人数人が被害に合う。5分前に掛けておきながら「久しぶりだねえ」と同じ人に掛ける。もちろん私たち家族や親戚にも掛けまくり。知人で相手してくれる人には母から認知症だからまともに取り合わないで欲しい、非常識な時間の電話は無視して下さいと謝ったけど本当に迷惑掛けてる。かと言って本人は電話したこと自体覚えてないから何言っても分かってもらえない。

2025/06/01(日) 07:42:42


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毎日はキツいね
私も毎日ではないけど一時間くらい母の電話聞いてるけど
ハンズフリーにして洗い物とか洗濯たたみとか家事をしてる
電話終わったら家事も終わってて
ストレス減ったよ

2025/06/01(日) 06:20:10


編集元: 母親の暇電

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
[教えて] 小学生に算数の途中式を書かせるには
【小学生】これは過保護?やりすぎ?
田舎の人はどうしたら歩きますか?
♥あわせて読みたい♥