1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/0e1fe056ab4971d418bf4611043e7bbce94c716e
「より一層悪化している」。今年5月上旬、東京都内で開かれた国立大学病院長会議の記者会見で、大鳥精司会長(千葉大医学部付属病院長)は窮状を訴えた。

国内42の国立大学病院の6年度収支決算(速報値)は、全体の6割にあたる25病院で現金収支がマイナスに。42病院の赤字総額は前年度(26億円)を大きく上回る213億円に上った。

背景には、経営環境を巡る厳しさがある。エネルギー価格や物価の高騰により、光熱費や材料費、医薬品費などが軒並み上昇。働き方改革に伴う残業時間の正確な把握や職員の処遇改善を一部行ったこともあり、人件費の負担増にも直面した。

「限界にきている」「潰れる病院が出かねない」。会見に臨んだ各地の病院長からも、悲痛な声が次々と上がった。

2025/06/02(月) 14:57:34




2. 匿名@ガールズちゃんねる
どこもかしこもお金が無いな

2025/06/02(月) 14:57:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
直美急増中

2025/06/02(月) 14:58:09


4. 匿名@ガールズちゃんねる
儲かってるのわね、美容系かな

2025/06/02(月) 14:58:44


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
美容系から税金ふんだくればいいのよ
タバコや酒と同じ扱いでなくても良いものだし

2025/06/02(月) 15:00:53


5. 匿名@ガールズちゃんねる
延命治療やめよう

2025/06/02(月) 14:58:55


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
自費ならいいって事で

2025/06/02(月) 15:08:42


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
少なくとも人手不足は解決できる。

2025/06/02(月) 15:14:01


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
高額療養費制度に年齢制限を付けてほしい。

2025/06/02(月) 16:05:29


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
あと外国人の医療費タダ乗り

2025/06/02(月) 17:37:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
何であんなに混んでるのに赤字なの?

2025/06/02(月) 14:58:59


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
人件費 設備費 運営にかかる諸経費

2025/06/02(月) 14:59:45


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それ以上の命を医療の進歩という鎖で縛ってるからじゃない?

2025/06/02(月) 15:00:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
高齢者が多くて、患者の医療費自己負担が低いからだろうな
後期高齢者の医療費自己負担を3割にあげて、病院の診療報酬をあげないと地域医療持たないよ

2025/06/02(月) 15:02:25


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
さらに生保は無料でしょ

2025/06/02(月) 15:13:22


8. 匿名@ガールズちゃんねる
今の医療制度じゃ無理なんだろうね

2025/06/02(月) 14:59:13


9. 匿名@ガールズちゃんねる
外国人からもっととりなよ

2025/06/02(月) 14:59:16


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
滞在3ヶ月で国保使えるのやめるべき

2025/06/02(月) 20:23:32


10. 匿名@ガールズちゃんねる
過疎地とか田舎に住むと、病気の時に困るんだよね

2025/06/02(月) 14:59:34


16. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢者にお金を使いすぎなのと医療が高度化して難しい問題だよね

2025/06/02(月) 15:00:49


26. 匿名@ガールズちゃんねる
そういえば神戸の市立病院でも同じ事が起こってた
断らない第三次救急の話
NHKで放送していた
日本のどこの病院でもあり得る話

2025/06/02(月) 15:04:52


29. 匿名@ガールズちゃんねる
国立大学病院だと不採算な診療科(小児科とか産科とか)も潰せないしね
そもそも小児科や産科が赤字になるような診療報酬がおかしいんだけどね

2025/06/02(月) 15:05:56


33. 匿名@ガールズちゃんねる
昨夜テレビで見たのは、制度が変わって医者が自分の勤務地を自由に選べるから地方に医者が来なくなった
だから
医療従事者の一人あたりの負担増
解決するために病床減らす
患者減って医療費減る
みたいのだった

2025/06/02(月) 15:06:37


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
>制度が変わって医者が自分の勤務地を自由に選べるから地方に医者が来なくなった

では、また以前の様に勤務地を自由に選べないように変えたら良いのでは?
医学生を医師にするには1人あたり1億円以上の税金が使われてるんだから、医師が自由に勤務地選べるのはおかしいと思う。まして直美なんてもってのほか。

2025/06/02(月) 15:14:59


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
少子化で若手が少なくなってきてる今、一番学ばせないといけない時期に僻地に縛り付けるのは国の利益にならないんだよ
とにかく人手不足が全て

2025/06/02(月) 15:20:20


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
僻地と診療科で医師の給料違えたらいいのに。

僻地や大病院の外科系、救急系、産科とか手術あり夜勤あり入院ありのハードな診療科の雇われ医師の給料は高額にできるといいよね。看護師もそういう病院では手当高く。

個人病院、かかりつけの医院みたいなところで手術できない、しない、入院なしの皮膚科、眼科、内科、心療内科、…とかはそれなりに。

花形だった外科を目指す人が減ってるらしいよね。大変だからって。ほんとに医者になりたくてめざしたわけじゃないけど、勉強ができるからとりあえず医学部みたいな人が増えたのかな。

2025/06/02(月) 15:51:51


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
何しろ「医師会」が自民党に多額の政治献金してるから、異様に発言権が強い。

医師会は開業医の集団だからね

開業医と勤務医の所得格差エグいもんね

2025/06/02(月) 15:54:26


36. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日のNHKスペシャル見た人いる?

