2. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の協力がなきゃ無理です、私は
2025/06/02(月) 15:43:44
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
共働きなら当たり前のことなのに、協力って言葉になるのが、
まだまだ世の中クソなんだな。
これは、男だけが悪いんじゃなくて、女の意識の問題でもあると思う。
私も結婚当初はワンオペだったから
2025/06/02(月) 16:16:53
4. 匿名@ガールズちゃんねる
休みの日に勢いで片付けていく
2025/06/02(月) 15:44:11
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
年々その勢いがなくなっていく…
2025/06/02(月) 15:47:38
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
休みの日は子ども頑張ってでかけるか休憩したいの2択になってしまう。
2025/06/02(月) 16:00:12
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1 主 親近感。私の周りパワフルな方が多いから単純に体力の差もありそう
2025/06/02(月) 15:44:28
7. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の協力あってこそ
洗濯・お風呂掃除・その他細々→旦那
料理・掃除は私
一人で抱え込んだら無理だよ
2025/06/02(月) 15:45:02
8. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母が家事育児仕事全部やってた
ちなみに看護師
でも平日は私と弟がお米炊き&洗濯物畳みやんなきゃで、遊びに来た友達と一緒にやったりしてたなぁ
2025/06/02(月) 15:45:09
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そうやって子供も分担するって大事だと思うな
2025/06/02(月) 16:13:02
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私も食器洗い命じられてて 友達と遊ぶ日は手伝ってもらってた
多分、そのことも話してたと思うんだけど 今 思えば 母は他所の子にそんなことさせてて恥ずかしくなかったのだろうか
2025/06/02(月) 16:50:57
186. 匿名@ガールズちゃんねる
>>151
いいと思うよ。
私も、そういう友達のお家に行ったこと思い出したわ。
なんだか新鮮で素敵に見えて、家に帰って私もやりたい!ってなって母と一緒に料理や洗濯物畳んだり、掃除したりするようになったよ。
友達は子供用エプロンも付けてて
余計に楽しそうに見えたから工夫ってあると思う。
2025/06/02(月) 17:48:12
9. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦のようには無理だよ
洗い物とかも溜まりがち
掃除機は週一
冷食フル回転
でも完璧にやってたらこっちが倒れちゃうからしょうがない
2025/06/02(月) 15:45:28
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
専業主婦は保育園に預けられないから、それはそれで忙しいし家事がまわらない
2025/06/02(月) 16:06:17
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ほんとそうだよ!
実際に私は無理して体調崩して数日寝込んだ
認知症の親の面倒を一手に引き受けていた友だちは突然死してしまった
過労で心臓が弱っていたらしい
くれぐれもくれぐれも無理は禁物!
子ども残して逝きたくないもの!
2025/06/02(月) 16:13:22
10. 匿名@ガールズちゃんねる
ルンバ、オイシックス、ハンガー収納
2025/06/02(月) 15:45:34
11. 匿名@ガールズちゃんねる
出来ません
そんなスーパー主婦ではないし、何かを諦めないと共働き何てできん
2025/06/02(月) 15:45:35
12. 匿名@ガールズちゃんねる
私の趣味が掃除みたいなもんだから掃除とか洗濯はできてる。娘が喘息とハウスダストアレルギーあるのもあるから掃除機がけだけは毎日してるよ。
料理は私が嫌いで旦那が担当してるから出来てる。
買い物が全然できない。疲れてるのに買い物いけないわーーーで旦那と私でどっちが行くかなすりつけ合ってる
2025/06/02(月) 15:45:51
14. 匿名@ガールズちゃんねる
フルタイム正社員で働いていたら部屋に掃除機かける時間なんてそんなに無いよ
とにかく女性に負担かかり過ぎる
2025/06/02(月) 15:46:05
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ひとを呼べないレベルで散らかってる
2025/06/02(月) 15:46:53
19. 匿名@ガールズちゃんねる
休日大量に作り置きおかず作って平日はそれ出す、下ごしらえは済ませて焼くだけ!って雑誌で見たけど休みの日クタクタで買い物行ったり何時間も台所入れない場合はどうすれば‥って思ったわ
2025/06/02(月) 15:47:02
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
めちゃくちゃわかります!土日にまとめて大量に作るのもまず無理!
