1. 匿名@ガールズちゃんねる
遺骨はどっかの川にでも撒いてほしいそうです。

主人は40代で両親高齢ですが健在です。兄弟はいませんが従兄弟はたくさんいます。友人は多くありません。子どもはまだ一歳です。

今まで「やらない」という発想はなかったので戸惑っています。
お金も労力もかかることなのでやらなくていいなら助かるような、でももしものときはキチンとお別れをしたいような…複雑な気持ちです。

このように言われたら皆さんは葬儀をやりませんか?

2025/06/02(月) 16:34:20




2. 匿名@ガールズちゃんねる
川は困りますよ

2025/06/02(月) 16:35:01


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
遺骨をそのまま川に流すと死体遺棄罪になるけど、粉骨を川に撒くのは法律上OKらしい。
やめてほしいけども。

2025/06/02(月) 16:46:56


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当にね。海も川も近い所に住んでいるから、適当に撒いてくれればって話を聞くと驚くよ。自分の家のすぐそばに遺骨撒かれたら気分的にモヤモヤすると思うよ
そこで育てている海産物や畑などもあるので

2025/06/02(月) 17:04:54


3. 匿名@ガールズちゃんねる
散骨って案外、お金かかると聞きましたよ

2025/06/02(月) 16:35:05


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
業者任せの散骨で、30万かかったって聞いた

船に乗って自分で散骨だと、もっとするんじゃないかな

2025/06/02(月) 16:56:27


227. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
散骨まで業者に頼んで何十万取られるのもアホくさいね
業者だって遺族が見てないとこならただドサッて撒くだけだよね

うちは一万円くらいで遺骨粉砕だけやってもらったよ

2025/06/02(月) 17:33:51


4. 匿名@ガールズちゃんねる
葬式はどうでも良いけど納骨はしてよ

2025/06/02(月) 16:35:13


5. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも母親が直葬でいいって言ってる、どうしよう

2025/06/02(月) 16:35:14


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
死に顔を子ども以外に見られたくないとかあるのかも?

2025/06/02(月) 16:45:13


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私も直葬希望
一筆書いとかないといけないね

2025/06/02(月) 16:55:23


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
火葬した後のお墓はあるのかな?お坊さん呼ばずに納骨できるならそれでもいいと思うよ。お寺だとお断りされることもあると思うので

2025/06/02(月) 16:58:56


177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私も。母子家庭で息子一人で親兄弟亡くなってて親戚も遠く付き合いないから、私が死んだらお寺に連絡して直葬で実家の墓に入れてと伝えてある。

2025/06/02(月) 17:10:58


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ラッキーって思う

2025/06/02(月) 16:35:14


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どっかの川に勝手に撒けない。

2025/06/02(月) 16:35:21


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
お骨でも廃棄すると死体遺棄罪

2025/06/02(月) 16:43:12


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
希望してるならやらないよ

わたしも自分の葬儀なんていらないし、お墓も戒名もいらない

2025/06/02(月) 16:35:24


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私も墓いらない
親が焼き切り希望してたから私もそうして欲しい

2025/06/02(月) 16:42:19


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
めっちゃわかる
熱心な仏教徒でもないのになんで死んだら強制的に仏教方式になって変な名前つけてもらうだけで10万とか払って本当にバカバカしいと思う
結婚式をヨーロッパ風でやったならまだ ヨーロッパ風の教会兼結婚式みたいなとこでセレモニーする方がよっぽど理にかなっていると思う
私も仏教方式ならやってもらわなくて結構だ

2025/06/02(月) 16:50:37


10. 匿名@ガールズちゃんねる
祖父がそう言ってたけど、結果祖母が絶対やる!って言って準備した

残った親族の中に1人でもやる!って人がいればやるしかなくなると思う。

2025/06/02(月) 16:35:32


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そうだねぇ。やりたい!っていう家族が1人でもいたらやらなきゃだよね。
お葬式って残された人の気持ちの整理とか満足とかのためにやるものだもんね。後々無駄な遺恨が残っちゃう。

2025/06/02(月) 16:39:20


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
普段無関心そうなのが急に葬式の時にしゃしゃり出て来たりするから本当に読めない。そんなにしゃしゃり出てくるなら生前からちゃんと相手しとけよって思うけど。

2025/06/02(月) 16:40:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
40代ならまだ先の話では?
考えはまたその頃聞いたらいいじゃん
変わってるかもよ

2025/06/02(月) 16:35:37


12. 匿名@ガールズちゃんねる
骨まで焼き切りすればいいと思う
でも川に撒くのはなし

2025/06/02(月) 16:35:44


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんな戯言真面目に考えなくていいよ

そもそも川にまけるの?

