2. 匿名@ガールズちゃんねる
いいなー
2025/06/01(日) 14:36:49
3. 匿名@ガールズちゃんねる
うち以外は景気がいいわね
2025/06/01(日) 14:37:01
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も酷いもんよ、こういうのってどこの基準なのかね
2025/06/01(日) 14:37:52
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
大企業で多くもらえる人が底上げしてるんだろうね
日本の大多数をしめる中小の平均を出してくれって思う
2025/06/01(日) 14:46:18
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
昨年の冬のボーナスのだけど、大企業平均はこの時92万で、中小企業に限って調査したのによれば、
「フリーウェイジャパン調べ「冬のボーナスに関するアンケート」より筆者作成
最も多い回答は「10万円~20万円未満」で全体の23.1%を占め、次いで「30万円~40万円未満」が15.4%、「50万円~60万円未満」が12.8%と続きました。回答者全体の平均ボーナス額は約51万2000円となっており、大企業の92万円超えの平均額と比較するとその差は顕著です。」
2025/06/01(日) 15:55:34
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
一部上場企業
2025/06/01(日) 15:04:38
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスか…
2025/06/01(日) 14:37:05
6. 匿名@ガールズちゃんねる
羨ましい
2025/06/01(日) 14:37:19
7. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナス上がっても
物価高だからなぁ。
2025/06/01(日) 14:37:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
2025/06/01(日) 14:38:34
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そこから色々引かれての手取りになるんだよね
2025/06/01(日) 14:38:45
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
そうそう。総支給が80万円でも手取りは60万くらい
2025/06/01(日) 14:40:53
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
同じ月に給料も税金で引かれ、ボーナスで税金引かれって納得いかない。
2025/06/01(日) 14:57:37
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
昔の人ボーナスに税金かかってなかったって知ってビックリした
それでいっぱい退職金も年金も貰ってんの不公平だよ
2025/06/01(日) 15:27:00
16. 匿名@ガールズちゃんねる
東証プライム上場って全産業じゃないだろう!!!
2025/06/01(日) 14:39:01
17. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の会社は若手の離職防ぐため若手への配分厚くしたから期待できない。
2025/06/01(日) 14:39:30
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスなんて今まで生きてきてもらったことないわ
2025/06/01(日) 14:39:32
19. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは家族経営だから従業員には一切還元なし。一族は高級車乗ったり海外旅行行ったりしてるけどこちらは有給も無し、賞与も無し。
ボーナスいいな〜〜
2025/06/01(日) 14:39:32
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
流石に有給なしは労基案件では
2025/06/01(日) 14:40:59
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
最低な経営者だね
辞められないの?
2025/06/01(日) 14:41:47
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
何でそんなにところで文句言いながら働き続けるの?
2025/06/01(日) 14:47:37
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
結局働き続けてるから一族が潤うだけなんだよね。
見切りつけて転職しちゃう。まぁ、中小零細企業なんて一族経営ばかりだけどねり
2025/06/01(日) 15:00:32
21. 匿名@ガールズちゃんねる
私は7000円だよ
フルタイム非正規だから
2025/06/01(日) 14:39:40
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
非正規なら貰えるだけありがたいじゃん
2025/06/01(日) 14:43:53
31. 匿名@ガールズちゃんねる
7月支給だから長い
2025/06/01(日) 14:41:46
36. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなもらえるんだ
中小の私は50万くらいしかもらえない
2025/06/01(日) 14:43:17
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
それでも凄いですよ!お疲れ様です!
2025/06/01(日) 15:01:53
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この86万2928円のボーナスもらえる世界って本当に別世界だわ〜
うちは今年もボーナス無し
2025/06/01(日) 14:43:39
39. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはボーナス7月だわ
大企業や公務員は早いですなあ
2025/06/01(日) 14:43:44
41. 匿名@ガールズちゃんねる
今月末に支給されるけど、せいぜい手取り20万程度。貰えるのはありがたいけど、物価高だし貯金と生活費の足しになるだけ。
2025/06/01(日) 14:44:13
45. 匿名@ガールズちゃんねる
選ばれし企業で働く選ばれし人のボーナス言われても…
2025/06/01(日) 14:45:31
50. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の会社
1か月分も出た事無い
せいぜい額面で最高18万円か3万円か
無しゼロをループアホくさ過ぎる
何億も純利益があった時は
額面18万円、部署の社員みんな
怒って居たらしい
結局、人間関係で会社選んだ旦那の自業自得
呆れてワロタ涙しか出ないわ。
2025/06/01(日) 14:47:03
56. 匿名@ガールズちゃんねる
底辺タイミー民の私には関係のない話
2025/06/01(日) 14:52:21
59. 匿名@ガールズちゃんねる
80万以上もらえる職場があるのが信じられない。
今まで最大でも40万ちょいしかもらったことない…。
なんなら今年は転職して5ヶ月だからボーナス無しで本当に悲しい。
2025/06/01(日) 14:54:35
67. 匿名@ガールズちゃんねる
7/1に2万円か3万円貰えるらしい
パートだから貰えるだけありがたいがそこから何やら色々引かれる
2025/06/01(日) 14:57:27
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういうの見ると世間の人が金が無いって言ってるのは嘘だなってのがよくわかる。
2025/06/01(日) 15:06:19
101. 匿名@ガールズちゃんねる
そしたら年間のボーナス180万として、月給が50万×12ヶ月としたら、平均年収780万はラクに行くわね。
共働きで1,000〜1,200万はラクラク届く感じ?
いつもの日本人の平均年収とはほど遠い気もするけど。
2025/06/01(日) 15:18:18
106. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスを毎月の給与化すると社会保険料が安くなるらしいよ
ボーナス支給している会社は負担増
2025/06/01(日) 15:22:52
108. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチは払う方だからそれでも夏の賞与は100万円支給
辞められたら困る
当然役員賞与は無し
2025/06/01(日) 15:23:31
110. 匿名@ガールズちゃんねる
ソニーはボーナス廃止にすることで年間の手取りが20万円増えた
2025/06/01(日) 15:25:21
編集元: 2025年夏のボーナス、全産業平均は「86万2928円」過去最高
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