1. 匿名@ガールズちゃんねる
「ご近所さんに『介護してくれるからいいじゃない』なんて言われることもありますが、そんなの期待できないですよ。今だって食事も洗濯も私。自室の掃除はするけれど、居間やトイレの掃除は私任せ。夫も何にもしない人なので、男3人の面倒を私が見てるんですよ。もうゆっくりしたいのに」

とはいえ、無理やり追い出して生活に困るようなこと、世間に迷惑をかけることになっても困ると、今や諦めモードだといいます。

「もし、私と夫が死んだら、あの子たち一体どうするのか。それを考えると具合が悪くなります。今は私と夫の年金が月20万円ぐらいあります。でも、死んだらそれもなくなるし、大した貯金は残せません。兄弟一緒に暮らしている割に会話もないし、助け合ってやっていってくれるのか。私たちのお墓の面倒ぐらいは見てほしいですが、それさえも贅沢な望みなのかもしれません……」
http://gentosha-go.com/articles/-/69404

2025/06/02(月) 10:36:54




2. 匿名@ガールズちゃんねる
お金入れさせればええやないか

2025/06/02(月) 10:37:39


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
それは当たり前だし、むしろお母さん、加齢で体の問題の方が大きい気がするな

2025/06/02(月) 10:42:27


201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45

お母さんも頑張るのやめた方がいいよね
実家が居心地いいから、息子たちも出て行かないんだと思う

食事は老人並みの量・内容で、息子たちが食べたがる面倒くさいものや豪華なものは用意しない
生活リズムとかも老夫婦のペースにする
そして食費+寮費としてお金を入れさせる
休日の庭仕事や力仕事を、息子にバンバンやらせる、とかさ

2025/06/02(月) 11:08:55


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
まともな大人ならお金も入れるし、家のこともやるんだよね…普通は

2025/06/02(月) 10:52:26


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
80近い母親に金払ってるんだからいいだろ、みたいなノリもどうなん

2025/06/02(月) 11:03:19


3. 匿名@ガールズちゃんねる
ほらやっぱ子供部屋おじおばはおかしい

2025/06/02(月) 10:37:41


216. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これから増えると思うよ。氷河期世代の就職失敗の脱落組が多いから。団塊世代はお金があって若いうちは養えてたけど、自分が老いてからSOS出されてもね。

甘やかしてのは自分達なのに。

2025/06/02(月) 11:11:41


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お母さん大変だよね

2025/06/02(月) 10:37:50


5. 匿名@ガールズちゃんねる
78にもなって男3人のお世話…ゾッとする😱

2025/06/02(月) 10:37:51


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
大変
もう休ませてあげてほしい

2025/06/02(月) 10:39:22


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これが、わりとあるんだよね
料理洗濯掃除はお母さんがやることだという認識が染み付いてるから
親も子供も、自分が年老いていることに気づいていない感じ

2025/06/02(月) 10:41:50


252. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
なんで息子にはやらせないんだろう
こういう家って父親も家の中のことは何もやらないことが多そう
母親は思考停止状態で旦那と王子の身の回りのことを全部やる
娘だと自分と同じ家政婦役だと思ってるからか違う

2025/06/02(月) 11:21:55


173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
近所にも90手前で独身息子✕3人抱えてるご婦人いらっしゃる。2人は実家出て近くで一人暮らししてるらしいけど、週末はみんな帰ってきて特に会話もなくご飯食べるんだって

2025/06/02(月) 11:03:27


6. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで成人したあとも面倒みてしまったのか...

2025/06/02(月) 10:37:53


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
その年代の女性って家事は男性にさせないって人多いよ
うちの母は私には皿洗いさせても家の男達には絶対させない。もしやったとしたら物凄い感謝する
子供の頃から何かとそうだった

2025/06/02(月) 10:57:00


197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
うちもそうだったわ。花嫁修行とかなんとか言って兄のワイシャツにアイロンかけさせられたり、帰ってきたらご飯温めてあげて、とか。見事に何にもできない男に出来上がったよ。全部母親のせい。この人も死ぬまで面倒見ればいいんだよ。自業自得

2025/06/02(月) 11:08:07


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
25歳位で家を出ていくように話をするべき
2人ともというのはさすがに親が甘やかしてるし、今更こんなこと言っても遅いね

2025/06/02(月) 10:57:50


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
78歳だと、まだ家事は女性がするものという考えだと思う。

2025/06/02(月) 10:58:32


7. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期か

2025/06/02(月) 10:37:58


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
氷河期だと思うけど2人ともっていうのはレアケース
氷河期だけが原因じゃないと思う

2025/06/02(月) 10:39:50


8. 匿名@ガールズちゃんねる
人のせいにしてるけど
やっちゃう自分も悪いんだよ

2025/06/02(月) 10:38:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ソレな

プレ更年期あたりから徐々に手を抜いて、更年期あたりから逆に頼るみたいな流れを作って還暦に向かわな

それが結果、息子らを動かす理由になるし

当てにならない親をしていいんだよ?成人まで育てたら十分

2025/06/02(月) 10:42:03


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そういうふうに育てたのは自分だからね。

2025/06/02(月) 10:43:55


9. 匿名@ガールズちゃんねる
私なら追い出す。とりあえず追い出す。

2025/06/02(月) 10:38:25


10. 匿名@ガールズちゃんねる
親が子離れできてないだけ
いつまでも心配して追い出さない親が悪い

2025/06/02(月) 10:38:28


11. 匿名@ガールズちゃんねる
そう言う子供に育てちゃったんだから、縁切り覚悟で見放さなきゃ、
いつまでたっても同じ。

2025/06/02(月) 10:38:30


12. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで年齢行ったらもうどちらかが死ぬまで逃れられないよ

2025/06/02(月) 10:38:30


13. 匿名@ガールズちゃんねる
気にするの遅過ぎ!!