2025/06/02(月) 16:35:49


16. 匿名@ガールズちゃんねる
私も友達いないからやらなくていいよと言ってあります

2025/06/02(月) 16:35:52


17. 匿名@ガールズちゃんねる
川や海への散骨は法律違反だよ
気持ち悪いからやめてください

2025/06/02(月) 16:36:01


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
いや海は出来るよ、制限あるけど。

2025/06/02(月) 16:41:03


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
川は知らんが海に散骨するのは違法じゃないよ。もちろん届け出は必要だけど。知り合いは羽田沖に散骨したらしい

2025/06/02(月) 16:41:54


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
東京湾は散骨できますよ🌊
散骨プランもいろいろあります
http://www.sankotu-cruise.com/tokyo/haneda_plan.html

2025/06/02(月) 16:46:25


204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
海の県・神奈川県には多くの散骨業者があります
他県も検索すると見つかります
決して法律違反ではないのですよ~
http://www.kaiyoso.com/list/kanagawa_01.html

2025/06/02(月) 17:21:54


18. 匿名@ガールズちゃんねる
本人死んでるんだから主がやりたいようにしなよ

2025/06/02(月) 16:36:02


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
長く同じ会社で働いてる人なら絶対やった方がいい。
後から死んだことを知った人が次々家に押しかけてくるよ(実体験)

2025/06/02(月) 16:36:07


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
これよこれ。あとからあとから区切りつかなくなって逆に面倒よね

2025/06/02(月) 16:37:13


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
うちは事後報告の死亡通知の葉書に
納骨した霊園を記載したから
そちらにお参りしてくれたよ
絶対に家に来られたくなかったからね

2025/06/02(月) 16:49:28


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
家族葬と香典献花お線香などお断りってしたらいいのでは?
夫の会社はそういう案内が来たら誰も行かないってなっているよ

2025/06/02(月) 17:00:57


21. 匿名@ガールズちゃんねる
私もやらなくていい。
どうせ土になる灰になるだけ

2025/06/02(月) 16:36:20


23. 匿名@ガールズちゃんねる
私も直葬希望
独身だし子どももいないし

2025/06/02(月) 16:36:29


27. 匿名@ガールズちゃんねる
私も葬式も墓も不要と思ってる。
法事も不要。
法事の準備とか出費とか、墓の手入れとか、
死んでまで迷惑かけたくもない。

直葬?でひっそりお願いしたい。

2025/06/02(月) 16:36:40


31. 匿名@ガールズちゃんねる
あと数十年経ったら考え方も変わるよ
今はとりあえずハイハイ言っておけばいい

2025/06/02(月) 16:37:02


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
川に撒くなんて出来ない。その場のノリではなく本気ならきちんと調べて。口約束では揉める元なので書いたものを残してね。と言う。

2025/06/02(月) 16:37:41


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無責任な言い方だよね
川に流したら迷惑、インドじゃないんだから

2025/06/02(月) 16:38:36


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本気でやるなら親族に今から「直葬散骨」を言いふらさないと。一人でも親族で「それは良くない」って言うやつが現れるとめっちゃ揉めるから。

2025/06/02(月) 16:39:27


217. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
ほんとソレ。
嫁さん(もしくは自分の嫁と子供だけ)に言っておいたって絶ッッッ対ご主人死後、あーだこーだー言う人出てくるんだって!!

親戚一同と会社の仲間や友人らに本人が葬儀の希望を言っておくことと、エンディングノートを書いておくのと、ある程度自分で出来ることはやっておかないとだめだよ!!
死んだあとの後始末は残された家族が被るんだから、あとよろしくねみたいに言い逃げは良くない。

2025/06/02(月) 17:29:08


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
川には撒けないし、私と子供だけの家族葬にしたらいいんじゃないかな?その時には2人で相談するよ。子供が何歳かもわからないし、葬儀は残された人のためでもあるからって言うかな
従姉妹は呼ばなくていいと思う。私も従姉妹には声かけてもらおうとは思わないな。友達が多くないのを気にしているのかも

2025/06/02(月) 16:56:47


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主がしたいようにすればいい
死んだ人がしなくていいと言ってるなら楽だよ

2025/06/02(月) 16:57:05


153. 匿名@ガールズちゃんねる
母を亡くして思ったけど葬儀って残された側の為のものでもあると思うよ

母も元気だった頃冗談で葬儀なんてしないでって笑いながら言ってたけど、いざ見送る立場になったら無理だったもん
個人の希望を叶えてあげることも大切だけど自分の気持ちも大切にしていいと思う

うちは自由葬でお別れしました

2025/06/02(月) 16:57:41


編集元: 夫が自分の葬儀はやらなくていいと言う

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【節約法求む】中高大学生のいるご家庭
幼稚園と保育園の違い
子供の進路に対して親の立場で後悔したことありますか?
♥あわせて読みたい♥