2025/06/02(月) 16:28:37
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
作り置きも別に今日それを食べたい気分ではないんだよなぁ…ってなっちゃって楽なんだろうけど自分には向いてなかったな
ああいうのできるのも才能だなって思う
2025/06/02(月) 16:32:43
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
かと言って専業主婦でもまともに家事できなかったので諦めて働いて惣菜ですませてます
時間はあるけどやる気出ないので専業主婦向いてなかった
2025/06/02(月) 15:47:02
25. 匿名@ガールズちゃんねる
家事が出来ているのハードルが個人で異なるからなんとも
日本人は家事の出来ているのハードルが高すぎるって言われてる
2025/06/02(月) 15:47:47
28. 匿名@ガールズちゃんねる
掃除は会社行く前にささっと片付けてルンバ
買い出しは生協
台所掃除はちょこちょこして時々プロの手をかりる
お金を出すことをおしまないことだな
2025/06/02(月) 15:48:01
33. 匿名@ガールズちゃんねる
私はとにかく一度座っちゃうと動きたくなくなるから、仕事から帰ってきたら洗い物とか洗濯物をばーっと片付けちゃう。溜めると面倒くさい、と言い聞かせてやってる。サボったときは休みの日にまとめてやる
2025/06/02(月) 15:49:33
35. 匿名@ガールズちゃんねる
ペット飼ってるから毎日掃除してる
Gに好まれると困るからキッチンも毎日綺麗にしている
朝10分寝る前10分とかそんなもんだけど
2025/06/02(月) 15:49:47
36. 匿名@ガールズちゃんねる
なんだかんだ夫と分担してて親も頼ってる人が私の周りには多い
フルで働いてすぐ帰らないでお喋りしてるうちの職場の人は、夫が夕食作って親が子供の送迎してくれる家。
じゃなきゃ無理よ。
2025/06/02(月) 15:49:58
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
ガルでは親に頼って〜みたいな人が多いけど、周りは親も働いていたりやることがあったり遠方だったり干渉嫌ったりで事情がある人(一緒に家業をしているとかシングルとか入院中とか)が多い
親に助けてもらってる人も、助けてもらいっぱなしではなく親の通院の手助けや介助もしていたりしている
2025/06/02(月) 16:37:09
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんいいね。
実際、そんなんばっかだと思うよ。うちは風呂もカビだらけ。風呂開けるドアレールも黒い。分かってるよ、掃除しろって思うのも。
2025/06/02(月) 15:50:38
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
床が物だらけなのわかる!