2025/06/02(月) 10:38:35


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
子供が50歳になるまで言えない理由って何だろ

2025/06/02(月) 10:42:25


14. 匿名@ガールズちゃんねる
そう育てたのも親の責任だからな?
責任を持ちましょう

2025/06/02(月) 10:38:44


15. 匿名@ガールズちゃんねる
教育しなかったからやん
夫も息子たちも

2025/06/02(月) 10:38:48


19. 匿名@ガールズちゃんねる
私なら余裕で追い出す。
一生会わなくてもいい。

2025/06/02(月) 10:39:06


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>子どもたちはかつて正社員として働いた時期もありましたが、職場になじめず退職。今はそれぞれ非正規雇用やアルバイトで細々と働いています。


独身実家暮らしでも正社員ならまだしも、2人とも非正規なのか
これは両親も不安しかないね

2025/06/02(月) 10:39:49


362. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
ニートじゃないだけ百倍まし

世話人がいなくなっても何とかするよたぶん。

2025/06/02(月) 11:58:43


29. 匿名@ガールズちゃんねる
共依存?

2025/06/02(月) 10:40:15


31. 匿名@ガールズちゃんねる
「ご近所さんに『介護してくれるからいいじゃない』なんて言われることもありますが、そんなの期待できないですよ。
↑子供に介護してもらうのを期待してる親って毒親だよね

2025/06/02(月) 10:40:38


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
田舎はこの考えの人多い

2025/06/02(月) 10:41:49


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
この年齢の人に「子供が出ていかなくて…」なんて相談されたから、そう返答しただけじゃない?
ただの慰めの言葉よ

2025/06/02(月) 10:45:29


187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
その人達も本当にそう思ってるわけじゃないよ
家にいてくれたら安心じゃないの〜みたいな慰めの言葉だよ

2025/06/02(月) 11:06:02


33. 匿名@ガールズちゃんねる
子供2人産んでもこんな未来があるなんて地獄だよね

2025/06/02(月) 10:40:54


41. 匿名@ガールズちゃんねる
防犯のために住まわせておきつつ家賃光熱費を取ったり力仕事を手伝わせたりして生活力付ける
墓参りとか家の周りの掃除とかさせて地域に顔を売る
自分がいなくなってもそこで暮らせるように今から仕込んでけばいいんじゃないの

2025/06/02(月) 10:42:04


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>「もし、私と夫が死んだら、あの子たち一体どうするのか。それを考えると具合が悪くなります




そうやってあれこれ考えてあげちゃう自分のせいだとは一生気付かないんだろうな。

2025/06/02(月) 10:42:10


46. 匿名@ガールズちゃんねる
ここまで来たら自分が出て行ってしまう方が早い。

2025/06/02(月) 10:42:29


47. 匿名@ガールズちゃんねる
この人にとってはそれが平穏な生活なのよ、なくなったらそれはそれでまた寂しいとか言い出す。
結局人に振り回されて生きてる人は何しても同じ。

2025/06/02(月) 10:42:31


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんでもかんでもやってあげた末路って感じがする。
誤解を恐れずに言えば、例えば辻ちゃんって母目線で見るとめちゃくちゃ一生懸命で子供のために何でもやってあげていいお母さんだけど、ああいうお母さんの子ってドラ息子になりがちっていうか、お母さんがいつでも動いて世話焼いてくれるって分かってるから変な方向に行ったりする。

2025/06/02(月) 10:42:55


220. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
あそこの子供は杉浦太陽を見てるから全然いいんじゃないかと思う。家のことや子供のこと色々一緒にやるタイプだよね。母親がせっせと子供の世話を焼き、そこにデカい長男みたいな顔して世話焼かれてるだけの父親だとやばい。

2025/06/02(月) 11:12:36


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何もやってくれないから私がやってるんですよって、この人がやるからやらないんだよ。

これ言う人って、私がいなきゃみんなダメなんだからぁ〜!あ~大変!

って言ってる自分が好きなんだよ。
勝手に言わせとき。

2025/06/02(月) 10:44:02


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
男大事にしてたからそうなった
うちの兄も50過ぎて実家暮らし。仕事はしてお金入れるけど家事全般は母がやってる。80近い母は仕事してる人に家事はさせられないって言ってる
たまに帰るけど異様な親子に見えるよ

2025/06/02(月) 10:47:23


108. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が2人以上自立してない家庭は間違いなく親にも大問題がある。毒親とか、今で言う発達障害とか。絶対に。
2人以上そんな子供がいるのなら間違いなく親もおかしいよ。ただの被害者ではない。1人だけの場合はそうとは言い切れないけど。

2025/06/02(月) 10:52:54


153. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌だ嫌だと言いつつ、家族に尽くすのが生き甲斐のような人もいるからなぁ…。

嫌なら食事作りも家事もやってやらなきゃいいし、非正規だろうと無職だろうとお金を毎月入れないならココに居させられないとはっきり言うことも出来るのにそれをしてない現状を考えると「夫と息子たちの面倒を見続けてる私」がアイデンティティになってる節があると思う

2025/06/02(月) 11:01:04


編集元: いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「夜は2階から息子と彼女の声が」長男も次男も「実家同棲」。結婚する気もないのに彼氏の家で寝起きする今どき30代の本音
親に孫がいない人
姉の将来が心配
♥あわせて読みたい♥