日本の現状が映し出されていて、恐ろしくなった
地方で病気になったら終わりの国になってしまった

旦那さんが倒れて救急搬送された付き添いのおばあちゃんは、医者の質が悪くて評判悪いから来たくなかった、でもここしか選択肢がないからどうすればよいのかと涙をながしてた

竹田くんのモデルかと思いきや、竹田レベルがゴロゴロいるのかも?と思ってしまった

2025/06/02(月) 15:07:32


44. 匿名@ガールズちゃんねる
開業医を増やしすぎ

2025/06/02(月) 15:10:26


64. 匿名@ガールズちゃんねる
夫が国立大病院、コメディカルです。
経営やばい話よくしてる。
かなりブラックですよー。
先生たちも研究発表で結果出さなきゃいけないプレッシャーと戦っている人だらけらしい。

2025/06/02(月) 15:18:57


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
外人は健保が外して実費で取りなよ

2025/06/02(月) 15:19:59


69. 匿名@ガールズちゃんねる
国民皆保険制度もそろそろ限界なのか?

2025/06/02(月) 15:20:14


92. 匿名@ガールズちゃんねる
激務の大学病院の先生たちに負担押し付けてこの国の医療は成り立ってる

2025/06/02(月) 15:39:51


93. 匿名@ガールズちゃんねる
風邪ひいたら病院行くって刷り込まれてる
本来病気とどう向き合うべきなんだろ
受け入れて静かに死に近づいていくってどうやればいいんだろ
苦しいのいやなんだけど

2025/06/02(月) 15:40:26


106. 匿名@ガールズちゃんねる
都市部に住めばいいって人は農業や畜産関係も切り捨てるつもりなのかな
全員が都会に住んだからって国が成り立つわけではないのよ

2025/06/02(月) 15:48:04


107. 匿名@ガールズちゃんねる
美容医療は病院に対しても患者に対してもかなりの税金をかけるべき
医者ひとり育てるのに国のお金1億かかってるのに直美とかふざけすぎ

2025/06/02(月) 15:48:49


138. 匿名@ガールズちゃんねる
外国人にガバガバ使わすからや、納税もしない、保険も払わないのは治療すな!
延命治療も必要無し。

2025/06/02(月) 16:51:48


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
外国人(特に中国人)が高額医療を受けたり、保険証を使い回したり、海外暮らしの日本人が日本で高額医療を受けたり、問題は多いよね
マイナンバー制度でそこが改善されるといいけど

2025/06/02(月) 16:51:57


151. 匿名@ガールズちゃんねる
某総合病院に勤めていたときは、患者さんが退院するとき支払いをしてもらって領収書を見せてもらってからでないと退院処方や次回受診の予約表はお渡しできなかった
どうしてもその日に払えないひとは、一筆書いてもらっていたよ
未回収が多くて経営に影響していたから苦肉の策だったけど、それなりに効果はあったよう
その次に勤めた公立病院はそんなものはなかったから、良心的ではあったけどもちろん未回収も多かったよ

2025/06/02(月) 17:46:33


155. 匿名@ガールズちゃんねる
真面目にやればやるほど利益どころか赤字になるシステムなのがおかしい
国は診療報酬上げるのも慎重な姿勢だし
そりゃ自由診療で少しでも儲かるように美容医療を取り入れる病院も増えるわな是非はともかくとして

2025/06/02(月) 17:57:09


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
物価や人件費上がってるのに医療報酬は下げられてるから赤字になるよね。
国が悪い。このままどんどん潰れて困るのは国民。

2025/06/02(月) 18:51:38


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
原因は高齢者なんだよね…
軽傷の高齢者がたくさん救急を利用して赤字
入院が長期化して赤字

これから都内なんかは高齢者がどんどん増えるから悲惨だよ

2025/06/02(月) 19:38:23


編集元: 「このままでは地域医療が崩壊」赤字総額200億円超、国立大学病院が経営危機のワケ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
国民民主、勢いに陰り 「餌」発言、火消しに躍起
石破内閣の支持率34.6% 前回調査から1.3ポイント上昇 JNN世論調査
保育園の駐車場で1歳園児がはねられ死亡 介護士の女を現行犯逮捕 島根県出雲市
♥あわせて読みたい♥