ルンバを使えないんだよね。
アメリカにいる友達に、(当時、アメリカで買うと安かったから、)ルンバ買ってってあげようか?と言われたけど、使えないのでいらないです…と回答し、悲しくなった。
子ども達が、ゲームにハマってから、床が片付いてきた。
2025/06/02(月) 15:51:00
42. 匿名@ガールズちゃんねる
夜中子供寝かしつけてから
眠い目をこじ開けて最低限やってる。
やらなきゃいけないことは
乾太くんから明日着用する服をたたんでしまう
台所のシンクのものを食洗器に入れてかける
放置することは
掃除
クイックルワイパーすらかけられないほど毎日疲れてる。
2025/06/02(月) 15:51:06
45. 匿名@ガールズちゃんねる
完璧にやろうとしない(無理だから)
ちょっと気になったところはすぐに片付ける
とかちょこちょこやると、例えばシンクやコンロはそこまで汚くならないよ
うちは洗濯は旦那担当だからだいぶ楽(気が向いたら私もたたんでしまうことはするけど)
2025/06/02(月) 15:51:29
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは夫もやるから、そこまでにはならないかな。
あと、水回りは家事代行を月2回きてもらってるよ。コンロもピカピカにしてくれる。
うちは朝やる家事タスク、夜やる家事タスク、在宅勤務の合間にやるタスクをなんとなく分けてて、夫婦で手分けしてやってる。
例えば、朝は
私→犬の散歩、洗濯たたみ、お風呂洗い、
夫→朝ごはん、お弁当、
ここはほとんど固定。
その他、子供が起きてきて着替え、ご飯、準備など子供対応はその日の子供のモードによって変わる。
今日は私が子供対応、夫がクイックルワイパーをかけてました。
2025/06/02(月) 15:52:25
51. 匿名@ガールズちゃんねる
時短勤務9-16時に子どもお迎え、家と幼稚園すごく近くでギリ成り立ってる
フルタイムとかだと無理だ
子どもが大きくなるにつれて楽になってくると信じて頑張ってる
2025/06/02(月) 15:53:14
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
なんか申し訳ないんだけど小1の壁は本当にあったよ、、小学生が正念場だと思った
2025/06/02(月) 16:03:24
55. 匿名@ガールズちゃんねる
洗濯物は毎日片付けられてる
コンロはIHで拭くだけだから掃除できてる(毎日は無理、数日に一回)
子供3人いるから無限に散らかる、床の物を無くすのは諦めた(ズボラなのであんま気にしない)
一応日常生活に不快感が出ない程度には掃除してる(つもり)
ただ、整理整頓が苦手でしょっちゅう物なくす
子供3人の物をきちんと管理できなくて、あれどこいった?どこ置いた?って探してる時間が本当に無駄で泣きたい、でもきちんと整える時間もない
2025/06/02(月) 15:53:37
154. 匿名@ガールズちゃんねる
両立なんてできてまてん。。
買い物と夕食は会社帰りに惣菜やら簡単に済ませてます。買い物はネットスーパーもよく利用します。
子どもの弁当は冷凍や残り物、もしくは大皿料理作って数回食べます。
欠かさず毎日やるのは洗濯、食洗機、ゴミ出しくらいでしょうか。トイレ風呂掃除はやばくなるまでしません。。
睡眠は大切なので死守したいから他の何かを犠牲にします。
2025/06/02(月) 16:52:28
156. 匿名@ガールズちゃんねる
8時半~17時半フルタイム共働き。
私は定時上がりで子供お迎えして18時30までには帰宅。旦那の帰宅は19時半前後。
帰宅後私が洗濯機回す。干すのは旦那。
子供の宿題見ながら夕飯作りながらなるべく片付けしつつ、合間合間で皿洗い。
子供と一緒に寝落ち、5時~5時半に起床してから洗濯物片付け。
平日は床はコロコロのみ。週末に掃除機、クイックルワイパー。
コンロ周りは朝セスキのシートで拭くくらい。
シンクや排水溝はゴミの日に泡ハイターかける。
寝具類は週末に洗濯。
そこまで汚くなければいいやって感じ。完璧なんか求めてたら働けないし。適当。
2025/06/02(月) 16:56:56
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
トイレ行ったついでにトイレ掃除
お風呂は上がる前に掃除
キッチンは使う度に汚れた所をさっとふく
洗濯はハンガーに干したままクローゼットへ
靴下は家族全員分まとめてボックスへ
床に物を置かないので出勤前にルンバ機動
こまめにやる癖をつけると汚れたりしないよ
2025/06/02(月) 17:00:05
180. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きじゃなくて母子家庭だけど、そんなに大変じゃないかも
自分のやり方を子供が模倣してくれるからストレスないし、その点旦那さんがいる共働きの人よりも楽かもしれん
2025/06/02(月) 17:43:13
編集元: 共働き子持ちの方本当に家事できてますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